「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」を声優の五味 茉莉伽さんが紹介するPR動画“紹介編”が公開
![]() ![]() |
|||
配信元 | オーイズミ・アミュージオ | 配信日 | 2021/03/10 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
PR動画~紹介編~を公開!
現在予約受付中の『ワーウルフ:ジ・アポカリプス』を楽しむためのポイントをご紹介!
PR動画 第1弾、紹介編を公開! 本作の見どころを声優の五味茉莉伽さんがオオカミ(?)と共にお届けします。
※対象年齢:18歳以上のみ
『ワーウルフ:ジ・アポカリプス』PR動画(1) ~紹介編~

■『ワーウルフ:ジ・アポカリプス』とは
同名のTRPG作品を原作としたアクションRPGで、開発会社は人気クトゥルフ神話TRPGを題材とした探索アドベンチャーゲーム『コール・オブ・クトゥルフ』も手掛けたフランスのデベロッパー、Cyanide Studio。
腐蝕や滅亡の象徴「ワーム」によって衰弱する地球を救うため、ワーウルフ一族の誇り高き戦士カハルが立ち向かっていく物語。
主人公のカハルは「人間」「狼」「ワーウルフ(狼人間)」の3つの姿を切り替えて戦うことができ、ゲームの根幹を支える重厚なストーリーはもちろん、映画さながらの美しい映像、隠密行動の緊張感や戦闘の爽快感と様々な要素が楽しめる。
■製品概要
作品名 | ワーウルフ:ジ・アポカリプス |
対象機種 | PlayStation 4 (PlayStation 4 Pro対応) PlayStation 5 |
発売日 | 2021年4月22日(木) |
希望小売価格 | 5,980円+税 |
ダウンロード | 5,980円 (税込) |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | Z |
販売元 | 株式会社オーイズミ・アミュージオ |
公式サイト | http://www.o-amuzio.co.jp/games/werewolf/ |
![]() |
公式twitterアカウント
https://twitter.com/oizumiamuzio
【コピーライト】
Werewolf: The ApocalypseR Copyrightc 2021 Paradox Interactive AB (publ) All rights reserved. Published by Nacon and developed by Cyanide Studio. All rights reserved to their respective owners. Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.
「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」公式サイト
- 関連タイトル:
ワーウルフ:ジ・アポカリプス
- 関連タイトル:
ワーウルフ:ジ・アポカリプス
- この記事のURL:
キーワード
- PS5:ワーウルフ:ジ・アポカリプス
- PS5
- RPG
- アクション
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- Cyanide Studio
- オーイズミ・アミュージオ
- プレイ人数:1人
- PS4:ワーウルフ:ジ・アポカリプス
- PS4
- リリース
- ニュース
- ムービー

Werewolf: The Apocalypse(R) Copyright(C) 2021 Paradox Interactive AB (publ) All rights reserved. Published by Nacon and developed by Cyanide Studio. All rights reserved to their respective owners. Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.
Werewolf: The Apocalypse(R) Copyright(C) 2021 Paradox Interactive AB (publ) All rights reserved. Published by Nacon and developed by Cyanide Studio. All rights reserved to their respective owners. Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.
提供:G123
小さくて静かで高性能! サイコムのゲームPC「G-Master Velox Mini B860」は,ゲームPC初心者にもピッタリの相棒だ【PR】

新型ケース採用で装いも新たに。「G TUNE」のRyzen 7 9700X&RTX 5070 Ti搭載モデルは,最新世代のゲームを快適に楽しめるPCだ【PR】

ありがたき哉 日本語化:ギルマスとなり没落ギルドを再建するSRPG。予想外の反響を受け翻訳が決行された「Our Adventurer Guild」をご紹介

桐生一馬,真島吾朗,春日一番も登場。「龍が如く」公式ライセンス作品「City of Wars Powered by 龍が如く」正式サービス開始!【PR】
