オーイズミ・アミュージオ
RTS「Northgard(ノースガード)」プレイレポート。厳しい自然に抗いつつ,敵クランを葬り去れ!

オーイズミ・アミュージオから2020年11月26日にPS4/Switch向けに発売された「Northgard(ノースガード)」は,中世暗黒時代にヨーロッパ中を荒らしまわったバイキングたちの世界観がベースのRTSゲームだ。厳しい条件下での開拓と,敵クランとの戦いを楽しめる本作のプレイレポートをお届けしよう。
「シャンティと7人のセイレーン」が本日発売。10月31日には伊藤一朗さんとバーチャルアイドルグループ“まりなす(仮)”が出演する公式番組が配信

オーイズミ・アミュージオは本日,2D横スクロールアクション「シャンティと7人のセイレーン」を発売した。これを記念して,2020年10月31日19:00より,ギタリストの伊藤一朗さんとVTuberが共演する公式番組が配信される。
「テニス ワールドツアー 2」が12月17日にリリース。錦織 圭選手など38人のテニスプレイヤーが実名で登場

オーイズミ・アミュージオは本日,スポーツゲーム「テニス ワールドツアー 2」を2020年12月17日にリリースすると発表した。ロジャー・フェデラー選手やラファエル・ナダル選手,日本の錦織 圭選手など38人が実名で登場するという本格的なテニスゲームで,マルチプレイモードもサポートされている。
PS4/Switch向けRTS「Northgard(ノースガード)」日本語版が11月26日にリリース。北欧の未開の地を開墾するバイキング達の物語

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4/Switch用ソフト「Northgard(ノースガード)」を11月26日にリリースすると発表した。8月28日より全国の取扱店にて順次予約受付が開始される。Northgardは,神話の息づく北欧を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲームだ。
16bit風2Dアクション「ザ・マミー ディマスター」がPS4/Switchで配信スタート。開発はシャンティシリーズのWayForward

オーイズミ・アミュージオは本日(2020年7月30日),16bit風2Dアクションアドベンチャー「ザ・マミー ディマスター」の配信を開始した。本作は「シャンティ」シリーズなどの人気タイトルを手掛けるWayForwardが,2017年に公開された映画「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」を基に制作したタイトルだ。
「シャンティと7人のセイレーン」がPS4とSwitch向けに10月29日に発売。TRIGGER制作のオープニングアニメーションが公開

オーイズミ・アミュージオは本日,2D横スクロールアクション「シャンティと7人のセイレーン」をPS4とSwitch向けに10月29日に発売すると発表した。公式サイトもオープンし,TRIGGER制作のオープニングアニメーションが公開されている。
アプリリアがeスポーツチームを発足。イタリアのオートバイメーカーが2020年のMotoGP eスポーツ選手権でデビュー

イタリアのオートバイメーカーであり,MotoGPに参戦するなどモータースポーツ界でも大きな存在であるアプリリア(Aprilia)。そんなアプリリアが,eスポーツチーム「アプリリアレーシング Eスポーツチーム」を発足したという。そして2020年のMotoGP eスポーツ選手権でデビューを果たしそうだ。
PS4用オフロードレースゲーム「オーバーパス」が本日発売。声優・白石 稔さんらが本物のATV(全地形対応車)でオフロード体験をする動画が公開

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4用ソフト「オーバーパス」を発売した。本作は,ATV(全地形対応車)などのオフロード向け車両を使って,多種多様な地形の難関コースに挑むレースゲームだ。声優の白石 稔さんらが,ゲームをプレイしてから本物のATVでオフロード体験をする動画が公開されている。
PS4用レースゲーム「アセットコルサ コンペティツィオーネ」が9月24日に発売決定。シリーズ初となる鈴鹿サーキットも収録

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4用ソフト「アセットコルサ コンペティツィオーネ」を2020年9月24日に発売すると発表した。本作は,GTカーレース「ブランパンGT」シリーズを再現するレースゲームだ。参戦する自動車メーカーやチーム,サーキットなどが実名で登場し,鈴鹿サーキットも収録される。
PS4/Switch用バイクレースゲーム「MotoGP 20」が8月27日に発売。チームを育成して世界制覇を目指す「マネージャーキャリアモード」が復活

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4/Switch用ソフト「MotoGP 20」を2020年8月27日にリリースすると発表した。本作は,二輪の世界選手権「MotoGP」をモチーフにした公式レースゲームシリーズ最新作。チームを育成して世界制覇を目指す「マネージャーキャリアモード」が進化して復活する。
人気農場シム「ファーミングシミュレーター」シリーズのポータルサイトが本日公開。Switch「ファーミングシミュレーター 20」は来週登場

Switch向けシリーズ最新作「ファーミングシミュレーター 20」の国内発売を2020年5月28日にひかえたオーイズミ・アミュージオは,ファーミングシミュレーターシリーズのポータルサイトを本日オープンした。ゲームの遊び方や農業ライフの基礎知識,シリーズ歴代作品の情報などをチェックできるサイトだ。
PS4/Switch用ソフト「AOテニス 2」が本日発売。現役プロの西岡良仁選手とテニスコーチの西岡靖雄さんによる兄弟対決動画も公開

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4/Switch用ソフト「AOテニス 2」を発売した。本作は,4大国際大会の1つである「全豪オープン」の公式テニスゲーム。発売に合わせて,プロテニス選手の西岡良仁選手と,テニスコーチを務める西岡靖雄さんが,本作で兄弟対決する動画が公開されている。
Switch用ソフト「コール・オブ・クトゥルフ」が7月23日に発売。クトゥルフ神話をモチーフにしたサスペンスADV

オーイズミ・アミュージオは本日,Switch用ソフト「コール・オブ・クトゥルフ」を2020年7月23日に発売すると発表した。本作は,クトゥルフ神話をモチーフにしたサスペンスADV。探偵エドワード・ピアースとなり,一家全員が不可解な死を遂げたという,孤島で発生した「ホーキンス事件」の真相に迫る。
PS4/Switch用ADV「ミツバチ シミュレーター」の見どころやゲームの流れなどを紹介するトレイラーが公開。Switch用DL版のセールも実施中

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4/Switch用ADV「ミツバチ シミュレーター」のトレイラーを公開した。トレイラーでは,本作の見どころやゲームの流れのほか,ミツバチの仕事が紹介されている。また,Switch用DL版が10%オフで購入できるセールをニンテンドーeショップで5月13日まで開催している。
PS4用オフロードレースゲーム「オーバーパス」が7月9日に発売。オフロード車両で山道や岩山,泥沼など多種多様な地形の難関コースに挑む

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4用オフロードレースゲーム「オーバーパス」を2020年7月9日に発売すると発表した。本作は,ATV(全地形対応車)やUTV(多用途四輪車)といったオフロード向け車両を使って,山道や岩山,泥沼など多種多様な地形の難関コースをできるだけ短いタイムで走り抜ける。
Switch用ソフト「マッドランナー:アメリカン・ワイルド」が6月18日に発売。トラックやジープで泥道を突き進むオフロードドライブシム

オーイズミ・アミュージオは本日,Switch用ソフト「マッドランナー:アメリカン・ワイルド」を6月18日に発売すると発表した。本作は,広大なオープンフィールドの中を運搬トラックやジープで道を探しながら走り,目的地まで辿り着くことが目的のオフロードトラックシミュレーションゲームだ。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第577回「来週買いたいゲイム」

なるべく家を出ず,ゲイムで遊びまくっているという男色ディーノ選手は,時間があるからこそ,いつもより遊ぶゲイムの幅を広げたいと考えているようです。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,来週発売されるゲイムを3本紹介していきます。
- キーワード:
- PC
- 男色ディーノ
- ライター:男色ディーノ
- 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ
- 連載
- PS4:リトルタウンヒーロー
- RPG
- CERO A:全年齢対象
- ゲームフリーク
- ゲームフリーク
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- Nintendo Switch:リトルタウンヒーロー
- Nintendo Switch:eSports レジェンド
- シミュレーション
- Coconut Island Games
- 経営
- PS4:ミツバチ シミュレーター
- PS4
- アドベンチャー
- オーイズミ・アミュージオ
- プレイ人数:1〜4人
- Nintendo Switch:ミツバチ シミュレーター
- Nintendo Switch
農場経営シム「ファーミングシミュレーター 20」がSwitch向けに5月28日に発売。農機や重機を操作して,農業,畜産,林業を楽しめる

オーイズミ・アミュージオは本日,農場シミュレーション「ファーミングシミュレーター 20」を,Nintendo Switch向けに5月28日に発売すると発表した。本作は,農場主となり,実在メーカー48社の農機や重機などを操作して大規模農場経営に挑戦する。農業だけでなく,畜産や酪農,林業も楽しめる。
ラリーの醍醐味を体験できるPS4用ラリーゲーム「WRC8」のインプレッション。チーム運営もこなしながら世界チャンピオンを目指そう

オーイズミ・アミュージオから発売されたPS4用「WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ」のインプレッションをお届けしよう。本作は,FIA公認の「WRC」シリーズ最新作だ。2019年 WRCシーズンをドライバーとして参戦しながら,スケジュール管理やクルーの雇用などのチーム運営も手がける。
ダークファンタジーの世界でモンスターと激しく戦うハクスラ系アクションRPG「ウォーハンマー:Chaosbane」インプレッション

オーイズミ・アミュージオから本日発売された「ウォーハンマー:Chaosbane」のインプレッションをお届けしよう。「ディアブロ」スタイルのハック&スラッシュゲームで,ウォーハンマーらしいダークファンタジーの世界を舞台に,モンスターを倒してアイテムを集め,キャラクターを強化していく過程が楽しめる。
全豪オープン公式テニスゲーム「AOテニス 2」がPS4/Switch向けに5月14日に発売。世界のトッププレイヤーを目指す「キャリアモード」を収録

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4/Switch用ソフト「AOテニス 2」を5月14日に発売すると発表した。本作は,全豪オープンの公式テニスゲームで,ラファエル・ナダル選手やアシュリー・バーティ選手など25人の選手が実名で登場する。世界のトッププレイヤーを目指す「キャリアモード」も収録される。
新米ミツバチになって群れと巣を守る「ミツバチ シミュレーター」がPS4とSwitchで4月23日に発売

オーイズミ・アミュージオは2020年1月14日,ミツバチが主役のアクションアドベンチャーゲーム「Bee Simulator」の日本語版「ミツバチ シミュレーター」を,4月23日にPlayStation 4とNintendo Switch向けに発売することを発表した。
PS4用ソフト「The Surge 2」日本語版のプレイレポート。強化外骨格に身を包んで,敵を切り刻んでいくハードコアなアクションRPG

オーイズミ・アミュージオから本日発売となったPS4用ソフト「The Surge 2」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,強化外骨格に身を包んだ主人公が,無法の街で敵の首や手足を切り飛ばしながら戦うハードコアなアクションRPGで,歯ごたえのあるゲームを求める人にはオススメだ。
フリープレイは「タイタンフォール 2」と「Monster Energy Supercross」。12月のPS Plus特典情報

SIEは本日,2019年12月のPS Plus加入者向け提供コンテンツの情報を公開した。フリープレイには,Electronic Artsのアクションシューティング「タイタンフォール 2」と,オーイズミ・アミュージオが国内展開を行っているモトクロスレーシング「Monster Energy Supercross」が登場するようだ。
「The Sinking City 〜シンキング シティ」,ゲームをプレイするだけでは分からないかもしれないマニア向けな要素を紹介

発売中のホラーADV「The Sinking City 〜シンキング シティ」には,H・P・ラヴクラフトの小説をはじめ,クトゥルフ神話にまつわる情報やシンボルのほか,開発元の過去作品へのオマージュが散りばめられている。本稿では,ゲームをプレイしただけでは分からないかもしれないマニア向けな要素を紹介しよう。
PS4用ラリーゲーム「WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ」が2020年2月6日に発売決定。天候システムやキャリアモードを一新

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4用ラリーゲーム「WRC8」を2020年2月6日に発売すると発表した。「WRC」シリーズの最新作となる本作では,ダイナミックに変化する天候システムや,スタッフを雇用してチームを強化できるキャリアモードなどにより,さらにリアリティあるラリーレースが楽しめる。
「ウォーハンマー」の世界で繰り広げられるアクションRPG,「ウォーハンマー:Chaosbane」のPS4版が2020年1月30日に国内リリース決定

2019年6月4日に発売されたアクションRPG「Warhammer: Chaosbane」だが,そのPS4向け日本語版がオーイズミ・アミュージオからリリースされる。発売は2020年1月30日が予定されており,明日18日10:00から,全国のショップで予約の受け付けが始まるとのことだ。
PS4版「The Surge 2(ザ サージ 2)」が12月19日にリリース決定。9月13日より予約受付がスタート

オーイズミ・アミュージオは本日,アクションRPG「The Surge 2(ザ サージ 2)」のPS4版を,12月19日にリリースすると発表した。本作は,2017年に発売された「The Surge」の続編となるタイトル。登場エリアやステージは倍以上に増加し,敵や武器の種類も大幅にボリュームアップされているという。
シビアな攻撃に何度も叩きのめされながら活路を見いだすアクションRPG「イモータル:アンチェインド」のプレイレポートをお届け

オーイズミ・アミュージオから本日発売となったアクションRPG「イモータル:アンチェインド」のプレイレポートをお届けしよう。シビアな攻撃に何度も叩きのめされながら活路を見いだすような“死にゲー”といえる本作は,ゲームに歯ごたえを求める人にプレイしてほしいタイトルだ。
PS4用ソフト「プレイグ テイル -イノセンス-」が11月28日に発売決定。迫る死の恐怖を「ネズミの大群」で表現するアクションADV

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4用ソフト「プレイグ テイル -イノセンス-」を11月28日に発売すると発表した。本作は,中世フランスを舞台に家族を殺された少女・アミシアと弟ユーゴの逃避行を描くアクションADV。迫る死の恐怖をうねうねと蠢く「ネズミの大群」という形で表現している。
サスペンスアドベンチャー「The Sinking City 〜シンキング シティ〜」,PS4版の国内発売が2019年10月31日に決定

オーイズミ・アミュージオは本日,「The Sinking City 〜シンキング シティ〜」の国内PS4版を,2019年10月31日に発売すると発表した。価格は7800円+税で,明日の7月17日10:00には予約受付が始まる。
PS4/Switch「リーサルリーグ ブレイズ」が7月12日に発売決定。高速でボールをぶつけ合う対戦アクション

オーイズミ・アミュージオは本日,ボールをぶつけ合う対戦アクションゲーム「リーサルリーグ ブレイズ」について,ダウンロード版の発売日が2019年7月12日に決定したと発表した。価格は2000円(税込)。なお,9月には特典付きのパッケージ版も発売される予定で,こちらの価格は3500円+税だ。
PS4/Switch向けバイクレースゲーム「MotoGP 19」が9月26日にリリース決定。高難度の「プロキャリア」や「歴史チャレンジモード」を追加

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4/Switch用ソフト「MotoGP 19」を,9月26日にリリースすると発表した。6月25日より全国の取扱店にて順次予約受付が開始されるとのこと。本作は,二輪の世界選手権「MotoGP」をモチーフにした,公式レースゲームシリーズの最新作だ。
「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」,スタンドアロンの最新拡張パック「Prophecy」を発表

ハンガリーのNeocoreGamesは,発売中のアクションゲーム「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」の最新拡張パック「Warhammer 40,000: Inquisitor - Prophecy」を2019年5月28日にリリースすると発表した。本編がなくても楽しめるものとなっており,新クラスや新マップなどが用意されるという。
「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」の最新アップデート「パッチ2.0」の内容を紹介するトレイラーが公開

ハンガリーのNeocore Gamesは,発売中のアクションRPG「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」の最新アップデート,「パッチ2.0」の内容を公開するトレイラーを公開した。アップデートでは,戦闘および成長システムに大きく手が入るほか,エンドコンテンツやCo-opモードの拡張などが行われるという。
PS4版「コール・オブ・クトゥルフ」をより深く楽しむための6つのトリビア。すべての探索者とキーパーに贈る,先行インプレッションを掲載

海外では2018年10月に発売されたアドベンチャーゲーム「Call of Cthulhu: The Official Video Game」(PC / PS4 / Xbox One)の日本語版,「コール・オブ・クトゥルフ」(PS4)が,オーイズミ・アミュージオより2019年3月28日に発売となる。本稿ではその内容を紹介するとともに,その背景である「クトゥルフ神話」について解説する。
遊園地経営シミュレーション「ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー」がNintendo Switch向けに5月16日発売

オーイズミ・アミュージオは,Nintendo Switch向け遊園地経営シミュレーション「ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー」を2019年5月16日に発売すると発表した。遊園地の経営者として来場者の増加を目指しつつ,自分好みに乗り物のカスタマイズや建設を楽しめる。
「Farming Simulator 19」,地形の変更を可能にするツールを含む最新パッチ公開

GIANTS Softwareは,2018年11月に発売した「Farming Simulator 19」の最新パッチ「1.2.0.1」を公開し,地形の変更を可能にするツールなどを新たに追加した。自分の農場に丘を作ったり,建物の周囲を草や土,砂利などにできるツールで,よりリアルな生活空間をプレイヤーが自作できるようになった。
サスペンスADV「コール・オブ・クトゥルフ」,PS4向け日本語版の発売日が2019年3月28日に決定

オーイズミ・アミュージオは本日,2018年10月に海外でリリースされた「コール・オブ・クトゥルフ」のPlayStation 4向け日本語版を,2019年3月28日に発売すると発表した。価格は7400円(税別)で,明日12月20日の10:00より全国の取扱店にて予約を開始する。
実在する230種類以上のバイクでレースを楽しめるバイクシム「RIDE3」が,2019年2月28日に発売決定

オーイズミ・アミュージオは本日,PlayStation 4用リアルライディングシミュレータ「RIDE3」を2019年2月28日に国内向けに発売すると発表した。実在する各国のバイクメーカーのバイクを使って,世界中のコースでレースを楽しめるバイクシム最新作。前作より70種類増えた230種類以上のバイクが収録される。
「The Surge」のDLC「The Good, the Bad, and the Augmented」がリリース。強化外骨格で戦うハードなアクションが西部へ

Focus Home InteractiveとDeck 13 Interactiveは,発売中のアクションRPG「The Surge」の最新DLC「The Surge: The Good, the Bad, and the Augmented」を北米時間の2018年10月2日にリリースした。巨大企業の実験施設に,なぜか西部劇風の空間が存在していたという設定だ。
サイバーパンクホラー「>observer_」のNintendo Switch版がアナウンス。日本語版の実現に向けて,国内パブリッシャとの調整が進行中か

東京ゲームショウ2018の会期中,Bloober Teamのコンラット・レキェッチ氏とヴォイチェフ・ピェイコ氏が来日していた。その目的は,「>observer_」のNintendo Switch版をリリースするにあたり,日本でも販売するためのパートナーを探しに来たとのことだ。
サイバーパンクホラー「オブザーバー」(>observer_)のPS4版が8月16日より国内配信へ

オーイズミ・アミュージオは本日,サイバーパンクホラーゲーム「オブザーバー」(原題:>observer_)の,PS4版の配信を,日本国内で2018年8月16日に開始すると発表した。ポーランドのデベロッパ・Bloober Teamが開発した本作。ベテラン刑事が特殊能力を駆使して不可解な事件を追うというゲームだ。
PS4向けレースゲーム「Assetto Corsa(アセットコルサ) アルティメット・エディション」の日本語版が2018年9月27日に発売決定

オーイズミ・アミュージオは本日,PS4向けレースゲーム「Assetto Corsa(アセットコルサ) アルティメット・エディション」を2018年9月27日に発売すると発表した。価格は6400円(税抜)。リアルに再現された170種以上の車両と,16のサーキット,33種のトラックでレースを楽しめる。