パッケージ
Sonic Heroes
準備中
海外での評価
66
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[E3 2004#007]今度はチームでぶっ飛ばす!?「ソニック」シリーズ最新作のPC版が登場
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2004/05/13 16:30

ニュース

 [E3 2004#007]今度はチームでぶっ飛ばす!?「ソニック」シリーズ最新作のPC版が登場 - 2004/05/13 16:30

 ハリネズミ"ソニック"とその仲間達がハイスピードかつ華麗なアクションを見せ付ける「ソニックシリーズ」といえば,多くの人が知っている人気作だろう。コンシューマにPCにと大忙しの同作だが,本年度のE3で,シリーズ最新作「Sonic Heroes」のPC版が,SEGAブースにて公開された。
 本作はコンシューマ機(PlayStation2/Xbox/ゲームキューブ)からの移植版。今回公開されたのはE3バージョン(完成度10%)というものだったが,サクサク動くプレイアブルな状態で公開されていたのでさっそく紹介しよう。

 「Sonic Heroes」は,"チームアクション"に重点を置いたハイスピード3Dアクションゲーム。お馴染みの人気キャラクター"ソニック"を筆頭に,ナックルズやテイルスなど計12種類のキャラクターが登場し,3人のキャラクターで構成されたチーム(チームソニック,チームダーク,チームローズ,チームカオティクス)が存在する。従来のようなソロプレイとは異なり,冒険時は常にチームメンバーと行動を共にするというわけだ
 各キャラクターはスピード,フライ,パワーに"タイプ"分けがされており,各キャラクターの特色を生かしたフォーメーションを組んで行動することができる。ハリネズミソニックはもちろんスピードタイプで,スピードタイプをリーダーにフォーメーションを形成したときは"スピードフォーメーション"と呼ばれるものになっていつでも高速移動ができるようになるのだ。縦長の形になる(足にぶら下がる)フライフォーメーションは,空中でのホバリング飛行や飛びながらの攻撃など空中移動を得意とし,パワーフォーメーションは強力な攻撃力で敵をなぎ倒すことができる。

 試用台では,すぐ真横は海というシーサイド(?)ステージをチームソニックで遊ぶことができた。チームプレイシステムによって進行にメリハリがついたせいか,前作にも増してずば抜けた爽快感がある。パワーフォーメーションなどでは,火の玉となって敵を攻撃する,ちょっとハデめなエフェクトも印象深かった。とはいえ挙動が速すぎて,目では追いつかないこともしばしばあったが。
 なおこのPC版,発売は今冬を予定しているとのこと。現状でもコンシューマ機では遊ぶことができるが,PC版だからこそ可能な高解像度でのプレイなど,ソニックシリーズのファンならば遊んでみる価値は大いにあるだろう。日本でも販売もほぼ間違いないだろうし,続報に期待あれ。ちなみに画面写真は,なぜかセガのプレスキット(メディアに配られる素材CD-ROM)に1枚も入っていなかった……。(halen)

Sega is registered in the U.S. Patent and Trademark Office. SEGA, the SEGA logo, Sonic Heroes and Sonic The Hedgehog are either registered trademarks or trademarks of SEGA CORPORATION. (C)SEGA (C)SONICTEAM/SEGA, 2003. All Rights Reserved.

→「Sonic Heroes」の記事一覧は「こちら」


  • 関連タイトル:

    Sonic Heroes

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/17)
Sonic Heroes (輸入版)
Software
発売日:2005/12/31
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月02日〜06月03日