- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 2261292「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマパーク“JOJO WORLD2”がナンジャタウンに期間限定オープン。4つのアトラクションで,アニメの世界へ入り込めッ!
- 2111291「ラグナロクオンライン」待望の4次職実装は近い? えなこさん,よきゅーんさん達が4次職キャラのコスプレを披露したWeb広告撮影現場をレポート
- 605646「メガドライブミニ2」収録タイトル第4弾発表。「ソーサリアン」「真・女神転生」をはじめ,ボーナスタイトル「ビューポイント」も収録
- 258875「スプラトゥーン3」の一番くじが9月3日に登場。同作の世界観を取り入れた実用雑貨が景品で,A賞は“イカ・タコ ブランケットインクッション”
- 387679「GYROAXIA TOUR 2022 -Freestyle-」仙台GIGSライブをレポート。リアルバンドが“本物”になり,新時代の幕が開く――
-
ミドルクラスの価格で買えるハイエンドスマホ「POCO F4 GT」は,ゲームに最適化されたスマートフォンだった

Xiaomiの「POCO」ブランドから登場した7万円台から買えるハイエンドスマートフォン「POCO F4 GT」は,ゲームに対する工夫が数多く盛り込まれた製品だった。本稿では,POCO F4 GTのゲーム向け機能を中心に紹介する。
玄人志向のRX 6700搭載カード「RD-RX6700-E10GB/DF」レビュー。遅れてきたRX 6700“無印”のミドルクラス市場における立ち位置は?

AMDのミドルクラスGPU「Radeon RX 6700」を搭載した「RD-RX6700-E10GB/DF」が玄人志向から登場した。「Radeon RX 6700 XT」から遅れること1年以上,RX 6700“無印”搭載カードの国内販売が始まったのは,2022年7月になってからだ。RX 6700はゲーマーにとって選択肢となり得るGPUなのか,その実力を確かめてみたい。
「MLB The Show 22」JR新宿駅の大型LEDビジョンにエンゼルス・大谷翔平選手が登場。時速約164キロのストレートを疑似体験しよう

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,英語版「MLB The Show 22」のパッケージを飾るロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手のモーショングラフィック映像を,JR新宿駅・東西自由通路に設置されている大型LEDビジョン新宿ウォール456で,本日より1週間限定で放映するとアナウンスした。
ゲーム実況者のガッチマン氏が監修する新作ホラーゲーム「葬回診」,スマホ向けに8月17日リリース

ゲーム実況者のガッチマン氏は2022年8月14日,スマートフォン向けホラーゲーム「葬回診」の配信を,8月17日に開始すると発表した。本作は,ガッチマン氏が監修を手掛けるタイトル。シナリオ,ドット絵,プログラムを長靴をはいた猫氏,メインビジュアルとキャラクターデザインをモゲラッタ氏が担当している。
退廃的な世界観のダンジョンRPG「DARK SEEKER」の配信が本日スタート。50種類以上の不気味なモンスターが登場

ゲーム開発サークルのNORTH FOOTは本日,スマートフォン向けダンジョンRPG「DARK SEEKER」の配信を開始した。本作は,退廃的な世界観と3Dダンジョンが特徴のタイトル。悪魔的なものから機械的なものまで,幅広いコンセプトで描かれたモンスターが50種類以上登場する。
「FFVII」神羅カンパニーのバックパック,レッドXIIIとケット・シーのアイマスクが登場。FFシリーズ新作グッズ4種の予約受付を開始

スクウェア・エニックスは本日,「ファイナルファンタジー」シリーズ関連の新作グッズ4種を,2022年12月より順次発売すると発表し,予約受付を開始した。商品は,「FFVII」のバックパック,アイマスク&ティシューボックスケース,サボテンダーのぶらさがりポーチが登場している。
「鋼の錬金術師 MOBILE」150万DLを記念したステップアップガチャを開催。SR選択式記憶錬成符やSSR記憶印影“真理の扉”などが特典に

スクウェア・エニックスは2022年8月14日,スマートフォンアプリ「鋼の錬金術師 MOBILE」の150万ダウンロードを記念したステップアップガチャを開催すると発表した。このステップアップガチャは,さまざまな特典付きの10連ガチャを,6ステップまで1周限り行えるというものだ。
「BLACK STELLA」の完全新作タイトルが2023年春にリリースへ。シナリオ受託会社として企画に携わるオルクスが著作権,商標権を継承し参加

サイバーステップは本日(2022年8月15日),オルクスと共に「BLACK STELLA」を用いたスマホ向けの完全新作タイトルを開発,運営すると発表した。リリース時期は2023年春を予定しているとのこと。本発表に合わせて,戦闘シーンを収めた映像も公開されたので掲載しよう。
コロコロコミックが制作する新作RPG「カブトクワガタ(仮)」,Switch向けに2023年春リリース。動画連載を9月15日に開始

小学館のコロコロ編集部は,Nintendo Switch向け昆虫冒険RPG「カブトクワガタ(仮)」を2023年春ごろ発売すると発表した。本作は,月刊「コロコロコミック」編集部主導で制作されるゲームで,開発は日本各地で暮らすプロたちがオンラインで連携をとって進行しているという。
「Engage Kill」に登場する寿 葵ら主要キャラクター3名の情報が公開に。イントロダクションも更新

スクウェア・エニックスは本日(2022年8月15日),スマホアプリ「Engage Kill」の公式サイトで,新たなキャラクターを公開し,作品のイントロダクションを更新した。今回明らかにされたキャラクターは,「寿 葵」「ノエル&ハンプティ」「エミリオ・ロメロ・アルバレス」ら3名で,いずれも主要キャラになる。
「GYROAXIA TOUR 2022 -Freestyle-」仙台GIGSライブをレポート。リアルバンドが“本物”になり,新時代の幕が開く――

ボーイズバンドプロジェクト「from ARGONAVIS」が,2022年8月6日の仙台公演を皮切りにライブツアー「GYROAXIA TOUR 2022 -Freestyle-」を開始した。今回4Gamerでは,初日と2日目に仙台GIGSで行われた公演を取材する機会を得たので,リハーサルと本番の模様をレポートしていこう。
「ポーカーチェイス」×「にじさんじ」コラボ第2弾が本日スタート。成瀬鳴,レイン・パターソンら4名がプレイアブルキャラとして実装に

C-betは,サービス中のポーカーゲーム「ポーカーチェイス」で,バーチャルライバーグループ「にじさんじ」とのコラボイベント第2弾を,本日(2022年8月15日)から9月12日11:59まで開催すると発表した。今回は,「成瀬鳴」「レイン・パターソン」ら4名がプレイアブルキャラクターとして実装される。
GeForce NOW,「Tyrant’s Blessing」や「Warhammer 40,000: Mechanicus」など6タイトルを追加。アプリに“GETボタン”を実装

NVIDIAは,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」に新たに対応したタイトルを公開した。今回追加されたのは,「Tyrant’s Blessing」「Farthest Frontier」「Arcade Paradise」「Cult of the Lamb」「Warhammer 40,000: Mechanicus」「Infinite Lagrange」の6タイトルだ。
「ハースストーン」の公式大会“マスターズツアー・ナスリア城殺人事件”でTansoku選手が優勝。元世界王者のglory選手との日本人対決を制する

デジタルカードゲーム「ハースストーン」の公式大会「マスターズツアー・ナスリア城殺人事件」で,日本人プレイヤーのTansoku選手が優勝した。決勝は,2020年世界選手権チャンピオンのglory選手との日本人対決となり,残り体力1まで追い詰められるも猛攻を捌き切ったTansoku選手が栄冠を獲得した。
「乙女チック4Gamer」第355回:「ファビュラスナイト」を特集。最高に美しくイカれたホストたちがNo.1を競い合うプロジェクト

「乙女チック4Gamer」第355回は,マーベラスとRejetが展開するメディアミックスプロジェクト「ファビュラスナイト」を特集します。本プロジェクトは,不夜城「美勢台国」を舞台に,15人の最高に美しくイカれたホストたちがNo.1を競い合う二次元ホスト音楽原作コンテンツです。
2022/08/13〜08/14(土日)の記事
名作サバイバルホラー「Alone in the Dark」の“リ・イマジネーション版”が発表に。THQ Nordic デジタルショーケース2022【前編】

THQ Nordicは本日(2022年8月13日),2回目の公式配信イベントとなる“デジタルショーケース2022”を実施した。今回のイベントでは4本の新作発表と,10タイトルの新情報が公開された。本稿ではその中から7本を紹介する。
400平方キロに自由なコースを作るカーレース「Wreckreation」をお披露目。THQ Nordic デジタルショーケース2022【後編】

THQ Nordicは本日(2022年8月13日),2回目の公式配信イベント“デジタルショーケース2022”を実施した。今回のイベントでは4本の新作発表と,10タイトルの新情報が公開された。本稿ではその中から後半7本を紹介する。
「原神」のアップデートVer.3.0「黎明を告げる千の薔薇」の予告番組をレポート。新たなエリア「スメール」や新コンテンツが紹介される

HoYoverseは2022年8月13日,オープンワールドRPG「原神」のアップデートVer.3.0「黎明を告げる千の薔薇」の予告番組を,原神公式YouTubeチャンネルで配信した。番組では,アップデートで実装される新エリア「スメール」などの情報が公開された。
「原神」,新エリア“スメール”が登場するアップデートVer3.0の配信を8月24日に開始

オープンワールドRPG「原神」をサービス中のHoYoverseは本日,アップデートVer3.0「黎明を告げる千の薔薇」の予告番組を公開し,2022年8月24日に配信を開始すると発表した。最新アップデートのメインはもちろん,新たな冒険のエリアとなる「スメール」だ。※メーカーのリリースを追記しました
スプラトゥーンシリーズは“イカ”にして遊びやすさを保ちながら進化したのか。「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第2回

9月9日発売の「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載企画,2回目のテーマは「スプラトゥーンシリーズは“イカ”にして遊びやすさを保ちながら進化したのか」についてを見ていく。1作目で生まれた遊びが2作目ではどうなったのか。世界観設定やストーリーの奥深さの紹介とともにお届けしよう。
「勝利の女神:NIKKE」CBTが超セクシー! マルチプレイの感触もよかった,SF美女+ポストアポカリプス+ガンシューの魅力

Level InfiniteとSHIFT UPが手がける,新作スマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」のグローバル向けクローズドβテストを体験してみた。本稿ではゲームの再紹介やマルチプレイの感触に加え,物語や世界観についてもお伝えする。
「プリコネ Re:Dive」4.5周年直前生放送の発表情報まとめ。最大170連の無料10連ガチャ開催。キョウカ(サマー)や新規★6才能開花の情報も明らかに

Cygamesは2022年8月14日,スマートフォン向けRPG「プリンセスコネクト!Re:Dive」の配信番組“プリンセスコネクト!Re:Dive 4.5周年直前生放送!”を実施した。4.5Year Anniversaryキャンペーンや,最大170連の“1日1回無料10連ガチャ”など,番組で発表された情報をまとめてお届けしていく。
Switchを大画面化してどこでも使えるディスプレイ「Orion」を写真でチェック。1kg超えの重さはネックだが大画面は正義だ

携帯モードでは画面が小さいSwitchの弱点を解消するアイテムが,小型ディスプレイ「Orion」だ。11.6インチディスプレイにSwitchを組み込んで,大画面でSwitchのゲームをプレイできるという機器である。写真中心に実機を見ていこう。
「エーテルゲイザー」,CBT実施を発表し,参加者募集を本日開始。最新トレイラーも公開

Yostarは本日,スマホ向け新作アプリ「エーテルゲイザー」のクローズドβテスト実施を発表し,参加者募集を開始した。テストの対象となるのはAndroid版で,募集人数は1000人,締切は8月31日とのことだ。ベルダンディがテスター募集をお知らせするトレイラーも公開されている。
「MOTHER」シリーズの“ほぼ日手帳”は過去最大のラインナップで9月1日に発売

ほぼ日は本日,RPG「MOTHER」シリーズをモチーフにした「ほぼ日手帳」を2022年9月1日に発売すると発表した。2023年版で22年めを迎えるほぼ日の人気商品「ほぼ日手帳」。「MOTHER」シリーズは,2015年版から登場し,ファンに喜ばれてきたが,今回は過去最大のラインナップを誇るという。
「ホグワーツ・レガシー」,海外での発売日が2023年2月10日に決定。Switch版は追って発表予定

Warner Bros. Interactive Entertainmentは,開発中の「ホグワーツ・レガシー」を2023年2月10日にリリースすると発表した。ただし,Switch版は後日発表するとのこと。ホグワーツ魔法学校を舞台にしたオープンワールドのアクションRPGとなる本作。今回で2度めの延期となるが,日付の発表は初めてだ。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年8月7日〜8月13日

猛暑だったり大雨だったりお盆が来たりした2022年8月7日〜8月13日,4Gamerに掲載された記事は571本でした。ラスベガスで「Evolution 2022」が開催されるなど,イベント花盛りだった4Gamerの1週間をさっそく振り返りましょう。恒例のプレゼント企画も,これまでとはちょっと違った感じで始まっています。
わしゃがなTVの最新回は,キャンプ動画の番外編。まき割り&焚き火起こしの様子をお届け

本日(2022年8月13日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,キャンプシリーズで惜しくも使われなかったシーンを抜粋した番外編をお届け。危なっかしいまき割り&焚き火起こしの様子が収録されている。
「FFXIV」第72回プロデューサーレターLIVEレポート。「無人島開拓」や「ヴァリアントダンジョン」など,新コンテンツの詳細が明らかに

スクウェア・エニックスは2022年8月12日,「ファイナルファンタジーXIV」の情報番組「第72回プロデューサーレターLIVE」(以下,PLL)を配信した。「無人島開拓」や「ヴァリアントダンジョン」など,パッチ6.2「禁断の記憶」のより詳細な情報が明らかにされた番組の模様をレポートしよう。
「ファイナルファンタジー」35周年記念のコンサートをレポート。シリーズの歴史を綴る21曲が披露され,ワールドツアーがスタート

「ファイナルファンタジー」シリーズの生誕35周年を記念するワールドツアーのコンサート「FINAL FANTASY 35th Anniversary Distant Worlds: music from FINAL FANTASY Coral」の東京公演が,2022年8月6,7日に行われた。シリーズを代表する名曲はもちろん,初めてオーケストラ演奏される曲など,全21曲が披露された公演をレポートする。
ホラーゲーム「Five Nights at Freddy's」,ファンメイドの公式リメイク版“Five Nights at Freddy's Plus”発表

2014年のホラーゲーム「Five Nights at Freddy's」のリメイク版「Five Nights at Freddy's Plus」のストアページがSteamでオープンした。発売日や価格などは現段階で発表されていないが,開発を担当するのはシリーズの長年のファンで,公式ライセンスを取得したファンメイドのリメイク版だという。
「DCS World」,クフィル戦闘機に続いて,シナイ半島をテーマにした新マップ“DCS: Sinai”の制作を発表

コンバットフライトシム「DCS World」を展開中のEagle Dynamicsが,新マップ「DCS: Sinai」を発表した。開発はサードパーティのOnReTechで,シナイ半島全域とエジプト東部,ナイルデルタ,ガザを含むイスラエル南部,ヨルダン西部,そしてサウジアラビア西部を含む広大なマップを予定しているという。
レトロンバーガー Order 86:23年の時を経て「ガラージュ」がSteamでリリースされたから汚水にまみれた日常生活を送る編

1999年にリリースされ,その特異な内容と出荷本数の少なさから“幻のゲーム”となっていた「ガラージュ」(発売:キノトロープ,販売:東芝EMI)が,クラウドファンディングやiOS/Android版の発売などを経て,Steamにやってきました。これをやらないわけにはいきません。て言うかクラファンで出資しましたし。
2022/08/12の注目記事
「英雄伝説 黎の軌跡II」,ショートPVに劇中のイベントシーンを多数盛り込んだロングトレイラーを公開

日本ファルコムは本日,2022年9月29日に発売を予定しているRPG「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の,ロングトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,7月1日に公開されたショートPVに劇中のイベントシーンを多数盛り込み,ロングバージョンとして制作したものとなっている。
「地球防衛軍6」の6thトレイラー“期間限定!? EDFスーパースカウト情報!”が公開に。PS5などが当たるTwitterキャンペーンを実施中

ディースリー・パブリッシャーは2022年8月11日,アクションシューティング「地球防衛軍6」の6thトレイラー「期間限定!? EDFスーパースカウト情報!」を公開した。今回は,EDF隊員の求人映像となっており,各兵科の紹介や入隊特典,ワークライフバランスなどが紹介されている。
【PR】「オリアカ」,賞金総額670万円“オリアカ創作祭”の結果を発表。イラスト部門はSEBU氏,動画部門はGame実況者No.014氏が最優秀賞に

Qookka Entertainmentは2022年8月5日,スマホ向けRPG「オリエント・アルカディア」の企画として実施した,賞金総額670万円という作品投稿コンテスト「オリアカ創作祭」の結果を発表した。本企画は,イラスト部門へ計600点以上,動画部門へ300点以上の作品が応募されるなど,大盛況となったようだ。
2022/8/10〜8/11の注目記事
PS5,Xbox Series X,Switchを各2名にプレゼント。各ストアで使える1万円分のポイントを30名に!「2022 Summer Special Present」開催

夏のスペシャルプレゼント企画では,各社最新ハードと各種ストアで使えるポイントをご用意! 「PlayStation 5」「Xbox Series X」「Nintendo Switch(有機ELモデル)」を各2名様にプレゼント。ゲームソフトの購入などに利用できる,各ストアのポイント(1万円分)は,30名様に当たります。
「スプラトゥーン3 Direct」最新情報まとめ。先行体験イベント“前夜祭”は8月28日開催。3つの陣営に分かれてバトルする新たな“フェスマッチ”に

任天堂は,「スプラトゥーン3」の先行試遊イベントとなる「前夜祭」を8月28日9:00〜21:00に実施すると発表した。じゃんけんの「グー vs パー vs チョキ」をお題に,オンラインイベント「フェス」新要素である“3つの陣営”に分かれてバトルできるようだ。※2022年8月10日0:28,前夜祭の内容と配信で発表された情報を追記
「Tower of Fantasy(幻塔)」は,アニメ風グラフィックスで自由なキャラメイクが楽しめる。事前ダウンロードでこだわりの自キャラを作ろう

Level Infiniteは本日,オープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」の事前ダウンロードを開始した。8月11日のリリースに先駆けて,キャラメイクを事前に行える。本作はアニメ調グラフィックスのタイトルとしては珍しく,キャラメイクを細かく行えるので,詳しく紹介していこう。
「The DioField Chronicle」,製品版にデータを引き継げる体験版を公開。第1章に登場するマップギミックの情報も明らかに

スクウェア・エニックスは2022年8月10日,同社が9月22日に発売を予定している「The DioField Chronicle」の体験版を,PS Store,Microsoft Store,ニンテンドーeショップで公開した。体験版では,第1章の5話までを楽しめる。
【PR】オープンワールドRPG「Tower of Fantasy」の正式サービスがスタート。広大な世界で戸惑わないための初心者ガイドをお届け

Level Infiniteは,「Tower of Fantasy(幻塔)」の正式サービスを本日開始した。本作は広大な世界で冒険が楽しめるSFオープンワールドRPGで,プレイヤーは自由に探索や戦闘ができる。ただ,オープンワールドでよくある悩みが「何からすればいいのか分からない」ということ。そこで本稿では,初心者がプレイするためのガイドをお届けしていく。
【PR】美少女×メカの圧倒的な破壊力。「クァンタムマキ」の先行プレイで,“3D弾幕シューティングRPG”の意味を体験してきた

Efun Companyが2022年8月下旬のサービス開始を予定している新作スマホゲーム「クァンタムマキ」のプレイレポートをお届けする。“3D弾幕シューティングRPG”を謳う本作は,未知の技術が生み出した兵器を駆る兵士達の戦いを描くアクションゲームだ。美少女×メカという鉄板の組み合わせによる本作ならではの魅力を,じっくり紹介していこう。
【PR】5周年を迎えた「大三国志」の新征服シーズン“太師乱漢”を紹介。洛陽を占拠する大魔王・董卓を撃退せよ

NetEase Gamesが配信中のスマートフォン向けアプリ「大三国志」は,サービス開始5周年を迎えた。本稿では,打倒董卓を目指す新征服シーズン「太師乱漢」の内容や今後のアップデート情報を紹介しよう。
【PR】Xbox Game Pass対応の「NARAKA: BLADEPOINT」でアツい剣戟バトルロイヤルに参加! 本作の魅力と次回アップデートの情報を紹介

Xbox Game Pass対応のオンラインバトルロイヤルゲーム「NARAKA: BLADEPOINT」では,最大60人のプレイヤーが東洋風の世界で剣や槍を操り,生き残りをかけて戦う。本作の魅力と,2022月8月19日に予定されているアップデートの内容を紹介しよう。
- 最新読者レビュー
-
- 時間が無駄になる(CARAVAN STORIES)10
- 大変楽しんでいます(PSO2 ニュージェネシス)90
- 多くのエンドを楽しめるけど難しく挫折する人が多いと思います(探検道 〜THE NEW FRONTIER〜)80
- 前作の扱いが酷い(Horizon Forbidden West)65
- グラフィックは良い ゲーム性は駄目(デュエルプリンセス)30
- ジレンマを抱えるがいちジャンルとしての完成形であるゲーム(ファイナルファンタジーXIV)90
- 中世時代のスローライフゲーム(Medieval Dynasty)60
- 久々のレースゲーで衝撃を受けた(RIDE)85
- 答えが無限にある神ゲー(アークナイツ)90
- モチベを保つのが難しい(Fate/Grand Order)25