- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 336321526フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制
- 19616009ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る
- 13083487「あんスタ!!」の舞台化シリーズ“劇団『ドラマティカ』”キャストインタビュー。新作公演は,「ファントム」を追う男たちを描く完全オリジナルストーリー
- 9982031「うたプリ」が本日で12周年。Switch版「うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret」は12月22日発売へ
- 714905西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表
-
【PR】オープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」の事前登録がスタート。フィールド探索と爽快なアクションの魅力を紹介

Level Infiniteが2022年夏にリリース予定の「Tower of Fantasy(幻塔)」が事前登録を受け付け中だ。本作はアニメ風のグラフィックスが特徴的なSFオープンワールドRPGで,プレイヤーは広大な世界で自由な冒険が楽しめる。本稿では,本作の魅力や,今年4月から5月にかけて行われた第1回CBTからの改善点について紹介していく。
ファンの期待を軽々と超えた「スタライ6th」ライブレポート。鳥肌ものの驚きと,進化したパフォーマンスに胸が熱くなった

2022年5月と6月に,幕張と大阪で開催された「あんさんぶるスターズ!!DREAM LIVE -6th Tour“Synchronic Spheres”」は,スマホアプリ「あんさんぶるスターズ!!」に登場するアイドルたちのバーチャルライブだ。本稿では,5月29日に行われた幕張公演最終日の模様をレポートしよう。
「Tower of Fantasy(幻塔)」の魅力を詰め込んだ最新PV公開。ゲーム内アイテムをもらえる事前登録の受付が本日スタート

Level Infiniteは本日,「Tower of Fantasy(幻塔)」の事前登録の受付を開始し,合わせて最新プロモーション映像を公開した。事前登録では予約特典として,武器エネパックなどのゲーム内アイテムがプレゼントされ,予約特典の内容は登録者数に応じてアップグレードしていくとのことだ。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の追加キャラクターパック第1弾“宇髄天元”は2022年7月に配信。バトルシーンを収録する紹介映像も公開

アニプレックスは本日,対戦アクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の有料追加キャラクターパック第1弾「宇髄天元」を,2022年7月に配信すると発表した。このキャラクターパックを導入すると,宇髄天元がバーサスモードで使用可能になる。バトルシーンを収録する紹介映像も公開されている。
「ストリートファイターII」と,サントリーの“THE STRONG 天然水スパークリング”が驚きのコラボを発表。本格ARゲーム“ストロングファイター”が公開に

サントリーの「THE STRONG 天然水スパークリング」と,カプコンの格闘ゲーム「ストリートファイターII」のコラボが発表された。本格ARゲーム「ストロングファイター」が公開されたほか,プレゼントキャンペーンがスタート。「サントリー THE STRONG バキバキストロング杯」の開催も予定されている。
フロム・ソフトウェアが複数の新プロジェクトに向けて,大規模な開発者募集を実施中。プランナーやプログラマー,デザイナー,営業など

フロム・ソフトウェアは,複数の新プロジェクトに向けて,大規模な開発者募集を実施している。「中途採用エントリー特設サイト」を公開しており,プランナーやゲームプログラマーのほか,エンジニア,デザイナー,アーティスト,営業など,幅広い職種で募集している。
「乙女チック4Gamer」第349回:「華Doll*」を特集。CDを聞いて考察することで,よりアイドルたちのことが分かる“知的興奮型コンテンツ”

「乙女チック4Gamer」第349回は,ムービックが展開しているCDシリーズ「華Doll*」を特集します。MVとドラマパートの考察によって,作品やキャラクターをより深く知ることができる“知的興奮型コンテンツ”で,理想のアイドルを人工的に生み出すプロジェクトに参加した少年たちの成長が描かれます。
2022/06/25〜06/26(土日)の記事
「黒い砂漠」の“知識”を集めよう! メリットもある本作のコレクション要素を深堀りして紹介

MMORPG「黒い砂漠」には,「知識」という独自のシステムが存在する。公式サイトでも特徴の1つとして紹介されており,本作の「メインコンテンツ」とも言えるシステムだ。そこで本稿では,この「知識」システムと,それを集める面白さについて詳しく紹介しよう。
【PR】MSIの「Prestige 14 A12UC」は,持ち歩けるビジネスノートPCでゲームもプレイしたい人にお勧めの1台だ

ビジネス向けの薄型軽量ノートPCでも,単体GPUを搭載してゲームをプレイできる製品が増えてきた。今回紹介するMSIの「Prestige 14 A12UC」は,重量約1.29kgと軽く,約16mmと薄いボディに「GeForce RTX 3050」を内蔵するノートPCだ。持ち歩けるビジネスノートPCで,ゲームはどれくらい動作するのかを検証してみた。
【PR】RazerのハイエンドノートPC「Razer Blade 15」は,ノートPC最強GPUと4K/144Hz液晶パネルでどんな用途も快適だ

Razerが展開する15インチ級ゲーマー向けノートPC「Blade 15」の2022年春モデルが登場した。とくに,上位機種である「Blade
「プロセカ」にjon-YAKITORYさん,和田たけあきさんが書き下ろし楽曲を提供。脳漿炸裂ガールなどアプリ内に実装する楽曲も公開に

セガは本日(2022年6月25日),スマホアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に,jon-YAKITORYさんと和田たけあきさんが書き下ろし楽曲を提供すると発表した。さらに,「脳漿炸裂ガール」「ぼくらの16bit戦争」など,4曲がアプリ内にリズムゲーム楽曲として実装されることも決定した。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年6月19日〜6月25日

日本全国が真夏の暑さに覆われ,駅の線路内に入り込んだカルガモの親子が追い出されたりした2022年6月19日〜6月25日,4Gamerに掲載された記事は649本でした。インタビュー記事やレビュー記事を多数掲載した4Gamerと,世界のゲーム業界の1週間を,ただちに振り返ってみます。
「講談社ゲームクリエイターズラボ」,7月1日に大幅リニューアル実施。募集が年1回から4回にパワーアップ

講談社のインディーズゲーム開発者支援プログラム「講談社ゲームクリエイターズラボ」が,2022年7月1日にリニューアルされる。これまで年1回だったメンバー募集が4回に増えるほか,ゲームの「持ち込み」企画がスタート。さらに,公式YouTubeチャンネルのゲーム紹介もパワーアップするという。
結のほえほえゲーム演説:第165回「ゲームに出てくる住みたい場所,ベスト5を考えてみたよ」

最近,引っ越しを考えて物件探しをしているという結さん。そこで今回の「結のほえほえゲーム演説」では,結さんが住んでみたい場所(ゲーム内限定)のベスト5を紹介していきます。
俺のコラボカフェ:Menu 041 最強の飯テロゲーム「勇者の飯」に登場する「チーズキノコのハンバーグ」で世界を救え

毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,飯テロゲームとしても有名な「勇者の飯」に登場する「チーズキノコのハンバーグ」を作ります。
2022/06/24の注目記事
フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制

「DARK SOULS」シリーズをはじめ,高難度のアクションRPGで世界的にも評価の高いフロム・ソフトウェア。2022年2月には「ELDEN RING」をリリースし,大ヒットを収めた。そんな本作は,何を目指して作られたのか。フロム・ソフトウェア 代表取締役社長である宮崎英高氏に振り返ってもらい,現在の開発体制や,自身の独特な手法についても語ってもらった。
ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る

「鉄拳」シリーズプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第9回をお届けする。原田氏が今回の対談相手に選んだのは,大手VTuber事務所・ホロライブプロダクションの運営で知られるカバーの代表取締役社長CEOの谷郷元昭氏だ。
「信長の野望・新生」,“合戦”に関する詳細情報を公開。公式サイトでは“注目武将カウントダウン”実施中

コーエーテクモゲームスは,2022年7月21日に発売予定となっている歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」の,「合戦」に関する詳細情報を公開した。なお本作の公式サイトでは,注目の登場武将を発売日まで毎日紹介するという「注目武将カウントダウン」が実施されている。
「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」本日発売。新キャラクターのモニカ,ロドリグ,ホルスト&説得システムの情報が明らかに

コーエーテクモゲームスは本日,Nintendo Switch向けアクションゲーム「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」を発売した。今回は,3名の新キャラクターのモニカ(CV:高野麻里佳),ロドリグ(CV:菊本 平),ホルスト(CV:増元拓也),そして「説得」システムの情報が明らかにされている。
【PR】「TRANSFORMERS ALLIANCE」事前登録キャンペーン実施中。位置情報ゲームでサイバトロンvs.デストロンの占領戦を制覇しよう!

SNOWPIPEが2022年7月中旬に正式サービス開始を予定している「TRANSFORMERS ALLIANCE(トランスフォーマー・アライアンス)」の事前登録受付が本日スタートした。本作は,AR(拡張現実)技術とLBS(位置情報サービス)を活用した新作スマホゲーム。サイバトロンとデストロンいずれかの陣営に所属し,位置情報ゲームで敵陣営との占領戦を戦うのだ。
【PR】GALAKURO GAMING初のキーボード「GG-K/92-01WIRED-RED」は,ゲーマーが安心して使える赤軸10キーレスの新たな選択肢だ

CFD販売のゲーマー向け製品ブランド「GALAKURO GAMING」から,初のゲーマー向けメカニカルキーボード「GG
【PR】モデル兼PCゲーマー女子のCHIHAさんインタビュー。LenovoのハイスペックPCを使用する彼女が感じたゲームの魅力とは

4Gamerの読者なら「PCでゲームをすること」は当たり前かもしれないが,世間一般では「ゲームはゲーム機で遊ぶもの」という印象がやはり強い。そこで今回は,あえてPCでゲームを遊ぶ女子「PCゲーマー女子」であるモデルのCHIHAさんにインタビューを実施。PCゲームの魅力について語ってもらった。
2022/06/23の注目記事
PC/CS「ソニックオリジンズ」開発者インタビュー。ソニックの原点4タイトルを遊びやすくアレンジ。“ミラーリングモード”などさまざまな遊び方も

セガが1990年代に発売したメガドライブ向けのソニックシリーズ4タイトルを収録した「ソニックオリジンズ」。シリーズの原点となるタイトルをリマスターし,さまざまなモードを追加した本作の開発陣にインタビューを行う機会を得たので,ゲームの詳細や開発秘話を聞いてみた。本稿ではその内容をお届けしよう。
COSIOが「Just shapes & beats」に挑戦! ちょっと変わった音楽ゲームを開発者目線でレビュー

5月31日にXbox One / Xbox Series X版が発売され,家庭用ゲーム機の主要な現行機種すべてでプレイ可能となった「Just shapes & beats」。数ある音楽ゲームの中でも極めて特異なシステムとなっている本作を,COSIOがレビューする。
- 最新読者レビュー
-
- Watch Dogs(ウォッチドッグス)90
- 昔のくにおくんより爽快感が薄い(くにおくんの三国志だよ全員集合!)50
- くにおくんのフォロワー作品として秀逸(龍炎高校伝説コレクション)95
- コラボで新規客を釣って地獄に叩き落すゲーム、時間の無駄(World of Warships)10
- 三日目の感想(新信長の野望)80
- 爽快感を過去に置いてきた博物館的作品(エースコンバット7 スカイズ・アンノウン)40
- デイリーがしんどい。(コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ)35
- 氷をとかすのは熱い・・蒸気?(Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン)65
- パソコン版をプレイした感想ですが。(ディアブロ イモータル)90
- 公正な競争は出来ません、点数は参考にしないでください(百花繚乱パッションワールド)50