Xbox Series X|S
- この記事のURL:
キーワード

「Sifu」の最新アップデート“Arenas”は本日23:00配信予定。Steam版とXboxb版も本日リリース

フランスに拠点を置くSloclapは,アクションアドベンチャーゲーム「Sifu」の最新アップデート“Arenas”を,本日(2023年3月28日)の23:00に配信開始すると発表した。Xbox版,およびPC版のSteam向け配信も同時に開始され,アップデートも反映される。
「Forza Horizon 5」仕様のThrustmaster製PC&Xbox用ゲームパッドが4月30日に国内発売

フランス時間2023年3月27日,Thrustmasterは,PCとXboxシリーズ対応ゲームパッド「eSwap XR Pro Controller Forza Horizon 5 Edition」を4月30日に発売すると発表した。左右のアナログスティックやD-Padをモジュール化しており,位置を交換できるのが特徴だ。税込価格は3万8000円前後となる。
「MLB The Show 23」(英語版),日本国内向けに本日発売。大谷翔平選手やダルビッシュ有選手などWBC参加選手もゲーム内に登場

SIEは本日,「MLB The Show 23」の英語版を日本国内に向けて発売した。本作は,誰でもメジャーリーガー体験ができる「The Show」シリーズの最新作だ。「Diamond Dynasty」モードでは,WBC参加選手を使ってプレイでき,大谷翔平選手やダルビッシュ有選手が代表ユニフォームでゲーム内に登場する。
“おちたニンゲンに なまえをつけてください”。RPG「UNDERTALE」の主人公をモデルにした“ねんどろいど ニンゲン”の予約受付を本日開始

Fangamer Japanは本日,Toby Fox氏が手がけるRPG「UNDERTALE」に登場する「ニンゲン」をモデルにしたフィギュア「ねんどろいど ニンゲン」を発表し,予約受付を開始した。UNDERTALEの主人公「ニンゲン」を立体化した本商品には,表情パーツ「無表情顔」や3種類のオプションパーツが付属する。
[プレイレポ]“Mafia”シリーズのクリエイターによる新作「Crime Boss: Rockay City」は,90年代オマージュに溢れるクライムアクションFPSだ
![[プレイレポ]“Mafia”シリーズのクリエイターによる新作「Crime Boss: Rockay City」は,90年代オマージュに溢れるクライムアクションFPSだ](/image/lazy_loading.png)
新作FPS「Crime Boss: Rockay City」が,3月29日にEpic Games Storeで発売される。1990年代のフロリダを舞台にした,Co-op型のクライムアクションFPSで,同時代の映画オマージュ的な演出や雰囲気をベースに構築された世界観が楽しめる作品だ。ゲームの舞台は過激だが,初心者でもプレイしやすそうなカジュアルさになっている。
「Wo Long: Fallen Dynasty」の不具合修正や機能追加を行う“ver1.05 パッチ”は近日配信予定。メディアの評価を盛り込んだトレイラー公開

コーエーテクモゲームスは本日,アクションRPG「Wo Long: Fallen Dynasty」のアコレードトレイラーを公開した。映像では,世界各国のゲームメディアより寄せられた評価やコメントが紹介されている。また,不具合修正や機能追加などを行う「ver1.05 パッチ」を近日中に配信する予定とのことだ。
目指すは“夢のテーマパーク”。ドイツのLimbic Entertainmentが手掛ける「Park Beyond」,6月16日に発売決定

バンダイナムコエンターテインメントは本日,テーマパーク運営ゲーム「Park Beyond」を6月16日に発売すると発表し,プレオーダーを開始した。本作は,ドイツのLimbic Entertainmentが手掛けるタイトル。プレイヤーは,テーマパークの経営者となり,楽しさと収益性を両立させながらビジネスの成功を目指す
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年3月19日〜3月25日

第5回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表が優勝した2023年3月19日〜3月25日,4Gamerに掲載された記事は568本でした。「Game Developers Conference 2023」が開幕し,「Future Games Show Spring Showcase 2023」の配信が行われたりした4Gamerの1週間を振り返ります。
[AnimeJapan]大型SFプロジェクト「SYNDUALITY(シンデュアリティ)」のゲーム正式タイトル名は「SYNDUALITY Echo of Ada」に決定
![[AnimeJapan]大型SFプロジェクト「SYNDUALITY(シンデュアリティ)」のゲーム正式タイトル名は「SYNDUALITY Echo of Ada」に決定](/image/lazy_loading.png)
バンダイナムコフィルムワークスは本日(2023年3月26日),バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコフィルムワークス,そしてBANDAI SPIRITSが手がけるSFプロジェクト「SYNDUALITY(シンデュアリティ)」のゲーム版正式タイトル名を,「SYNDUALITY Echo of Ada」に決定したと発表した。
[GDC 2023]ストーリーのクオリティを上げる10か条をCD Projekt REDのクエストディレクターが語る
![[GDC 2023]ストーリーのクオリティを上げる10か条をCD Projekt REDのクエストディレクターが語る](/image/lazy_loading.png)
CD Projekt REDのクエストディレクターを務めるパヴェル・サスコ氏が,「ウィッチャー3とサイバーパンク 2077から学んだクエストデザイン10のレッスン」という講義をGDC 2023で披露した。批判を恐れず,プレイヤーの興味をかきたて続けるクエストデザインの根底には,どのような試行錯誤があったのだろうか。
[GDC 2023]新作で描かれているのは作家だけではなかった。「Layers of Fear」のプレイアブルデモをEpic Gamesブースでチェック
![[GDC 2023]新作で描かれているのは作家だけではなかった。「Layers of Fear」のプレイアブルデモをEpic Gamesブースでチェック](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023のEpic Gamesのブースで,The Bloober Teamの新作「Layers of Fear」のデモが公開されていた。「Layers of Fear」と「Layers of Fear 2」,そしてすべてのDLCをリマスターし,さらに新章を加えた豪華完全版となる本作。発表されていた作家の物語だけでなく,過去に戻るチャプターも用意されていた。
「フォートナイト」,ZETA DIVISIONと本田技研工業がコラボしたオリジナルゲームマップ公開。マップコードを打ち込めば,誰でも使用可能に

GANYMEDEは,運営するZETA DIVISIONと本田技研工業がコラボした,「フォートナイト」のオリジナルゲームマップを公開した。未来の架空都市「Honda City」を舞台に,さまざまなステージをクリアしていくというアクションゲームで,マップには「CIVIC TYPE R」や「CRF250R」などが登場するという。
基本プレイ無料のマルチプレイシューター「SYNCED(シンクド)」は今夏配信。PS5/Xbox Series X|Sへの対応も明らかに

Level Infiniteは本日,マルチプレイシューター「SYNCED」を,今夏配信すると発表し,PlayStation 5 / Xbox Series X|Sでの配信が決定したことも明らかにした。発表に合わせてアナウンストレイラーが公開されているほか,最大1万円分のAmazonギフト券が当たるTwitterキャンペーンも実施されている。
[GDC 2023]ポーランドの著名アーティストが手がける「Unholy」は,マニアックなほどのこだわりを感じるサイコロジカルホラー
![[GDC 2023]ポーランドの著名アーティストが手がける「Unholy」は,マニアックなほどのこだわりを感じるサイコロジカルホラー](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023の会期中,HOOKがパブリッシングを担当するサイコロジカルホラー「Unholy」のプレイアブルデモをチェックしてきたので紹介したい。開発を行うDuality Gamesは,H.R.ギーガー風のアートで有名なアーティスト,トーマシュ・ストラウコフスキー氏が自分のビジョンの実現するために設立したメーカーだ。
作って,探検して,レースに挑戦。2KとLEGOグループの提携タイトル第1弾「レゴ 2K ドライブ」5月19日にリリース

2KとLEGO Groupは本日,ドライビング・アドベンチャーゲーム「レゴ 2K ドライブ」を5月19日にリリースすると発表した。本作は,2KとLEGO Groupとの提携により開発されるゲームシリーズの第1弾だ。プレイヤーは,オープンワールドのフィールドを旅しながら,魅力的なライバルたちと競い合う。
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」,有料DLC第3弾「虹村形兆」の配信開始。参戦記念キャンペーンも開催中

バンダイナムコエンターテインメントは本日,販売中の対戦格闘ゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」の有料DLC第3弾となる「虹村形兆」の配信を開始したと発表し,最新トレイラーを公開した。虹村形兆の参戦を記念して,缶バッジセットがもらえるTwitterキャンペーンも始まっている。
「バイオハザード RE:4」本日発売。大統領令嬢救出に挑むレオンの活躍を描く。無料DLC“ザ・マーセナリーズ”4月7日に配信決定

カプコンは本日,サバイバルホラー「バイオハザード RE:4」をリリースした。本作は,2005年に発表された「バイオハザード4」のフルリメイク作品だ。現代機のスペックに合わせ,グラフィックスやプレイアビリティなど,あらゆる部分が進化,再構築されている。
【PR】出会いの季節に4Gamerがおすすめしたいタイトルを一挙紹介。「春のゲーム特集 2023」特設コーナーオープン

春は出会いの季節。新しいゲームを始める絶好の機会です。「春のゲーム特集 2023」特設コーナーでは,4Gamerが自信を持っておすすめする10タイトルを紹介しています。きっとハマれるゲームがあるはず。ぜひチェックしてください!
「ディアブロ IV」のオープンベータが日本時間の3月25日から実施に。ネクロマンサーやドルイドなど5クラスを使用可能

Activision Blizzard Japanは本日(2023年3月24日),6月6日に発売を予定しているアクションRPG「ディアブロ IV」のオープンベータを,日本時間の3月25日午前1時から,3月27日午前4時まで実施すると発表した。プレイ時間やプラットフォームの制限はなく,誰でも好きなだけ遊べるそうだ。
【PR】「異夢迷都 果てなき螺旋」はオールド上海風の近未来都市を舞台にしたミステリーRPG。2人の主人公が,謎めいた大都市の闇に迫る!

PLAIONから発売中の「異夢迷都 果てなき螺旋」は,ポストアポカリプスな世界観を持つミステリーRPGだ。プレイヤーは若き私立探偵と謎のエクソシストの2人のプレイヤーを操作し,物語の謎を追っていく。退廃的なビジュアルや謎めいた展開など,独特の作風を放つ本作の魅力を紹介したい。
「ソニックオリジンズ・プラス」が6月23日に発売決定。新DLCでは“エミー”が使用可能になり,ゲームギア版の12タイトルも追加

セガは本日,「ソニックオリジンズ・プラス」を6月23日に発売することを発表した。本作は,2Dアクション「ソニックオリジンズ」に,新たなDLC「プラス・コンテンツパック」と,配信中のDLC2種がセットになったものだ。「エミー」がプレイアブルキャラとして登場し,ゲームギア版の12タイトルも追加される。
“どうぶつの森”に影響を受けたタウンシム「Go-Go Town!」が発表に。市長となって擬人化された動物やエイリアンが住む街を発展させよう

Prideful Slothは,本日配信された「Future Games Show Spring Showcase 2023」で,タウンシム「Go-Go Town!」を発表した。「どうぶつの森」シリーズに影響を受けた作品のようで,プレイヤーは,擬人化された動物やエイリアンが住む街の市長として活動する。
魔法使いの少女がほうきに乗って荷物を届けるアクションADV「Mika and The Witch's Mountain」,最新トレイラーを公開

本日配信されたデジタルイベント「Future Games Show Spring Showcase 2023」にて,アクションアドベンチャーゲーム「Mika and The Witch's Mountain」の最新トレイラーが公開された。本作は魔法使いの女の子ミカが,魔法のほうきを使って人々に荷物を運ぶことになる。
「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」,戦闘システムの改善や新たなギアオプションを追加するアップデートを4月20日に実施

Techlandは本日実施された,「The Future Games Shos Spring Showcase」にて,ゾンビサバイバルアクション「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の戦闘システムの改善や新たなギアオプションを追加するアップデートを4月20日に実施すると発表した。
「ArcRunner」の発売日が2023年4月27日に決定。マルチプレイの共闘も楽しめるアクションゲーム

Trickjump GamesとPQubeは,本日配信されたオンラインゲームイベント「Future Games Show Spring Showcase 2023」で,「ArcRunner」を2023年4月27日に発売すると発表した。宇宙ステーションを舞台に,メタウイルスに感染したAIやロボットと戦うアクションゲームだ。
Private Division新作「After Us」の発売日が2023年5月23日に決定。最新トレイラーも公開に

Private Divisionの新作アクションアドベンチャー「After Us」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の発売日が,2023年5月23日に決定したことが明らかとなった。また合わせて,最新トレイラーが公開されている。
無重力空間で戦うマルチプレイSF FPS「HYENAS」,ゲームプレイトレイラーを公開

Creative Assemblyは本日実施された,「The Future Games Shos Spring Showcase」にて,SFFPS「HYENAS」のゲームプレイトレイラーを公開した。HYENASと呼ばれる特殊な能力を持つキャラクターを選んで戦うヒーローシューター型のタイトルで,ライバルチームや治安部隊を出し抜いて,アーティファクトを盗み出し,そして脱出することを目指すことになるようだ。
「ELDEN RING」がレイトレーシングに対応。最新アップデートファイル“Ver.1.09”配信開始

フロム・ソフトウェアは本日,アクションRPG「ELDEN RING」の最新アップデートファイル「Ver.1.09」の配信を開始した。今回のアップデートでは,ゲームプレイの安定性改善,バランス調整およびレイトレーシング機能の追加(PC/PS5/Xbox Series X)が実施されている。
[GDC 2023]細部まで作り込まれた本格派ターン制ストラテジー「Miasma Chronicles」の最新デモをチェックしてきた
![[GDC 2023]細部まで作り込まれた本格派ターン制ストラテジー「Miasma Chronicles」の最新デモをチェックしてきた](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023の会場近くにあるホテルに用意された505 Gamesのデモルームにて,The Bearded Ladiesが開発するターン制ストラテジー「Miasma Chronicles」の最新デモをチェックしてきた。近未来の地球を引き裂いた「ミアズマ」と呼ばれる魔力をコントロールできる青年とロボットの兄弟が主人公になる。
ゲーム新情報に要注目の「Future Games Show Spring Showcase」は3月24日早朝に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今回も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
[GDC 2023]「ファークライ6」はどのように革命を描いたのか。AAAタイトルにおけるナラティブ・デザインを解き明かす講演をレポート
![[GDC 2023]「ファークライ6」はどのように革命を描いたのか。AAAタイトルにおけるナラティブ・デザインを解き明かす講演をレポート](/image/lazy_loading.png)
大手ゲーム開発会社が大予算を投じて作る,いわゆるAAAタイトルは,グラフィックスから音楽まで最先端の技術を投入して作られており,GDCのような場における注目度も高い。本稿では,UBIトロントのチームによる,AAAタイトルの物語体験デザインについて語られた講演の模様をお届けする。
「ソニックフロンティア」無料大型アップデート第1弾“春の旅立ち”紹介トレイラーを公開。フォトコンテストが本日開幕

セガは本日,アクションアドベンチャー「ソニックフロンティア」の無料大型アップデート第1弾「春の旅立ち」の配信を開始し,紹介トレイラーを公開した。また,フォトモードの機能を使ったコンテストや,PlayStation Plus プレミアム加入者向け体験版の配信が本日スタートしている。
[GDC 2023]「ELDEN RING」がGDC AwardsでGOTYなど3部門を受賞! IGFでは「RPGタイム!」がアート部門の受賞作品に。Game Developers Choice Awards,IGF 2023のノミネート/受賞作品まとめ
![[GDC 2023]「ELDEN RING」がGDC AwardsでGOTYなど3部門を受賞! IGFでは「RPGタイム!」がアート部門の受賞作品に。Game Developers Choice Awards,IGF 2023のノミネート/受賞作品まとめ](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023の3日目に行われた,ゲーム関係者の投票で作品を選ぶ「Game Developers Choice Awards」とインディーズゲームの祭典「Independent Games Festival Awards」のノミネート/受賞作品をまとめた。「ELDEN RING」がGDC AwardsでGOTYなど3部門を受賞, IGFでは「RPGタイム!」がアート部門で受賞した。
[GDC 2023]「ELDEN RING」,Game Developers Choice AwardsでGame of the Yearを含む三冠に輝く
![[GDC 2023]「ELDEN RING」,Game Developers Choice AwardsでGame of the Yearを含む三冠に輝く](/image/lazy_loading.png)
Game Developers Coference 2023で,「Game Developers Choice Awards」の授賞式が開催され,フロム・ソフトウェアのアクションRPG「ELDEN RING」がGame of the Yearに選出された。「ELDEN RING」はさらに,Best Design賞とBest Visual Arts賞も受賞したとのこと。
[GDC 2023]「Remnant 2」では,3人のアーキタイプから1人を選んでプレイ可能に。進化を遂げたアクションRPGの最新プレイアブルデモをチェックした
![[GDC 2023]「Remnant 2」では,3人のアーキタイプから1人を選んでプレイ可能に。進化を遂げたアクションRPGの最新プレイアブルデモをチェックした](/image/lazy_loading.png)
Gearbox Publishingがこの夏のリリースを予定しているアクションRPG「Remnant 2」の最新プレイアブルデモを,GDC 2023会場でプレイした。前作のフィードバックにより,主人公キャラクターを3つのアーキタイプに分け,それぞれに異なる特徴と成長の選択を与えた本作。プレイの幅が大きく広がった印象だ。
「THE KING OF FIGHTERS XV」新DLCキャラクター“キム・カッファン”を今春配信。EVO Japan 2023に先行試遊台を出展

SNKは本日,対戦格闘アクション「THE KING OF FIGHTERS XV」にて,シーズン2 DLCキャラクター第2弾「キム・カッファン」(CV:河本邦弘)を今春配信すると発表し,最新トレイラーを公開した。キム・カッファンはテコンドーの師範で,シリーズお馴染みのキャラクターだ。
「ソニック フロンティア」無料大型アップデート第1弾「春の旅立ち」はコアなファンもビギナーも,さらに冒険が楽しくなる要素満載だ

セガから発売中の「ソニックフロンティア」に無料大型アップデート第1弾が配信となった。「春の旅立ち」と銘打たれているアップデートのコンテンツについて,さっそく体験した感想と共に紹介しよう。
「Grim Guardians: Demon Purge」,パッケージ版発売を記念して壁紙を無料配布。“ハピネットゲームフェス!”の前夜祭にプロデューサーが出演

インティ・クリエイツは本日,パッケージ版「Grim Guardians: Demon Purge」の発売を記念して,伊東大典氏が描き下ろした壁紙の無料配布を開始した。また,3月24日に配信される「ハピネットゲームフェス!〜2023春の陣〜」の紹介番組「前夜祭」に本作プロデューサーが出演することも発表された。
「バイオ RE:4」,アニメPV“バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン”第3話公開。今回レオンとアシュリーはおじいさんに助けを求めるが……

いよいよ明日発売となる「バイオハザード RE:4」。カプコンは本日,「世界名作劇場」の日本アニメーションが制作に協力した,“バイオ RE:4”のアニメPV「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」の第3話を公開した。今回はレオンとアシュリーにどんな運命が待っているのか,ぜひチェックしてみよう。
[プレイレポ]吸血鬼オープンワールドFPS「Redfall」はソロでもじっくり楽しめる。科学の力で吸血鬼どもを消し炭にしていく爽快さが魅力
![[プレイレポ]吸血鬼オープンワールドFPS「Redfall」はソロでもじっくり楽しめる。科学の力で吸血鬼どもを消し炭にしていく爽快さが魅力](/image/lazy_loading.png)
「Prey」や「Dishonored」を手掛けたArkane Austinの新作タイトル「Redfall」が,Bethesda Softworksから5月2日に発売される。今回の舞台は,吸血鬼に支配された小さな島だ。本稿では,さまざまな武器やガジェットを用いて,強力な吸血鬼に対抗するオープンワールドFPSのハンズオンレポートをお届けする。
「BLUE PROTOCOL」公式番組“ブルプロ通信 番外編”を3月28日20:00より放送。ネットワークテストに向けた最新情報を紹介

バンダイナムコオンラインは本日,新作オンラインRPG「BLUE PROTOCOL」の公式番組「ブルプロ通信 番外編」-ネットワークテスト直前配信-を,2023年3月28日20:00より放送すると発表した。番組では,3月31日から開催される予定のネットワークテストに向けた最新情報を紹介するとのことだ。