PC
- この記事のURL:
キーワード

[プレイレポ]「Call of Duty: Modern Warfare III」は自由度が増した不変的な撃ち合いを楽しめる。だが,隠せない粗は少なくない
![[プレイレポ]「Call of Duty: Modern Warfare III」は自由度が増した不変的な撃ち合いを楽しめる。だが,隠せない粗は少なくない](/image/lazy_loading.png)
2023年11月10日にActivision Blizzardより発売された「Call of Duty: Modern Warfare III」のプレイレポートをお届けする。過去作から受け継がれる不変的な撃ち合いは楽しく,本作に向けてチューニングされている要素も意欲的だが,隠せない粗のようなものも見受けられる。
スピードをベースにした対戦ゲーム「スピダス SPEED-DEUS-EX-MACHINA」無料配信開始。スキルやアビリティを駆使して勝利しよう

カヤックは本日,PC(Steam)用ソフト「スピダス SPEED-DEUS-EX-MACHINA」の配信を開始した。価格は無料。本作は,定番のトランプゲーム「スピード」をベースにした対戦型カードバトルゲームだ。
「FFXI」,アンバスケードにソウルフレア族とフラン族が登場。全ワールドで力を合わせる新イベント「ヴァナ・バウト」が12月12日より開催に

スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」で12月のバージョンアップを実施した。今回のバージョンアップでは,アンバスケードにソウルフレア族とフラン族が登場する。また,全ワールドで力を合わせる新イベント「ヴァナ・バウト」が12月12日17:00より開催される。
「あんスタ!!」配信番組「くわPスタジオ TRIP」第3回レポート。生バンドの美しい演奏に,お酒もトークも大盛り上がり!

Happy Elementsがおくる「あんさんぶるスターズ!!」の配信番組「くわPスタジオ TRIP」第3回が,2023年12月8日に配信された。高橋広樹さんと斉藤壮馬さんがゲスト出演した収録の様子と,出演者へのインタビューをお届けしよう。
謎のパンイチメロン男によるイライラ登山ゲーム「Peeking at the peak」,12月15日に配信決定。“壺おじ”に影響を受けて製作された作品

個人開発者のItsKeyGamesは12月10日,山登りアクションゲーム「Peeking at the peak」を12月15日よりSteamで配信すると発表した。価格は700円(税込)。プレイヤーはパンツ一丁でメロンをかぶった謎のメロン男となり,ジャンプと回転のみのシンプルな操作で山を登っていく。
筋肉大回転バトルゲーム「マッチョスピナー」が本日リリース。12月18日までは15%OFF

NEOLAVIは本日(2023年12月11日),Steam対応アクションゲーム「マッチョスピナー」をリリースした。価格は1000円(税込)。12月18日まではローンチセールで15%OFFの850円(税込)で購入できる。オンラインのマルチプレイにも対応している。
PC版「アスタータタリクス」DMM GAMESで配信開始。新規プレイ特典として伝晶石3000個や★5スタイル「リオネス・タスラム」などをプレゼント

gumiは本日,PC版「アスタータタリクス」の配信をDMM GAMESで開始した。これに合わせて,伝晶石1500個やSSR以上1枚確定継承念装の10連召喚チケットなどがログインボーナスとして配布されるほか,伝晶石3000個や★5スタイル「リオネス・タスラム」などが新規プレイ特典としてプレゼントされる。
[CEDEC+KYUSHU]すべてはイテレーション向上のために。「ヘブンバーンズレッドにおける開発環境整備のとりくみ」聴講レポート
![[CEDEC+KYUSHU]すべてはイテレーション向上のために。「ヘブンバーンズレッドにおける開発環境整備のとりくみ」聴講レポート](/image/lazy_loading.png)
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2023」にて,「ヘブンバーンズレッドにおける開発環境整備のとりくみ」と題された講演が行われた。WFSのテクニカルディレクター西田綾佑氏とプログラマー奥村典史氏が,イテレーション向上を目指したコンテンツ開発環境の整備やシステムの構築について語った講演をレポートしよう。
「DOOM」30周年記念。ジョン・ロメロ氏とジョン・カーマック氏が開発当時の思い出などを語るライブ配信を実施

1993年12月10日,id Softwareがリリースした「DOOM」はFPSジャンルの草分け的ゲームとして知られている。同作の30周年を記念して,開発メンバーだったジョン・ロメロ氏とジョン・カーマック氏が久々に顔を合わせ,Q&Aセッションのライブ配信を行った。
ファミマで「ウマ娘」キャンペーンを12月12日10:00から開催。ナリタトップロード,サクラローレルらのクリアファイルが手に入る

2023年12月12日10:00から,ファミリーマートで「ウマ娘 プリティーダービー」キャンペーンが開催されるようだ。本キャンペーンでは,対象となっている明治のお菓子を購入すると,オリジナルA4クリアファイルがもらえる。ラインナップは,ナリタトップロード,サクラローレルら全6種だ。
「ENDLESS Dungeon」,登場キャラの1人「カルティエ」にフォーカスした映像が公開に。ダストを集めてスキルをチャージせよ

セガは本日(2023年12月11日),ゲーム「ENDLESS Dungeon(エンドレスダンジョン)」について,プレイアブルキャラクター「CARTIE(カルティエ)」のトレイラーを公開した。カルティエはかつて宇宙ステーションで栄華を誇っていた「ハラハラ」という種族の一員で,収集癖のあるキャラクター。トレイラーではカルティエが重火器で応戦する姿が確認できる。
「龍が如く8」体験会開催,横浜もやっぱり熱かった。黒田崇矢さん,中谷一博さん,龍が如くスタジオの開発陣が振り返る“これまでの道のり”

セガが2024年1月26日の発売を予定している「龍が如く8」の体験会が,横浜・ASOBUILD 2F YOKOHAMA COASTにて開催された。会場には出演声優&開発陣が足を運び,ファンが見守るなか,囲み取材に応じた。
「ミュゼットとネコ耳の歩兵隊 〜にくきゅうの旗のもとに〜」2025年にSteamで配信。ネコ耳キャラを率いる戦略シミュレーションRPG

わくわくゲームズは本日,戦略シミュレーションRPG「ミュゼットとネコ耳の歩兵隊 〜にくきゅうの旗のもとに〜」を2025年に発売すると発表し,Steamストアページを公開した。近代戦とファンタジーが融合した世界を舞台に,プレイヤーはさまざまな兵種の分隊を指揮して,各地を転戦する。
アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」12月13日深夜放送・第11話のWeb予告動画や先行カットが登場

Cygamesは本日,アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」第11話のWeb予告動画,先行カットなどを公開した。今回はサトノダイヤモンドが凱旋門賞に向けてフランスへ旅立つそうだ。一方,キタサンブラックは,宝塚記念以来,自分の体がイメージ通りに動かないことに戸惑っていたが……。
「スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ」,世界の敵となったバットマン,スーパーマンらを紹介するトレイラーを公開

セガは本日,「スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ」のジャスティス・リーグ紹介トレイラーを公開した。映像では,洗脳されて世界の敵となったバットマン,スーパーマンら,ジャスティス・リーグを紹介している。ハーレイ・クインたちは団結して,世界を救うために彼らに立ち向かう。
[インタビュー]辞めやすくて,再開しやすい。そんなカードゲームを作りたい――韓国の名門開発チーム「New Normal Soft」は,その名の通り“新しい常識”を目指す
![[インタビュー]辞めやすくて,再開しやすい。そんなカードゲームを作りたい――韓国の名門開発チーム「New Normal Soft」は,その名の通り“新しい常識”を目指す](/image/lazy_loading.png)
コンピュータでオンラインゲームが登場して,広く一般に普及してから30年近くが経っているが,いまだに誰も成し得ていないのが「ユーザーのゲーム内資産の価値を守り続ける」ということ。今までとはまったく違うアプローチでそれを成そうとしているのが,この会社だ。
「Lies of P」,クリスマスに向けた3種類のコスチュームを追加。Steamで「Winter Holiday Edition」バンドルを販売開始

NEOWIZは本日,ソウルライクアクションRPG「Lies of P」の最新アップデートを実施し,「真冬の夜の赤鼻」「真面目なトナカイの角」「冬祭りの三角帽子」のコスチュームを追加した。また,Steamにてゲーム本編とDXアップグレード,サントラのセットが20%オフとなる,バンドルパックの販売が始まっている。
寿司を愛しすぎた男を主人公にしたSteam版「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース」配信開始。リリース記念セールで10%オフに

個人ゲーム開発者のただすめん氏は2023年12月10日,PC(Steam)版「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース」の配信を開始した。本作は,2021年にフリーゲームとして公開された「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」の続編だ。
舞台「冒険者たちのホテル~ドラゴンクエスト Xに集いし仲間たち~」のキービジュアルが公開。豪華キャストがゲームに興じる

演劇ユニットWBBは,「ドラゴンクエスト X」とコラボした舞台「冒険者たちのホテル〜ドラゴンクエスト Xに集いし仲間たち〜」について,キービジュアルを発表した。本作は2024年2月7日から12日まで上演される,ホテルのロビーを舞台にしたワンシチュエーションコメディだ。来場者特典には,ドラクエXオンライン内で使えるアイテムも用意されている。
「ウマ娘 プリティーダービー」,新星3ウマ娘・サトノクラウン(CV:鈴代紗弓)を本日実装。10日に開催された香港ヴァーズにあわせての登場か

Cygamesは12月10日,同社が運営するスマートフォンアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」に新ウマ娘・サトノクラウン(CV:鈴代紗弓)を本日12月11日12:00に実装すると発表した。サトノクラウンは既にゲーム内のイベントにはたびたび登場しているが,プレイアブルなウマ娘としては今回が初の実装だ。
4人でバンドを組んで演奏を楽しめるリズムゲーム「Fortnite Festival」,シーズン1開幕。「フォートナイト」内で配信開始

Epic Gamesは2023年12月10日,同社がサービス中の「フォートナイト」で,新作ゲーム「Fortnite Festival」のシーズン1を開始した。本シーズンの期間は2月22日2:00まで。本作は,2007年にリリースされたリズムゲーム「ロックバンド」で知られるHarmonixが開発を担当したタイトルだ。
【今週のモチベ】「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」や「カスタムメックウォーズ」が発売される 2023年12月11日〜12月17日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,多数の新規プレイアブルキャラクターが追加される格闘ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」や,魔改造をウリにしたロボットアクションゲーム「カスタムメックウォーズ」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年12月4日〜12月10日

2023年12月4日〜12月10日,4Gamerに掲載された記事は375本でした。先週は,年末恒例となったゲームイベント「The Game Awards 2023」が開催されて,「Baldur's Gate 3」がGOTYに輝いたほか,モンハンの新作などが発表されて大盛り上がり。というわけで,さっそく振り返りますよ。
二本足の付いた住居で移動する魔女を描くダークファンタジー「REKA」,アーリーアクセス版のリリースが2024年第2四半期に決定

パブリッシャのFireshine Gamesは,ドイツのインディースタジオEmberstorm Entertainmentが開発する三人称視点のアドベンチャーゲーム「REKA」のアーリーアクセス版を,2024年第2四半期にリリースすると発表した。スラヴ神話をベースに,移動式の住居で暮らす魔女の物語が描かれる。
シャドウバース新作「Shadowverse: Worlds Beyond」発表。超進化やワールド機能などの新要素を加え,2024年夏にリリース予定

Cygamesは本日,デジタルカードゲーム「Shadowverse」(シャドウバース)の新作タイトルとして「Shadowverse: Worlds Beyond」(シャドウバース ワールズビヨンド)を2024年夏にリリースすると発表した。対応プラットフォームはiOS,Android,PC。本発表にあわせてティザーPVも公開されている。
川でも生きられる海獣マナティーさんの「Death Must Die」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,マナティーさんの「Death Must Die」レビューをお届け。本作は,ローグライト型のハック&スラッシュRPGで,「Diablo 2」のようなビジュアルと,「Vampire Survivor」のようなシンプルさ,そして「Hades」のようなアクション性を持ち合わせている。
ロケットエンジン搭載の車でぶっ飛んだレースが楽しめる「Rocket Racing」,フォートナイト内でプレイできるゲームとして無料配信開始

Epic Gamesは本日,サービス中の「フォートナイト」内でプレイ可能なゲーム「Rocket Racing」の無料配信を開始したと発表し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,「ロケットリーグ」のPsyonixが担当したアーケードスタイルのレースゲームで,文字どおり,ぶっ飛んだ走りが楽しめるという。
週刊Steam広場 第37号:「ディズニー ドリームライトバレー」が正式リリースされ,Motion Twinの新作が発表に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,ディズニー,ピクサー作品のキャラクターが住む世界でスローライフを送れる「ディズニー ドリームライトバレー」が正式にリリースされ,「Dead Cells」で知られるMotion Twinの新作が発表された。
ローグライトな高評価都市建設シム「Against the Storm」が正式リリースに。永遠に雨が降り続ける世界で入植地を作り,ネットワークを広げていこう

Hooded Horseは本日,Eremite Gamesが開発した「Against the Storm」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,永遠に雨の降り続けるファンタジー世界を舞台にした都市建設シムで,女王の命を受けて「総督」となったプレイヤーが,さまざまな困難の乗り越えて入植地を築いていくという。
[インタビュー]「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2」は,どんなゲーム音楽コンサートになる? 伊藤賢治氏とゲストの古代祐三氏に語ってもらった
![[インタビュー]「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2」は,どんなゲーム音楽コンサートになる? 伊藤賢治氏とゲストの古代祐三氏に語ってもらった](/image/lazy_loading.png)
2024年2月3日,ゲーム音楽コンサート「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2 伊藤賢治 with 古代祐三」が,埼玉・川口総合文化センター リリア 音楽ホールで開催される。伊藤氏と古代氏の関係性や,公演のポイントなどについてお二人に聞いた。
「原神」と東京スカイツリーとのコラボイベント発表。天望回廊にフォトスポットを設置し,天望デッキでは特別映像を上映

HoYoverseは,サービス中の「原神」と東京スカイツリーとのコラボイベント,「青空の大冒険〜雷霊に導かれて〜」を開催すると発表した。期間は2024年1月17日から3月6日までで,高さ450mの「天望回廊」にフォトスポットを設置し,350mの「天望デッキ」では特別映像を公開。グッズ販売なども行うという。
「原神」,最新アップデート「薔薇と銃士」を12月20日に実施。新キャラクターのナヴィアとシュヴルーズが登場に

HoYoverseは,サービス中のオープンワールドRPG「原神」の最新アップデートとなるバージョンVer.4.3「薔薇と銃士」を2023年12月20日に実施すると発表した。新キャラクターとして「ナヴィア」と,「シュヴルーズ」が登場するほか,テーマイベント「薔薇と銃士」の開催が予定されている。
新作ゾンビサバイバル「The Day Before」,紆余曲折を経てついにアーリーアクセス版リリース

MytonaとFNTASTICは,「The Day Before」のアーリーアクセス版をリリースした。ゾンビによって文明が崩壊したアメリカ東海岸でサバイバルを続ける本作。Steamで「もっとも期待されるゲーム」に選ばれながら,制作していない疑惑が持ち上がったりした作品だが,プレイヤーの評価は芳しくないようだ。
結のほえほえゲーム演説:第203回「話題の『8番出口』に迷いこんでみた」

無限に続く地下通路からの脱出口を目指す,話題のホラーゲーム「8番出口」をプレイした結さん。今回の「結のほえほえゲーム演説」では,同作をプレイして感じたことを語っていきます。みなさんは,あの閉鎖空間に迷い込んでみましたか? そして,無事に脱出できましたか……?
「アークナイツ」開発会社,Hypergryphにメールインタビュー。最新作「エンドフィールド」はどうなる? 新ブランド設立に込めたものとは

「アークナイツ」の開発元として知られるHypergryphにメールインタビューを実施する機会を得た。「アークナイツ:エンドフィールド」をはじめとする新作や,新ブランド設立の狙いについて回答が届いたので紹介しよう。
「ドルフロ2」中国版が12月21日に配信スタート。同日には「ニューラルクラウド」で「STEINS;GATE」コラボイベントも

上海散爆网络科技(サンボーン)は本日,中国版の「ドールズフロントライン2」を2023年12月21日にリリースするとbilibiliで発表した。同日には中国版「ニューラルクラウド」で,「STEINS;GATE」コラボイベントがスタートする。
「ホロアース」,サンドボックス機能を含むアップデートを12月14日に実施。アバタークリエイトや動画視聴機能も

カバーが開発中のメタバースプロジェクト「ホロアース」にて,サンドボックス機能の実装などを含む大型アップデートが,2023年12月14日に実装されることが明らかとなった。また待望のアバタークリエイト機能や動画視聴機能,フォトモードなども登場するという。
巨大な宇宙船を操って辺境宇宙を支配しろ。「Warhammer 40,000: Rogue Trader」,本日リリース

Owlcat Gamesは本日,ミニチュアゲーム「Warhammer 40,000」を原作とするRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。皇帝の許しを得た私掠船の船長として,仲間を集めて巨大な宇宙船を操り,自由な冒険の旅に乗り出そう。
「原神」と「崩壊:スターレイル」「崩壊3rd」のコミケ参戦を発表。ブース展示とグッズ販売を予定

HoYoverseは,2023年12月30日〜31日に東京ビッグサイトで開催される世界最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット103」に出展すると発表し,特設サイトをオープンした。出展タイトルは「原神」と「崩壊:スターレイル」「崩壊3rd」で,ブース展示とグッズ販売を予定しているという。
シャドウバースの新作タイトルを発表。「Shadowverse NEXT 2024」が12月10日19:00にYouTubeで公開に

Cygamesは本日(2023年12月8日),シャドウバースの新作タイトル情報を含む,今後の新展開について紹介する番組「Shadowverse NEXT 2024」を12月10日19:00にYouTubeでプレミア公開すると発表した。番組には,プロデューサーの木村唯人氏が出演する予定となっている。
海賊アクションRPG「スカル アンド ボーンズ」2024年2月16日に発売。初回生産特典は「大海原の高みパック」

Ubisoftは本日,ゲームイベント「The Game Awards 2023」にて,「スカル アンド ボーンズ」を2024年2月16日に発売すると発表した。本作は,17世紀のインド洋を舞台に,海賊となったプレイヤーがさまざまな冒険に挑むアクションRPGだ。船のマネジメントを行いながら“海賊王”を目指す。
「崩壊3rd」,SPキャラ・グレーシュ「宙旅・絵星の巻」(CV:木野日菜)を実装。識の律者(CV:高山みなみ)が手に入るイベントも

HoYoverseは2023年12月7日,アクションゲーム「崩壊3rd」の新バージョン7.1「宙渡る絵星者」を実装した。バージョン7.1では,新たなSPキャラクターとして「グレーシュ『宙旅・絵星の巻』」(CV:木野日菜)が登場した。
「BLUE PROTOCOL」,PS5版とXbox Series X|S版のサービス開始が12月13日17:00に決定。クロスプレイ,クロスセーブに対応

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」(ブループロトコル)のPlayStation 5版とXbox Series X|S版のサービスを2023年12月13日17:00に開始すると発表した。クロスプレイに対応しており,プラットフォームを問わない協力プレイが楽しめるという。
「ペルソナ3 リロード」,楽しげな学園生活や影時間でのシャドウたちとの戦いなど,本作の魅力を紹介する最新映像が公開に

アトラスは本日,ジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」の最新映像を公開した。今回は,楽しげな学園生活や影時間でのシャドウたちとの戦いなど,本作の魅力をインゲーム映像で紹介している。また,スペシャルミニライブイベントが,2024年1月31日に都内某所で開催されることが明らかになった。
[プレイレポ]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新たな装いで参戦したエルフェルトを紹介。近距離の強烈なラッシュで勝負を決めよう
![[プレイレポ]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新たな装いで参戦したエルフェルトを紹介。近距離の強烈なラッシュで勝負を決めよう](/image/lazy_loading.png)
アークシステムワークスは本日(2023年12月8日),「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター“エルフェルト”の配信を開始した。装いを新たに参戦を果たしたエルフェルトは,過去シリーズから大幅にアクションが変更され,近距離でのラッシュが強力なキャラクターに変化を遂げた。
「The Game Awards 2023」まとめ。小島秀夫監督の新作やモンハン最新作が発表され,GOTYには「Baldur's Gate 3」が輝く

本日配信されたゲームアワード「The Game Awards 2023」で発表された情報をまとめてお届けする。GAME OF THE YEARに選ばれたのは「Baldur's Gate 3」。小島秀夫監督の新作「OD」や,モンハンシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」など,多数の最新情報が明らかになった。