お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/03/23 20:00

ニュース

5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

 2022年3月23日,ソニーとKDDIは,東京国際フォーラムにて,5G通信を基盤としたゲームストリーミング技術について紹介する報道関係者向けイベント「5G SA ゲームストリーミング技術検証説明会」を開催し,PlayStation(以下,PS) 5と5G対応スマートフォンによるゲームプレイのデモを披露した。

画像集#002のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

 「ソニーでゲームストリーミング」と聞けば,LAN回線や携帯電話ネットワークを経由してPS5やPS4に接続し,手元のPCやスマートフォンでPS向けゲームをプレイする「PS Remote Play」を思い浮かべる人もいるだろう。しかし,今回のテーマは,単に「PS Remote Playを5G通信で動かしました」というものではない。近い将来に登場するであろう,より進化した5G通信をゲームストリーミングに用いればこんなことができる,という使い方を示すものと考えればいい。
 5G通信とゲームストリーミング技術の組み合わせで何が可能になるのか,その一例をレポートしよう。


4Gを介さない5Gだけの通信により,高品質で低遅延のゲームストリーミングを


 イベントの名称にもある「5G SA」が,今回のゲームストリーミングにおける基盤となる技術である。国内の携帯電話事業者が展開する5G通信は,今のところ,既存の4G通信用の「コア設備」を活用して,5G通信に対応する方法で運用されているものがほとんどだ。しかし将来的には,5G通信は5G通信用に新しく用意したコア設備を用いるように移行することになっている。
 このように,5Gの基地局と5Gのコア設備を組み合わせて通信を行うシステムのことを,5G SA(Stand Alone)と呼ぶ。

既存の5Gシステム(左,5G NSA)と,近い将来実現する5G SAの違い。5Gは5G専用システムだけでやり取りするのがポイントだ
画像集#004のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

 5G SAが実現すると何ができるのか。その1例が「ネットワークスライシング」という技術である。これは,通信を行うユーザーに応じて論理的に独立した5G通信ネットワーク(ネットワークスライス)を構築するというもので,たとえば帯域幅が広いとか,低遅延であるとか,逆に少ない帯域幅で済ませるといった具合に,用途別にネットワークの特徴を変えることが可能となる。
 KDDIでは,5G SA時代にはさまざまなネットワークスライスを用意するとしており,たとえば建設機械の遠隔操作に適したものや,オンライン学習向けのもの,遠隔診療に特化したものを検討しているという。その1つに,ゲームストリーミング用途に最適化したネットワークスライスがあり,今回はそれを使った実証実験の成果を披露したわけだ。

5G SA環境では,さまざまなネットワークスライスを用意できる。ゲームストリーミングもその1つというわけだ
画像集#005のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

 今回のデモに使われたネットワークと機器構成を示したのが,次のスライドである。

今回のデモにおけるネットワーク構成
画像集#006のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

イベントでのデモ環境。DUALSHOCK 4の上にスマートフォンを取り付けている
画像集#007のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた
 イメージとしては,自宅にあるPS5に5G通信ネットワークを経由して5G対応スマートフォンで接続し,PS5上で動作しているゲームを出先でプレイする状況を想定したものだ。筆者らが取材したのは,出先にあたる「施設外」で,PS4純正ゲームパッドに5G対応のXperiaスマートフォンを載せた端末を使って,ゲームを操作する。
 出先側のスマートフォンは,東京国際フォーラムの近くに設置してあるKDDIの5G基地局と通信をしており,今回のデモ用に特別な移動基地局車を使ったりはしていない。

 スマートフォンからの通信は,KDDIの5Gコア設備を通って,東京・虎ノ門にある「KDDI DIGITAL GATE」に置かれた5G基地局へ届く。そして,5G基地局から電波で5G対応スマートフォンへとつながったうえで,テストの評価用サーバーを経由してPS5につながる。わざわざPS5側も有線回線ではなく5G対応スマートフォンを使っているのは,あくまでも実験的な用途であるためだ。
 図中にある「ゲームストリーミングサーバー」は,コア設備のネットワークを調整するためのもので,ゲームの動作や配信はPS5で行っている。また,スマートフォン側で使用するアプリは,「PlayStation App」ではなく,テスト用に作成したアプリであるとのこと。使用するゲームは,写真でも分かるとおりPS4用「ストリートファイターV」である。

 このネットワーク構成を用いて,端末の1台はゲームストリーミング専用スライスを使った通信を,もう1台は専用スライスは使わない通常スライスによる通信を行うことで,違いを示そうというのがデモの主眼だ。

左がゲームストリーミング専用スライス,右は通常スライスでゲームストリーミングを行っている
画像集#003のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

 一般的なゲームストリーミング技術の場合,ネットワークの帯域幅に応じて映像の解像度やビットレートを変動させて,快適なプレイを実現している。一方,今回のデモでは,解像度を動的に変動したりはせずに,15Mbpsという高いビットレートの映像を送っているそうだ。
 これだけビットレートの高い映像だと,通常スライスの端末では,スムーズにプレイできることもあれば,映像がひどいコマ落ちを生じて,まともにプレイできないこともある。一方でゲームストリーミング専用スライスを使う端末では,目に付くコマ落ちを起こすこともなく,スムーズな映像でゲームをプレイできた。
 その様子を短い動画で撮影してきたので,確認してほしい。左の端末がゲームストリーミング専用スライス,右の端末が通常スライスで,映像のスムーズさが大違いなことが見てとれよう。


 短時間だが,筆者もゲームストリーミング専用スライス側の端末でテストプレイをしてみた。普段は格闘ゲームをプレイしないので,必殺技を出すのも四苦八苦というところだが,映像は非常に鮮明かつ滑らかであるし,通信のラグで狙った攻撃が出ないということもない。この品質で実際に自宅のPS5/4から安定したゲームストリーミングができるのであれば,やってみたくもなるだろうと思えるものだった。

 とはいえ,今回のものはあくまでもデモである。これをベースに,ゲーマー向けの商用サービスを行うと決まったわけではない。KDDIでは,2021〜2022年度に5Gコア設備の導入と本格展開を行って環境を整える予定であり,実際に5G SAの一般提供開始は2022年夏以降,本格的な展開は2024年度以降を検討しているとのこと。そのため,ゲームストリーミング専用スライスを提供するとしたら,どんな料金プランでどう提供するのか,PS以外のプラットフォームへの対応や,KDDIもサービスを展開している「GeForce NOW」でも利用できるのかといった具体的な話は,まだまだ先のようだ。
 また,ゲームストリーミングで気になる遅延についても,今回は低遅延よりも高品質な映像をコマ落ちすることなく表示する方に重点を置いているとのことで,遅延の数値に関する情報は明らかにはなっていない。

KDDIの5Gサービス展開ロードマップ
画像集#008のサムネイル/5Gでゲームストリーミングはもっと滑らかになる? ソニー&KDDIの「5G SA」技術デモを体験してみた

 それでも,今後,5G通信ネットワークが広がることにより,自宅のPS5/4やPCから,高品質の映像で低遅延のゲームストリーミングが妥当な価格で可能となるのであれば,利用してみたいと考えるゲーマーは少なくないのではないだろうか。具体的なサービス展開に期待したい。

KDDIの当該プレスリリース


  • 関連タイトル:

    Xperia

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月03日〜05月04日