ニュース
ミリタリーFPS期待作「Call of Duty: Black Ops」,最新スクリーンショット公開。マルチプレイモードの新情報も
これまでに存在が明らかとなっている,ベトナムのジャングルや,極寒のウラル山脈を舞台とするミッションの様子を撮影したものが中心で,見どころの多いショットばかりだ。
ちなみに,Call of Duty: Black Opsには,2009年に発売された「Call of Duty: Modern Warfare 2」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)向けにInfinity Wardが開発した,「IW Engine 4.0」が採用されている。
とはいえ,ライティング,燃え盛る炎といったエフェクトに磨きがかけられているほか,Black Opsのストーリーが東南アジアを中心に展開することから,樹木の生成機能や,水の表現のクオリティを高めることにも注力されている。
また,ストリーミング形式でのテクスチャ画像の読み込み機能が最適化されたことで,キャラクターの外見や装備品などの描画が非常に緻密になっているという。
掲載したスクリーンショットを隅々まで眺め,グラフィックスクオリティの高さを確かめてみよう。
そしてCall of Dutyシリーズの公式フォーラムでは,これらのスクリーンショットとは別に,Black Opsのマルチプレイモードの開発に携わっているDavid Vonderhaar氏が,公式発表ではないとしつつも,同モードに関する新情報を公開している。
それによると,セカンダリウェポンとしてピストルまたはロケットランチャーを用意することや,戦闘中にナイフを使えるようにすることなどが検討されているようだ。
またVonderhaar氏は,キャラクタークラスごとに異なる“キルストリーク”(連続して相手を倒すと,その回数によって繰り出せるようになるスペシャルスキル)を用意することも検討しているが,Black Opsに用意されている,キャラクターの特性や能力をカスタマイズできる“Create-a-Class”機能との兼ね合いが問題となっているという。
キルストリークに関しては,連続キル数を伸ばすことを目的とするキャンピングを防ぐための仕組みも検討されているようだ。
さらに,Modern Warfare 2では25連続キルを達成すると“戦術核”(Nuke)が発動可能で,これにより,どんな状況でもゲームを終了させられるのだが,同氏はこれが「気に入らない」と述べており,Black Opsには採用されない可能性が高そうだ。
また公式フォーラムへの投稿からも分かるように,キルストリークの仕様変更など,より面白いゲームを目指してさまざまな取り組みが進行中だ。
Call of Dutyシリーズの元々の開発元ではない,Treyarchの舵取りに不安を覚えるファンは少なくないが,同社が彼らの期待にどのように応え,Black Opsをどんな作品に仕上げてくるか,注目したいと思う。
- 関連タイトル:
コール オブ デューティ ブラックオプス
- 関連タイトル:
コール オブ デューティ ブラックオプス
- 関連タイトル:
コール オブ デューティ ブラックオプス
- 関連タイトル:
Call of Duty: Black Ops
- この記事のURL:
キーワード
(C) 2010 Activision Publishing, Inc. Activision and Call of Duty are registered trademarks and Black Ops is a trademark of Activision Publishing, Inc. All rights reserved. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
(C) 2010 Activision Publishing, Inc. Activision and Call of Duty are registered trademarks and Black Ops is a trademark of Activision Publishing, Inc. All rights reserved. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
(C) 2010 Activision Publishing, Inc. Activision and Call of Duty are registered trademarks and Black Ops is a trademark of Activision Publishing, Inc. All rights reserved. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.