[Gamescom]まさに崩壊中の世界をお見せします。ドイツでモーターストーム最新作「MotorStorm Apocalypse」をプレイ。ムービーも撮ってみた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作はモーターストームシリーズの最新作。PlayStation 3でリリースされるモーターストームとしては3作目となる作品だ。モーターストームは,もともとハチャメチャ感が溢れまくっているレースゲームシリーズだが,今回はタイトル名に“Apocalypse”なる言葉が足され,その特徴がさらにもう一つ上の次元に引き上げられている。
“Apocalypse”とは“大災害”や“世界の終末”を表す言葉。核戦争などで壊滅的な被害を受けた世界が描かれるゲームはそこそこあるが,本作ではなんと“現在進行形で崩壊している”世界が描かれるという。つまり本作においてプレイヤーは,天変地異のまっただ中を走り抜けることになるのだ。
実際にプレイしてみると,コースに向かってビルが倒壊してきたり,いきなり地面が陥没したりといった演出がやたらと多い。個人的には,倒れてくるビルの中にある電気が付いたり消えたりするという細かい演出が気に入った。ビルの倒壊現場に居合わせたことはないが,妙な説得力が感じられた。
![]() |
![]() |
![]() |
ビルが崩れてきたり,地面に穴が開いたりするために,本作では走っている最中にめまぐるしくコースのレイアウトが変わっていく。そのため,周回コースになってはいるのだが,周回しているという感じはあまりしない。どうも説明しにくいので,このあたりは上に掲載しているムービーを見て感じ取ってほしい。なんかあちこち燃えてるし,ドンパチやってるやつらはいるしのハチャメチャな状況の中を突っ走るという,本作の持つカオティックな雰囲気を感じ取ってもらえるはずだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
演出面ばかりではなく,肝心のレース部分の作り込みもぬかりはなさそうだ。開発元であるEvolution Studiosは,10年以上もレースゲームを作り続けているスタジオであり,蓄積されているノウハウは,本作にもしっかりと生かされているのだという。マルチプレイには最大で16人が参加可能,4人まで同時に遊べる画面分割モードなどもサポートされており,対戦も存分に楽しめる。
海外では2011年に発売されると発表されているが,日本での発売日は未定。過去のシリーズ作品すべてが日本でも発売されているので,本作も日本でリリースされる可能性は高そうだ。
「MotorStorm Apocalypse」公式サイト
- 関連タイトル:
MotorStorm Apocalypse
- この記事のURL:
�坦其臓臓則G123
大型アプデ直後の「No Man's Sky」が60%オフ!「Sherlock Holmes: Crimes and Punishments」は380円!「今週のすべり込みセール情報」

「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」に登場する敵対魔王「潜淵魔王ズーズー」の情報が公開に

「餓狼伝説 City of the Wolves」,人気DJのサルバトーレ・ガナッチ氏がゲームキャラで登場。逆立ち状態で連続蹴りなどの必殺技に注目

簡単操作で世界の本格コースを楽しめる,PGA公認のゴルフゲームが登場! オンラインプレイにもカジュアルに参加できる「PGA TOUR Pro Golf」(今日から始めろApple Arcade #31)
