お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

noguchi

このページの最終更新日:2023/03/25 17:10

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

[AnimeJapan]アニメ「ヒプマイ」の第2期「『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima+」,制作決定

[AnimeJapan]アニメ「ヒプマイ」の第2期「『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima+」,制作決定

 東京ビッグサイトで開催中の「AnimeJapan2023」で,TVアニメ「ヒプノシスマイク」の第2期「『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima+」の制作が,本日(2023年3月25日)発表された。なお,詳細は4月15日と16日に開催されるライブ公演で公開される予定だ。

[2023/03/25 17:10]

「原神」,スメールの新PVを公開。ナヒーダのキャラクターボイスは田村ゆかりさん

「原神」,スメールの新PVを公開。ナヒーダのキャラクターボイスは田村ゆかりさん

 HoYoverseは本日(2022年8月11日),オープンワールドRPG「原神」の新バージョン予告番組を,8月13日21:00に放送すると,原神の公式Twitterで発表した。またこの発表にあわせてスメールの新PVも公開されている。

[2022/08/11 15:14]

「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」,追加キャラクター「ネコアルク」と「マシュ・キリエライト」を今夏配信

「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」,追加キャラクター「ネコアルク」と「マシュ・キリエライト」を今夏配信

 Project LUMINAは本日(2022年7月31日),2D対戦格闘ゲーム「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」の追加キャラクター第3弾として,「ネコアルク」「マシュ・キリエライト」を今夏に無料で配信すると発表した。

[2022/07/31 18:01]

金庸氏の武侠小説世界がUnreal Engine 5で描かれる。隻腕の男も登場する「代号:致金庸」のムービーが公開に

金庸氏の武侠小説世界がUnreal Engine 5で描かれる。隻腕の男も登場する「代号:致金庸」のムービーが公開に

 Tencent Gamesは,2022年6月27日に実施したオンラインイベント「Tencent Spark 2022」で,「代号:致金庸」を正式に発表し,ムービーを公開した。本作はTencent Photon Studioが開発を進めている,金庸氏の武侠小説を元にしたオープンワールドゲームだ。

[2022/06/27 23:40]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年1月9日〜1月15日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年1月9日〜1月15日

 成人の日の催しが日本各地で行われ,スノーボードのワールドカップ(ハーフパイプ)で平野歩夢選手が優勝した2022年1月9日〜1月15日,4Gamerに掲載された記事は538本でした。成人の日があったため平日が一日少なくなっていましたが,いつものように,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をランキングトップ10と注目記事で振り返っていきましょう。

[2022/01/16 19:49]

「ソフィーのアトリエ2」,新システムを紹介するプロモーションムービーが公開に。 「テイルズ オブ アライズ」とのコラボも決定

「ソフィーのアトリエ2」,新システムを紹介するプロモーションムービーが公開に。 「テイルズ オブ アライズ」とのコラボも決定

 コーエーテクモゲームスは本日(11月16日),2022年2月24日に発売を予定している「ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜」(PS4 / Nintendo Switch,※PC版は2月25日発売)のプロモーションムービーを公開した。

[2021/11/16 22:30]

「デモンゲイズエクストラ」の2周目で開放される武具合成とは。プレイ動画などの投稿ガイドラインも公開に

「デモンゲイズエクストラ」の2周目で開放される武具合成とは。プレイ動画などの投稿ガイドラインも公開に

 角川ゲームスは,9月2日に発売する「デモンゲイズエクストラ」の周回プレイ向け新要素「武具合成」の情報を公開した。また,本作の実況配信などをするうえでのガイドラインもあわせて公開されている。

[2021/08/27 21:50]

「ウィッチャー:モンスタースレイヤー」の配信がスタート。ローンチトレイラーが公開に

「ウィッチャー:モンスタースレイヤー」の配信がスタート。ローンチトレイラーが公開に

 CD PROJEKTグループのSpokkoは,ARモバイルゲーム「ウィッチャー:モンスタースレイヤー」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,プレイヤーがモンスタースレイヤーになり,実際の時間帯や天気などに合わせた霊薬やオイル,爆弾,エサなどを準備し,剣術や呪文「印」を使って戦っていくARゲームだ。

[2021/07/22 15:13]

「Ghost of Tsushima Director's Cut」のストーリートレイラーが公開に。壹岐之譚で展開する境井 仁の戦いとは

「Ghost of Tsushima Director's Cut」のストーリートレイラーが公開に。壹岐之譚で展開する境井 仁の戦いとは

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,2021年8月20日に発売を予定している「Ghost of Tsushima Director's Cut」ストーリートレイラーを公開した。今回公開されたトレイラーでは,壹岐之譚で展開する主人公・境井 仁の戦いの一端が紹介されている。

[2021/07/22 13:44]

ホラーゲーム「返校 Detention」を原作とした映画「返校(原題)」が2021年7月に日本公開。Netflixではドラマ版も

ホラーゲーム「返校 Detention」を原作とした映画「返校(原題)」が2021年7月に日本公開。Netflixではドラマ版も

 台湾のデベロッパであるRed Candle Gamesが開発した「返校 Detention」(PC / Switch / iOS / Android)を原作とした実写映画「返校(原題)」が,2021年7月より日本公開される。またNetflixでは,ゲームや映画で描かれた時代の30年後を舞台としたドラマ版が12月5日から配信されるという。

[2020/12/05 17:00]

「Ghostrunner」のPS4版とSwitch版が2021年1月28日に発売決定。サイバー忍者が活躍するハイスピードアクション

「Ghostrunner」のPS4版とSwitch版が2021年1月28日に発売決定。サイバー忍者が活躍するハイスピードアクション

 H2 INTERACTIVEは,インディーズゲームの番組「INDIE Live Expo II」で,「Ghostrunner」のPlayStation 4版とNintendo Switch版を,2021年1月28日に発売すると発表した。本作はハイテク刀を携えたサイバー忍者が敵を切り伏せて進んでいく一人称視点のアクションゲームだ。

[2020/11/07 22:29]

“ちょっと元気がでるエピソード”の優秀賞を発表します【4Gamer × ファミ通 × ゲームの電撃 合同企画】

“ちょっと元気がでるエピソード”の優秀賞を発表します【4Gamer × ファミ通 × ゲームの電撃 合同企画】

 2020年4月17日から5月6日まで,4Gamerとファミ通,そしてゲームの電撃で,皆さんからゲームにまつわる,ちょっと元気が出るエピソードを募集する合同企画を実施しました。多くの方に参加していただきありがとうございました。寄せられたさまざまなエピソードの中から「優秀賞」を発表します。

[2020/05/16 11:00]

ちょっと元気がでるエピソードを5月6日まで募集中。【4Gamer × ファミ通 × ゲームの電撃 合同企画】

ちょっと元気がでるエピソードを5月6日まで募集中。【4Gamer × ファミ通 × ゲームの電撃 合同企画】

 4Gamerとファミ通,そしてゲームの電撃で合同企画を立ち上げ,「ちょっと元気になる話」をTwitterで募集しています。これは心が温かくなるようなゲームにまつわるエピソードを投稿してもらい,それを読んでほっこりしようという企画です。

[2020/05/03 11:00]

「NieR:Automata」の世界累計出荷,DL販売本数が450万本を突破

「NieR:Automata」の世界累計出荷,DL販売本数が450万本を突破

 スクウェア・エニックスは,「NieR:Automata」の,世界累計出荷,ダウンロード販売本数が450万本を突破したと発表した。2017年2月にPS4,続いてPCとXbox Oneが発売されたNieR:Automataは,スクウェア・エニックスがプロデュース,プラチナゲームズが開発を手がけたアクションRPGで,3年ほどで450万本を突破したことになる。

[2020/03/29 17:19]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2019年11月24日〜11月30日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2019年11月24日〜11月30日

 全国的に11月が終わったり,アンタッチャブルが10年振りに復活したりした2019年11月24日から30日,4Gamerに掲載された記事は717本でした。今週も代打が担当していますが,そんなことは気にせず,ゲーム業界と4Gamerの1週間を,ランキングと注目記事で振り返りましょう。

[2019/12/01 18:51]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2019年11月17日〜11月23日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2019年11月17日〜11月23日

 「いい夫婦の日」がらみで結婚報告がやたらと多かったような気がする2019年11月17日から11月23日,4Gamerに掲載された記事は690本でした。今週も松本隆一ではなく,別のモノが本稿を執筆していますが,細かいことは気にせず,4Gamerの1週間を振り返りましょう。

[2019/11/24 18:24]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2019年11月10日〜11月16日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2019年11月10日〜11月16日

 韓国のゲームショウ「G-Star 2019」が行われ,第70回NHK紅白歌合戦の出場歌手が発表された2019年11月10日から11月16日,4Gamerに掲載された記事は662本でした。今週はいつもの松本隆一ではなく,別のモノが本稿を執筆していますが,そんなことは気にせずランキングと注目記事で,4Gamerの1週間を振り返りましょう。

[2019/11/17 21:55]

[TGS 2019]東京ゲームショウ2019の4Gamer特設サイトをオープン(会場マップもあります)。4Gamerブースでは生配信も毎日実施

[TGS 2019]東京ゲームショウ2019の4Gamer特設サイトをオープン(会場マップもあります)。4Gamerブースでは生配信も毎日実施

 いよいよ明日開幕となる東京ゲームショウ2019の特設サイトをオープンしました。このサイトにTGS 2019に関連した記事をまとめていきますので,いまのうちにブックマークをお願いします。また今年は,会場マップも用意しました。メーカー/ブース名などで検索もできますので,会場でご活用ください。

[2019/09/11 14:45]

「荒野行動」のSwitch版が10月に配信。ジャイロ操作にも対応

「荒野行動」のSwitch版が10月に配信。ジャイロ操作にも対応

 本日(2019年9月5日)配信されたNintendo Direct 2019.9.5で,NetEase Gamesのバトルロイヤルゲーム「荒野行動」が,2019年10月にNintendo Switch向けに登場することが発表された。ゲーム内容は他機種でリリースされているものと同じようだが,Nintendo Switchのジャイロ操作への対応がうたわれている。

[2019/09/05 09:51]

アサシンとなり暴れ回るアクションRPG「サイレント VR」の日本語版が10月17日に発売

アサシンとなり暴れ回るアクションRPG「サイレント VR」の日本語版が10月17日に発売

 2019年7月12日,イニシアティブメディアは,PlayStation VR対応ソフト「サイレント VR」日本語版を10月17日に発売すると発表した。価格は,パッケージ版が4200円,ダウンロード版が3500円(いずれも税別)。

[2019/07/13 13:08]

[E3 2019]駆け引きがさらに熱く。「eFootball ウイニングイレブン 2020」をE3会場で体験してきた

[E3 2019]駆け引きがさらに熱く。「eFootball ウイニングイレブン 2020」をE3会場で体験してきた

 KONAMIはE3 2019に,シリーズ最新作「eFootball ウイニングイレブン 2020」をプレイアブル出展していた。毎年新作が出続けている本シリーズだが,本作はどのように変わっているのだろうか。短い時間ではあったが,対戦プレイを体験してきたので,その印象をお伝えしよう。

[2019/06/14 14:50]

[E3 2019]バイオレンス要素が一切なしのスニークアクション「El Hijo」は,HandyGamesが手がける意欲作

[E3 2019]バイオレンス要素が一切なしのスニークアクション「El Hijo」は,HandyGamesが手がける意欲作

 THQ Nordic傘下のHandyGamesは,スニークアクションゲーム「El Hijo」をE3 2019に出展していた。本作は,このジャンルには珍しく,バイオレンス要素が一切ないという。本稿では,HandyGamesのCEOであるMarkus Kassulke氏とFlorian Emmerich氏の説明によって明らかになったゲーム内容をお伝えしよう。

[2019/06/13 21:20]

[E3 2019]Xウイングにも乗れる。レゴになったスター・ウォーズのキャラクターが活躍する「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」

[E3 2019]Xウイングにも乗れる。レゴになったスター・ウォーズのキャラクターが活躍する「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」

 Warner Bros. Interactive Entertainmentは,E3 2019の同社ブースにシアタールームを用意し,「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」のデモプレイを行っていた。映画「スター・ウォーズ」シリーズ9作が1本にまとまっているという触れ込みで発表された本作のデモプレイから分かった内容を紹介しよう。

[2019/06/13 16:05]

ソニー,2019年度経営方針説明会を開催。PS4の累計販売台数は1億台に到達見込み。次世代機もリモートプレイに対応予定

ソニー,2019年度経営方針説明会を開催。PS4の累計販売台数は1億台に到達見込み。次世代機もリモートプレイに対応予定

 ソニーは本日,2019年度経営方針説明会を開催し,2018年度から2020年度までの中期経営計画の進捗,各事業の主要施策について説明した。説明会では,2018年度のレビューと見通し,ソニーグループ及び各事業の取り組みなどが紹介されたが,本稿ではゲーム事業にしぼってその内容をお伝えする。

[2019/05/21 12:54]

平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る

平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る

 本日2019年4月30日で平成が終わる。普段の生活では西暦を使う人が増えてきているとはいえ,日本人にとっては一つの節目だこの特集では,平成元年1月(1989年)から31年(2019年)4月までを,ゲームに関連した事項に軸足を置きながら振り返っていく。また,各年に関連したコラムも用意したので,平成を振り返りつつ,令和の幕開けを迎えてほしい。

[2019/04/30 12:00]

「FFXV」のリードゲームデザイナーからインディーズゲーム開発者へ転身。日本でキャリアをスタートしたマレーシア人開発者がてがける「No Straight Roads」とは

「FFXV」のリードゲームデザイナーからインディーズゲーム開発者へ転身。日本でキャリアをスタートしたマレーシア人開発者がてがける「No Straight Roads」とは

 「No Straight Roads」というゲームは,マレーシアにあるデベロッパMETRONOMIKが開発しているゲームだ。アクションゲームにリズムゲームの要素がまざった,独特なゲームになっている。今回は,そんなゲームを開発しているWan Hazmer氏に,「No Straight Roads」の開発経緯などをうかがった。

[2018/12/07 14:00]

プロゲーマー1年目のリアル。国内屈指の「アビゲイル」使い,ストーム久保選手が語るプロにとって大切なもの

プロゲーマー1年目のリアル。国内屈指の「アビゲイル」使い,ストーム久保選手が語るプロにとって大切なもの

 プロゲーマーがゲーム媒体以外のメディアに登場することが増えてきている。とはいえ,その多くは海外のスター選手が得ているという高額報酬の話題などで,活動歴の短いプロゲーマーにスポットが当たることはあまりない。本稿では,プロとしての活動を開始したばかりのストーム久保選手プロ生活の実情を聞いてみたのでお伝えしよう。

[2018/11/08 13:00]

「GameStart Asia」を東南アジアで最大のゲームショウに。主催者が語るイベントの展望とは

「GameStart Asia」を東南アジアで最大のゲームショウに。主催者が語るイベントの展望とは

 10月13日と14日に「GameStart Asia 2018」というイベントがサンテック・シンガポール国際会議展示場で開催された。GameStart Asiaは,シンガポールのゲームイベントで,2017年は2万4000人の入場者を記録している。そんなGameStart Asiaの主催者に合同インタビューをする機会を得たので,その内容をお伝えしよう。

[2018/10/29 15:00]

「FIFA 18」で生まれたゴール数は10億,レッドカードは2500万枚。EAが「FIFA 18」のインフォグラフィックスを公開

「FIFA 18」で生まれたゴール数は10億,レッドカードは2500万枚。EAが「FIFA 18」のインフォグラフィックスを公開

 エレクトロニック・アーツは本日(2018年7月18日),サッカーゲーム「FIFA 18」で実施したアップデート「2018 FIFA ワールド カップ ロシア」のプレイデータを集計したインフォグラフィックスを公開した。なんと10億ものゴールが生まれているという。

[2018/07/18 20:39]

「遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DX」と「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」が本日発売。初心者へのサポートが充実した囲碁と将棋ソフト

「遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DX」と「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」が本日発売。初心者へのサポートが充実した囲碁と将棋ソフト

 シルバースタージャパンは本日(2018年7月13日),「遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DX」と,「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」を発売した。前者は囲碁のルールや用語を勉強できる問題が収録された囲碁ソフトで,後者は将棋を一から学べる将棋ソフトだ。

[2018/07/13 22:10]

【スタッフ募集】今回は経験者のみ。4Gamer編集部は新規編集スタッフを募集します

【スタッフ募集】今回は経験者のみ。4Gamer編集部は新規編集スタッフを募集します

 そろそろ夏休みの予定を考え始める時期ですが,4Gamer編集部では業務拡大に伴い,このタイミングで編集スタッフを募集します。「4Gamerで働いてみたかった」という編集業務などの経験がある人は,記事中の応募要項に従って申し込んでください。ご応募お待ちしております。

[2018/07/06 12:00]

今度は悪役達が主役。「レゴ DC スーパーヴィランズ」は,相変わらずのドタバタアクションゲーム

今度は悪役達が主役。「レゴ DC スーパーヴィランズ」は,相変わらずのドタバタアクションゲーム

 2018年6月12日から14日までロサンゼルスで開催されていた「E3 2018」のWarner Bros. Interactive Entertainmentブースに,「レゴ DC スーパーヴィランズ」が出展されていた。ゲーム冒頭をプレイできたので,その概要をお伝えしよう。

[2018/06/20 18:34]

[E3 2018]プラットフォームアクションとRPGの融合。Netmarbleのスマホゲーム「Phantomgate」とは

[E3 2018]プラットフォームアクションとRPGの融合。Netmarbleのスマホゲーム「Phantomgate」とは

 Netmarbleはロサンゼルスで開催されたE3 2018に,スマホ用タイトル「Phantomgate」を出展していた。本作は2018年第3四半期にグローバルローンチ(中国を除く)が予定されている,プラットフォームアクションとRPGを掛け合わせた作品だ。

[2018/06/16 00:00]

[E3 2018]シリーズ最新作「ウイニングイレブン 2019」はどう進化した? E3会場でチェックしてきた

[E3 2018]シリーズ最新作「ウイニングイレブン 2019」はどう進化した? E3会場でチェックしてきた

 KONAMIは,同社が展開するサッカーゲーム「ウイニングイレブン」シリーズの最新作「ウイニングイレブン 2019」のプレゼンテーションと試遊イベントをE3 2018の会場内で実施した。本稿では,試遊した感想とプレゼンテーションの内容をお伝えしよう。

[2018/06/15 17:48]

[E3 2018]世界的な人気を誇るレースゲームシリーズの最新作,「アスファルト9:Legends」。Android版をE3でプレイしてきた

[E3 2018]世界的な人気を誇るレースゲームシリーズの最新作,「アスファルト9:Legends」。Android版をE3でプレイしてきた

 Gameloftは,2018年6月12日から14日までロサンゼルスで開催されたE3 2018で,一部のメディアを招待して,「アスファルト9:Legends」のプレゼンテーションを行った。スマホ用のレースゲームとして10年以上続くシリーズの最新作である本作。そのポイントをお伝えしよう。

[2018/06/15 14:52]

[E3 2018]五十嵐孝司氏の新作アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」がE3にプレイアブル出展。その美しさにうっとりしてきた

[E3 2018]五十嵐孝司氏の新作アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」がE3にプレイアブル出展。その美しさにうっとりしてきた

 「悪魔城ドラキュラ」シリーズの五十嵐孝司氏がプロデューサー兼ディレクターとなって開発が進められている横スクロールアクション「Bloodstained: Ritual of the Night」が,E3 2018の505 Gamesブースに出展されていた。短い時間ではあったが実際にプレイできたので,その感想をお伝えしよう。

[2018/06/15 00:00]

[E3 2018]「ハイパースポーツ R」の100メートル走,走り幅跳び,槍投げという3種目を体験。ハイパーオリンピックの興奮が再び

[E3 2018]「ハイパースポーツ R」の100メートル走,走り幅跳び,槍投げという3種目を体験。ハイパーオリンピックの興奮が再び

 KONAMIが2018年6月13日に発表したNintendo Switch向けスポーツゲーム「ハイパースポーツ R」が,ロサンゼルスで開催されているE3 2018に出展されている。100メートル走走り幅跳び槍投げという3種目を体験してきたので,その感想をお伝えしよう。

[2018/06/14 19:45]

[E3 2018]ゾンビを倒す方法は一つじゃない。「Days Gone」をプレイして,大量のゾンビとたわむれてきた

[E3 2018]ゾンビを倒す方法は一つじゃない。「Days Gone」をプレイして,大量のゾンビとたわむれてきた

 Sony Interactive Entertainmentが2019年2月22日に発売を予定しているサバイバルアクションゲーム「Days Gone」の試遊台が,E3 2018に出展されている。ゲームの中盤以降を切り出したというミッションを体験してきたので,その内容をお伝えしよう。

[2018/06/14 00:00]

[E3 2018]「ザ クルー 2」のオープンβテストは6月21日から25日まで。最新トレイラーが公開に(※オープンβの概要を追記)

[E3 2018]「ザ クルー 2」のオープンβテストは6月21日から25日まで。最新トレイラーが公開に(※オープンβの概要を追記)

 現地時間2018年6月11日,Ubisoft EntertainmentはE3 2018にあわせて開催した同社のプレスカンファレンスで,オープンワールドドライブゲーム「ザ クルー 2」の最新トレイラーを公開し,オープンβテストを6月21日から25日まで実施すると発表した。

[2018/06/12 07:56]

[E3 2018]VR対応ホラー「Transference」は2018年秋発売。新トレイラーが公開に

[E3 2018]VR対応ホラー「Transference」は2018年秋発売。新トレイラーが公開に

 現地時間2018年6月11日,Ubisoft EntertainmentはE3 2018にあわせて開催した同社のプレスカンファレンスで,VR対応のホラーゲーム「Transference」の最新ムービーを公開した。

[2018/06/12 06:48]

[E3 2018]「Beyond Good and Evil 2」の新トレイラーが公開。Beyond Good and Evil以前の物語が描かれる

[E3 2018]「Beyond Good and Evil 2」の新トレイラーが公開。Beyond Good and Evil以前の物語が描かれる

 Ubisoft Entertainmentは,E3 2018にあわせて開催したプレスカンファレンスで「Beyond Good and Evil 2」の新トレイラーを公開した。本作は,タイトル名に「2」と付いているものの,ストーリーはBeyond Good and Evilの前編にあたり,トレイラーでも登場人物達の若い姿が描かれている。

[2018/06/12 06:05]

「ヴァルキリープロファイル -レナス-」,桜庭 統氏が特別にリミックスした楽曲「聖なる死に向かいし者への挽歌」を公開

「ヴァルキリープロファイル -レナス-」,桜庭 統氏が特別にリミックスした楽曲「聖なる死に向かいし者への挽歌」を公開

 スクウェア・エニックスは,スマホアプリ版「ヴァルキリープロファイル -レナス-」の楽曲「聖なる死に向かいし者への挽歌」をYouTubeで公開した。この曲は,コンポーザ―桜庭 統氏が特別にリミックスしたもので,桜庭氏のコメントもあわせて公開されている。

[2018/03/21 18:14]

[gamescom]「レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム」プレイレポート。劇場版だけでなく,テレビシリーズのキャラクターも大暴れ

[gamescom]「レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム」プレイレポート。劇場版だけでなく,テレビシリーズのキャラクターも大暴れ

 日本ではワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントから2017年10月19日に発売される,「レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム」のPS4版がgamescom 2017のWarner Bros. Interactive Entertainmentブースに出展されていた。さっそくプレイしてきたので,その内容をお伝えしよう。

[2017/08/26 16:20]

[gamescom]コンシューマ版「World of Tanks」の新モード「ウォー・ストーリーズ」とは。実装経緯を開発者に聞いてきた

[gamescom]コンシューマ版「World of Tanks」の新モード「ウォー・ストーリーズ」とは。実装経緯を開発者に聞いてきた

 Wargaming.netがサービスするオンラインタンクバトル「World of Tanks」のコンシューマ版に2017年8月22日,「ウォー・ストーリーズ」というコンテンツが実装された。gamescom 2017の会場でその実装経緯などを聞けたので紹介しよう。

[2017/08/26 12:42]

[gamescom]スマホ向けオンラインFPS「Shadowgun Legends」はソーシャル要素も充実。美しいグラフィックスでネタ要素もカバー

[gamescom]スマホ向けオンラインFPS「Shadowgun Legends」はソーシャル要素も充実。美しいグラフィックスでネタ要素もカバー

 「Shadowgun Legends」は,チェコのデベロッパMADFINGER Gamesが開発しているスマホ向けのオンラインFPSだ。本稿では同社のマーケティングディレクターJakub Vambersky氏による説明で分かった,Shadowgun Legendsの概要を紹介しよう。

[2017/08/26 12:30]

[gamescom]ナチスの占領からアメリカを救え。「Wolfenstein II: The New Colossus」で2つのミッションを体験してきた

[gamescom]ナチスの占領からアメリカを救え。「Wolfenstein II: The New Colossus」で2つのミッションを体験してきた

 Bethesda Softworksは,FPS「Wolfenstein II: The New Colossus」を,gamescom 2017にプレイアブル出展していた。出展バージョンでプレイできたのは,オープニングミッション「The Reunion」と,ナチスの基地に潜入する「Roswell」。シングルプレイFPSとしての作り込みを感じられる内容だった。

[2017/08/25 15:08]

[gamescom]「サイコブレイク2」はやはり怖かった。「気配アイコン」などお馴染みのシステムも確認できた,チャプター2&3プレイレポート

[gamescom]「サイコブレイク2」はやはり怖かった。「気配アイコン」などお馴染みのシステムも確認できた,チャプター2&3プレイレポート

 Bethesda Softworksのサバイバルホラーゲーム「サイコブレイク2」が,gamescom 2017のビジネスエリアにプレイアブル出展されていた。三上真司氏の指揮のもと,Tango Gameworksが開発している本作。会場で本作のチャプター23をプレイしてきたので,どのような恐怖体験ができたのかをお伝えしよう。

[2017/08/25 13:15]

[gamescom]「World of Warships」のイギリス戦艦ツリー実装迫る。エグゼクティブ・プロデューサーにその特徴を聞いてきた

[gamescom]「World of Warships」のイギリス戦艦ツリー実装迫る。エグゼクティブ・プロデューサーにその特徴を聞いてきた

 オンライン海戦アクション「World of Warships」に,間もなくイギリス戦艦ツリーが実装される。ドイツで開催されているgamescom 2017の会場で本作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるArtur Plociennik氏に話を聞く機会を得たので,気になるイギリス戦艦の特徴はどこにあるのかを聞いてきた。

[2017/08/24 15:49]

[gamescom]鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」。前向きな理由で発売延期となった本作は「リアル」ではなく「リアリティ」を追求して開発中

[gamescom]鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」。前向きな理由で発売延期となった本作は「リアル」ではなく「リアリティ」を追求して開発中

 Kickstarterでの大成功を経て開発が進められている「シェンムーIII」。本作を手がける鈴木 裕氏がgamescom 2017に来場しているということで,どういった経緯でDeep Silverとパブリッシング契約を結ぶこととなったのか,発売延期の理由はなにか,そしてシェンムーIIIの目指すところなどを聞いてきた。

[2017/08/24 13:11]

[gamescom]陸・海・空が舞台となる「ザ クルー2」は欧米で2018年3月16日に発売へ。Ubisoftブースで船や飛行機に乗ってきた

[gamescom]陸・海・空が舞台となる「ザ クルー2」は欧米で2018年3月16日に発売へ。Ubisoftブースで船や飛行機に乗ってきた

 Ubisoftは,gamescome 2017の開催に合わせて,オープンワールドドライブゲーム「ザ クルー2」の新たなトレイラーを公開し,合わせて,本作を欧米で2018年3月16日に発売すると発表した。陸だけでなく海,空も舞台となる本作はどういったプレイフィールなのか,実際に遊んだ印象をお伝えしよう。

[2017/08/23 14:31]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月24日〜03月25日
タイトル評価ランキング
80
62
61
WILD HEARTS (PS5)
45
トワツガイ (iPhone)
2022年09月〜2023年03月