リリース
「サムライ&ドラゴンズ」のログインボーナスに「R☆トレント(門松)」が登場
サムライ&ドラゴンズ | |||
配信元 | セガ | 配信日 | 2012/12/26 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
2012年の感謝を込めて
「年末年始サムドラキャンペーン」を12月26日より実施!
ログインスタンプカードやスキル習得率アップなど、
お得なイベントが目白押し!
好評サービス中のPlayStation Vita専用オンラインゲーム『サムライ&ドラゴンズ(以下、サムドラ)』において、2012年12月26日(水)のアップデートより“年末年始サムドラキャンペーン”を実施します。豪華アイテムをゲットできるログインスタンプカードやユーザー待望のスキル習得確率アップ、好評のレベルアップ応援イベントなど、今年1年の感謝を込めたお得なキャンペーンを多数ご用意しておりますので、どうぞご期待ください。
また、すでに『サムドラ』をプレイしている方はもちろん、これから新規にゲームを始めてみようという方、そして以前『サムドラ』をプレイしていたけど最近ログインしていなかったという方も、今ならよりお得にプレイできるチャンスですので、ぜひこの機会にご参加ください。
■キャンペーンその1:ゆく年くる年ログインスタンプカード
期間:
2012年12月26日(水)メンテナンス終了後〜2013年1月9日(水)メンテナンス開始まで
※1:通常の「Rトレント」とは絵柄が異なりますが、スキル強化合成においては同一カード扱いです。なお、☆付きカードはゲーム内オークションに出品することができません。
※2:シルバーチケット3枚で“スペシャルコラボ2012 リバイバルパック”を1回引くことができます。
■キャンペーンその2:CPでのスキル習得確率がアップ!
期間:
2012年12月26日(水)メンテナンス終了後〜2013年1月9日(水)メンテナンス開始まで
■キャンペーンその3:冬のレベルアップ応援イベントを実施!
2012年夏に実施し好評を博した、レベルアップ応援イベントを再び実施します。このキャンペーンでは、アクションパートのジョブレベルが規定値に達するたびに、ゴールドチケットやリザレクションポーション、建設予約チケットといった報酬をゲットすることができます。さらに、今回は2つのジョブレベルを50にすることでキャンペーンチケットを1枚入手することができ、このチケット1枚で、期間中にのみ特別に出現する「キャンペーンパック」を1回引くことができます。
期間:
2012年12月26日(水)メンテナンス終了後〜2013年1月16日(水)メンテナンス開始まで
報酬の内容など詳細は公式WEBサイトからご確認ください。
http://livearea.samuraianddragons.com/news/?mode=view&id=432
■キャンペーンその4:闘技場・試験の実装
レギュレーションに応じた魔獣ユニットを登録して魔獣バトルを楽しむことができる「闘技場」に、12月26日(水)のアップデートから新機能「試験」が加わりました。「各レベルの土地試験」「各レベルの塔試験」など、自分のユニットが今、どの程度の強さかを試してみたり、特別に用意されたユニットを倒す「特別試験」に挑めるようになります。
詳細は公式WEBサイトからご確認ください。
http://livearea.samuraianddragons.com/news/?mode=view&id=433
■キャンペーンその5:「スペシャルコラボ2012 リバイバルパック」の配信
過去に実施し大好評を博した『シャイニング・ブレイド』と『戦場のヴァルキュリア』のコラボ魔獣カードが再登場。人気のカードがラインナップされた“2012スペシャルコラボ リバイバルパック”を期間中に販売します。さらに、この「リバイバルパック」を300CPで1回引くごとに、「シルバーチケット」が1枚付与され、このシルバーチケットを3枚集めると、「リバイバルパック」を1回引くことできます。
期間:
2012年12月26日(水)メンテナンス終了後〜2013年1月9日(水)メンテナンス開始まで
◆休戦期間のお知らせ
2012年12月28日(金)18時〜2013年1月4日(金)14時まで “ガイア=エンド”は年末年始の「休戦期間」に入ります。休戦期間中は、自分以外のユーザーが所有する塔、本拠地、領地、砦への出兵ができなくなりますのでご注意ください。年末年始はライバルの襲撃を気にせずのんびりと英気を養いましょう。
※休戦期間中は未占拠の土地や塔への出兵、演習、援護、闘技場での決闘、試験を行う事は可能です。
「サムライ&ドラゴンズ」公式サイト
- 関連タイトル:
サムライ&ドラゴンズ
- この記事のURL:
キーワード
(C)SEGA (C)柴田ヨクサル/集英社