広告企画
【PR】スマートフォンで味わうオンラインゲームの醍醐味。「ヴァリアントレギオン」は,仲間と共に戦うことで楽しさが大きく広がる
Aimingのスマートフォン向けアクションRPG「ヴァリアントレギオン」(iPhone / Android 以下,ヴァリレギ)は,2013年12月10日の正式サービス開始以降,好評を博している。
正式サービス直後のプレイレポートでも紹介したように,本作はハック&スラッシュをベースとしたゲーム性を持っており,アイテム収集を中心としたやり込み要素が最大の魅力だ。スマートフォンやタブレット端末向けということもあって,誰でも手軽に楽しめようシンプルなシステムが採用されているので,従来のアクションRPGやハック&スラッシュファンだけでなく,普段あまりゲームをしないようなプレイヤーにも受け入れられているのが人気の秘密だろうか。
今回は,アップデートにより進化したヴァリレギのゲームシステムを紹介しつつ,以前記事では紹介できなかったコミュニティ関連の機能にも触れてみたい。レア装備を求めてソロでコツコツとプレイするのも楽しいが,仲間との共闘や対戦には,ソロプレイにはない面白さがあるのだ。
「ヴァリアントレギオン」(App Store)
「ヴァリアントレギオン」(Google Play)
ファイター/ローグ/メイジから自分にあったクラスを選択してゲームスタート
まずは,本作の概要を簡単にまとめておこう。ゲームプレイの流れは,
- 通常マップやダンジョンでバトルを行って経験値を稼ぎ,キャラクターを育成しつつ,より良い装備品を探す
- 冒険の拠点となる「広場」で装備品を合成し,さらなるキャラクター強化を行っていく
というサイクルを繰り返すことが中心となる。キャラクターの強化が進めば,その分,難度の高いマップに挑戦できるようになるので,自然と行動範囲が広がり,より良質な装備品を入手できるチャンスが増える仕組みだ。ヴァリレギでは,良質な装備品の収集を含むキャラクターの強化がプレイの目的となっており,意欲をかきたてる重要な要素でもあるのだ。
キャラクターの職業については,基本クラスとしてファイター/ローグ/メイジの3種類が用意されていて,ゲーム開始時に選択できる。また,特定の条件を満たすことで上位職に転職することも可能だ。2014年4月8日のアップデートで追加された新クラスを入れると,基本クラスそれぞれに対して以下のような2種類の上位職が存在する。
●ファイター系
ベルセルク |
ナイト |
●ローグ系
ハンター |
アサシン |
●メイジ系
アークメイジ |
サマナー |
ヴァリレギでは,全クラスがアタッカーというコンセプトになっていて,盾役のナイトがいないとパーティを組めない……といったことにはならないので,自分の好きなクラスを選んでプレイしてかまわない。
クラスによって習得できるスキルは異なってくるが,スキル習得に必要なスキルポイント(基本的にキャラクターのレベルアップ時に入手)は限られている。さらにバトルでは最大で6つのアクティブスキルしかスロットに入れられないことを考えると,スキルの選択は自分のバトルスタイルに合わせて吟味する必要があるだろう。
クラスによる装備品の制限がないのもヴァリレギの特徴だ。ただし,得意な武器は職業によって決まっていて,スキルの中には得意武器の能力を伸ばすパッシブスキルも存在するため,ある程度“型”は決まってくる。共用倉庫ができたので,ファイター/ハンター/メイジの3キャラクターを作っておき,拾ったアイテムは得意なクラスのもとへ移動させるというのが主流のプレイスタイルになっているようだ。
マップやダンジョンを攻略してユニークな装備を集めよう
バトルは,バーチャルパッドでキャラクターを動かしながら,画面右下のスキルリングをタップして敵を攻撃するという,この手のアクションゲームではオーソドックスなシステムだ。ターゲットした敵に向けて攻撃方向を補正してくれる「ターゲットアシスト」機能が搭載されており,アクション性が高めのバトルでもそれほどシビアな操作は要求されない。小さめのスマホでもストレスを感じずにキャラクターを動かせるはずだ。
バトルの基本的な立ち回り方としては,敵の攻撃を受けないように位置取りに気をつけて,できるだけ一対一で戦えるようにすることが重要だ。ヴァリレギでは,敵を倒したり木箱や壷を壊したときにしか回復アイテムが出ないため,ダメージを受けすぎるのは好ましくない。MPは自然回復するので,全クラスが習得可能な回復スキル「ファーストエイド」を使って傷を癒すこともできるが……全快するまでどうしても時間が掛かってしまうのだ。
実際のバトルは,「マップ」と「ダンジョン」という2種類のゲームモードに分かれている。ワールドマップにある攻略ステージを一つずつクリアしていく「マップ」,仲間と共に連続したステージに挑む「ダンジョン」。どちらも出撃するには,AP(アクションポイント)を使わなければならない。APは時間の経過で回復するが,連続してプレイしているとすぐになくなってしまうだろう。
ただし,メニューの「パーティ」からロビーに移動し目的地を選択すると,その目的地に参加可能な状態のフレンドやギルドメンバーに自動的に招待が送られる。同じように自分に招待が届くこともあるだろう。ここからの出撃だと,リーダーしかAPを消費しないというルールがあるため,ギルドメンバーやフレンドと一緒に出撃すると効率的に遊べるというわけだ。
マップは,適正レベルなら5〜10分程度でクリアできるお手軽なコンテンツとなっていて,主にソロで挑戦するのに適している。ただし,参加するのはソロでも,攻略はソロではない。というのも「ランダムマッチング」機能により,同じマップを選択した別プレイヤーと自動でパーティが組まれるからだ。
このようなソロでのランダムマッチングの場合は,プレイ時に全員のAPが消費されることに注意しよう。APを節約したり,特定の仲間と一緒に挑戦したいという場合は,前述の「パーティ」から目的地を選択して,招待を行うといいだろう。
マップをクリアすると次々と新しいマップが出現する仕組みになっており,2014年4月8日のアップデートでは,高難度の「魔界」マップが追加されている。マップを全クリアするというのもプレイヤーにとって大きな目的となるだろう。
じっくりとプレイしたいなら,パーティを組んでダンジョンに進行しよう。APの消費量は多く,連続してマップをクリアしていかなければならないのだが,その分,多くの敵が出現するため経験値が稼ぎやすく,同時にアイテム収集にも向いている。
ダンジョンには,ノーマル/ハード/エピック/ヘルというランクがあり,同じダンジョンでもランクが上がると難度も跳ね上がる。ダンジョン選択時に表示される「出現モンスターレベル基準値」を参考にしながら,自分に合ったダンジョンとレベルを探そう。
なお,モバイルデバイスでのパーティプレイでは,通信の安定性が問題になることも多いのだが,本作では,攻略途中で接続が切れてしまっても,すぐに立ち上げ直せばダンジョンの途中から復帰することが可能だ。
ヴァリレギの醍醐味ともいえるアイテム収集について説明しておこう。
敵を倒すと稀にアイテム類が入った「宝箱」がドロップするのだが,これは宝箱を出すだけではダメで,そのフィールドをクリアしなければ入手はできない。宝箱は銅→銀→金→虹と,色によってレア度が設定されていて,最もレアな「虹の宝箱」を広場まで持ち帰って開けることが本作で一番のお楽しみといえるだろう。
ただ,虹の宝箱の中にもレベルが設定されていて,当然ながら,レベルが高いほうがより良いアイテムが出やすいようだ。ヴァリレギの公式Facebookでは,宝箱のドロップ率などが検証されているので,気になる人はそちらも参照するとよいだろう。ちなみに,運営チームのオススメは,ダンジョンの「ボスラッシュ/エピック」だそうだ。
仲間とコミュニケーションを取ることで面白さが倍増
「友と武器を取り,共に頂へ」──これはヴァリレギのキャッチコピーだが,友達と一緒に冒険し,楽しいひとときを共有できるのはオンラインゲームならではの楽しみだ。
先にも述べたようなAPの節約や,ほかのプレイヤーに“挨拶”をしたときに得られるポイントで「挨拶ガチャ」を回せるといったシステムもあるため,積極的に交流して気の合う人を見つけよう。
不特定多数のプレイヤーが入場する広場では,エリアチャットを使って会話できる。以前は,気の合う人がいても,どうやってフレンドに誘ったらいいのかが分かりにくかったのだが,現在は目の前の人をタップするとその人の「マイページ」を参照でき,すぐにフレンドの申請やギルドの勧誘が行えるようになっている。キャラクターのレベルも分かるので,一緒に冒険しやすい同レベル帯のプレイヤーとは仲良くしておこう。
また,ギルドの検索機能もあり,活動時間やギルドのスタイル,対人対戦といった募集タグから,自分に合ったギルドを見つけやすくなっている。同じ志を持ったプレイヤーと一緒になれば,それだけ高いモチベーションでプレイできるだろう。「ギルド対抗戦イベント」など,ギルドを対象したイベントも行われているので,ヴァリレギを楽しむうえでギルドに入るメリットは大きいといえる。
最後に,強化したキャラクターや自分の腕を試す場として機能しているPvPコンテンツの「闘技場」の紹介をしておこう。闘技場が開催されるのは,毎日12:00〜13:00の1時間と,19:00〜21:00,23:00〜25:00の1日3回,各2時間となっている。
ルールは,赤チームと青チームに分かれ,それぞれ4人まで参加して,先に2000ポイント獲得したチームが勝利となる。ポイントは,敵ないしマップ内のロボットを倒すか,マップ内の柱を攻撃して占領し,自分のチームの色に染めたまま一定時間経過することで得られる仕組みだ。
勝利するためのポイントは,まず,仲間と連携して一方的に倒されることを少なくすることだ。そのためには,相手のクラスがどういうスキルを使ってくるのかを研究し,それに対応して動くことが大事になる。クラスも増えてなかなか判断が難しい部分もあるので,慣れないうちは仲間と一緒に行動して少しずつPvPのコツを覚えていくのがよいだろう。
シンプルなゲームシステムながら中毒性のあるアイテム収集と白熱のPvPコンテンツが多くのプレイヤーを魅了し続けている「ヴァリアントレギオン」。スマホ/タブレット向けアプリは日々増殖を続けているが,これだけのクオリティとゲーム性を持ったオンラインRPGはまだ少ないのではないだろうか。
ソロでこつこつとキャラクターを強化するもよし,仲間と強敵を倒すべくダンジョンに挑戦するもよし。自分のペースに合った遊び方でヴァリレギを満喫してみてほしい。
「ヴァリアントレギオン」公式サイト
「ヴァリアントレギオン」(App Store)
「ヴァリアントレギオン」(Google Play)
- 関連タイトル:
ヴァリアントレギオン
- 関連タイトル:
ヴァリアントレギオン
- この記事のURL:
キーワード
Copyright (c) Aiming Inc. All Rights Reserved.
Copyright (c) Aiming Inc. All Rights Reserved.