「Skyforge」の新クラス「サウンドウィーバー」を先行体験。ギターを演奏して敵と戦い,味方を支える個性的なサポートクラス

DMM GAMESがサービスを行う「Skyforge」で,新クラス「サウンドウィーバー」の先行プレイが開催中だ。サウンドウィーバーは,ギターの演奏で敵を攻撃しながら,味方の強化や敵の弱体を行うという個性的なサポートクラスだ。実際に試してみたので,その特徴を紹介していこう。
“フリースタイルアクションRPG”「DarkAvenger X」の体験会をレポート。勧善懲悪の英雄譚にはない生々しさがあるストーリーも魅力的

ネクソンは,2019年2月13日にリリースするスマホ向け新作アプリ「DarkAvenger X」のメディア向け先行体験会を,2月8日に実施した。開発チーム ディレクター,ムン・ホ・ファン氏のプレゼンテーションの内容や,ゲームのインプレッションを紹介していこう。
Nintendo Switch「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」には追加シナリオも! 1月25日放送分の公式生放送の情報まとめ

2019年1月25日,スクウェア・エニックスは,Nintendo Switch用ソフト「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の公式生番組「いれちゃん!S〜ドラゴンクエストXI S公式生放送〜ボイスキャスト発表特集#1」を配信した。本稿では,番組で発表された新情報をまとめて紹介しよう。
「サドンアタック」公式大会「SAJCL 2018 Winter」決勝トーナメントをレポート。来年実装予定のアップデート情報も公開

ネクソンは2018年12月23日に,PC向けオンラインFPS「サドンアタック」の公式大会「Sudden Attack Japan Champions League 2018 Winter」の決勝トーナメントを開催した。オフライン大会初出場のクランが,大会の常連を破る快進撃を見せた大会の模様をレポートする。
【PR】アニメの主人公を操作しているような感覚で楽しめる「ソウルワーカー」。手軽だけど爽快感のあるバトルに挑み,自分好みのキャラを育てよう

WeMade Onlineがサービス中の「ソウルワーカー」は,近未来の荒廃した世界を舞台に,異能力に目覚めた少年少女の活躍を描いたオンラインアクションRPG。日本のアニメやライトノベルを意識したストーリーやキャラクター,演出などを盛り込み,アニメの主人公を自分の手で動かしているような爽快バトルを簡単操作で満喫できる。
【PR】サイキックアクションRPG「CLOSERS」はサクサク進むストーリーとバトルが魅力。華麗にコンボを繋げてカッコ良く戦おう!

HappyTukが運営する「CLOSERS」は,“位相力”という特殊な能力を持つ「クローザー」と,異次元から襲来した「次元種」の戦いが描かれる横スクロール型のオンラインアクションRPGだ。個性的なキャラクターたちが紡ぎだすストーリーと,超高速で展開する迫力のバトルが魅力的な本作を紹介しよう。
β版が配信される「恒星少女」を先行プレイ。SFをテーマとした独特の世界観や物語,星々の名を持つ美少女たちが魅力の“スペースオペラRPG”

DMM GAMESが2018年12月18日にβ版をリリースする,「恒星少女 -Do The Scientists Dream of Girls' Asterism?-」の先行プレイレポートをお届けしよう。小倉信也氏が世界観監修を,イシイジロウ氏がシナリオを担当する本作は,SFをテーマに,星々の名を持つ少女たちの物語を描く“スペースオペラRPG”だ。
「凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> SUICIDE MISSION」を先行プレイ。凍える大都市で展開する刺激的な物語と戦術性の高いバトルに注目

DMM GAMESが2018年12月18日にオープンβを開始する,「凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> SUICIDE MISSION」は,ニトロプラスのPC向けADV「凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ>」を原作としたシミュレーションRPGだ。丁寧に表現された原作の世界観で,新たな物語が展開する本作のゲームシステムを紹介しよう。
【PR】「FAITH - フェイス」2つの勢力が激突する“紛争地域”デビュー前に押さえておこう! ゲームの基本情報と序盤の進め方

ネクソンは2018年11月21日,スマホ向け新作アプリ「FAITH - フェイス」の正式サービスを開始した。本稿では,FAITHの基本システムをあらためて紹介しつつ,ゲーム序盤の進め方をレクチャーしていこう。
連合と帝国が互いの正義をかけて激突。新作アプリ「FAITH - フェイス」公式生放送の模様をレポート

2018年11月17日,ネクソンは,11月21日に配信を予定しているスマートフォン向け新作アプリ「FAITH - フェイス」の公式生放送,「FAITH ch.」(フェイスチャンネル)を実施した。本稿では,ゲームの概要や実機プレイが披露された番組の模様をレポートしよう。
並々ならぬMMORPGへのこだわりを感じる「FAITH - フェイス」はどのように作られたのか。開発者インタビューを掲載

ネクソンが2018年11月21日に正式サービスを開始予定のスマホ向け新作アプリ「FAITH - フェイス」(iOS / Android)は,連合国ガラノスと神聖帝国ダルカンという,2つの勢力が対立関係にある世界を舞台としたMMORPGだ。FAITHの開発を担当したNEXON REDのキーマンへのインタビューを行ったので,その内容をお届けしよう。
【PR】これから始める「Skyforge」。さまざまな特徴を持つ「クラス」とその強化方法,ゲーム序盤の進め方を紹介

DMM GAMESがサービスを行う「Skyforge」は,SFとファンタジーが融合した世界観や,戦闘スタイル「クラス」を切り替えて戦うバトルが魅力のPC向けアクションMMORPGだ。しかし「MMORPGって難しそう」と敬遠している人も多いかもしれない。本稿でクラスの詳細とゲーム序盤の進め方を紹介しよう。
スマホ向け新作アプリ「FAITH」のメディア向け説明会&先行体験会の模様をレポート。手触りの良さに正式サービスへの期待が高まる

2018年10月25日,ネクソンは,スマホ向け新作アプリ「FAITH - フェイス」のメディア向け説明会&先行体験会を,東京都内で開催した。本稿では,開発を担当したNEXON RED 代表取締役社長のキム・デフォン氏によるプレゼンテーションの模様と,プレイインプレッションで分かったゲームの内容をお届けしよう。
サービス開始以降で最大規模のアップデートを実施する「戦国IXA 千万の覇者」。その内容を開発/運営チームに聞いた

2018年4月にiOS版の配信開始から6周年を迎えたスクウェア・エニックスの「戦国IXA 千万の覇者」で,10月31日にサービス開始以降最大規模となる大型アップデートが実施される。タイトルも「戦国IXA 千万の覇者 弐」に改められる今回のアップデートはどのようなものなのか。その内容について,本作開発陣に聞いた。
「メイプルストーリー」冬の大型アップデート情報も公開されたオフラインイベント「Maple Party 2018」をレポート

2018年10月20日,ネクソンは同社が運営するオンラインRPG「メイプルストーリー」のオフラインイベント「Maple Party 2018」を東京都内で開催した。12月に行われる「冬の超大型アップデート」の情報も公開されたイベントの模様をレポートしよう。
「戦国IXA」8周年記念のオフラインイベント「同盟の陣」をレポート。新規情報とイベントの模様を紹介しよう

10月6日に開催された「戦国IXA」のイベント“8周年記念 同盟の陣”をレポートする。今回は17章などに関してのアップデート計画が発表されたほか,恒例のルーレットに新任プロデューサーの安次嶺佑太氏が参加した。
「甲鉄城のカバネリ -乱-」を先行プレイ。再集結した原作制作陣による,こだわり抜かれたグラフィックスと重厚な物語が魅力の“正統続編”

DMM GAMESとトライフォートが2018年秋のサービス開始を予定している「甲鉄城のカバネリ -乱-」は,テレビアニメ「甲鉄城のカバネリ」のスタッフが再集結した“正統続編”だ。こだわりのグラフィックスと重厚な物語,やり込み要素が魅力の本作をサービス前にプレイできたので,そのレポートをお届けしよう。
洋ゲーファン注目のMMORPG「Skyforge」,日本語版がDMM GAMESによって今秋サービス開始。先駆けてCBTのインプレッションをお届け

DMM GAMESは,新作SFファンタジーアクションMMORPG「Skyforge」において,PC版のクローズドβテストを2018年9月13日から9月17日まで実施した。今回,洋ゲーファンが注目しているであろう本作のクローズドβテストに参加したので,ゲームシステムを中心にレポートしていこう。
「ブレイドアンドソウル」の次期大型アップデートで新職業「剛剣士」が登場。どのような能力を持つのか,先行プレイで得た情報をお届けしよう

エヌシージャパンは9月19日に,同社が運営するPC向けMMORPG「ブレイドアンドソウル」で,新職業「剛剣士」が追加される大型アップデートを実施する。すでに事前作成を行って準備万端というプレイヤーもいると思うが,ここでは剛剣士がどんな職業なのか,実装前にテストプレイで得た情報をまとめて紹介しよう。
- キーワード:
- PC:ブレイドアンドソウル
- PC
- RPG
- MMO
- エヌ・シー・ジャパン
- 格闘
- 韓国
- 武侠
- プレイレポート
- ライター:丹治正行
オーガスト×DMM GAMESの学園RPG「あいりすミスティリア!」。長期メンテを経て新生した本作の基本システムをあらためて紹介

DMM GAMESと美少女ゲームブランド・AUGUSTがタッグを組んだブラウザ向け学園RPG「あいりすミスティリア!」は,βサービスが本日始まった。新たに生まれ変わったあいミスは,どんなゲームに仕上がっているのか。あらためてゲームの内容を紹介していこう。
「ファンタジーアース ジェネシス」のキーマンにインタビュー。開発コンセプトとCBTの手応え,そして配信後の展望を聞いた

アソビモとスクウェア・エニックスのスマートフォン向け新作アプリ「ファンタジーアース ジェネシス」は,「FEZ」の醍醐味である最大50対50の大規模対人戦を,スマホで気軽に楽しめるようにしたタイトルだ。今回2人のキーマンにインタビューする機会を得られたので,作品のコンセプトや狙いについて聞いてみた。
シリーズ新作「TAPSONIC TOP」は9月12日にリリース。渋谷で開催された「DJMAX」シリーズの公式イベント「Music Cafe vol.2」をレポートしよう

NEOWIZとゲームオンは9月9日,NEOWIZが開発する音楽ゲーム「DJMAX」&「TAPSONIC」シリーズの公式イベント「Music Cafe vol.2」を,東京・渋谷のイベントスペースで開催した。9月12日にリリースされる「TAPSONIC」シリーズ最新作「TAPSONIC TOP」の情報も公開された,イベントの模様をレポートしよう。
【PR】OBTから15周年の「メイプルストーリー」。今の環境で最初からプレイして,1か月でどれぐらい進めるのか試してみた

ネクソンがサービスするPC用MMORPG「メイプルストーリー」が,2018年8月にオープンβテスト開始から15周年を迎えた。長寿タイトルとなった本作だが,今の環境で最初からプレイすると,ひと月でどのぐらい進めるのだろう。最新職業の「アーク」で遊んでみたのでお伝えしたい。
新境地を切り拓くダンジョン探索型RPG「世紀末デイズ」。ローグライクゲームへのこだわりも聞けた開発陣へのインタビューを公開

2018年7月26日に配信されたスマートフォンアプリ「世紀末デイズ」は,プレイするたびにダンジョンの構造やアイテムの配置が変化するローグライクゲームの魅力が詰まった,新世代のダンジョン探索型RPGだ。今回4Gamerでは,そんな本作を開発したキーマン達に興味深い話を聞くことができたので,その模様をお届けしよう。
【PR】「不思議のダンジョン」チームの完全新作「世紀末デイズ」。覚えておくと便利な知識などを紹介

2018年7月26日にサービスが開始された,スマートフォン向け新作アプリ「世紀末デイズ」は,ローグライクゲームの面白さとスマホゲームのカジュアルさがうまく融合したダンジョン探索型RPGだ。本稿では,本作の概要をあらためて紹介しつつ,覚えておくと便利な豆知識などを紹介する。
【PR】「RED STONE」夏の風物詩「GoldEx World」がオープン! 超高速育成ワールドでのレベリング効率を検証してみた

ゲームオンがサービス中のMMORPG「RED STONE」で,いまや夏の風物詩とも言える期間限定の「GoldEx World」がオープンしている。今回,この獲得経験値が7500%にもなるというGoldEx Worldに,「RED STONE」に降り立ったばかりの新米冒険者である筆者が挑戦。通常のワールドと比べて,どれくらいレベリング効率がいいのか体験してみた。
“観て楽しい”を目指す「ファイトクラブ」のこれから。ポノスの板垣 護氏へのインタビューを掲載

ポノスのスマホゲーム「ファイトクラブ」が配信されてから約3か月。今回は本作のプロデューサーを務める板垣 護氏に,ゲームの現状から今後の方針,さらにeスポーツ関連の話も聞いてきた。どうやら,これからのキーワードは“観て楽しい”になるようだ。
【PR】長い歴史を持つ「リネージュ」の重厚な世界へ旅立とう。血盟の仲間と紡ぐ筋書きのないドラマが魅力

2002年に正式サービスが始まったエヌシージャパンの「リネージュ」は,今なお進化し続けている基本プレイ無料のMMORPGだ。長年のサービスによって拡張され,ひと夏では到底遊びきれないほどの広大さを持つファンタジー世界で,冒険に旅立とう。
【PR】「CLOSERS」で爽快感のある超高速なアクションを体験せよ。7月19日には待望の新キャラ「ルナ=アイギス」が登場

HappyTukが運営する「CLOSERS」は,近未来を舞台に個性豊かなキャラクター達が次元を超えて出現するモンスターと対峙する,横スクロール型のオンラインアクションRPG。アニメ調で描かれたキャラクターが織り成すテンポの良いストーリーと,爽快感のある超高速なアクションが魅力のタイトルだ。
【PR】MMORPG黎明期のロマンと興奮が詰まった「RED STONE」。「総額1000万円超キャンペーン」をキッカケに本作の魅力を改めて探ってみた

2018年2月に正式サービス開始から13周年を迎えたMMORPG「RED STONE」で,「総額1000万円超キャンペーン」が実施中だ。今回,MMORPG初期にあったロマンや興奮,さらに懐かしさを感じたいと思っていた筆者が,キャンペーンを知ったことをキッカケにして新米プレイヤーとして挑戦。改めてRED STONEの魅力を探ってみることにした。
新作ブラゲ「UNITIA 神託の使徒×終焉の女神」を先行プレイ。シンプルながらもやり込みがいのあるシステムに注目

DMM GAMESが2018年7月末〜8月上旬のサービスインを目指している新作ゲーム「UNITIA 神託の使徒×終焉の女神」。「神姫PROJECT」を制作するテクロスの新作ということで,気になっているファンも多いだろう。今回,テスト環境ではあるがUNITIAをプレイしたので,基本システムを中心にゲーム内容を紹介しよう。
正式サービスが始まった「クラン戦記」を紹介。懐かしい雰囲気がある“カジュアルMMORPG”を目指す本作の魅力に迫った

リブリーズとMIKAGEは2018年6月28日,「クラン戦記 〜Ancient war records〜」の正式サービスをDMM GAMESで開始した。懐かしさのあるドット絵調のグラフィックスで描かれた“カジュアルMMORPG”である本作をプレイしたので,その魅力を紹介しよう。
現役プレイヤーに聞く「ブレイドアンドソウル」の最新アップデート「EPIC9」。ストーリーと新規IDのギミックをプレイヤー目線で解説

MMORPG「ブレイドアンドソウル」で,6月20日に「EPIC9」大型アップデートが実装された。新ストーリーや大型ボス「火龍」が登場する今回のアップデートは現役プレイヤーから見て,どんな印象だったのか。「ブレイドアンドソウルLIVE」などでお馴染みのプレイヤーの2人に紹介してもらった。
“ユーザー1st”を目指す「The Tower of AION」。今夏のワールド改編と次期大型アップデートについて日本運営プロデューサーに聞いてみた

MMORPG「The Tower of AION」で,2018年5月23日より「ユーザー1st」プロジェクトが実施されている。このプロジェクトは,どういった意図で企画されたのか。また,キャンペーンの先に何があるのか。日本運営プロデューサーを務めるキム・ジョンウク氏に,今後の展開を含めて,いろいろと聞いてみた。
「交響性ミリオンアーサー」はどんなゲームになる? 開発版を先行プレイしつつ,プロデューサーの岩野氏&山﨑氏に聞いた

スクウェア・エニックスがサービスを予定しているスマホ向け新作アプリ「交響性ミリオンアーサー」。今回4Gamerは,本作のサービスに先駆けて,開発版をプレイする機会を得られた。プレイ後には,プロデューサーの岩野弘明氏と山﨑裕介氏に話を聞けたので,その内容とインプレッションを紹介しよう。
新サーバー設置を含む“サーバー改編”に着手。「リネージュ2」の統括プロデューサーに聞く経緯と今後の展開

MMORPG「リネージュ2」で,5月23日に既存の12サーバーを3つにまとめる「サーバー改編」が行われる。それと同時に,12年ぶりとなる新サーバー「パプリオン」もオープンする予定だ。今回はリネージュ2統括プロデューサー 新井友和氏に,「サーバー改編」を決断した経緯と,改編後の展開について聞いてみた。
新作アプリ「世紀末デイズ」CBTレポート。最大4人のキャラを操作してランダム生成ダンジョンに挑むローグライクゲーム

ディー・エヌ・エー(DeNA)は,2018年夏に配信を予定しているスマホ向け新作ローグライクゲーム「世紀末デイズ」のAndroid端末限定クローズドβテストを,4月19日〜4月26日の日程で実施した。本稿では,そのCBTをとおして確認できたゲーム内容を紹介していこう。
【PR】簡単でも奥深い戦略性が楽しめる「ガンダムヒーローズ」。ユニットを集めて強化し“3分間の大乱戦”で勝利せよ

PC向けオンラインゲーム「ガンダムヒーローズ」は,歴代「ガンダム」シリーズに登場するユニットを率いて戦う“リアルタイムバトルゲーム”だ。“3分間の大乱戦”をコンセプトとする本作は,単純明快なルールだが,カードゲームのデッキ構築にも似た戦略性も兼ね備えた,奥深いゲームとなっている。
“正統派ハクスラMMORPG”と銘打たれた「MU LEGEND」。クローズドβテストに参加して分かった,本作の基本システムをまとめて紹介

Webzen Japanは,PC用新作MMORPG「MU LEGEND」のクローズドβテストを,2018年4月12日〜15日に実施した。“正統派ハック&スラッシュMMORPG”と銘打たれた本作がどんなゲームなのか,CBTの内容からゲームシステムを紹介しつつ,ファーストインプレッションをお届けしよう。
【PR】3分間の大乱戦が熱い「ガンダムヒーローズ」。シンプルに楽しめるゲーム性と,デッキ構築を含めた深い戦略性が魅力の作品だ

2018年4月9日に正式サービスが始まるバンダイナムコオンラインのPC向けオンラインゲーム「ガンダムヒーローズ」。“3分間の大乱戦”がコンセプトの本作は,明快なルールと,コンセプトどおりの3分という短時間でバトルが展開する,“誰でも遊べるリアルタイムバトルゲーム”だ。
【PR】可愛らしい見た目に騙されろ! 「暁のエピカ -Union Brave-」は4つの国家が競い合うスマホ向けMMORPG

2018年3月28日に正式サービスを開始した,X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANのスマートフォン向けMMORPG「暁のエピカ -Union Brave-」。可愛い系のMMORPGを多く手掛ける同社の最新作は,剣と魔法のファンタジー世界で4つの国家の対立が描かれる作品となっている。
可愛い系MMORPGでおなじみのX-LEGENDによる新たなスマホゲーム「暁のエピカ -Union Brave-」。開発者インタビューで,その魅力に迫る

X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANがサービス予定のスマホ向け新作MMORPG「暁のエピカ -Union Brave-」は,個性的な国主が治める4つの国のいずれかに所属して,大規模な「国家戦」も楽しめるタイトルだ。今回そんな本作のキーマンに話を聞けたので,その内容をお届けしよう。
「竜騎士07プロジェクト発表会」をレポート。2019年発売予定の完全新作「惨劇サンドボックス」の情報も公開

本日(3月22日),「ひぐらしのなく頃に」シリーズの生みの親として知られる竜騎士07氏が,書泉ブックタワー秋葉原のイベントスペースにて,メディア向けのプロジェクト発表会を実施し,完全新作「惨劇サンドボックス」をはじめとする今後の展開を発表した。
【PR】放置するほど強くなる!「放置三国」の基本システムを理解してゲームを効率的に進めよう

CTWの新作ゲーム「放置三国」の正式サービスが,2018年2月26日にYahoo! Japanが運営するゲームプラス,およびCTW公式サイトで始まった。なんともインパクトのあるタイトルだが,本作は三国志演義の世界を舞台とした“放置ゲー”というだけではなく,幅広いコンテンツが用意され,深く遊べる作品となっている。
LBXをまとった女の子達が活躍する「装甲娘」のプレイレポートを掲載。女の子達のビジュアルと,高レアを目指せる育成要素に注目だ

レベルファイブとDMM GAMESがタッグを組んで制作する新作ブラウザゲーム「装甲娘」の正式サービスが,2018年1月30日に開始された。「ダンボール戦機」に登場するLBXをモチーフにした装甲を女の子がまとって戦うという本作が,どんなゲームに仕上がっているのか,プレイレポートでお届けしよう。
「フィギュアヘッズ」PC版,PS4版それぞれで「WOCT 2018 Season1」覇者が決定! 激戦の模様をパブリックビューイングの会場からお届け

スクウェア・エニックスは2月18日,「フィギュアヘッズ」の公式大会となる「WOCT 2018 Season1」の決勝戦パブリックビューイングイベントを,東京・池袋にある「THEATER CAFE & DINING STORIA」で実施した。どのクランが優勝したのか,イベントの模様をお伝えしよう。
日本運営チームに聞いた「リネージュ」の2018年。「ラスタバド廃墟(仮)」と「支配の塔(仮)」という2つの大規模アップデートが実施予定

2018年2月12日にサービス開始から16周年を迎える,エヌ・シー・ジャパンのMMORPG「リネージュ」。本作は2018年にどんな成長を見せてくれるのか,「リネージュ」の運営プロデューサー川南 巌氏にこれからの主要なアップデート内容と,日本運営チームが目指すリネージュの“今後”について聞いてみた。※2月14日,画像を追加しました。
「文豪とアルケミスト」,世界的に活躍するピアニスト3名による「ピアノ独奏會」をレポート

2018年1月27日,DMM GAMESがサービス中の「文豪とアルケミスト」の楽曲による公演「文豪とアルケミスト ピアノ独奏會」が東京・トッパンホールで開催された。昨年末にリリースされたばかりの「ピアノ独奏音樂集」でアレンジと演奏を担当した3名のピアニストによる,今回の“独奏會”の模様をレポートしよう。
- キーワード:
- BROWSER:文豪とアルケミスト
- BROWSER
- シミュレーション
- 声優:髙橋孝治
- DMM GAMES
- 声優:KENN
- 声優:阿座上洋平
- 声優:逢坂良太
- 声優:羽多野 渉
- 声優:岡本信彦
- 声優:花江夏樹
- 声優:柿原徹也
- 声優:梶 裕貴
- 基本プレイ無料
- 声優:宮下栄治
- 声優:三木眞一郎
- 声優:子安武人
- 声優:寺島惇太
- 声優:小西克幸
- 声優:小野坂昌也
- 声優:松岡禎丞
- 声優:森田成一
- 声優:神谷 明
- 声優:諏訪部順一
- 声優:杉田智和
- 声優:斉藤壮馬
- 声優:石川界人
- 声優:赤羽根健治
- 声優:前野智昭
- 声優:増田俊樹
- 声優:村瀬 歩
- 声優:泰 勇気
- 声優:代永 翼
- 声優:大川 透
- 声優:置鮎龍太郎
- 声優:中村悠一
- 声優:鳥海浩輔
- 声優:渡辺拓海
- 声優:野島健児
- 声優:立花慎之介
- 声優:緑川 光
- Android:文豪とアルケミスト
- Android
- iPhone:文豪とアルケミスト
- iPhone
- イベント
- ライター:丹治正行
「FFXIV:紅蓮のリベレーター」のパッチ4.2「暁光の刻」は1月30日に実装。アップデート内容の詳細が明かされた第41回プロデューサーレターLIVEまとめ

スクウェア・エニックスは1月19日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の最新情報を紹介する「第41回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の配信を行った。前回PLLの続報となる「パッチ4.2コンテンツ特集Part2」では,実機での実演を交えながらパッチ4.2のコンテンツがより詳しく解説された。
「ブレイドアンドソウル」日本運営プロデューサーに聞く2018年の展望。新規コンテンツの追加とインフラ整備で,より遊びやすい環境を作る

エヌ・シー・ジャパンがサービス中のMMORPG「ブレイドアンドソウル」の2017年は,大規模アップデート「西落」からPvPの公式大会「ジャパンチャンピオンシップ 2017」まで,いろいろと充実した1年だった。2018年はどんな年になるのか。日本運営チームのプロデューサー山本浩正氏に,展望を聞いてみた。
- キーワード:
- PC:ブレイドアンドソウル
- PC
- RPG
- MMO
- エヌ・シー・ジャパン
- 格闘
- 韓国
- 武侠
- インタビュー
- ライター:丹治正行