カプコンとコーエー間の特許侵害訴訟,コーエー側が上告を決定。最高裁の判断を求める
この訴訟は,コーエーテクモゲームスが販売する「真・三國無双」「戦国無双」,および「零」の各シリーズについて,カプコンが2件の特許権侵害を訴えていたもの。9月11日に発表された知的財産高等裁判所の第二審判決では,この2件のうち1件(特許第3350773号=敵キャラクターなどの存在を振動で知らせる仕組みに関する技術)は棄却となり,残る1件(特許第3295771号=シリーズ化されたゲームソフトの作動時,前作をゲーム機に読み込ませることで,キャラクターなどが追加される仕組みに関する技術)についてコーエーテクモゲームス側に1億4384万3710円の支払いを課すものとなっていた(関連記事)。今回の上告は,これにコーエーテクモゲームス側が異を唱えた形となる。
コーエーテクモゲームス側の発表によれば,二審判決には「本件判決には法令解釈および適用の誤り」があり,「業界の健全な発展を妨げ、不当な権利行使に対しては、妥協することなく毅然とした対応をしてゆく」としている。
コーエーテクモホールディングス公式サイト内「上告及び上告受理申立に関するお知らせ」
- 関連タイトル:
零 ~濡鴉ノ巫女~
- この記事のURL:
キーワード

(C)2014 Nintendo / コーエーテクモゲームス
提供:G123
Rejet激アツ情報解禁! 「もし神」「ディアラヴァ」「ブラウル」3大タイトルがSwitch移植&新作CD発表,「リジェフェス」も5年ぶりに復活

Switch版「GGST」「Library Of Ruina」「くにおくんの三国志」が初セール! Steamではアニメ放送記念のバンドルセールが開催中

ネコとバタートーストを操作する脱出パズルアクション! Switch/PS5版「CATO」(キャットー)の配信日が2025年5月1日に決定

「Behind the Frame ~とっておきの景色を~」「The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~」を1本にまとめたSwitch向けのパッケージが8月7日に発売

若手ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy」入学式を開催。プリンシパルを務める日野晃博氏がクリエイターを激励

[プレイレポ]サバイバルMMO「Dune: Awakening」を先行体験。原作未履修のゲーマーを待っていたのは,あまりにも過酷な砂の惑星だった

週刊Steam広場 第104号:「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」や,「Clair Obscur: Expedition 33」が発売に

あの巨大学園が帰って来た! 次週よりスタートする新連載「蓬莱学園の揺動!」に先駆け,その世界観をざっくり紹介
