ケイブは2017年4月29日,東京・ベルサール秋葉原で
「ケイブ祭り2017『ドキドキ ケイブの入学式〜先生も胸ふくらむ春!〜』」 を開催した。
会場では,
「ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜」 (
iOS /
Android )のアートワーク集やサウンドトラックの新作をはじめとする各種グッズの販売や,ステージイベントなどが行われた。また,アーケード版
「デススマイルズ」 や「
怒首領蜂 最大往生 」の試遊コーナーや,VRゲーム「
A.I am Monster(仮題) 」の体験コーナー,PS4版「
弾銃フィーバロン 」のスコアアタック大会も実施された。
「怒首領蜂」シリーズの題字などを手掛ける若林實山氏による,書き下ろしの掛け軸。一点物のため,6万円という価格で販売されていたが,物販開始から間もなく買い手が現れた
会場内には,持ち込んだファンアートを貼り付けたりメッセージを書き込んだりできるコーナーも用意されていた
「怒首領蜂 大復活」の1面ボスA.I(アイ)となって,パンチやビームで新宿らしき市街を蹂躙していく「A.I am Monster」。建築物などの破壊による経済損失や,発見したIKD像(!?)によって,エレメントドーターぶりが評価される。HMDおよびコントローラは「Vive」,ゲームエンジンにはUnityが使用されている
近隣のゲームセンター・秋葉原Heyから貸し出された筐体による試遊コーナー
「弾銃フィーバロン」スコアアタックでは,ベテランプレイヤー達がしのぎを削った
ステージでは,エレキコミックの
今立 進さん とケイブ広報ガールズ(仮)の
田中音緒さん を司会として,最新タイトルの紹介や来場者参加型の企画が行われた。その模様を紹介しよう。
司会の今立さんと田中さん。会場の入り口ではIKD像が来場者を歓迎していた
PS4版「弾銃フィーバロン」の紹介
4月28日に発売されたばかりのPS4版「弾銃フィーバロン」を解説するため,開発/発売元であるエムツーの堀井直樹社長と久保田和樹ディレクターが登壇。初心者でも気軽に楽しめる“SUPER EASY”モードや,大幅なアレンジで久保田氏いわく「景気が良くなった」という“FEVERモード”,さまざまな要素を明示化してプレイをサポートする“M2ガジェット”などを紹介した。また,先述のとおり会場では同作のスコア大会も行われており,上位入賞者には特製のメダルが贈呈された。
初心者やカジュアルプレイヤー向けのモードが追加されたほか,隠しラスボス戦における自機無敵現象をオフにする機能も搭載されており,ベテランプレイヤーはさらに難しい設定でゲームをプレイできる。なお,オリジナル版リリース当時のアーケードゲーム情報誌で「ダンスエナジーが高まったため」と書かれた無敵現象が,この設定項目の搭載にあたってケイブ公認の見解になったそうだ
新規タイトル情報の発表
「モバイル向けのMMO」になるという
ケイブの新作タイトル が発表された。本作はケイブの池田恒基氏が総監督を務め,井上淳哉氏がアートディレクションを担当,芝村裕吏氏がシナリオを担当するという。(
関連記事 )
使い魔おっぱい風船割り競争
昨年の“ブルマ入れ” に続く来場者参加型企画は,“使い魔おっぱい風船割り競争”。マネキンの胸元に設置された風船を手で割るというゲームで,クリアタイムや芸術点をもとに池田氏の独断で勝敗が決められた。使い魔の顔パネルと風船が装着されたマネキンという奇怪な光景,よく分からない勝敗判定,あまりに異様なプレイ風景のため,今立氏はひたすらツッコミを入れ続けていた。
はじめにプレイのお手本を見せてくれた,ケイブ経営企画部蝶の小倉 大氏。司会席の田中さんは,すでにドン引きしている
高い芸術点を狙って,思い思いの方法で風船を揉み割る参加者達。パンパンという破裂音と観客の爆笑が会場に響く
「ゴシックは魔法乙女」最新情報〜コラボ篇〜
池田氏にくわえ,ディレクターの古川 守氏,グラフィックデザイナーの若林 明氏,サウンドクリエイターの松本大輔氏も登壇
「ゴシックは魔法乙女」に関して,小林幸子さんや「ローゼンメイデン」,「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」とのコラボ情報が発表された。(
関連記事 )
「弾銃フィーバロン」トークショー
ここではスコアアタック大会の表彰も実施された
エムツーの堀井氏と久保田氏が再度登壇。発売日ギリギリまで開発をしていたというエピソードや,今後リリース予定のM2 Shot Triggers版「
ケツイ〜絆地獄たち〜 」と「
フィーバロン学園(仮) 」の発表が行われた。(
関連記事 )
「ゴシックは魔法乙女」最新情報〜2周年〜
「ゴシックは魔法乙女」に関して,今後実装予定のシナリオが発表された。現在のメインストーリーである“真少年編”は,最新シナリオの魔女アンを撃破したところで一旦終了となり,次回からは
女の子の新キャラクター を主人公として,エンジェル(魔法を使って魔物と戦う女性)を目指す少女達の物語が開幕するという。
舞台はギルド戦と同様にディオール魔法学園で,5乙女や5悪魔に続く,
新たな5人のメインキャラクター が登場するという。シューティングゲームとしてのルールも新しいものが考えられているとのことで,新規プレイヤーはもちろん既存プレイヤーでも新鮮な気持ちで楽しめる内容になるようだ。
なお,ステージイベントの模様はケイブ公式YouTubeチャンネルでアーカイブを視聴できる。会場を爆笑の渦に巻き込んだおっぱい割りや,
高木美佑さん とケイブ広報ガールズ(仮)の対決などをチェックしてみよう。
ケイブ祭り2017『ドキドキ ケイブの入学式〜先生も胸ふくらむ春!〜』
VIDEO