お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

早苗月 ハンバーグ食べ男

このページの最終更新日:2023/05/26 21:16

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

「電音部」トラックメイカーによるDJイベント「電魂祭」,3rd LIVE同日に開催。出演はDAY1に佐藤貴文氏,DAY2にTAKU INOUE氏ら各日4名

「電音部」トラックメイカーによるDJイベント「電魂祭」,3rd LIVE同日に開催。出演はDAY1に佐藤貴文氏,DAY2にTAKU INOUE氏ら各日4名

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,「電音部」のトラックメイカーによるDJ公演イベントイベント「電魂祭」の開催を発表した。アソビストアではチケットの抽選販売が開始されている。

[2023/05/26 21:16]

ローグライク要素のあるフライトシューティング「TOP DOG」,EA版がリリース。機体を強化しながら無限の空戦に挑め

ローグライク要素のあるフライトシューティング「TOP DOG」,EA版がリリース。機体を強化しながら無限の空戦に挑め

 MorfeoDevは,「TOP DOG」アーリーアクセス版をSteamで発売した。本作は,無限に押し寄せてくる敵機を相手に機銃とミサイルで戦っていく,フライトシューティングゲームだ。

[2023/05/25 21:25]

レトロSF系FPS「Concord」のティザートレイラー公開。PS Studios入りしたばかりのFirewalk Studiosによる,PC/PS5向けFPS

レトロSF系FPS「Concord」のティザートレイラー公開。PS Studios入りしたばかりのFirewalk Studiosによる,PC/PS5向けFPS

 Sony Interactive Entertainmentは,FPS「Concord」のティザートレイラーを公開した。本作を開発するのは,4月21日にPlayStation StudiosのひとつとなったFirewalk Studiosだ。

[2023/05/25 07:06]

Bungie,かつての代表作「Marathon」をリブートか。PvP形式の脱出シューターで,PC / PS5 / Xboxのクロスプラットフォーム展開

Bungie,かつての代表作「Marathon」をリブートか。PvP形式の脱出シューターで,PC / PS5 / Xboxのクロスプラットフォーム展開

 Bungieは本日,PC / PS5 / Xbox Series X|S用の新作「Marathon」を発表した。同社が1994年に発売したMacintosh用同名タイトルのリブートであるようだ。※プレスリリースを追加しました(5月25日13:35頃)。

[2023/05/25 06:35]

スクエニ新作「FOAMSTARS」が発表に。4対4で繰り広げられる,泡をテーマにした陣地塗り分け型シューター?

スクエニ新作「FOAMSTARS」が発表に。4対4で繰り広げられる,泡をテーマにした陣地塗り分け型シューター?

 スクウェア・エニックスは本日(2023年5月25日),「FOAMSTARS」(PS5 / PS4)を発表した。公開された映像からは,空中に設置したシャボン玉を使って移動したり,シャンパンをロケットのように打ち出したりなど,「泡」をテーマとしていることを確認できる。

[2023/05/25 05:46]

「クルードバスター」のサントラが本日発売。データイーストから1990年にリリースされたバイオレンス世紀末マッチョアクション

「クルードバスター」のサントラが本日発売。データイーストから1990年にリリースされたバイオレンス世紀末マッチョアクション

 ディスクユニオンのレーベル・CASETTORONは本日,「クルードバスター オリジナル・サウンドトラック」を発売した。「クルードバスター」は,1990年にデータイーストがリリースしたアーケード向けのアクションゲームだ

[2023/05/24 20:58]

高級PCデスクのPREDUCTSからPS5取り付け用のオプションが登場。1U/2Uラックマウントなども販売中

高級PCデスクのPREDUCTSからPS5取り付け用のオプションが登場。1U/2Uラックマウントなども販売中

 家具メーカーのPREDUCTSは,同社製デスク用のオプション「Mount for PS5」を発売した。同社は他にもゲームパッド用のハンガーやNintendo Switch用のマウント,1U/2Uのラックマウントなどを販売している。

[2023/05/23 20:27]

「巫女みこナース・愛のテーマ」20周年記念のCD制作やコンテスト実施を作曲者の柏木るざりん氏が発表。これはドキドキが止まらない

「巫女みこナース・愛のテーマ」20周年記念のCD制作やコンテスト実施を作曲者の柏木るざりん氏が発表。これはドキドキが止まらない

 セガの「CHUNITHM CRYSTAL」などにも収録されている「巫女みこナース・愛のテーマ」について,CD制作やカバー&リミックスコンテストなどが行われる。これは「巫女みこナース」の20周年を記念したもので,柏木るざりん氏が発表した。

[2023/05/23 19:11]

“互換機”をカタログ化したWebサイト「Unauthorizon」が公開に。全世界9000種類以上のマシンが大集結

“互換機”をカタログ化したWebサイト「Unauthorizon」が公開に。全世界9000種類以上のマシンが大集結

 家庭用ゲーム機の互換機をカタログ化したWebサイト「Unauthorizon」が公開された。ここには,1200以上のサプライヤーおよびメーカーによる,9000種類以上のマシンが掲載されている。

[2023/05/19 22:07]

「怒首領蜂大往生 臨廻転生」エレメントドールのイラストが公開に。「ゼロファイアー」にはAYBABTUで知られる欧州版Zero Wingなどを収録

「怒首領蜂大往生 臨廻転生」エレメントドールのイラストが公開に。「ゼロファイアー」にはAYBABTUで知られる欧州版Zero Wingなどを収録

 エムツーは,「怒首領蜂大往生 臨廻転生」および「ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-」の新情報を発表した。エレメントドールのアートワークは井上淳哉氏が手掛けているが,過去の移植版とは異なる方向性でのアプローチとなっている。

[2023/05/18 22:32]

「BATSUGUN」「メタルブラック」などのサウンドを轟かせる音楽イベント「THE SHOOTING!!#4」,7月29日に高円寺HIGHで開催

「BATSUGUN」「メタルブラック」などのサウンドを轟かせる音楽イベント「THE SHOOTING!!#4」,7月29日に高円寺HIGHで開催

 ヨナオケイシ氏は,シューティングゲームの音楽イベント「THE SHOOTING!!#4」を,7月29日に東京・高円寺HIGHで開催する。出演するのは同氏の他,松本大輔氏,WASi303氏,渡部恭久氏,植草史人氏,新田忠弘氏だ。

[2023/05/18 20:49]

F&Cが「Pia♥キャロットへようこそ!!」シリーズなど18本のオープニングムービーを公開。今後も追加予定

F&Cが「Pia♥キャロットへようこそ!!」シリーズなど18本のオープニングムービーを公開。今後も追加予定

 エフアンドシーは,同社のYouTubeチャンネルで歴代作品のオープニングムービーを公開した。対象となっているのは「Pia♥キャロットへようこそ!!」シリーズや「Canvas」シリーズなどで,歴史を振り返る意味での面白さもある。

[2023/05/17 20:53]

「飛龍の拳」シリーズ初期6タイトルの音源を収録したサントラBOXがディスクユニオン・CASSETRONから登場。7月19日に発売

「飛龍の拳」シリーズ初期6タイトルの音源を収録したサントラBOXがディスクユニオン・CASSETRONから登場。7月19日に発売

 ディスクユニオンのCASSETRONレーベルは,「飛龍の拳 サウンドトラックBOX I」を7月19日に発売すると発表した。本作には,カルチャーブレーンから発売された「飛龍の拳」シリーズ6タイトルの音源が収録されている。

[2023/05/16 21:28]

「トリガーハート エグゼリカ」の権利取得をコスモマキアーが正式に発表。関連商品に関しては後日発表

「トリガーハート エグゼリカ」の権利取得をコスモマキアーが正式に発表。関連商品に関しては後日発表

 コスモマキアーは本日,「トリガーハート エグゼリカ」のゲームなどに関する権利の取得を発表した。具体的な関連商品の発表は後日となるが,同社は積極的にIPを活用していく姿勢だという。

[2023/05/15 21:34]

「Black Finger JET」発表。「メタルスラッグ」原案&グラフィッカーのakio氏,プランナーのみいはあ氏,サウンドのHIYA!氏による完全新作

「Black Finger JET」発表。「メタルスラッグ」原案&グラフィッカーのakio氏,プランナーのみいはあ氏,サウンドのHIYA!氏による完全新作

 KOHACHI STUDIOは本日,PC用アクションゲーム「Black Finger JET」を発表し,Steamストアページとティザー動画を公開した。本作は,ナスカおよびSNKで「メタルスラッグ」シリーズを手掛けたメンバーが再集結して贈る,新作アクションシューティングゲームだ。

[2023/05/15 20:10]

PCエンジン「改造町人シュビビンマン」が家庭用ゲーム機各種で5月19日にリリース。メサイヤから1989年に発売された横スクロールアクション

PCエンジン「改造町人シュビビンマン」が家庭用ゲーム機各種で5月19日にリリース。メサイヤから1989年に発売された横スクロールアクション

 ShinyudenおよびRatalaika Gamesは,「改造町人シュビビンマン」5月19日に発売する。本作は,1989年にメサイヤから発売されたPCエンジン用ソフトを移植したもので,画像ギャラリーやステートセーブなどの新要素が実装されている。

[2023/05/12 20:12]

「ギミック! SPECIAL EDITION」国内向けパッケージ版の発売が決定。詳細は未公表なものの,海外では主人公のぬいぐるみなどが限定版に付属

「ギミック! SPECIAL EDITION」国内向けパッケージ版の発売が決定。詳細は未公表なものの,海外では主人公のぬいぐるみなどが限定版に付属

 SUPERDELUXE GAMESは本日,シティコネクションが年内のリリースを予定している「ギミック! SPECIAL EDITION」に関して,国内向けのパッケージ版を発売すると明らかにした。同仕様かは不明だが,Limited Run Gamesではパッケージ版および特典付き限定版の概要が公表されている。

[2023/05/11 21:16]

小説版「クルーズチェイサー ブラスティー」のプラモデルがマックスファクトリーから登場

小説版「クルーズチェイサー ブラスティー」のプラモデルがマックスファクトリーから登場

 マックスファクトリーは本日,「クルーズチェイサー ブラスティー」プラモデルを発表した。今回のプラモデルは1986年にスクウェアから発売されたゲーム版ではなく,小説版をベースとしたものだ。

[2023/05/10 21:23]

Stadia専用だったホラーADV「GYLT」,Steamで近日登場。少女による恐怖の異世界探索ストーリー

Stadia専用だったホラーADV「GYLT」,Steamで近日登場。少女による恐怖の異世界探索ストーリー

 Tequila Worksは本日,「GYLT」Steamストアページを公開した。本作は2019年にGoogle Stadia専用タイトルとしてリリースされたものの,そのサービス終了によってプレイが不可能になってしまっていたタイトルだ。

[2023/05/09 21:32]

「ニディガ」「ドキドキ文芸部プラス!」「DbD」恋愛シムなどを収録のSteamバンドルが期間限定で登場。ヤバい女(と男)が総進撃

「ニディガ」「ドキドキ文芸部プラス!」「DbD」恋愛シムなどを収録のSteamバンドルが期間限定で登場。ヤバい女(と男)が総進撃

 Steamで,「Doki Doki Literature Club Plus!」「NEEDY GIRL OVERDOSE」「Hooked on You: A Dead by Daylight Dating Sim」Monster Prom 2: Monster Camp」を収録したバンドルが,2023年5月11日までの期間限定にて販売中だ。

[2023/05/09 20:53]

「実録パワフル野球拳スラッガー山田」はカオスなメレー系アクション。野球拳,それは野球とカードゲームを組み合わせたまったく新しい格闘技

「実録パワフル野球拳スラッガー山田」はカオスなメレー系アクション。野球拳,それは野球とカードゲームを組み合わせたまったく新しい格闘技

 デジメカ製作所は,PC向けアクションゲーム「実録パワフル野球拳スラッガー山田」をDLsiteで発売した。本作は,野球拳(マーシャルアーツの一種)の使い手である山田スラ子が,決戦兵器の次元圧縮バットを振るい,サメや戦闘ヘリなどと戦う野球アクションゲームだ。

[2023/05/08 21:28]

[インタビュー]Miliは“新しいMili”であり続ける――「Limbus Company」などへ楽曲提供するMiliに,音楽の源流と今後の展望を聞いた

[インタビュー]Miliは“新しいMili”であり続ける――「Limbus Company」などへ楽曲提供するMiliに,音楽の源流と今後の展望を聞いた

 Rayarkのリズムゲームで頭角をあらわし,近年は「ENDER LILIES」「Limbus Company」などで高い評価を得ている音楽制作集団のMili。その音楽を支えるバックボーンや今後の展望などについて,Cassie氏とKasai氏にうかがった。

[2023/05/03 10:00]

「真・女神転生」誕生の経緯について「女神転生」原作者の西谷 史氏が語る。1980年代の徳間書店,任天堂,ナムコ,アトラスを巡った合縁奇縁

「真・女神転生」誕生の経緯について「女神転生」原作者の西谷 史氏が語る。1980年代の徳間書店,任天堂,ナムコ,アトラスを巡った合縁奇縁

 「女神転生」の原作者として知られる作家の西谷 史氏が,「真・女神転生」誕生の経緯について自身のTwitterで言及している。FC版「デジタル・デビル物語 女神転生」に関する捕捉情報なども交えつつ,当時の背景を簡単に解説しよう。

[2023/05/01 22:00]

背負えるUFOキャッチャー登場。セガの「UFO CATCHER 9 third」などをモチーフとしたリュックがアミューズメント施設で展開中

背負えるUFOキャッチャー登場。セガの「UFO CATCHER 9 third」などをモチーフとしたリュックがアミューズメント施設で展開中

 セガの「UFO CATCHER 9 third」「NEW UFO CATCHER」をモチーフとしたリュックが,景品として全国のゲームセンター等で展開されている。また,セガUFOキャッチャーオンライン限定の「UFO CATCHER 9(初代)」バージョンも存在する。

[2023/04/28 21:22]

「Dの食卓2」や「エネミー・ゼロ」などのサントラ,飯野賢治氏の没後10周年を記念してデジタルリリース。同氏の誕生日である5月5日に

「Dの食卓2」や「エネミー・ゼロ」などのサントラ,飯野賢治氏の没後10周年を記念してデジタルリリース。同氏の誕生日である5月5日に

 フロムイエロートゥオレンジは,「エネミー・ゼロ」「リアルサウンド〜風のリグレット〜」「Dの食卓2」などのサウンドトラックを,5月5日に各種音楽配信サービスでリリースすると発表した。これは,飯野賢治氏の没後10周年を記念するものだ。

[2023/04/28 20:29]

「ぷよまん」が復活か。広島・平安堂梅坪が「ぷよぷよまんじゅう」を4月29日に発売し,5月終盤以降に関東などでも展開

「ぷよまん」が復活か。広島・平安堂梅坪が「ぷよぷよまんじゅう」を4月29日に発売し,5月終盤以降に関東などでも展開

 広島の和菓子メーカー・平安堂梅坪から「ぷよぷよまんじゅう」が発売される。1994〜2002年にかけてコンパイルから販売されていた「ぷよまん」と同じものかは不明だが,写真を見る限りは非常に似たものであるようだ。

[2023/04/27 17:19]

「マジカルドロップ6」,PC/Switch向けにリリース。データイーストの定番アクションパズルがポーランドで復活

「マジカルドロップ6」,PC/Switch向けにリリース。データイーストの定番アクションパズルがポーランドで復活

 Forever Entertainmentは本日,「マジカルドロップ6」をSteam,GOG.com,ニンテンドーeショップで発売した。本作は,かつてデータイーストが展開していた「マジカルドロップ」シリーズの最新作で,ナンバリングタイトルとしては10年ぶりの新作となる。

[2023/04/26 19:40]

「イメージファイト」「イメージファイト2」「X MULTIPLY」を収録の「アイレムコレクションVol.1」,2023年末に発売

「イメージファイト」「イメージファイト2」「X MULTIPLY」を収録の「アイレムコレクションVol.1」,2023年末に発売

 Tozai Gamesは本日,「アイレムコレクションVol.1」2023年末にリリースすると発表した。これには「イメージファイト」および2種類の家庭用移植版と,PCエンジン(SUPER CD-ROM²)でリリースされた「イメージファイト2」,アーケード向けの「X MULTIPLY」が収録される。

[2023/04/26 15:54]

PC版「神獄塔 メアリスケルターFinale」のSteamストアページが公開に。同シリーズのPC版では初となる日本語完全対応

PC版「神獄塔 メアリスケルターFinale」のSteamストアページが公開に。同シリーズのPC版では初となる日本語完全対応

 Idea Factory Internationalは本日,PC版「Mary Skelter Finale」(神獄塔 メアリスケルターFinale)Steamストアページを公開した。2020年11月に発売されたPS4 / Nintendo Switch向け3DダンジョンRPGのグローバル版だ。

[2023/04/25 19:35]

猫を追いかけるローグライト「白夜夢」のSteamストアページ公開。低価格・高評価のRenkaによる新作

猫を追いかけるローグライト「白夜夢」のSteamストアページ公開。低価格・高評価のRenkaによる新作

 Renkaは本日,「白夜夢」のSteamストアページを公開した。本作は,「サンセット・ルート」や「フラッシュバック」といった低価格ながらオリジナリティの高いタイトルで好評を得ているRenkaによる新作で,逃げた猫を追いかけるため夜の街を探検する少女の姿が描かれる。

[2023/04/24 20:33]

FC「へべれけ」,フェルト調のグラフィックスでリメイクされ本年度内にリリース。GB「トリップワールド」もカラー化されて登場

FC「へべれけ」,フェルト調のグラフィックスでリメイクされ本年度内にリリース。GB「トリップワールド」もカラー化されて登場

 サン電子のゲームブランド・サンソフトは本日,ファミリーコンピュータ用ソフト「へべれけ」リメイク版と,ゲームボーイ用ソフト「トリップワールド」フルカラー版を発表した。前者は本年度内,後者は夏までにリリースされるとのこと。

[2023/04/20 16:49]

「激走トマランナー」&「激突トマラルク」のサントラがBandcampで配信スタート。「ゴルフィンググレイツ2」「生中継68」などのCDも制作

「激走トマランナー」&「激突トマラルク」のサントラがBandcampで配信スタート。「ゴルフィンググレイツ2」「生中継68」などのCDも制作

 TECHNOuchi(竹ノ内裕治)氏は本日,アルバム「TomaRunner TomaL'Arc O.S.T.」の配信をBandcampで開始した。このアルバムは,PlayStation用ソフト「激走トマランナー」および「激突トマラルク TOMARUNNER VS L'Arc〜en〜Ciel」のサウンドトラックだ。

[2023/04/19 20:39]

「東京ゲーム音楽ショー2024」は2024年4月13日に開催。本年度は53組が出展し,大田区PRキャラ・はねぴょんも来場したゲーム音楽の見本市

「東京ゲーム音楽ショー2024」は2024年4月13日に開催。本年度は53組が出展し,大田区PRキャラ・はねぴょんも来場したゲーム音楽の見本市

 東京ゲーム音楽ショー運営委員会は本日,公式サイトで「東京ゲーム音楽ショー2024」の告知ページを公開した。来年度は2024年4月13日に,恒例の東京・大田区産業プラザPiOで開催される。

[2023/04/18 20:39]

「電音部」×HIKEによる新エリアの詳細が明らかに。深大久保DJ&ダンスアカデミーから,K-POP&ガールクラッシュ系のナンバーを発信

「電音部」×HIKEによる新エリアの詳細が明らかに。深大久保DJ&ダンスアカデミーから,K-POP&ガールクラッシュ系のナンバーを発信

 HIKEは本日,「電音部」シンオオクボエリアとして展開する,“深大久保DJ&ダンスアカデミー”の詳細を発表した。このエリアでは“私たちはありのままでこそ美しい”をテーマに,3人のキャラクターがK-POPやガールクラッシュ系の楽曲を打ち出していくという。

[2023/04/17 22:29]

3DS版「ニコニコ」のBGM,ニコニ・コモンズで配布を開始。懐かしの楽曲を動画制作などに利用できる

3DS版「ニコニコ」のBGM,ニコニ・コモンズで配布を開始。懐かしの楽曲を動画制作などに利用できる

 ドワンゴは2023年4月13日,ニコニ・コモンズにおいて,ニンテンドー3DS用ソフト「ニコニコ」のBGM配布を開始した。これは,サービス終了を惜しむ声に対して「せめてもの思い出に」と実施されたものだ。

[2023/04/14 22:04]

恐竜格ゲー「ダイノレックス」や「メタルブラック」「ガンフロンティア」など8作以上収録。「タイトーマイルストーン2」が8月に発売へ

恐竜格ゲー「ダイノレックス」や「メタルブラック」「ガンフロンティア」など8作以上収録。「タイトーマイルストーン2」が8月に発売へ

 タイトーは本日,Nintendo Switch用ソフト「タイトーマイルストーン2」を8月に発売することを明らかにした。本作には,「べんべろべえ」「ミズバク大冒険」「影の伝説」「奇々怪界」「ニュージーランドストーリー」など,8タイトル以上が収録される。

[2023/04/14 21:41]

「怒首領蜂大往生 臨廻転生」のタイトルロゴが明らかに。「ゼロファイアー」は7月20日の発売で,DLCには「ホラーストーリー」も

「怒首領蜂大往生 臨廻転生」のタイトルロゴが明らかに。「ゼロファイアー」は7月20日の発売で,DLCには「ホラーストーリー」も

 エムツーは本日,同社YouTubeチャンネルで「M2STG生放送2 #3」を配信した。番組内で発表されたのは,「怒首領蜂大往生 臨廻転生」のタイトルロゴや,「ゼロファイアー」の詳細な収録内容および発売日などだ。

[2023/04/13 21:35]

ベルスクACT「闘幻狂」や格ゲー「形意拳」などを含む「IGS Classic Arcade Collection」,本日発売。台湾・鈊象電子の8タイトルを収録

ベルスクACT「闘幻狂」や格ゲー「形意拳」などを含む「IGS Classic Arcade Collection」,本日発売。台湾・鈊象電子の8タイトルを収録

 鈊象電子は本日,Nintendo Switch用ソフト「IGS Classic Arcade Collection」をマイニンテンドーストアで発売した。本作には,国内ではIGSとして知られる同社のゲームが8タイトル収録されている。

[2023/04/13 17:20]

ケイブ,「東方Project」タイトルを11月22日にリリース。横画面の弾幕シューティング

ケイブ,「東方Project」タイトルを11月22日にリリース。横画面の弾幕シューティング

 ケイブは本日,開発中の「東方Project」公認ゲーム(iOS / Android)を11月22日にリリースすると発表した。また,子会社のでらゲーではスマートフォン向けの新規タイトル「メテオ」(仮)を開発しているという

[2023/04/12 18:09]

「電音部」,ニューコム&GR社の解説を含むカンファレンスのアーカイブ動画が公開に。3rd LIVEのチケット受付も開始

「電音部」,ニューコム&GR社の解説を含むカンファレンスのアーカイブ動画が公開に。3rd LIVEのチケット受付も開始

 バンダイナムコエンターテインメントは,同社の電音部YouTubeチャンネルにて「電音部カンファレンス」のアーカイブ映像を公開した。アソビストアでは「電音部 3rd LIVE -SOUL EVOLUTION-」に関して,チケットの1次先行販売への抽選申し込みが開始されている。

[2023/04/11 22:54]

4種類の「鋼鉄帝国」と「オーバーホライゾン」を収録したPS4/SwitchソフトがStrictly Limitedから。カートリッジ版も予約受付中

4種類の「鋼鉄帝国」と「オーバーホライゾン」を収録したPS4/SwitchソフトがStrictly Limitedから。カートリッジ版も予約受付中

 Strictly Limited Gamesは,「STEEL EMPIRE CHRONICLES」(PS4 / Nintendo Switch)の予約受付を同社公式サイトで実施中だ。また,収録されるメガドライブ/Sega Genesis版「鋼鉄帝国」と,NES版「オーバーホライゾン」の互換機向けカートリッジも販売される。

[2023/04/10 22:19]

レトロンバーガー Order 90:「ドーナツ・ドド」は“レトロ風”である以上にiiRcadeやEvercadなどを経てACに進出するスゴいやつ編

レトロンバーガー Order 90:「ドーナツ・ドド」は“レトロ風”である以上にiiRcadeやEvercadなどを経てACに進出するスゴいやつ編

 1980年代のアーケードゲームを強くオマージュした設計と,ハイテンションな8bitサウンドで好評を得た「ドーナツ・ドド」。実はゲーム自体だけでなく,Atari VCS,iiRcade,Evercade,exA-Arcadiaといったコアなプラットフォームでの積極的な展開もユニークです。

[2023/04/08 23:59]

Switch版「怒首領蜂大復活」「レイディアントシルバーガン」などを対象としたスプリングセールが実施中。新年度の幕開けを弾幕で飾ろう

Switch版「怒首領蜂大復活」「レイディアントシルバーガン」などを対象としたスプリングセールが実施中。新年度の幕開けを弾幕で飾ろう

 Live WireがNintendo Switch版の「虫姫さま」「エスプガルーダII」「怒首領蜂大復活」「レイディアントシルバーガン」スプリングセールを実施中だ。せっかくなので各タイトルを解説すると共に,全“メリーちゃん”の出現位置なども紹介しよう。

[2023/04/08 12:00]

「バーチャファイター」のアナログレコードが予約受付中。AC版&SS版の音源をダブル収録し,ライナーノーツには鈴木 裕氏へのインタビューも

「バーチャファイター」のアナログレコードが予約受付中。AC版&SS版の音源をダブル収録し,ライナーノーツには鈴木 裕氏へのインタビューも

 アメリカのレコードレーベル・Cartridge Thunderが,AC版&SS版「バーチャファイター」の音源を収録したアナログレコード「Virtua Fighter | Original Game Soundtrack」の予約受付を行っている。国内でもディスクユニオンでブルー盤が販売される予定だ。

[2023/04/06 21:37]

「BATSUGUN EXA LABEL」など,exA-Arcadia新作3タイトルのロケテをHeyで実施。まずは2P対応になった「ドーナツドードードゥ!」から

「BATSUGUN EXA LABEL」など,exA-Arcadia新作3タイトルのロケテをHeyで実施。まずは2P対応になった「ドーナツドードードゥ!」から

 「Donut Dodo」のアーケード版である「ドーナツドードードゥ!」ロケテストが秋葉原Heyで実施中だ。ロケテストのタイトルは,4月12日からは「シノルビー ピンクレーベル」,4月19日からは「BATSUGUN EXA LABEL」に切り替わる。

[2023/04/05 16:05]

1980年代のレアグッズ「シューティングゲームKG-007」の復刻プロジェクトがクラファン実施中。これで連射名人になれる(かも)!

1980年代のレアグッズ「シューティングゲームKG-007」の復刻プロジェクトがクラファン実施中。これで連射名人になれる(かも)!

 クラウドファンディングサイト・kibidangoで,SheNa氏によるプロジェクト「80年代ファミコン人気に肖ったレアグッズ、シューティングゲームKG-007の復刻」のプロジェクトが出資を募集中だ。目標額は850万円となっている。

[2023/04/04 16:28]

FM音源フィーチャーのアルバム「FM VERTEX III - ApEX」,5月8日に発売。小沢純子氏,菊田裕樹氏,Virt氏ら12名のコンポーザが参加

FM音源フィーチャーのアルバム「FM VERTEX III - ApEX」,5月8日に発売。小沢純子氏,菊田裕樹氏,Virt氏ら12名のコンポーザが参加

 FM音源をフィーチャーしたコンピ盤「FM VERTEX III - ApEX」が5月8日に発売される。参加コンポーザは数々のゲームに関わってきた大ベテランの12人だ。一般発売に先駆けて,東京ゲーム音楽ショー2023とM3-2023春でも販売を予定している。

[2023/04/03 19:03]

[プレイレポ]「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」は約30年前のゲームを遊びやすくするオプションもあり,希少な資料もいろいろあり

[プレイレポ]「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」は約30年前のゲームを遊びやすくするオプションもあり,希少な資料もいろいろあり

 Rainmaker Productionsから2023年3月30日に発売されるNintendo Switch用ソフト「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」は,約30年前に発売されたスーパーファミコン用ソフトに新規オプションや諸資料などを搭載したもの。オフィシャルでは存在しなかった“英語版の重装機兵ヴァルケン”もプレイできる。

[2023/03/24 00:00]

「東京ゲーム音楽ショー」第10回記念アルバムのジャケット画像が公開に。多数のVGMコンポーザ&ユニットが楽曲を提供

「東京ゲーム音楽ショー」第10回記念アルバムのジャケット画像が公開に。多数のVGMコンポーザ&ユニットが楽曲を提供

 東京ゲーム音楽ショーが2023年4月15日に第10回を迎えることを記念して,現在制作中のオリジナルアルバム「華蝶風月」の,ジャケット画像が公開された。本アルバムは予約販売または会場での専売となり,再販は行われない。

[2023/03/15 21:47]

「東京ゲーム音楽ショー2023」一般前売り券の販売開始。イベントの10年目を記念するアルバムの試聴動画も続々公開

「東京ゲーム音楽ショー2023」一般前売り券の販売開始。イベントの10年目を記念するアルバムの試聴動画も続々公開

 東京ゲーム音楽ショー運営委員会は,2023年4月15日に東京・大田区産業プラザPiOで開催する「東京ゲーム音楽ショー2023」に関して,一般前売り券の販売をイープラスで開始した。また,同イベントが第10回を迎えることを祝して制作されるアルバムから,試聴楽曲が公開されている。

[2023/02/14 18:00]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月27日〜05月28日