お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/08/05 21:01

ニュース

「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

画像集 No.013のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
 2015年8月5日,同日に発表されたIntelの第6世代Coreプロセッサこと「Skylake-K」(開発コードネーム)に対応する「Intel Z170」チップセット搭載のゲーマー向けマザーボードが,ASUSTeK Computer(以下,ASUS),ASRock,GIGA-BYTE TECHNOLOGY(以下,GIGABYTE),MSIから発表された。早いものは,21時から販売が始まっているはずだ。
 本稿では各社からの情報をもとに,一足先にラインナップを発表したMSI製品を除いた,ASUS,ASRock,GIGABYTEの製品概要をまとめてみた。
 なお,Intel Z170チップセット(以下,Z170)自体の説明は,Skylake-Kの解説記事を参照してほしい。

「Skylake-K」とはいかなるCPUなのか。「Core i7-6700K」ベンチマークでマイクロアーキテクチャの実態を探る

ゲームに特化するMSIが「Z170」チップセット搭載マザーボードを披露。その特徴も明らかに



R.O.G.に加えて,やや安価なPRO GAMINGも登場

ASUSTeK Computer


画像集 No.002のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
 まずはASUSの製品から見ていこう。
 ASUSのゲーマー向け製品といえば,「R.O.G.」(Republic of Gamers)ブランドというイメージを持つ人が多いだろうが,最近ではR.O.G.ブランド以外から,やや安価なゲーマー向けマザーボードが販売されることもある。それを反映してか,今回のZ170シリーズ搭載マザーボードでも,R.O.G.からの4製品だけでなく,新シリーズとなる「PRO GAMING」からも1製品という,計5製品が登場することとなった。
 ラインナップと主な仕様,メーカー想定売価と価格をまとめたものが表1となる。

表1 ASUS製Z170搭載ゲーマー向けマザーボードのラインナップ
製品名 フォームファクタ PCI Expressスロット M.2スロット USB 3.1 想定売価(税込) 発売日
MAXIMUS VIII EXTREME EATX 未定 未定 Type-A×未定,Type-C×未定 未定 未定
MAXIMUS VIII HERO ATX PCIe x16×3,
PCIe x1×3
1 Type-A×1,Type-C×1 3万7500円前後 8月8日以降
MAXIMUS VIII RANGER ATX PCIe x16×3,
PCIe x1×3
1 Type-A×1,Type-C×1 3万1000円 8月8日以降
MAXIMUS VIII GENE microATX PCIe x16×2,
PCIe x4×1
1 Type-A×1,Type-C×1 3万4500円 8月8日以降
Z170 PRO GAMING ATX PCIe x16×3,
PCIe x1×3
1 Type-A×1,Type-C×1 2万6000円前後 8月8日

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
R.O.G.ブランドのZ170搭載マザーボードでは最上位モデルとなるMAXIMUS VIII EXTREME。なお,本製品は発売日が未定で,詳細なスペックも公表されていない
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
MAXIMUS VIII EXTREMEのCPUソケット,LGA 1151パッケージ対応の新しいソケットだ。左側には電源回路を構成するコンデンサが12個並んでいる

R.O.G.のZ170搭載マザーボードではミドルクラスに位置付けられているMAXIMUS VIII HERO(左)と,ローエンドに位置付けられているMAXIMUS VIII RANGER(右)。なお,今回のASUS製品はいずれも,SSD用のM.2スロットを1基ずつ装備している
画像集 No.009のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に 画像集 No.010のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

今回のASUS製品では唯一のmicroATXマザーボードとなるMAXIMUS VIII GENE(左)。R.O.G.以外のゲーマー向けマザーボードであるZ170 PRO GAMING(右)。MAXIMUS VIII RANGERよりも5000円ほど安価になるらしい
画像集 No.011のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に 画像集 No.012のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 それでは,R.O.G.のZ170搭載マザーボードからチェックしていこう。まず目に付くのは,色の変更だ。R.O.G.のマザーボードといえば,黒地に赤色をあしらった配色をしていたものだが,今回の4製品はいずれも,黒色が主体の配色に変更されて,赤色はアクセント的に使われる程度になっている。他社のゲーマー向けマザーボードでも,黒地に赤という似たような配色を使う製品が販売されていたので,差別化を狙ったのだろうか。見た目はシックで,派手な配色の多いゲーマー向けマザーボードに違和感を感じる人には,こちらのほうが受け入れられやすそうだ。

R.O.G.のマザーボードは,イメージカラーが赤+黒から赤+灰へ変更された(左)。カラー変更によって全体的にシックになったが,MAXIMUS VIII HEROやMAXIMUS VIII GENEには,「Lighting Control」というLEDイルミネーション機能があり,Z170に取り付けられたヒートシンクの中央にあるロゴマーク部分を光らせられるという
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に 画像集 No.005のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 今回発表されたマザーボードでは,いくつかの共通した特徴が用意されている。
 その中でもポイントとなるが,USB 3.1対応ポートの標準搭載だ。MAXIMUS VIII HERO/RANGER/GENEの場合,I/Oパネル部分に従来のUSB Type-Aポートと同じ形状のUSB 3.1 Type-Aポートが1つと,小型で上下対称形状のUSB 3.1 Type-Cポートが1つ装備されており,ともに最大転送速度10Gbpsの高速データ通信が可能となっている。

こちらはMAXIMUS VIII HEROのI/Oパネル部分で,赤枠内の上側がUSB 3.1 Type-Aポート,その下にある小さなポートがUSB 3.1 Type-Cポートだ
画像集 No.006のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 オーバークロック用途を想定した独自のクロックジェネレータ「PRO Clockチップ」の採用も,今回の新製品に共通した特徴の1つだ。出力可能なクロックを最大400MHzまで設定可能なPRO Clockチップを新たに採用し,従来からあるCPU電圧制御用チップ(TurboV Processing Unit)と電力供給関連チップ(Energy Processing Unit)の計3つを組み合わせることによって,安定したオーバークロック動作を実現すると,ASUSではアピールしている。

新搭載のPRO Clockチップと合わせて,3つのチップで安定したオーバークロック動作を可能にするという
画像集 No.007のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 そのほかの特徴をざっと見ていくと,まずM.2対応SSDの接続に利用するオンボードのM.2スロットは,PCIe 3.0 x4接続に対応し,最大32GB/sの高速なデータ転送が可能になった。
 オンボードのサウンド機能である「SupremeFX」は,「SupremeFX 2015」にアップデートされた。ニチコン製コンデンサやESS Technology製DACの採用,クロックジェネレータの追加などによって,さらに高音質なサウンド機能を実現しているとのことだ。

画像集 No.021のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
MAXIMUS VIII EXTREMEのストレージ接続用コネクタとM.2スロット。詳細は未公開だが,SATA 6Gbpsポートは8ポート備えるようだ
画像集 No.022のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
カバーに覆われたサウンド機能のSupremeFX 2015。コンデンサはゲーマー向けマザーボードでの採用事例が多いニチコン製に

 ソフトウェア面の改良点としては,メインメモリの一部をSSD用のキャッシュメモリに割り当てる「ROG RAMCache」の導入や,通常のキーボードにゲーマー向けキーボードのようなマクロ機能を持たせる「KeyBot II」といった機能が挙げられている。KeyBot IIは格闘ゲームを想定して,マクロの左右入力を反転させる機能も備えているそうだ。

 なお,ゲーマー向けマザーボードでは,1000BASE-T LANコントローラとしてRivet Networksの「Killer」シリーズを採用する製品が多いのだが,ASUSでは実効性能に大差がないことと信頼性を重視して,Intel製1000BASE-T LANコントローラ「Intel I219-V」を採用し続けている。ゲームの通信データを認識して,自動で高い優先度を割り当てる機能を持つソフトウェア「GameFirst III」も提供されており,機能面ではKillerシリーズと大きな差はなさそうであり,信頼性をとってこちらを選ぶというのもありだろう。

 派手な新機能こそ見当たらないものの,ゲーマー向けマザーボードに求められる仕様を過不足なく備えた,そつのない製品といった印象を受ける。信頼性や安定性に重点を置くなら,候補に挙がる製品群ではないだろうか。


ATXモデルはKiller E2400搭載がウリ

ASRock


画像集 No.014のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
 続いて紹介するのは,ASRockのゲーマー向けマザーボード「FATAL1TY 100」シリーズだ。ASRockでは,Z170搭載のゲーマー向けマザーボードを5製品ラインナップしているのだが,国内で販売される製品は,そのうちATXタイプが2製品とMini-ITXタイプが1製品の計3製品となっている。ラインナップと主な仕様や販売代理店想定売価(税別)は,表2にまとめたとおりだ。

表2 ASRock製Z170搭載ゲーマー向けマザーボードのラインナップ
製品名 フォームファクタ PCI Expressスロット M.2スロット USB 3.1 想定売価(税別) 発売日
Z170 Gaming K6 ATX PCIe x16×1,
PCIe x8×1,
PCIe x4×1,
PCIe x1×3
1 Type-A×1,Type-C×1 2万6980円 8月5日
Z170 Gaming K4 ATX PCIe x16×1,
PCIe x4×1,
PCIe x1×3
1 非搭載 1万9980円 未定
Z170 Gaming-ITX/ac Mini-ITX PCIe x16×1,
mini PCIe x1×1
1 Type-A×1,Type-C×1 未定 未定

ASRock製Z170搭載マザーボードではハイエンドに位置付けられる「Z170 Gaming K6+」。国内で販売されるのはZ170 Gaming K6だが,同梱物が異なるだけで,マザーボードそのものは同じである
画像集 No.015のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

画像集 No.016のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
Z170 Gaming K4。PCIe x16形状のスロットは2つあり,CrossFireには対応するものの,SLIには対応していない
画像集 No.017のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
Mini-ITXタイプのZ170 Gaming-ITX/ac。製品名末尾の「/ac」は,IEEE 802.11ac対応無線LANモジュールが付属することを示す

 ASRock製ゲーマー向けマザーボードの特徴として筆頭に挙げられているのは,Rivet Networks製の1000BASE-T LANコントローラ「Killer E2400」の搭載である(※Z170 Gaming-ITX/acのみIntel製を採用)。ASRockでは,低レイテンシというKiller E2400の特徴によって,オンラインゲームを快適にプレイできるとアピールしていた。

画像集 No.019のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
Z170 Gaming K6+のI/Oパネル部。赤枠で囲んだポートがUSB 3.1対応ポートだ
画像集 No.020のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
ASRock Front USB 3.1 Panelは,マザーボード上のSATA ExpressポートをUSB 3.1に転用して,PC前面にUSB 3.1ポートを増設するオプションだ
 もう1つの特徴に挙げられているのは,USB 3.1への対応だ。I/Oパネル部にUSB 3.1 Type-AポートとUSB 3.1 Type-Cポートを1つずつ装備しているのは,ASUS製品と同様であるが,さらにUSB 3.1ポートを増設する別売りオプションを用意している点が,ASRock製品固有の特徴となっている。
 そのオプションは,PCのフロントベイに取り付ける「ASRock Front USB 3.1 Panel」というもの。マザーボード上にある未使用のSATA Expressポートに接続することで,USB 3.1 Type-Aポート×1とUSB 3.1 Type-Cポート×1をPC本体前面に設置できるのだという。
 ASRock Front USB 3.1 Panelの販売代理店想定売価は7980円前後(税別)で,発売時期は8月中頃の予定だ。

 ちなみに,SATA ExpressポートをUSB 3.1に転用する理由について,ASRockマーケティング副本部長のChris Lee氏は,「SATA Express対応のデバイスは販売されておらず,ポートがあっても使い道がなかった」ためと述べている。使い道のないポートを遊ばせておくよりは,フロントからアクセスできるUSB 3.1ポートのほうが使い道は多そうなので,なかなか面白い手法ともいえる。

 ASRock製品ではそのほかにも,従来のオンボードサウンド機能と比べて,回路設計の改良でコーデックに入力する信号がクリアになったという「Purity Sound 3」の搭載や,キーボードマクロ機能やマウスの速度調整機能を備えた専用ソフト「Key Master」なども特徴とされている。

画像集 No.018のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
オンボードサウンド機能のPurity Sound 3。従来モデルと同じRealtek Semiconductor製サウンドチップの「ALC1150」を使っているが,コーデックに入力する信号がクリアになったとのこと
画像集 No.023のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
M.2スロットは,ASRockが「Ultra M.2」と称するPCIe 3.0 x4接続のスロットであるが,他社もPCIe 3.0 x4接続のM.2スロットを採用してきたので,独自の特徴とはいえなくなってしまった

 Z170搭載のゲーマー向けマザーボードとしては,比較的安価な製品となっているので,コストを抑えてSkylake搭載ゲームPCを自作したいときに,ASRock製品は選択肢の1つになりそうだ。


派手な見た目と豊富な機能を備えた6製品が登場

GIGABYTE


画像集 No.033のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
 最後に紹介するのは,GIGABYTEのゲーマー向けブランド「G1 Gaming」のZ170搭載マザーボードである。GIGABYTEは今回,6製品を国内市場向けに発表しており,ATXタイプからmicroATXタイプ,Mini-ITXタイプなど,幅広いラインナップを揃えてきた。

GIGABYTE製Z170搭載ゲーマー向けマザーボードのラインナップ
製品名 フォームファクタ PCI Expressスロット M.2スロット USB 3.1 想定売価(税別) 発売日
GA-Z170X-Gaming G1 ATX PCIe x16×2,PCIe x8×2,PCIe x1×3 2 Type-A×1,Type-C×1 7万9920円 8月第4週頃
GA-Z170X-Gaming 7 ATX PCIe x16×1,PCIe x8×1,PCIe x4×1,PCIe x1×3 2 Type-A×1,Type-C×1 3万6709円 8月第4週頃
GA-Z170X-Gaming 5 ATX PCIe x16×1,PCIe x8×1,PCIe x4×1,PCIe x1×4 2 Type-A×1,Type-C×1 2万6989円 8月第4週頃
GA-Z170X-Gaming 3 ATX PCIe x16×1,PCIe x8×1,PCIe x4×1,PCIe x1×3 2 Type-A×1,Type-C×1 2万1492円 8月第5週頃
GA-Z170MX-Gaming 5 Micro ATX PCIe x16×1,PCIe x8×1,PCIe x4×1,PCIe x1×3 1 Type-A×1,Type-C×1 未定 9月第3週頃
GA-Z170N-Gaming 5 Mini-ITX PCIe x16×1,mini PCIe x1×1 1 Type-A×1,Type-C×1 未定 9月第3週頃

事前説明会で披露された,ゲーマー向けZ170搭載マザーボードの最上位モデルとなるGA-Z170X-Gaming G1(左)と,上位モデルのGA-Z170X-Gaming 7(右)。ヒートシンクやI/Oパネルのカバーが白地に赤となり,かなり派手な見た目に
画像集 No.024のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に 画像集 No.026のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

Mini-ITXタイプのGA-Z170N-Gaming 5(左)。発売時期は少し先で,9月中頃になるようだ。右写真は,ラインナップ上位から2番目にあたる「GA-Z170X-Gaming GT」という製品だが,現時点では国内発売の予定はないとのこと
画像集 No.027のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に 画像集 No.031のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 今回のGIGABYTE製品は,実に多くの特徴を備えているので,主なポイントを順に説明していこう。なお,ラインナップ最上位のGA-Z170X-Gaming G1については,COMPUTEX TAIPEI 2015でのレポート記事で詳しくレポートしているので,興味のある人はそちらも参照してほしい。

 さて,GIGABYTEの新製品でまず目に付くのが,白地に赤という派手な配色のヒートシンクやI/Oパネルのカバーだ。G1 Gamingが「G1 Killer」と呼ばれていた頃も,GIGABYTEは黒地に緑色という珍しい配色や銃器を模した形状のヒートシンクを使った,派手なゲーマー向けマザーボードを製品化していたものだが,新製品も負けず劣らずに派手だ。
 派手な配色に輪をかけるのが,マザーボード各所に埋め込まれたカラーLEDによるLEDイルミネーション機能「G1 Looks」である。製品名のロゴやオンボードサウンド機能の周辺などを光らせることが可能で,色や発光パターンは,Windows用アプリから設定できるとのこと。マザーボードのイルミネーションがゲーマーにとって売りになるのかは正直疑問なのだが,少なくともかなり派手なマザーボードであることは間違いない。

左写真はGA-Z170X-Gaming 7のオンボードサウンド機能周辺,右写真はGA-Z170X-Gaming G1の右上にあるロゴマーク部分。いずれも赤色に光っているが,色や発光パターンはユーザーが設定できる
画像集 No.030のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に 画像集 No.025のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 外観上でもう1つの特徴は,PCIe x16スロットが金属製のシールドで覆われていることだ。これは,大重量のグラフィックスカードを装着したときに,スロットが損傷することを避けるほか,静電気やノイズを防ぐ効果もあるという。大きな冷却機構を備える重いグラフィックスカードを使っていて,マザーボードやスロットが破損しないかと不安を感じる人なら,ちょっと安心できるかもしれない。
 ただ,MSIのZ170搭載マザーボードも,同様の特徴である「Steel Armor」を備えているので,GIGABYTE製品だけの特徴というわけではない。

GA-Z170X-Gaming 7の拡張スロット周辺を拡大。PCIe x16スロットは,金属製のシールドで覆われている。重いグラフィックスカードを使っている人には,安心できる要素になるかも。後段で説明しているが,M.2スロットは2スロット装備
画像集 No.028のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に

 また,ATXタイプの製品は,PCIe 3.0 x4接続のM.2スロットを2スロット備えている点も特徴の1つだ。M.2スロットを2つ備えているのは,GIGABYTE製品とMSI製品くらいなもので,PCIeスロットを使わずに高速なSSDを2枚まで装着できるという点は,魅力的な要素といえそうだ。

Killer E2400×2とKiller Wireless-AC 1535を搭載する構成は,「Killer DoubleShot-X3 Proと称するそうだ。ゲームの通信とそれ以外をLANコントローラごとに分けることでラグを減らすとあるが,接続先のインターネット接続サービスが同じであるなら,あまり意味がないような気もするのだが……」
画像集 No.032のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
 1000BASE-T LANコントローラに,Rivet Networks製のKillerシリーズを採用する点も特徴である。GA-Z170X-Gaming 7では「Killer E2200」とIntel製LANコントローラの2種類を,GA-Z170X-Gaming G1ではKiller E2400を2基とIEEE 802.11ac対応無線LANコントローラ「Killer Wireless-AC 1535」の計3基を搭載。ゲームの通信とそれ以外の通信を異なるLANコントローラに割り当てることで,マルチタスク時の通信ラグを減らせるとアピールされている。

GA-Z170X-Gaming 7のI/Oパネル部。赤枠で囲んだポートが,USB 3.1ポートで,Type-CポートはThunderbolt 3にも対応する
画像集 No.029のサムネイル画像 / 「Intel Z170」搭載のゲーマー向けマザーボードを各社が発表。高速化されたM.2スロットやUSB 3.1 Type-A&Cポート搭載が標準に
 USB 3.1も,I/Oパネル部にUSB 3.1 Type-AポートとUSB 3.1 Type-Cポートを1つずつ装備。さらに,GA-Z170X-Gaming G1とGA-Z170X-Gaming 7では,USB 3.1よりも高速なデータ通信規格である「Thunderbolt 3」にType-Cポートが対応するという,ほかにはない機能も備えている。

 以上のように,GIGABYTEのZ170搭載マザーボードは,実に盛りだくさんな機能を備えている。機能豊富な上位モデルはやや価格が高めなのが難点だが,「とにかく機能が豊富な製品が欲しい」という人には,うってつけの製品といえるのではないだろうか。

ASUSTeK Computer 日本語公式Webサイト

ASRock 日本語公式Webサイト

GIGA-BYTE TECHNOLOGY 日本語公式Webサイト

  • 関連タイトル:

    Core i7・i5・i3・M(Skylake)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月04日〜01月05日