RPG
「MOTHER」シリーズの“ことば”を全て収録した書籍「MOTHERのことば。」の発売を記念した
「MOTHERのことばとおみせ。展」が,2020年12月14日から2021年1月11日まで,東京の渋谷PARCOにある「ほぼ日曜日」にて開催される。本稿では,一般公開に先立って行われた内覧会の様子をお伝えしよう。
入口にあるのは,「MOTHERのことば。」をかたどった巨大なオブジェ。シリーズのイメージカラーである赤が鮮やか
![画像集#002のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/002.jpg) |
1989年から展開されている「MOTHER」は,コピーライターの
糸井重里氏が紡いだ個性的なメッセージが大きな魅力となり,今現在も人々の心を惹きつけている。
そんな「MOTHER」シリーズ3作品,「MOTHER」「MOTHER2 ギーグの逆襲」「MOTHER3」のゲーム内に出てくる“ことば”(各種メッセージ)を全て収録した書籍「MOTHERのことば。」が,2020年12月25日に発売される。これを記念したのが,「MOTHERのことばとおみせ。展」だ。
会場には,シリーズ各作品から厳選された,印象深い“ことば”が飾られている。皆の心に残っている名言から,何気ない中に深い意味を含んだものまで実に様々。実際にどんな“ことば”が選ばれているかは会場で見ていただきたいが,“MOTHERのことば”が持つ力を改めて感じられるはずだ。
会場は「MOTHER」グッズで一杯
![画像集#003のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/003.jpg) |
![画像集#004のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/004.jpg) |
人によっては,リアルタイムでプレイしていた時とはまた違った印象を受けるだろう。現在の視点で,改めて“ことば”を受け止めるも良し。プレイしていた頃の思い出を甦らせるも良し。“ことば”を自在に操り,決して多くない文字数の中で独特の余韻を持たせる,糸井氏の力に驚嘆するも良し。筆者は美術館で絵を見るように,飾られている“ことば”のひとつひとつを噛みしめてしまった。
多くのプレイヤーにトラウマを植え付けたムーンサイドの台詞も
![画像集#009のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/009.jpg) |
会場には,「MOTHER」にまつわるさまざまな品々も飾られており,ファンなら見逃せないだろう。中でも貴重なのが,「MOTHER2」の開発で使われた原稿用紙で,糸井氏直筆の文字が躍っている。「MOTHER2」と「MOTHER3」では糸井氏がメッセージを語り,聞き手がテキスト化するという,口述筆記的なやり方で開発が進められたことが明かされているが,「MOTHER2」の開発初期では,まだ原稿用紙に手書きしており,その際の品が展示されているというわけだ。
ワープロの普及が進み,ゲーム開発でも積極的に使われていた1990年代に,メッセージの原稿を手書きしていたのは興味深い。糸井氏とともに「MOTHER2」を開発した
岩田 聡氏(元任天堂代表取締役。故人)は,
「ほぼ日刊イトイ新聞」の記事で「糸井さんの手書きの原稿ってものすごく魅力がある」と絶賛していたが,その現物を見られる機会はなかなかないだろう。
「MOTHER2」の「サターンバレー」でコーヒーを飲んだ際のメッセージ。直筆原稿で見ると,より味わい深い
![画像集#011のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/011.jpg) |
書斎風のスペースには,「MOTHER」シリーズのソフトや関連グッズが飾られている。世界観に浸れる伝説の攻略本「マザー百科」や,「MOTHER2」の海外版である「EarthBound」のソフト,トレーディングフィギュア類,当時の限定版に付属した「フランクリンバッジ」など,懐かしい品からお宝までが揃っており,当時の思い出に浸れるだろう。
貴重なグッズ類が飾られたスペース
![画像集#012のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/012.jpg) |
![画像集#013のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/013.jpg) 「MOTHER」のソフトと広告,CD。広告には「エンディングまで,泣くんじゃない」の名コピーが踊る |
![画像集#014のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/014.jpg) 伝説の攻略本「マザー百科」やゲームブック,久美沙織氏による小説版など,ファンなら忘れられない品々 |
「MOTHER2」の海外版である「EarthBound」のソフト
![画像集#015のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/015.jpg) |
テレフォンカードや「フランクリンバッジ」(左)に,トレーディングフィギュア類(右)
![画像集#016のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/016.jpg) |
![画像集#017のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/017.jpg) |
会場ではグッズ類も販売されている。「MOTHERポストカード3枚セット」495円(税込),「MOTHER A3ポスター」1100円(税込),「アクリルキーホルダー」1320円(税込)など,先行販売のグッズも登場。また,「MOTHER BIG長袖Tシャツ」8580円(税込),「MOTHERぬいぐるみ どせいさんマスコット」2200円(税込)といった新作グッズも並ぶ。
「MOTHERポストカード3枚セット」495円(税込)(左),「MOTHER A3ポスター」1100円(税込)(右)
![画像集#018のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/018.jpg) |
![画像集#019のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/019.jpg) |
「アクリルキーホルダー」1320円(税込)
![画像集#020のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/020.jpg) |
「MOTHERぬいぐるみ どせいさんマスコット」2200円(税込)
![画像集#022のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/022.jpg) |
特に見逃せないのが,「MOTHERのことば。」8888円(税込)が「MOTHERのシールブック。 シールの逆襲」付きで先行販売されることだろう。一般販売開始は2020年12月25日なので,会場で買えば10日ほど早く読めることになる。なお,先行販売は
「ほぼ日刊イトイ新聞」のストアでも12月14日にスタートするため,会場へ行けない人はこちらを利用するといいだろう。
会場には「MOTHERのことば。」の見本が飾られており,中身の確認もできる
![画像集#023のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/023.jpg) |
![画像集#024のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/024.jpg) |
「MOTHERのことば。」は「エスカルゴ運送」のダンボールに入っている
![画像集#025のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/025.jpg) |
「MOTHERのことばとおみせ。展」,「ほぼ日刊イトイ新聞」のストア,TOBICHI京都で「MOTHERのことば。」を購入すると,「MOTHERのシールブック。 シールの逆襲」が付属
![画像集#026のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/026.jpg) |
初代作品の発売から30年を過ぎても語り継がれる「MOTHER」。その“ことば”とグッズで一杯のこの催し,ファンなら必見だ。また「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズで主人公たちの名前と姿を知っているという人でも楽しめるだろう。
繰り返しになるが,「MOTHERのことばとおみせ。展」は,2020年12月14日から2021年1月11日まで開催中。紹介したもの以外にもさまざまなグッズ類が用意されているので,東京近郊の人は訪れてみてはいかがだろうか。
「ぬいぐるみどせいさん『ひとをだめにするです。』」3465円(税込)
![画像集#027のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/027.jpg) |
「MOTHERぬいぐるみ どせいさんとおうち」2750円(税込)は,おうちとどせいさんのセット
![画像集#028のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/028.jpg) |
こちらは来場記念スタンプ。手帳などを用意して一押ししよう
![画像集#029のサムネイル/「MOTHERのことばとおみせ。展」内覧会レポート。MOTHERの“ことば”が飾られた店内で思い出に浸れる,ファンにはたまらないスペース](/games/305/G030546/20201212005/TN/029.jpg) |
(C)SHIGESATO ITOI / Nintendo (C)HOBONICHI