お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

箭本進一

このページの最終更新日:2023/03/20 14:57

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

[インタビュー]「ディアブロ IV」では,豊富なエンドコンテンツと多彩なカスタマイズが楽しめる

[インタビュー]「ディアブロ IV」では,豊富なエンドコンテンツと多彩なカスタマイズが楽しめる

 シリーズ最新作「ディアブロ IV」では,3月25日から3月27日までの期間でオープンβテストの実施が予定されている。これに先駆けて,ディアブロ フランチャイズ代表のロッド・ファーガソン氏とゲームディレクターであるジョー・シェリー氏を迎えた合同インタビューが行われたので,その模様をお伝えしていこう。

[2023/03/20 14:57]

[プレイレポ]テキストメッセージがないADV「SUBWAY MIDNIGHT」は,地下鉄で巻き起こる不思議な旅をビジュアルのみで描く異色作だ

[プレイレポ]テキストメッセージがないADV「SUBWAY MIDNIGHT」は,地下鉄で巻き起こる不思議な旅をビジュアルのみで描く異色作だ

 PLAYISMは本日,「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト -」のNintendo Switch版を発売した。本作は,真夜中の地下鉄を舞台にしたアドベンチャーゲームだ。テキストメッセージが一切なく,プレイヤーはゲーム画面の状況から物語を読み取っていくというシステムが特徴となっている。

[2023/03/16 11:00]

教育版マインクラフトを用いた「未来の笹塚小学校をつくろう 最終成果発表」レポート。小学校6年生が作る,14の理想の学校

教育版マインクラフトを用いた「未来の笹塚小学校をつくろう 最終成果発表」レポート。小学校6年生が作る,14の理想の学校

 GMOインターネットグループと東京の渋谷区は本日,「未来の笹塚小学校をつくろう 最終成果発表」を開催した。渋谷区立笹塚小学校の子どもたちが,「教育版マインクラフト」を用いて「未来の笹塚小学校」を作る取り組みで,14の学校が披露された。

[2023/03/10 22:18]

[プレイレポ]「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」は,立体的なフィールド探索やテンポの良い戦闘を,新要素の“鍵”が彩る

[プレイレポ]「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」は,立体的なフィールド探索やテンポの良い戦闘を,新要素の“鍵”が彩る

 コーエーテクモゲームスは,2023年3月23日に「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」を発売する。「秘密」シリーズの3作目にして,ライザと仲間たちによる夏の冒険の最終章が描かれるタイトルだ。発売を前に開発バージョンをプレイする機会を得たので,インプレッションをお届けしよう。

[2023/03/10 18:00]

[インタビュー]「シアトリズム ファイナルバーライン」はシリーズ最後を飾る集大成だからこその大ボリューム。収録まで1年かかった楽曲も?

[インタビュー]「シアトリズム ファイナルバーライン」はシリーズ最後を飾る集大成だからこその大ボリューム。収録まで1年かかった楽曲も?

 「シアトリズム ファイナルバーライン」が2月16日に発売された。「ファイナルファンタジー」歴代作の楽曲が登場する本シリーズは,RPG要素の導入によりリズムゲームに不慣れな人でも遊べるようになっているのが特徴でもある。今回,本作の発売に際して,プロデューサーの間 一朗氏とディレクターの鈴井匡伸氏に話を聞いた。

[2023/03/10 10:00]

「ゲームセンターCX」,さいたまスーパーアリーナで20周年大感謝祭を開催。狩野英孝さんとのコラボも発表された記者会見をレポート

「ゲームセンターCX」,さいたまスーパーアリーナで20周年大感謝祭を開催。狩野英孝さんとのコラボも発表された記者会見をレポート

 ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」の20周年を記念して,2023年10月29日にさいたまスーパーアリーナで大感謝祭が開催される。本日行われた記者会見“20周年5大発表”にて明らかになったもので,狩野英孝さんとのコラボ企画などもアナウンスされた。

[2023/03/03 18:30]

「NARUTO × BORUTO VR」体験レポート。直感的な操作で気持ち良く楽しめる“VRナルトごっこ”

「NARUTO × BORUTO VR」体験レポート。直感的な操作で気持ち良く楽しめる“VRナルトごっこ”

 テレビ東京は,VRアトラクション「NARUTO × BORUTO VR」を3月21日〜5月28日にダイバーシティ東京プラザで開催する。「電脳 木ノ葉隠れの里」を駆けめぐり,螺旋丸を放って巨大な尾獣「守鶴」と対決するVRナルトごっこが楽しめるのだ。メディア向けに先行体験会が行われたので,体験レポートをお届けしよう。

[2023/03/03 08:00]

[インタビュー]新作「Road 96: Mile 0」は,なぜ前作の前日譚なのか。開発者のYoan Fanise氏とのオンラインセッションをレポート

[インタビュー]新作「Road 96: Mile 0」は,なぜ前作の前日譚なのか。開発者のYoan Fanise氏とのオンラインセッションをレポート

 PLAIONは4月4日に発売を控えた「Road 96: Mile 0」のオンラインセッションを開催した。息が詰まるような独裁国家に住む,立場が正反対な2人の若者たちが脱出を決意するまでを描くナラティブなアドベンチャーについて,開発元であるDigiAartのクリエイティブディレクター Yoan Fanise氏が合同インタビューで語った。

[2023/03/02 00:00]

[プレイレポ] 「バイオハザード ヴィレッジ」のVRモードは高い没入感で恐怖がさらに増し,武器を扱う手元を狂わせる

[プレイレポ] 「バイオハザード ヴィレッジ」のVRモードは高い没入感で恐怖がさらに増し,武器を扱う手元を狂わせる

 本日(2023年2月22日)配信開始となった「バイオハザード ヴィレッジ VRモード」のインプレッションをお届けしよう。PS VR2によってさらに没入感と恐怖が高まり,すでに通常モードでプレイした人であっても,新鮮な体験が楽しめそうだ。

[2023/02/22 20:19]

[プレイレポ] PS VR2版「Townsmen VR」が本日リリース。仮想空間に浮かぶ島で,ミニチュアのような人間をつまんで町を発展させよう

[プレイレポ] PS VR2版「Townsmen VR」が本日リリース。仮想空間に浮かぶ島で,ミニチュアのような人間をつまんで町を発展させよう

 THQ Nordic Japanから本日リリースされた,PS VR2版「Townsmen VR」は,神のような視点から島に住む人々に命令を下し,町を開拓して発展させていくRTSだ。VR空間に浮かぶ大きな島に,ミニチュアのような人間たちが動いて建物を建てる様が可愛らしく,独特の没入感を味わえる。

[2023/02/22 10:00]

[プレイレポ] 「トルトゥーガ パイレーツ テイル」で大航海時代の海賊になろう。大切なのは乗組員のご機嫌取り?

[プレイレポ] 「トルトゥーガ パイレーツ テイル」で大航海時代の海賊になろう。大切なのは乗組員のご機嫌取り?

 2023年2月23日,カリプソメディアジャパンは,PS5/PS4版「トルトゥーガ パイレーツ テイル」を発売する。大航海時代の海賊となり,カリブ海の覇者を目指すシミュレーションゲームだ。海賊団から追放されないようにカネや約束で部下の気持ちを掴みながら,略奪などの海賊行為を行って勢力拡大を目指そう。

[2023/02/22 08:00]

[プレイレポ]PS2発売を祝った花火がPS VR2対応で復活!「ファンタビジョン202X」は,美しい世界にどっぷり浸かれるアクションパズル

[プレイレポ]PS2発売を祝った花火がPS VR2対応で復活!「ファンタビジョン202X」は,美しい世界にどっぷり浸かれるアクションパズル

 PS2発売直後にリリースされたアクションパズル「ファンタビジョン」の続編となる「ファンタビジョン202X」が,PS VR2のローンチソフトとして登場。シンプルなルールと煌めく花火の映像美で,PS VR2の魅力を堪能できる本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2023/02/22 08:00]

[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験

[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験

 ヒーローたちが戦うヒーローシューター「X8」と,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。Thirdverseがリリースするこの2タイトルは,VRらしいなりきり感と,ゲームとしての面白さの両立がウリとなっている。本稿では,PS VS2版の発売も予定されている両作品のインプレッションをお届けしていこう。

[2023/02/21 08:00]

ブロックを積み上げてモンスターを攻撃! 新作スマホゲーム「タワーオブスカイ」のメディア向け先行体験会をレポート

ブロックを積み上げてモンスターを攻撃! 新作スマホゲーム「タワーオブスカイ」のメディア向け先行体験会をレポート

 MIXIは本日,新作スマホゲーム「タワーオブスカイ」のメディア向け先行体験会を開催した。本作は,ブロックを積み重ねて敵を倒す“積み上げタワーパズルRPG”。先行体験会では,プロデューサーの寺田康太氏がゲームの紹介を行ったほか,実際にゲームを遊ぶことができた。本稿ではそのプレイフィールを交えつつ,ゲーム内容を紹介しよう。

[2023/02/20 22:27]

[プレイレポ]アニプレックス新作「World II World」先行インプレッション。二人の主人公を同時に操作する“ニコイチRPG”の実力やいかに

[プレイレポ]アニプレックス新作「World II World」先行インプレッション。二人の主人公を同時に操作する“ニコイチRPG”の実力やいかに

 2023年2月22日にサービス開始予定の,アニプレックスの新作スマートフォン向けRPG「World II World」(iOS / Android)の先行インプレッションをお届けする。“ニコイチRPG”を謳い,二人の主人公を同時に操作して遊ぶという本作だが,一体どんなタイトルに仕上がっているのだろうか。

[2023/02/17 18:00]

PS VR2をセットアップして「Horizon Call of the Mountain」をプレイ。簡単な接続で,最新VRの世界を楽しむ

PS VR2をセットアップして「Horizon Call of the Mountain」をプレイ。簡単な接続で,最新VRの世界を楽しむ

 2023年2月22日に発売される「PlayStation VR2」。先日公開した記事では開封の様子を紹介したが,今回はその続きということで,実際にPS VR2をセットアップしてみた。また,ローンチタイトルの1つである「Horizon Call of the Mountain」も体験したので,その模様をお届けしよう。

[2023/02/16 22:00]

[JAEPO2023]「テトテコネクト」の新パートナーは“ゾンビのお姫様”。「タイトー音ゲー部 JAEPO遠征版」レポート

[JAEPO2023]「テトテコネクト」の新パートナーは“ゾンビのお姫様”。「タイトー音ゲー部 JAEPO遠征版」レポート

 タイトーはJAEPO 2023の2日目(2023年2月11日),同社ブースでステージイベント「タイトー音ゲー部 JAEPO遠征版」を開催した。「テトテコネクト」の新パートナー「ゾンビのお姫様(仮称)」のラフが公開されたのに加え,プロゲーミングチーム「TAITO STATION Tradz」の選手が腕の冴えを見せた。

[2023/02/15 14:31]

[プレイレポ]リズムゲームとRPGがうまく融合した「シアトリズム ファイナルバーライン」。リズムゲーム初心者にもお勧めできる作品だ

[プレイレポ]リズムゲームとRPGがうまく融合した「シアトリズム ファイナルバーライン」。リズムゲーム初心者にもお勧めできる作品だ

 「ファイナルファンタジー」シリーズの楽曲でリズムゲームが楽しめるシリーズ最新作「シアトリズム ファイナルバーライン」が,2023年2月16日に発売される。本作はリズムゲームとRPGがうまく融合し,FFファンからリズムゲーム初心者まで広くお勧めしたい作品だ。

[2023/02/14 19:00]

[JAEPO2023]ぐでたまの感触をハプティクス(触覚技術)デバイスで再現。磁気粘性流体+スマホアプリの新しい可能性を見た

[JAEPO2023]ぐでたまの感触をハプティクス(触覚技術)デバイスで再現。磁気粘性流体+スマホアプリの新しい可能性を見た

 2023年2月10日と11日,千葉・幕張メッセで開催されたJAEPO2023の栗本鐵工所ブースでは,磁気粘性流体「SoftMRF」によるハプティクスフィードバックとスマホアプリによるユニークな取り組みが紹介されていた。

[2023/02/13 11:00]

[JAEPO2023]トロッコに乗って遺跡を爆走するXR(クロスリアリティ)アトラクション「トレジャーエクスプローラー」をプレイしてきた

[JAEPO2023]トロッコに乗って遺跡を爆走するXR(クロスリアリティ)アトラクション「トレジャーエクスプローラー」をプレイしてきた

 2023年2月10日と11日,千葉・幕張メッセで行われたJAEPO2023のタイトーブースに出展されていた「トレジャーエクスプローラー」を紹介したい。同作はXR(クロスリアリティ)アトラクション「CUBE」の最新ソフトで,HMDなどがなくても没入感の高い体験を実現している。

[2023/02/12 19:06]

[JAEPO2023]水鉄砲でスクリーンを撃つ「ガンガン水でっぽう」や,大型VR筐体が注目を集めたバンダイナムコテクニカブースレポート

[JAEPO2023]水鉄砲でスクリーンを撃つ「ガンガン水でっぽう」や,大型VR筐体が注目を集めたバンダイナムコテクニカブースレポート

 JAEPO2023会場にあったバンダイナムコテクニカブースの模様をお伝えしたい。ゲームセンターの華,「エレメカ」が出展され,水鉄砲でスクリーンをビショビショにする「ガンガン水でっぽう」や派手な筐体など,ビデオゲームとはひと味違ったゲーム性が,来場者の注目を集めていた。

[2023/02/12 18:14]

[プレイレポ]「OCTOPATH TRAVELER II」を先行体験。進化した“HD-2D”と新システムで描かれる8人の物語

[プレイレポ]「OCTOPATH TRAVELER II」を先行体験。進化した“HD-2D”と新システムで描かれる8人の物語

 スクウェア・エニックスは2023年2月24日に新作RPG「OCTOPATH TRAVELER II」を発売する。本作は,個性豊かな8人が冒険を繰り広げるシリーズの最新作だ。想像力を刺激するドット絵と3DCGの光源が合わさった「HD-2D」を用いた美麗な世界を冒険する。本稿では序盤のインプレッションをお届けしよう。

[2023/02/09 10:00]

[プレイレポ]「マーセナリーズラメント 銀狼と巫女を廻る七つ星」を先行プレイ。キャラクターの育成を存分に楽しめるシミュレーションRPG

[プレイレポ]「マーセナリーズラメント 銀狼と巫女を廻る七つ星」を先行プレイ。キャラクターの育成を存分に楽しめるシミュレーションRPG

 ライドオンジャパンから2023年2月9日に発売されるNintendo Switch用ソフト「マーセナリーズラメント 銀狼と巫女を廻る七つ星」のプレイレポートをお届けしよう。本作は「マーセナリーズサーガ」シリーズの最新作となるタクティカルシミュレーションRPGで,個性豊かなキャラクターを育成,指揮する面白さを存分に味わえる。

[2023/02/09 08:00]

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ワンパンマン」のコラボが3月8日にスタート。まさかの組み合わせが実現した理由を開発陣に聞く

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ワンパンマン」のコラボが3月8日にスタート。まさかの組み合わせが実現した理由を開発陣に聞く

 チーム対戦アクション「オーバーウォッチ 2」で,2023年3月8日にアニメ「ワンパンマン」とのコラボがスタートする。この意外な組み合わせについて,Blizzard Entertainmentのジョン・スペクター氏とディオン・ロジャー氏に聞いたインタビューの模様をお届けしよう。

[2023/02/07 03:00]

[プレイレポ]「Meet Your Maker」は,基地建築と襲撃を同時に楽しめるビルド&レイドゲーム。襲撃者を罠で”おもてなし”しよう

[プレイレポ]「Meet Your Maker」は,基地建築と襲撃を同時に楽しめるビルド&レイドゲーム。襲撃者を罠で”おもてなし”しよう

 Behaviour Interactiveは本日,「Meet Your Maker」のオープンβテストを開始した。非対称型対戦ゲーム「Dead by Daylight」のBehaviour Interactiveが開発する本作は,文明崩壊後の近未来を舞台とした基地建築+FPSという一風変わった取り合わせが特徴だ。本稿ではその内容を詳しく紹介しよう。

[2023/02/06 23:00]

[プレイレポ]PS VR2でプレイする「グランツーリスモ7」は,より高い没入感でリアルなカーライフを楽しめる

[プレイレポ]PS VR2でプレイする「グランツーリスモ7」は,より高い没入感でリアルなカーライフを楽しめる

 2023年2月22日に発売予定の「PlayStation VR2」を使い,「グランツーリスモ7」のPS VR2版を体験するメディア体験会がポリフォニー・デジタルの東京スタジオで行われた。新たなVRシステムで,より没入度の高いリアルなカーライフの一端が感じられたので,そのレポートをお届けよう。

[2023/02/02 23:00]

[プレイレポ]「シアトリズム ファイナルバーライン」体験版の先行インプレッションをお届け。FFの名曲をリズムゲームで堪能しよう

[プレイレポ]「シアトリズム ファイナルバーライン」体験版の先行インプレッションをお届け。FFの名曲をリズムゲームで堪能しよう

 新作リズムゲーム「シアトリズム ファイナルバーライン」が2月16日に発売される。今回,2月1日に配信予定の体験版を遊べたので,先行プレイレポートをお届けしよう。本作は,歴代「ファイナルファンタジー」シリーズ作品の名曲と可愛らしくデフォルメされたキャラでリズムゲームが楽しめる,FF好きにはたまらない作品だ。

[2023/01/31 12:00]

eスポーツをチャリティに役立て,ゲーム機を児童養護施設に寄付する。「FDC(フレンドドリームカップ)チャリティ」記者会見レポート

eスポーツをチャリティに役立て,ゲーム機を児童養護施設に寄付する。「FDC(フレンドドリームカップ)チャリティ」記者会見レポート

 本日,eスポーツをチャリティに役立てる「FDC(フレンドドリームカップ)チャリティ」の記者会見が行われた。本イベントは,2023年2月25日から29時間の配信を行い,寄付金やスーパーチャットを用いて児童養護施設にゲーム機を送るという取り組みだ。本稿では,記者会見の模様をお伝えする。

[2023/01/27 18:23]

[プレイレポ]EAとω-Forceによる「WILD HEARTS」の序盤インプレッション。攻守両面で役立つ「からくり」は考える前に使え!

[プレイレポ]EAとω-Forceによる「WILD HEARTS」の序盤インプレッション。攻守両面で役立つ「からくり」は考える前に使え!

 EAとコーエーテクモゲームスのω-Forceによるハンティングアクション「WILD HEARTS」の製品版と同等のビルドをプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けする。ハンティングアクションとしての基本的な部分はしっかり押さえつつ,「からくり」やステルス要素がアクセントになっている印象だ。

[2023/01/27 12:00]

[プレイレポ]「ホグワーツ・レガシー」はハリー・ポッターの世界で魔法使いとなり冒険できる。プレイヤーの数だけ生まれる物語を楽しもう

[プレイレポ]「ホグワーツ・レガシー」はハリー・ポッターの世界で魔法使いとなり冒険できる。プレイヤーの数だけ生まれる物語を楽しもう

 2023年2月10日に発売される「ホグワーツ・レガシー」は,「ハリー・ポッター」シリーズの世界で冒険を,プレイヤーが作ったキャラクターで体験できるオープンワールド型アクションRPGだ。発売前に実施されたメディア向け体験会で,ホグワーツ城の探索や魔法バトルを楽しめたので,その模様をお届けしよう。

[2023/01/25 23:00]

[インタビュー]「ホグワーツ・レガシー」は映画や小説では描かれていない1800年代を舞台に,プレイヤー自身の物語を作っていく

[インタビュー]「ホグワーツ・レガシー」は映画や小説では描かれていない1800年代を舞台に,プレイヤー自身の物語を作っていく

 WB Gamesから2023年2月10日に発売となる「ホグワーツ・レガシー」は,「ハリー・ポッター」シリーズの世界を舞台に冒険を楽しめるオープンワールド・アクションRPGだ。ローンチが迫るなか,開発を担当するAvalanche Softwareのテクニカルゲームデザイナー,スティーブン・ドナ氏の合同インタビューが行われたので,その様子をお伝えする。

[2023/01/25 23:00]

[プレイレポート]モンストキャラ達がランゲームで大活躍! 走りとバトルを楽しめる「スピードラッシュランナーズ」を一足先に遊んでみた

[プレイレポート]モンストキャラ達がランゲームで大活躍! 走りとバトルを楽しめる「スピードラッシュランナーズ」を一足先に遊んでみた

 MIXIが近日リリース予定の新作スマホゲーム「スピードラッシュランナーズ」。モンストでおなじみのキャラクター達がデフォルメされた姿で登場し,走りとバトルを繰り広げる本作を一足先に遊んでみたので,プレイレポートをお届けしよう。

[2023/01/24 14:00]

【PR】「GTAオンライン」の最新大型アップデート「ロスサントス・ドラッグウォーズ」初心者向け攻略ガイド。ドラッグ利権をかけた戦いに挑め

【PR】「GTAオンライン」の最新大型アップデート「ロスサントス・ドラッグウォーズ」初心者向け攻略ガイド。ドラッグ利権をかけた戦いに挑め

 サービス10年目に突入している「GTAオンライン」では,2022年12月15日に大型アップデート「ロスサントス・ドラッグウォーズ」が実装された。おクスリにまつわるビジネスを立ち上げる第1部「最初の一服」を楽しんでみよう。初心者向けアドバイスも用意したので,ゲームを始めたばかりの人もぜひ読んでほしい。

[2023/01/20 12:00]

[インタビュー]「ウィッチャー3」「サイバーパンク2077」の開発者が設立した新スタジオRebel Wolvesは,何を目指すのか?

[インタビュー]「ウィッチャー3」「サイバーパンク2077」の開発者が設立した新スタジオRebel Wolvesは,何を目指すのか?

 「ウィッチャー3」「サイバーパンク2077」に携わり,現在は新スタジオRebel Wolvesを率いるコンラッド・トマシュケイビッチ氏にインタビューする機会を得た。同スタジオは現在,NetEase Gamesの戦略的投資を受けてシングルプレイのオープンワールドRPGを開発中だ。スタジオ設立の経緯や,新作で目指していることなどを聞いた。

[2023/01/18 14:06]

「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」の表彰式レポート。高校生が企画したeスポーツ選手向け食品2種がローソンで商品化

「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」の表彰式レポート。高校生が企画したeスポーツ選手向け食品2種がローソンで商品化

 角川ドワンゴ学園は,「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」の表彰式を,2023年1月13日にオンラインで開催した。“eスポーツの世界で活躍するプレイヤーをサポートする食品”を高校生たちが考案する本プロジェクトでは,2つの企画が商品化の栄誉に輝いた。

[2023/01/16 19:07]

【PR】「ステート・オブ・サバイバル」に,セクシーな女殺し屋「蒼」が新登場。今なら7日間のログインで入手できる

【PR】「ステート・オブ・サバイバル」に,セクシーな女殺し屋「蒼」が新登場。今なら7日間のログインで入手できる

 FunPlus Internationalの「ステート・オブ・サバイバル」に,セクシーな女殺し屋「蒼」が新登場した。2023年1月6日〜20日に行われるイベントで7日間ログインすれば無料で入手できる。姉の和装美女「美琴」とは何もかもが正反対な「蒼」を,この機会にゲットしてみてはいかだろうか。

[2023/01/06 12:00]

[インタビュー]「十三機兵防衛圏オーケストラコンサート」で演奏を担当する東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団に聞く,ゲーム音楽との関わり方

[インタビュー]「十三機兵防衛圏オーケストラコンサート」で演奏を担当する東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団に聞く,ゲーム音楽との関わり方

 2023年1月7日に「十三機兵防衛圏オーケストラコンサート」で演奏を担当する東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団は,「ドラゴンクエスト」のコンサートをコンスタントに開催するなど,柔軟な取り組みで知られている。そんな楽団の成り立ちとゲーム音楽への取り組みについて,事業部長である星野繁太氏に聞いた。

[2022/12/29 10:45]

[インタビュー]「地球防衛軍6」の壮大なシナリオは,前作からの緻密な伏線によって生まれた。岡島Pとサンドロットのメンバーが語る開発の裏話とは

[インタビュー]「地球防衛軍6」の壮大なシナリオは,前作からの緻密な伏線によって生まれた。岡島Pとサンドロットのメンバーが語る開発の裏話とは

 ディースリー・パブリッシャーが2022年8月25日発売したシリーズ最新作「地球防衛軍6」は,シナリオや設定が複雑に絡み合う,シリーズで最もストーリーテリングに力が入っている内容が話題となった。本稿では,そんな本作がどのように生まれたのか岡島プロデューサーとサンドロットのメンバーに聞いた。

[2022/12/29 08:30]

【PR】「リネージュ2M」を始めるなら,新サーバー“パプリオン”がオープンした今がチャンス! 初心者向けに各武器種や序盤のポイントを紹介

【PR】「リネージュ2M」を始めるなら,新サーバー“パプリオン”がオープンした今がチャンス! 初心者向けに各武器種や序盤のポイントを紹介

 2022年12月14日,NCSOFTがサービス中の次世代オープンワールドRPG「リネージュ2M」にて,アップデート「戦乱の幕開け」が実装された。特に目玉となるのが,新サーバー“パプリオン”の登場だ。育成をサポートしてくれるイベントが行われており,本作を始めたいと思っている初心者には最適のサーバーとなっている。

[2022/12/26 18:00]

暗黒世界のハクスラRPG「ダークスローン」インプレッション。じっくりと長いスパンで楽しむブロックチェーンゲームを紹介

暗黒世界のハクスラRPG「ダークスローン」インプレッション。じっくりと長いスパンで楽しむブロックチェーンゲームを紹介

 EPIC LEAGUEのブロックチェーンゲーム「ダークスローン」プレイインプレッションをお届けする。本作は簡単操作でハックアンドスラッシュを楽しめるアクションRPG。冒険者たちを操作してダンジョンに挑み,邪悪なモンスターを倒してより強い装備を手に入れるのだ。

[2022/12/23 19:35]

【PR】二丁拳銃と棺桶を武器に,あの男が帰ってきた。「GUNGRAVE G.O.R.E」でケレン味の利いた激しいバトルを堪能しよう

【PR】二丁拳銃と棺桶を武器に,あの男が帰ってきた。「GUNGRAVE G.O.R.E」でケレン味の利いた激しいバトルを堪能しよう

 不死身の肉体を持つ“死人兵士”が18年ぶりに復活! 「GUNGRAVE G.O.R.E」ではリロード不要の二丁拳銃と破壊ギミックが満載の棺桶を武器に,死から蘇った男・グレイヴがケレン味の利いたバトルを繰り広げる。やられる前に“殺り”返す,死人兵士ならではの戦いを満喫できる本作の魅力を紹介しよう。

[2022/12/23 12:00]

【PR】熱血硬派の女子高生が自由気ままに大暴れ!「熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2」の魅力をお届け

【PR】熱血硬派の女子高生が自由気ままに大暴れ!「熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2」の魅力をお届け

 リバガシリーズがセットになったパッケージ版「熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2」が12月1日,発売された。熱血硬派な女子高生が大暴れする爽快なアクションに,買い食いでパワーアップするというRPG要素が楽しめる本作。オンラインプレイ対応で,友人との共闘や対戦も楽しめる。

[2022/12/23 12:00]

「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」決勝プレゼンテーション大会レポート。eスポーツと食事をテーマに,高校生たちがさまざまな企画を立案

「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」決勝プレゼンテーション大会レポート。eスポーツと食事をテーマに,高校生たちがさまざまな企画を立案

 角川ドワンゴ学園は,2022年に12月16日に「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」決勝プレゼンテーション大会を開催した。eスポーツプレイヤーをサポートする食品をテーマに,N/S高と茨城県立水海道第二高校の生徒が商品企画を立案。優秀な企画は商品化され,首都圏のローソンで発売される。

[2022/12/22 11:48]

[プレイレポ]「Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう痩せている〜」を紹介。ケンシロウになりきって戦い,運動不足を解消だ!

[プレイレポ]「Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう痩せている〜」を紹介。ケンシロウになりきって戦い,運動不足を解消だ!

 イマジニアは2022年12月22日に「Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう痩せている〜」を発売する。本作は,ケンシロウやレイといった世紀末拳士たちがインストラクターを務めるフィットネスゲームだ。モヒカンやボスとバトルを楽しみながら運動できる本作のレポートをお届けしよう。

[2022/12/21 08:00]

カプコンカフェ「逆転裁判」シリーズ&アニメ「夜は猫といっしょ」コラボが本日スタート。メディア向け試食会の様子をお届け

カプコンカフェ「逆転裁判」シリーズ&アニメ「夜は猫といっしょ」コラボが本日スタート。メディア向け試食会の様子をお届け

 カプコンカフェの新コラボレーションが本日(2022年12月16日)スタートした。イオンレイクタウン店と梅田店では「逆転裁判」シリーズコラボが,池袋店ではアニメ「夜は猫といっしょ」コラボが展開される。本稿では事前に実施されたメディア向け試食会の模様をお届けする。

[2022/12/16 08:00]

[インタビュー]「リネージュ2M」の最新アプデについて日本のプロデューサーを直撃。新サーバー“パプリオン”や新武器種について聞いた

[インタビュー]「リネージュ2M」の最新アプデについて日本のプロデューサーを直撃。新サーバー“パプリオン”や新武器種について聞いた

 NCSOFTは本日,サービス中のMMORPG「リネージュ2M」で,アップデート「戦乱の幕開け」を実施する。本アップデートでは,新サーバー「パプリオン」の実装や新武器種「マジックキャノン」をはじめ,さまざまな便利機能の追加などが行われる。今回それにあたり,日本プロデューサーにメールインタビューを実施したので,本稿でその内容をお届けしよう。

[2022/12/14 18:00]

結のほえほえゲーム演説:特別編「NHK『ゲームゲノム』総合ディレクターの平元慎一郎氏に,番組出演者が裏話を聞いてみました」

結のほえほえゲーム演説:特別編「NHK『ゲームゲノム』総合ディレクターの平元慎一郎氏に,番組出演者が裏話を聞いてみました」

 本日23:00からNHK総合で放送される「ゲームゲノム」の第9回に,隔週連載「結のほえほえゲーム演説」でおなじみの結さんが出演します。そこで今回,結さんと番組総合ディレクターの平元慎一郎氏の対談を実施。連載の特別編として,その模様をお届けします。

[2022/12/14 12:00]

[プレイレポ]「ディアブロIV」は,スキルツリーの復活や新システムでよりディープにキャラクターをカスタマイズできる

[プレイレポ]「ディアブロIV」は,スキルツリーの復活や新システムでよりディープにキャラクターをカスタマイズできる

 Blizzard Entertainmentが2023年の発売を予定している「ディアブロIV」の,メディア向けプレビューイベントが行われた。先行プレイバージョンで,広大なフィールドに散らばるさまざまなクエストや,スキルポイントの割り振りによるキャラクターのカスタマイズ,新システムによる戦闘などを体験できたので,その模様をお伝えしていこう。

[2022/12/08 01:00]

[CEDEC+KYUSHU]「ELDEN RING」の秘訣は“おもてなし術”にあり。自由に探索できるオープンフィールド,個性的な敵のモーションの作り方

[CEDEC+KYUSHU]「ELDEN RING」の秘訣は“おもてなし術”にあり。自由に探索できるオープンフィールド,個性的な敵のモーションの作り方

 アクションRPG「ELDEN RING」では,広大なフィールドの探索と個性的な敵の戦いを楽しめるが,こうした体験はクリエイターの「おもてなし術」で作られているという。「CEDEC+KYUSHU 2022」の講演「狭間の地へようこそ!『ELDEN RING』における オープンフィールドおもてなし術」で,その秘密が語られた。

[2022/12/05 17:30]

「EXOS HEROES」の系譜を継ぐ新作「Desperado B218」CBTレポート。10キャラクターが繰り広げるターン制バトルを紹介

「EXOS HEROES」の系譜を継ぐ新作「Desperado B218」CBTレポート。10キャラクターが繰り広げるターン制バトルを紹介

 LINE Gamesは2022年11月18日から11月24日まで,新作ブロックチェーンゲーム「Desperado B218」のクローズドβテストを開催した。5体のキャラクターでチームを編成して,ライバルと戦うターン制バトルを中心にレポートをお届けしよう。

[2022/12/03 09:00]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月21日〜03月22日
タイトル評価ランキング
80
62
61
WILD HEARTS (PS5)
45
トワツガイ (iPhone)
2022年09月〜2023年03月