お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス
公式サイト http://ggg.ggame.jp/
発売元・開発元
発売日 2016/11/22
価格 8200円(税別)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
54
グラフ
読者レビューについて
読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 今後に期待したいが、Vitaとは切り離すべき 45
    • 投稿者:mawasata(男性/40代)
    • 投稿日:2017/04/14
    良い点
    ・グラフィック向上
    ・原作追従型
    悪い点
    ・パイロットカットインの減少
    ・マイキャラクターの目隠し
    ・追従型前作の魂と比べフルボイスではなくなった
    ・グループ攻撃の演出が期待を裏切り残念
    ・支援攻撃の連携演出が一部だけなのが残念
    ・各作品のステージ数が少ない、内容がペラペラ
    ・DLC情報が遅い
    ・閃光のハサウェイ以後のDLCはあるの???まさか終わり?
    ・上記全てVitaの容量不足により足を引っ張られてる
    (携帯ゲーム版は別で出して欲しいPS4の無駄遣い)
    総評
    ○楽しめたのは楽しめが、グラフィックが綺麗になっただけの、劣化版魂をプレイしているようだった。期待はずれ残念で仕方が無い。
    ○今後、グループ・支援攻撃時の演出強化や、全キャラコックピットカットイン(専用機体関係なく)が実装されるのであれば評価は変わるでしょう。
    ○声・容姿が選べても、カットインがないのであればマイキャラクターを作る意味がない。
    ○ジージェネは「機体の多さ(マイナー機、専用機の充実)」「きちんと喋るパイロットの多さ(オリ、マイキャラ含め)」「編成の自由さ」「MS演出(支援連携演出)」「パイロットコックピットカットインの臨場感」のどれが抜けても駄作にしかならない事をいい加減気づいて欲しい。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 2 2 2
  • 名作になりそこねた 75
    良い点
    大まかに分けて3点
    ・SDグラフィックスの正統進化
    ・宇宙世紀中心の掘り下げ
    ・戦艦の強化と戦術の重要性が増大

    ・SDグラフィックスの正統進化
    過去作と比べてモデリングは大幅に向上している。

    ・宇宙世紀中心の掘り下げ
    宇宙世紀ガンダムに絞っているので、それらの描写は丁寧。(例外あり)
    それらが好きならきっと気に入る。
    一方で悪い点につながることでもある。

    ・戦艦の強化と戦術の重要性が増大
    戦艦のレベルアップとマルチロックが戦艦のみになったことで、
    単騎強化、単騎突破は難しくなった。
    ステップアップ等も制限されているので、計画的な行動が求められる。
    難易度も稼ぎステージを周回しなければヌルゲーになることはない、
    やや難しめの難易度であることもよりけりだが良い。
    悪い点
    大まかに分けて3点
    ・カットイン、演出、特殊演出の削減
    ・一部バランスブレイカー、押しユニットがある。
    ・フリーズする

    ・カットイン、演出、特殊演出の削減
    最大の問題点。過去作に比べ、クロスオーバー、特殊演出、カットインは非常に少ない。他にも撃破、被弾演出等奇麗なモデリングが生かされていない。
    カットインは出展作品につきとても偏りがある。

    ・一部バランスブレイカー、押しユニットがある。
    ネオなあれとか結晶体のあれとか総じて押し作品のUCはカットイン、シナリオ、演出、能力あらゆることで優遇されている。今までも確かに一部あったが今回は参戦作品が少ないこともあり、より強く感じるのが実情である。

    ・操作性が悪く、フリーズする
    操作性は悪い。動きが意図せず止まったり、ユニットサーチなどが面倒である。
    私の環境かもしれないがとてもフリーズする。
    特にユニット能力の確認を高速で行ったりすると頻発する。
    総評
    総じて、宇宙世紀ガンダムを好きなら決して悪くない。ただし、
    宇宙世紀ガンダムを全く知らない、
    極限までユニットを鍛えて無双するのが好き、
    カットインがないと不満、
    専用機とかの演出にロマンを感じる、
    のいずれかに該当した場合はかなりストレスを感じてしまうのが欠点。
    万人が認める名作にはなれなかった、もう少しの改良で名作になれたのではないと思う。とても惜しい作品である。
    プレイ時間
    100~200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 3 5 5
  • 正統進化 70
    • 投稿者:ABW(男性/30代)
    • 投稿日:2016/11/30
    良い点
    変なオリジナル展開がなくなった
    雑なクロスオーバーがなくなった
    戦艦がかなり戦えるようになった
    ロードが短い
    悪い点
    収録作品数が減った
    カットインが殆どでない
    撃破時に爆発しない
    総評
    常に進化を求められた結果よくわからない方向に脱線し続けたこのシリーズですがワールドからジェネシスでようやく正道に戻ってきた気がします
    大部分はFの時点ですでに完成されており、無理に変な新機能を入れず無難な方向で伸ばしていってた感じで好感が持てます
    そういう意味で戦艦システムの改修は素晴らしいものかと

    個人的には年々追加される新しいガンダム作品を収録したGジェネやりたいってだけなので、新システムとかどうでもいいから収録作品だけ増やしてもらえればそれで満足です
    なので今回の宇宙世紀以外全削除は残念
    DLCでアナザー作品全部配信してもらえないかしら
    プレイ時間
    20~40時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 3 4 5 2
  • プレイヤーを楽しませるということを忘れた作品 30
    • 投稿者:ヒーロ(男性/40代)
    • 投稿日:2016/11/28
    良い点
    ①長く続くGジェネレーションのシリーズであり、過去作からのファンも多いガンダム作品であること

    ②CGアニメの戦闘シーンで好きな機体に好きなキャラクターを乗せて声が聴ける。

    ③シリーズを厳選したことにより、今まで知らなかった特殊な機体が参戦したこと。МAのとある機体はスゲーとしか言えないと思う。また、UCの演出だけ別物か?というぐらい出来が違う。

    ④戦艦のLvが上がるようになり、戦艦にも戦える術が出来たこと
    悪い点
    ①操作性、PS4版とVita版がある為に操作関係がVita版の方に重点が置かれている様でPS4版を購入すると、R2L2など他のボタンが在るのにも関わらず△+R1など無駄な操作を別枠でしないといけない。また、L1で設計・開発などページが切替わるが、逆にR1では別のソート操作になる。
    設計・開発や編成・キャラ管理の画面での操作が、全体において感覚で操作すると扱いづらい物になってしまっている。

    ②グラフィック、出来が悪いとしか言えない。戦闘アニメやイベントCGアニメはPS2版よりも劣る。全体を明るくしすぎてCGの粗が異常に目立つ。魅せる作りにまずなっていない。
    戦闘アニメシーンをONにすると、ダメージ情報がアニメの終わった後にも2重に表示されるのでアニメをONにすることはほぼ無い。
    また、シリーズお馴染のキャラクターカットインは本当に!物凄く!少ない!です。更に在っても絵の描かれたペラペラの紙が差し込まれた様に見えたりする。違和感が半端ない。
    ギャラリーも完備しているが機体全体像は分からず見切れた状態での絵が見れるだけ

    ③サウンドはいつもどうりで変化はないが、VOIC音量を変えると何故かターンチェンジのSE音量も変わる可笑しな状態。
    ギャラリーでキャラのプロフィール紹介があるが声は聴けないので楽しむ要素もない。

    ④シナリオ、無駄なシーンを作りすぎてシナリオ導入部分が異常に長い、長すぎる。また、シーンを楽しんで魅せる感がないので、ただただ待たされる感じが強い。

    ⑤(要注意事項)原因不明の謎のエラー落ちが突然起きる。セーブしていないと数時間のプレイ時間が一瞬で消えて前回セーブしたところまで戻るしかなくなる。
    総評
    悪い所が前に出て良いところを上げようにも、UC系には並々ならぬ情熱を感じたがそれ以外が・・・

    Gジェネシリーズは昔からプレイしていて、声優さんも聞けなくなった方や新しい方でどう変わるのかを楽しみに、またPS4版はどんな感じなのか?と購入したが
    何もかもがVita用で作られているのでPS4版で購入する必要性は全く無かった。
    内容もGジェネシリーズであるにも関わらず、全く没頭して楽しむことができない魅力のない作品としか言えない。

    制作側に楽しませよう魅せようという意思は、このゲームからは感じられない。
    そんなもの感じるのか?と言われても仕方ないが感じてしまうのだからどうしようもない。

    また、テストプレイがなされていないような部分も多々あり、これ何で気が付かなかったの?と思ってしまう。謎のエラー落ちで数時間前に戻ったときは茫然となってしまいました。セーブは小まめにした方がいい

    今作品は、機体管理を纏められなかった技術力と全体の演出力が、ともに低下してしまった試作品と言うしかなく、過去作とは別物と考えないと不満が溜まります。
    プレイ時間
    100~200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 2 2 3 4
  • 新たなる原点を語るには残念すぎる作品 30
    • 投稿者:chang(男性/30代)
    • 投稿日:2016/11/29
    良い点
    ・CGモデルのリニューアル
    ・Gジェネオリジナルキャラクターの新規追加
    ・漫画原作とのメディアミックス
    悪い点
    ・ゲームシステム自体に進化はない
    ・キャラクターのカットインが少ない(声だけでキャラの搭乗を判断しなければならない…)
    ・初期設定のカメラワークが落ち着かない
    総評
    一言で言えば、「ファンの気持ちの上に胡坐をかいた作品」です。

    ゲームシステム自体に進化した点はありませんし、シナリオも過去の使い回しが多く面白くありません。前作から4年経ちましたが、グラフィック以外に進歩が見られないのは開発者にやる気がないとしか思えません。

    現在、基本プレイ無料のガンダムゲームが多数ある中で、フルプライスでこのクオリティのゲームを発売すること自体に疑問を抱きます。

    Gジェネ自体は好きな作品ですしこれからも続いていってほしいと願っています。しかし、この内容では応援したくても応援できません。様々なメディアで展開するガンダムワールドを包括できるコンテンツなのに残念で仕方ないです。
    プレイ時間
    10~20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 2 2 3 2
  • バンナムはもう、ガンダムをやめたほうが良い 45
    • 投稿者:selmertsx(男性/30代)
    • 投稿日:2016/11/23
    良い点
    機体の豊富さ。
    難易度がちょうどよい。
    テンポ良い戦闘。
    悪い点
    操作性。
    画面の情報設計。
    部隊育成。

    総評
     ボリュームと、戦闘のテンポ良さ以外何も無い。この人達、惰性でゲーム作ってるな。と、そんな気持ちにさせられるゲームでした。ゲームディレクターと、デザイナーそれぞれの観点からダメ出ししていきます。

     ゲームディレクターは、ストーリーへの没入感、育成の道筋の作成に失敗しています。没入感に関しては、ゲームを初めた瞬間、ヘルプ文言だらけのチュートリアル。そこからのミッション選択。没入感も何も無い。20年前のゲームを思い出させるレベルの、導入品質でした。導入に関して言えば、初代Gジェネの方が圧倒的に良く出来ています。

     育成の失敗についてのお話です。本作では、オリジナルキャラクターがいきなり全て揃っています。苦労して獲得する手間が無いため、思い入れが生まれず、育成の楽しみを奪っています。長らく遊んでくれている人は、諸々把握しているため必要無いという考えもあるかもですが、もう少し何か工夫はできなかったのか。

     このゲームをやり始めた人は、操作方法に戸惑うでしょう。それはゲームデザイナーが、正しく情報設計が出来ていないためです。例えば、チーム編成画面において、R1を押すと次ページに遷移しますが、L1を押すと全く違うページに遷移します。前ページに戻るボタンはありません。MAPに関しても、もう少し工夫はできなかったのか。初代から続く伝統的なペラっとしたMAP。誰も違うアプローチを考えようと言わなかったのか。

     唯一良かった点といえば、支援システムと、敵を倒したときに追加行動できるシステムでしょうか。これによって、戦闘はよりテンポが良いものになっています。

     いちガンダムファンとして、もうバンナムはガンダムのゲーム作成の権利を、他の会社に売り渡して欲しいと、そういう気持ちになるゲームでした。
    プレイ時間
    10~20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 3 1 3 5
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月29日~03月30日
4Gamerからお知らせ