オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ロボット

このページの最終更新日:2023/09/24 17:24


  • この記事のURL:

キーワード

下線

[TGS2023]メカを組み立てバトルレーシングに挑む,「BREAK ARTS III」試遊レポート。自由で幅広いカスタマイズを駆使して憧れの専用機を

[TGS2023]メカを組み立てバトルレーシングに挑む,「BREAK ARTS III」試遊レポート。自由で幅広いカスタマイズを駆使して憧れの専用機を

 ロボットを自由にカスタマイズし,最強最速を目指してバトルレーシングに挑むアクションゲーム「BREAK ARTS III」。東京ゲームショウ2023のPLAYISMブースで試遊できたので,そのプレイフィールをお伝えしよう。

[2023/09/24 17:24]

[TGS2023]地下都市アメイジアで何が起こったのか?「SYNDUALITY Echo of Ada」のシングルプレイに関わる最新映像が公開に

[TGS2023]地下都市アメイジアで何が起こったのか?「SYNDUALITY Echo of Ada」のシングルプレイに関わる最新映像が公開に

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(9月24日),東京ゲームショウ2023の同社ステージにて,「SYNDUALITY Echo of Ada」のシングルプレイモードに関連する最新映像を公開した。プレイヤーは地下都市アメイジアの崩壊に関わる重要人物の監視記録を回収するため,危険な旧アメイジアを調査する。

[2023/09/24 14:57]

[TGS2023]「カスタムメックウォーズ」「デジボク地球防衛軍2」の実機プレイが披露されたD3P公式配信レポート

[TGS2023]「カスタムメックウォーズ」「デジボク地球防衛軍2」の実機プレイが披露されたD3P公式配信レポート

 東京ゲームショウ2023の3日目(2023年9月23日)に,YouTubeのD3Publisherチャンネルで配信された公式番組「D3Pステージ生放送」から,12月14日に発売予定の「カスタムメックウォーズ」と,2024年内発売予定の「デジボク地球防衛軍2」のプレゼンテーションを紹介する。

[2023/09/24 02:03]

[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定

[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定

 東京ゲームショウ2023のKAMITSUBAKI STUDIOのブースに,VRロボットバトルゲーム「QuantanoID」が出展されている。VRのコックピット視点で10mほどのロボットを操作するアクションゲームとなり,試遊はチュートリアル的な内容だが,製品版ではストーリーモードや3対3のPvPが実装されるという。

[2023/09/23 10:46]

[TGS2023]2024年2月22日のリリースが決定した「Slave Zero X」や,「Atomic Heart」DLC第2弾が披露された。Beep Japanのイベントを紹介

[TGS2023]2024年2月22日のリリースが決定した「Slave Zero X」や,「Atomic Heart」DLC第2弾が披露された。Beep Japanのイベントを紹介

 Beep Japanは本日,「東京ゲームショウ2023」でステージイベントを実施した。2024年2月22日のリリースが発表されたスタイリッシュアクション「Slave Zero X」の試遊が行われ,また「Atomic Heart」では,DLC第2弾の制作が世界に先駆けて発表された。

[2023/09/22 16:13]

[TGS2023]「CUSTOM MECH WARS」プレイレポート。何をしても怒られない「魔改造」と「部位破壊バトル」がメカ好きの心をくすぐる

[TGS2023]「CUSTOM MECH WARS」プレイレポート。何をしても怒られない「魔改造」と「部位破壊バトル」がメカ好きの心をくすぐる

 「東京ゲームショウ2023」のディースリー・パブリッシャーブースでは,メカ好きゲーマーの注目を集める「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」がプレイアブル出展されている。会場では,自由度の高い「魔改造システム」でのメカ作りと,部位破壊要素のあるバトルを体験できた。

[2023/09/22 01:00]

[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】

[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】

 東京ゲームショウ2023に,「アークナイツ」のHypergryphがブースを出展している。協力プレイ専用のアクションゲーム「ポッピュコム」がプレイアブル出展,現在オフラインクローズドβテスターを募集している「エクスアストリス」もグッズプレゼントを実施していたので,ブースレポートをお届けしよう。

[2023/09/21 21:13]

Nintendo Switch版「フロントミッション セカンド:リメイク」,9月28日に予約受付を開始。10月12日までは10%オフで購入可能

Nintendo Switch版「フロントミッション セカンド:リメイク」,9月28日に予約受付を開始。10月12日までは10%オフで購入可能

 Forever Entertainmentは本日(2023年9月21日),Nintendo Switch用ソフト「フロントミッション セカンド:リメイク」予約受付を9月28日に開始すると発表した。価格は3999円(税込)。発売は10月5日を予定しており,それを記念して9月28日から10月12日までは10%オフで購入可能だ。

[2023/09/21 18:52]

「CUSTOM MECH WARS」,12月14日に発売決定。「地球防衛軍」とのコラボ版など製品バリエーションも明らかに

「CUSTOM MECH WARS」,12月14日に発売決定。「地球防衛軍」とのコラボ版など製品バリエーションも明らかに

 ディースリー・パブリッシャーは本日(2023年9月21日),新作アクションゲーム「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」発売日が12月14日に決定したことを発表した。また,初回封入,予約で得られる特典や製品の仕様も明らかにされた。

[2023/09/21 14:57]

[TGS2023]AIとの“相棒感”がアツい! 1人なのに孤独じゃないPvPvE「SYNDUALITY Echo of Ada」を先行プレイ

[TGS2023]AIとの“相棒感”がアツい! 1人なのに孤独じゃないPvPvE「SYNDUALITY Echo of Ada」を先行プレイ

 2023年9月19日,バンダイナムコエンターテインメントがTGS2023に出展を予定している最新タイトルを対象とした先行試遊イベントが開催された。本稿では,その中から「SYNDUALITY Echo of Ada」の先行プレイレポートと,合同インタビューの模様をお届けしていく。

[2023/09/21 10:57]

「SYNDUALITY Echo of Ada」,メインモードとなるPvPvE型コンテンツ「オンラインレイド」にフォーカスした映像を公開

「SYNDUALITY Echo of Ada」,メインモードとなるPvPvE型コンテンツ「オンラインレイド」にフォーカスした映像を公開

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2023年9月19日),新作タイトル「SYNDUALITY Echo of Ada」に関して,メインモードであるPvPvE型コンテンツ「オンラインレイド」の最新映像を公開した。また,2023年内の発売が予定されていた本作だが,クオリティアップを目的に,開発期間の延長も発表された。

[2023/09/19 20:41]

PS5/PS4「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」,パッケージ版が12月14日に発売。シリーズ第1作をHDフルリメイクした作品

PS5/PS4「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」,パッケージ版が12月14日に発売。シリーズ第1作をHDフルリメイクした作品

 レイニーフロッグは本日,PS5/PS4「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」のパッケージ版2023年12月14日に発売すると発表した。オリジナルのマニュアル(冊子)を同梱し,価格は4950円(税込)。本作は,「フロントミッション」シリーズ第1作をHDフルリメイクした作品だ。

[2023/09/19 11:12]

シリーズ最新作となるロボットアクション「MechWarrior 5: Clans」,2024年リリース。ティザートレイラー公開

シリーズ最新作となるロボットアクション「MechWarrior 5: Clans」,2024年リリース。ティザートレイラー公開

 Piranha Gamesは,二足歩行の巨大戦闘ロボットBattleMech同士が火花を散らすアクションゲーム「MechWarrior 5: Clans」の制作を発表し,ティザートレイラーを公開した。ゲームの詳細については発表されていないが,「MechWarrior 5: Mercenaries」のスピンオフとして,新たな戦いが描かれるようだ。

[2023/09/17 19:45]

「ARMORED CORE VI」の登場機体が魂ネイションズで立体化へ。詳細はイベント「TAMASHII NATION 2023」で公開予定

「ARMORED CORE VI」の登場機体が魂ネイションズで立体化へ。詳細はイベント「TAMASHII NATION 2023」で公開予定

 BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部は本日(2023年9月16日),同社が展開するフィギュアブランド「魂ネイションズ」の新商品として,フロム・ソフトウェアのロボットアクションゲーム「ARMORED CORE VI」に登場する機体のハイクオリティロボットフィギュアをリリース予定と発表した。

[2023/09/16 13:37]

「機動戦士ガンダム EXVS2 オーバーブースト」に追加機体「ガンダムダブルオースカイ」が参戦。9月20日のアップデートにて実装予定

「機動戦士ガンダム EXVS2 オーバーブースト」に追加機体「ガンダムダブルオースカイ」が参戦。9月20日のアップデートにて実装予定

 バンダイナムコアミューズメントは本日,「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」にて,2023年9月20日のアップデートで追加機体「ガンダムダブルオースカイ」を実装すると発表した。また,既存の21機体と1500コスト機体,Vバーストにも調整が行われる予定だ。

[2023/09/13 21:30]

ロボット犯罪が激増した東京で戦う2Dロボアクション「スクランブルヴァイス」が2024年発売へ,Steamストアページとトレイラーが公開中

ロボット犯罪が激増した東京で戦う2Dロボアクション「スクランブルヴァイス」が2024年発売へ,Steamストアページとトレイラーが公開中

 フライハイワークスは本日(2023年9月12日),STUDIO PICOによる新作タイトル「スクランブルヴァイス」Steamストアページを公開した。本作は,ロボットを使用した犯罪行為が社会問題となった近未来を舞台とする2Dロボットアクションゲームだ。

[2023/09/12 14:09]

「ARMORED CORE VI」の最新アップデートファイル配信。ストーリー序盤,中盤のアセンブルの多様性を目指した調整と不具合の修正を実施

「ARMORED CORE VI」の最新アップデートファイル配信。ストーリー序盤,中盤のアセンブルの多様性を目指した調整と不具合の修正を実施

 フロム・ソフトウェアは本日,「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」最新アップデートファイルを配信した。今回のアップデートファイルは,ストーリー序盤から中盤のアセンブルの多様性を広げることを目的としたバランス調整と不具合の修正が行われている。

[2023/09/11 21:19]

新作アクション「ポッピュコム」が東京ゲームショウ2023に試遊出展。スマホ向けRPG「エクスアストリス」の世界観を表現した展示も実施

新作アクション「ポッピュコム」が東京ゲームショウ2023に試遊出展。スマホ向けRPG「エクスアストリス」の世界観を表現した展示も実施

 Hypergryphは本日,千葉・幕張メッセで2023年9月21日から24日まで開催される「東京ゲームショウ2023」の出展情報を公開した。同社ブースでは,新作アクション「ポッピュコム」の試遊ができるほか,スマホ向けRPG「エクスアストリス」の世界観を表現した各種展示が行われる予定だ。

[2023/09/11 12:16]

「アークナイツ」のデベロッパが贈る新作「ポッピュコム(POPUCOM)」,公式サイトとティザートレイラーを公開

「アークナイツ」のデベロッパが贈る新作「ポッピュコム(POPUCOM)」,公式サイトとティザートレイラーを公開

 Hypergryphは本日,新作タイトル「ポッピュコム(POPUCOM)」の公式サイトをオープンし,ティザートレイラーを公開した。オンラインCo-opをメインにしたアクションゲームで,カラフルなパラレルワールドを舞台に,パズルを解いたりバトルに挑戦したりしながらゲームを進めていくという。

[2023/09/09 12:53]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」オリジナルサウンドトラックを10月に配信。BGM全47曲を収録

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」オリジナルサウンドトラックを10月に配信。BGM全47曲を収録

 バンダイナムコエンターテインメントは2023年9月5日,同社のサウンドレーベル「Bandai Namco Game Music」よりフロム・ソフトウェアとの共同開発タイトル「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」オリジナルサウンドトラックを全世界向けに配信すると発表した。

[2023/09/06 11:04]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第750回「あれ? 最近,ゲイムをクリアしてない?」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第750回「あれ? 最近,ゲイムをクリアしてない?」

 ディーノ選手は先週から自己嫌悪に陥っているとか。その理由は未クリアゲイム問題。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,「クリアしたいな」と思ったゲイムもクリアできてないのはどうなんだ? という悩みについて考えてみます。

[2023/08/31 11:00]

「フロントミッション セカンド:リメイク」の発売日が10月5日に決定。フリーカメラ機能やヴァンツァーに新たなカラーリングを追加

「フロントミッション セカンド:リメイク」の発売日が10月5日に決定。フリーカメラ機能やヴァンツァーに新たなカラーリングを追加

 Forever Entertainment S.A.は2023年8月29日,Nintendo Switch用ソフト「フロントミッション セカンド:リメイク」の発売日が10月5日に決定したと発表した。本作は,1997年に発売されたPlayStation用ソフト「フロントミッション セカンド」のリメイク作品だ。

[2023/08/30 10:59]

「ARMORED CORE VI」公式ガイドブック,10月6日に刊行。ミッション攻略のための知識や情報,敵AC・MTなど各種データを収録

「ARMORED CORE VI」公式ガイドブック,10月6日に刊行。ミッション攻略のための知識や情報,敵AC・MTなど各種データを収録

 KADOKAWA Game Linkageは,フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」公式ガイドブックを,2023年10月6日に刊行する。本書には,全体フローチャートやバトルログなどの位置がわかる全体マップ,強敵の攻略法などのほか,敵AC・MTの性能といった各種データも収録される。

[2023/08/29 14:37]

魔改造メカアクション「カスタムメックウォーズ」今冬発売決定。カスタマイズ性が高く,大量のパーツから唯一無二の機体を構築できる

魔改造メカアクション「カスタムメックウォーズ」今冬発売決定。カスタマイズ性が高く,大量のパーツから唯一無二の機体を構築できる

 ディースリー・パブリッシャーは本日,魔改造メカアクションシューティング「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」を今冬に発売することを発表した。頭が3つで腕が6本の「三面六臂ロボ」など,大量のパーツから唯一無二の機体を構築して,1〜4人でミッションに挑めるという。

[2023/08/29 13:46]

「サイバスター(精霊憑依Ver.)」のフィギュアが鉄魄から登場。発光ギミックや変形を盛り込み,抜群のボリューム感で3万3000円

「サイバスター(精霊憑依Ver.)」のフィギュアが鉄魄から登場。発光ギミックや変形を盛り込み,抜群のボリューム感で3万3000円

 ドラゴンホースは本日,可動フィギュアシリーズ「鉄魄」(MORTAL MIND)の新製品「サイバスター(精霊憑依Ver.)」の予約受付を,各通販サイトで開始したことをアナウンスした。発売日は11月30日で,価格は3万3000円(税込)。発光ギミックや差し替えなしの変形を盛り込み,久しぶりの立体化だ。

[2023/08/29 13:28]

[gamescom]反重力ストームやスペースサンダーも使えた。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」の最新デモをプレイ

[gamescom]反重力ストームやスペースサンダーも使えた。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」の最新デモをプレイ

 Microidsが2023年11月14日に発売を予定している「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」のプレイアブルバージョンが,ドイツで開催中の「gamescom 2023」に出展されている。短い時間ではあるがプレイしてきたので,その感想をお伝えしよう。

[2023/08/25 13:52]

「ARMORED CORE VI」の基本を約5分に凝縮。重厚な世界観やゲームシステムを素早く理解できる「ゲーム紹介トレイラー」公開

「ARMORED CORE VI」の基本を約5分に凝縮。重厚な世界観やゲームシステムを素早く理解できる「ゲーム紹介トレイラー」公開

 フロム・ソフトウェアは本日(2023年8月24日),ついに8月25日に発売となるシリーズ最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」ゲーム紹介トレイラーを公開した。今回のトレイラーは,本作のゲーム内容を約5分間に凝縮したものだ。

[2023/08/24 23:12]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が気になる人は要チェック! ゲーム紹介トレイラーを本日23:00に配信

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が気になる人は要チェック! ゲーム紹介トレイラーを本日23:00に配信

 フロム・ソフトウェアは,2023年8月25日に発売を予定している「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」ゲーム紹介トレイラーを,本日23:00に配信する。映像は,本作の購入を検討している人に向けたもので,ゲーム内容を約5分とコンパクトに凝縮して紹介するという。

[2023/08/24 17:06]

[プレイレポ]OSチューニングでさらなる成長を。「ARMORED CORE VI」は,手強さと遊びやすさを兼ね備えた魅力的なメカアクションだ

[プレイレポ]OSチューニングでさらなる成長を。「ARMORED CORE VI」は,手強さと遊びやすさを兼ね備えた魅力的なメカアクションだ

 話題のメカゲー最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が,2023年8月25日にリリースされる。今回4Gamerでは,Chapter2までをレポートする機会を得たので,「アリーナ」「OSチューニング」といった,前回のレポートで触れられなかった部分を含めてレビューしていく。

[2023/08/24 00:00]

「ARMORED CORE VI」gamescomでローンチトレイラー公開。2日後に帰ってくる準備はできてるかレイヴン

「ARMORED CORE VI」gamescomでローンチトレイラー公開。2日後に帰ってくる準備はできてるかレイヴン

 フロム・ソフトウェアはオンラインイベント「gamescom Opening Night Live」で,2023年8月25日発売の「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」ローンチトレイラーを公開した。目新しい映像は少ないが,だからどうした。

[2023/08/23 05:23]

「ボーダーブレイク」最後のオフラインイベント「公開生放送!ボーダーブレイクのボ!Last Runners」レポート。約14年の歴史に幕を下ろす

「ボーダーブレイク」最後のオフラインイベント「公開生放送!ボーダーブレイクのボ!Last Runners」レポート。約14年の歴史に幕を下ろす

 2023年8月19日,セガ本社の「LIGHT HOUSE」にて,同社が運営するハイスピードロボットチームバトルアクション「ボーダーブレイク」シリーズの公式オフラインイベント「公開生放送!ボーダーブレイクのボ!Last Runners」が行われた。

[2023/08/21 18:39]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の対戦モードや機体&エンブレム共有など,新情報が明らかに。発売直前のトークイベントレポート

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の対戦モードや機体&エンブレム共有など,新情報が明らかに。発売直前のトークイベントレポート

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,8月18日に「『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』SPECIAL BRIEFING」を開催した。会場では8月25日に発売を控えた同作を冒頭から30分間,自由にプレイできたのに加え,プロデューサーの小倉康敬氏とディレクターである山村 優氏が出演するトークイベントも開催された。会場の様子をお伝えしていこう。

[2023/08/21 18:39]

無限のメカカスタムを楽しめるシリーズ最新作「BREAK ARTS III」が発表に。ジオラマやスコアアタック,Co-opなどの新モードも実装予定

無限のメカカスタムを楽しめるシリーズ最新作「BREAK ARTS III」が発表に。ジオラマやスコアアタック,Co-opなどの新モードも実装予定

 PLAYISMは本日(2023年8月20日),日本で活動するインディーデベロッパのMercuryStudioによる「BREAK ARTS III」を,新たなパブリッシングタイトルとして発表した。それに合わせて,Steamストアページと最新トレイラーが公開されている。

[2023/08/20 23:00]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の知っておくべき情報がつまったムック本が本日刊行。電子版も発売

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の知っておくべき情報がつまったムック本が本日刊行。電子版も発売

 KADOKAWA Game Linkageは本日,フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の発売を記念した,特別ムック本を刊行した。本書には,AC6を遊ぶうえで知っておくべき情報のほか,開発者やAC部のインタビューなどを収録している。付録としてB2タペストリーが同梱される。

[2023/08/18 14:15]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の魅力を紹介。トーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の特別回が8月18日19:30にライブ配信開始

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の魅力を紹介。トーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の特別回が8月18日19:30にライブ配信開始

 SIEは本日,トーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の特別回「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」SPECIAL BRIEFINGを,2023年8月18日19:30よりライブ配信すると発表した。番組には,フロム・ソフトウェアの小倉康敬氏と山村 優氏が出演し,さまざまな企画を通してAC6の魅力を紹介する。

[2023/08/17 17:50]

早期アクセスを実施中のロボットシューター「ロボクエスト」,製品版を今秋リリース。新たなクラスや武器など,さまざまな要素を追加

早期アクセスを実施中のロボットシューター「ロボクエスト」,製品版を今秋リリース。新たなクラスや武器など,さまざまな要素を追加

 Starbreeze EntertainmentとRyseUp Studiosは本日(2023年8月17日),早期アクセスを実施中のタイトル「ロボクエスト」に関して,製品版を今秋リリースすると発表した。本作は,ロボットになって戦う“超高速FPS”。製品版では新たなレベルや武器,クラスなどが実装されるという。

[2023/08/17 12:09]

40周年を迎えた「聖戦士ダンバイン」が初登場。サンライズチャンネルで人気TVアニメ6タイトルを順次配信。ボトムズはサンサ編がスタート

40周年を迎えた「聖戦士ダンバイン」が初登場。サンライズチャンネルで人気TVアニメ6タイトルを順次配信。ボトムズはサンサ編がスタート

 バンダイナムコフィルムワークスは2023年8月15日,サンライズ製作作品の無料配信サイト「サンライズチャンネル」で,人気作品6タイトルを順次配信すると発表した。今回初めての配信となるのが「聖戦士ダンバイン」と,2004年に放送された「舞‐HiME(まいひめ)」の2作品となる。

[2023/08/16 17:11]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」,PC版の動作スペックとプレイ開始時間を発表。8月25日7:00からプレイ可能に

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」,PC版の動作スペックとプレイ開始時間を発表。8月25日7:00からプレイ可能に

 フロム・ソフトウェアは2023年8月14日,同社が8月25日に発売を予定している「アーマード・コア」シリーズ最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」PC版の必要/推奨スペックを発表した。合わせて,プレイ開始時間が7:00になることが明らかにされた。

[2023/08/15 11:00]

「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」,専用サポートユニット「スペイザー」と合体した形態でのプレイ映像を公開

「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」,専用サポートユニット「スペイザー」と合体した形態でのプレイ映像を公開

 Microidsは2023年8月12日,同社が11月14日に発売を予定している「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」プレイ映像を公開した。今回は,グレンダイザーが専用サポートユニット「スペイザー」と合体した姿でのインゲームシーンが公開されている。

[2023/08/14 12:29]

基調講演を務めるのは「ARMORED CORE VI」プロデューサーの小倉康敬氏。11月に開催される「CEDEC+KYUSHU 2023」の一部内容が公開に

基調講演を務めるのは「ARMORED CORE VI」プロデューサーの小倉康敬氏。11月に開催される「CEDEC+KYUSHU 2023」の一部内容が公開に

 2023年8月8日,CEDEC+KYUSHU 2023 実行委員会は,11月25日に福岡県福岡市の九州産業大学 1号館で開催する「CEDEC+KYUSHU 2023」の基調講演に,「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」のプロデューサー,小倉康敬氏が登壇することを発表した。また,受講チケットの申込み受付もスタートしている。

[2023/08/09 17:21]

[インタビュー]10年ぶりの最新作「ARMORED CORE VI」は,メカだからできる動きと,近年のフロム・ソフトウェアの技術を盛り込んだ“メカアクション”

[インタビュー]10年ぶりの最新作「ARMORED CORE VI」は,メカだからできる動きと,近年のフロム・ソフトウェアの技術を盛り込んだ“メカアクション”

 2023年8月25日にリリースされる,フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」。同社が近年のアクションゲーム開発から得た知見と経験を活かしつつ,シリーズのコンセプトを見つめ直した新しいアクションゲームになるという。プロデューサー&ディレクターに,リブートタイトルがどのようなものか聞いた。

[2023/08/08 08:00]

「グレンダイザー」の新作アニメが2024年に公開決定。ガンダムSEEDの福田己津央氏やエヴァの貞本義行氏ら一流スタッフが参画

「グレンダイザー」の新作アニメが2024年に公開決定。ガンダムSEEDの福田己津央氏やエヴァの貞本義行氏ら一流スタッフが参画

 ダイナミック企画とマンガプロダクションズは2023年8月5日,新アニメシリーズ「グレンダイザーU」を発表し,ティザーPVを公開した。新アニメシリーズは,2024年にさまざまなスクリーンやプラットフォームで公開される予定だ。配給は,マンガプロダクションズが担当するとのこと。

[2023/08/07 14:50]

「メダロットS」,「トランスフォーマー」シリーズとのコラボイベントを8月3日から開催。プライムトラックなどコラボ機体が3体参戦

「メダロットS」,「トランスフォーマー」シリーズとのコラボイベントを8月3日から開催。プライムトラックなどコラボ機体が3体参戦

 イマジニアは本日,スマートフォンゲーム「メダロットS」で,「トランスフォーマー」シリーズとのコラボイベントを8月3日より開催すると発表した。イベントでは,「トランスフォーマー」シリーズの人気キャラクターをモチーフとしたコラボメダロット全3機体が登場する。

[2023/08/01 17:00]

[CJ2023]「Evotinction」はスニークゲーム好きにこそ遊んだもらいたい。日本文化が大好きなゲームデザイナー李 昊洲氏のインタビューをお届け

[CJ2023]「Evotinction」はスニークゲーム好きにこそ遊んだもらいたい。日本文化が大好きなゲームデザイナー李 昊洲氏のインタビューをお届け

 2023年7月28日から31日にかけて,中国で開催されている同国最大のゲームイベント「ChinaJoy 2023」。未来感戦術潜入シミュレーション「Evotinction」を開発しているSpikewave Gamesのゲームデザイナー李 昊洲(Li Haozhou)氏にインタビューをする機会を得たので,その模様をお届けしよう。

[2023/07/30 20:21]

[CJ2023]ハッキングを駆使して,暴走ロボットに見つからないように潜入。China Hero Project第2期タイトル「Evotinction」ハンズオンレポート

[CJ2023]ハッキングを駆使して,暴走ロボットに見つからないように潜入。China Hero Project第2期タイトル「Evotinction」ハンズオンレポート

 Spikewave Gamesが開発し,Astrolabe Gamesがパブリッシングを行う「Evotinction」のハンズオンが「ChinaJoy 2023」で行われた。開発元が「未来感戦術潜入シミュレーション」(Futuristic Tactical Infiltrate Simulator)と呼ぶ本作はどういうゲームなのか,プレイの感触をさっそくお届けしよう。

[2023/07/29 15:40]

「機動戦士ガンダム EXVS2 オーバーブースト」,8月1日のアップデートで追加機体「ドレッドノートイータ」が参戦。PVも公開に

「機動戦士ガンダム EXVS2 オーバーブースト」,8月1日のアップデートで追加機体「ドレッドノートイータ」が参戦。PVも公開に

 バンダイナムコアミューズメントは本日(2023年7月28日),アーケード向けタイトル「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」のアップデートを8月1日に実施すると発表した。本アップデートでは,第1弾追加リリース機体として「ドレッドノートイータ」が実装される

[2023/07/28 20:10]

[インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった

[インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった

 2023年6月25日,インディーゲーム開発チーム「濡れ路」が手掛ける新作ロボゲー「Vulture -Unlimited Frontier- /0」のクラウドファンディングが,CAMPFIREでスタートした。あまりにアツい,若者たちのロボ愛が炸裂した,開発者インタビューの模様をお届けする。

[2023/07/28 08:00]

ロボットチームを率いて日本中のゴミを回収する「PixelJunk Scrappers Deluxe」を本日リリース。アートディレクターが本作について語る動画を公開

ロボットチームを率いて日本中のゴミを回収する「PixelJunk Scrappers Deluxe」を本日リリース。アートディレクターが本作について語る動画を公開

 キュー・ゲームスは本日,「PixelJunk」シリーズの最新作「PixelJunk Scrappers Deluxe」の販売を開始した。ゴミだらけになってしまった未来の日本を舞台に,ロボットチームを率いてライバルと戦いながらゴミを回収していくという2Dアクションだ。アートディレクターが本作について語る動画も公開されている。

[2023/07/27 18:45]

「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」特典付きPS StoreチケットがAmazonで販売開始。ジム・レイド Lv.1を先行入手できる

「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」特典付きPS StoreチケットがAmazonで販売開始。ジム・レイド Lv.1を先行入手できる

 Amazon.co.jp TVゲームストアにて本日,対象の特典付きPS Storeチケットの購入者に,「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」で使える特典アイテムをもれなくプレゼントするキャンペーンが始まった。3000円,5000円,1万円と,特典はチケットに応じて豪華になっていくようだ。

[2023/07/27 14:00]

[プレイレポ]正統進化を果たした「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」。アクション好きとメカ好きの双方が楽しめるタイトルに

[プレイレポ]正統進化を果たした「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」。アクション好きとメカ好きの双方が楽しめるタイトルに

 7月某日に実施された「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」プレビューイベントレポートをお届けする。メカシューティングではなく,メカアクションを目指したという本作。気付きとアセンブルと反射神経で難敵を倒す,アクション好きとメカ好きの双方が楽しめる仕上がりとなっていた。

[2023/07/26 00:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ