Giant Sparrowの新作ホラーアドベンチャー「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」の海外向けローンチトレイラーが公開

本作は,一族の最後の生き残りである主人公エディス・フィンチが,いびつに増築された無人のフィンチ邸を訪れ,過去にここで次々と変死していった12人の人物に何が起きたのかを霊的に追体験していくという,一人称視点のアドベンチャーゲーム。
日本の古典怪奇小説に大きくインスパイアされた作品だけあり,殺戮シーンのアクションではなく,背筋をゾワッとさせる「何か分からないものへの恐怖」を表現した,海外ゲームとしては目新しい作風が特徴で,すでに公開され始めている海外メディアのレビューもなかなか好評だ。
![]() |
![]() |
![]() |
現時点では,PlayStation 4向け日本語版のリリース時期は正式にアナウンスされていないものの,Steamのプロダクトページの情報によると,Annapurna Interactiveがパブリッシングを手掛けるPC版はインタフェースと字幕が日本語化されているとのことなので,ホラーゲームファンならチェックしておきたいところだ。
「What Remains of Edith Finch」公式サイト
- 関連タイトル:
What Remains of Edith Finch
- 関連タイトル:
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと
- この記事のURL:
キーワード
- PC:What Remains of Edith Finch
- PS4:フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと
- PS4
- アドベンチャー
- Giant Sparrow
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ホラー/オカルト
- PC
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人

(C)2017 Annapurna Interactive
提供:G123
小さくて静かで高性能! サイコムのゲームPC「G-Master Velox Mini B860」は,ゲームPC初心者にもピッタリの相棒だ【PR】

新型ケース採用で装いも新たに。「G TUNE」のRyzen 7 9700X&RTX 5070 Ti搭載モデルは,最新世代のゲームを快適に楽しめるPCだ【PR】

ありがたき哉 日本語化:ギルマスとなり没落ギルドを再建するSRPG。予想外の反響を受け翻訳が決行された「Our Adventurer Guild」をご紹介

桐生一馬,真島吾朗,春日一番も登場。「龍が如く」公式ライセンス作品「City of Wars Powered by 龍が如く」正式サービス開始!【PR】
