ANALOG
- この記事のURL:
キーワード

新作ボドゲ「ファン・ファクツ」が2024年1月18日に発売。数字を推測するジャスト・ワン系パーティゲーム

アークライトは,協力型ボードゲーム「ファン・ファクツ」を2024年1月18日に発売すると発表した。ドイツ年間ゲーム大賞2023にノミネートされた注目作で,価格は3850円(税込)だ。
「神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME」が2024年1月13日に発売。カナイセイジ氏がデザインを手がける協力型ボードゲーム

KAMITSUBAKI STUDIOは,新作ボードゲーム「神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME」を発表。2024年1月13日と14日に開催されるライブイベント「神椿代々木決戦二〇二四」の会場で,先行販売を行うと発表した。
TCG業界の新たな試み。「Shadowverse EVOLVE」最強ショップ店員決定戦を観戦してきた

2023年12月5日,東京・中野坂上のブシロード本社にて,「Shadowverse EVOLVE」最強ショップ店員決定戦が開催された。全国から75名のカードショップ店員が集結し,和やかな空気の中で繰り広げられた大会をレポートする。
「ニンジャスレイヤー」がTCGに。漫画版の古巣であるコンプティークで体験デッキの付録化も決定

TCGは本日,「ニンジャスレイヤーTRADING CARD GAME」を2024年初夏に発売すると発表した。ルールなどの詳細は不明だが,2月8日にKADOKAWAから発売される「コンプティーク」3月号には,本作の体験デッキが付録するという。
「街コロライフ」が12月15日に発売決定。“街”ではなく“人生”を築いていく街コロシリーズ最新作

グランディングは,人気ボードゲーム「街コロ」シリーズの最新作「街コロライフ」を2023年12月15日に発売すると発表した。プレイ人数は2〜5人で,価格は4480円(税込)だ。また12月9日と10日に開催される「ゲームマーケット2023秋」では,先行販売が行われるという。
10秒以内にできるだけ長い言葉を答えよう。バラエティ番組「バナナサンド」のゲームコーナーをカードゲーム化,「あたまおしりゲーム」販売開始

KADOKAWAは本日,TBS系バラエティ番組「バナナサンド」のゲームコーナーをカードゲーム化した「バナナサンド あたまおしりゲーム」の販売を開始した。ランダムに決まった「あたまの文字」と「おしりの文字」を聞いて,10秒以内に当てはまる言葉を答えていく。できるだけ長い言葉を答えると高得点になる。
「マーガレット」「別冊マーガレット」の60周年を記念したボドゲ「同棲不動産」が登場。各作品のカップルにぴったりな物件をプレゼンしよう

集英社ゲームズは本日(2023年12月4日),漫画雑誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」の60周年を記念したボードゲーム「同棲不動産」を,12月16日に先行販売すると発表した。価格は3300円(税込)。本作はこれから同棲を始めるキャラクターたちにぴったりの物件を探してプレゼンするゲームだ。「アオハライド」「君に届け」「ラブ★コン」など,30作品からカップルが登場する。
漫画「ハイキュー!!」の選手たちを応援。ボードゲーム「ハイキュー!! 援!!」の先行販売をジャンフェスとアニメイトで12月16日から実施

集英社ゲームズは本日,漫画「ハイキュー!!」のボードゲーム「ハイキュー!! 援!!」の先行販売を,イベント「ジャンプフェスタ2024」集英社ゲームズブースおよびアニメイト各店とアニメイト通販で12月16日から実施すると発表した。一般販売は12月21日からの予定だ。
ゲームブック「火吹山の魔法使いふたたび」の限定再生産が決定。最新作「サラモニスの秘密」は2024年2月に発売延期へ

SBクリエイティブから2021年に発売されたゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション〜火吹山の魔法使いふたたび〜」の限定再生産が決定した。価格は8580円(税込)で,受注期間は2024年2月18日までだ。合わせて最新作「サラモニスの秘密」の発売延期も発表されている。
スクウェア・エニックス,「ゲームマーケット2023秋」に出展。「チョコボの不思議なダンジョンボードゲーム」を先行販売

スクウェア・エニックスは本日(2023年12月1日),12月9日から10日まで東京ビッグサイトで開催されるアナログゲームのイベント「ゲームマーケット2023秋」に出展すると発表した。ブースでは,「チョコボの不思議なダンジョンボードゲーム」が先行販売されるほか,試遊も可能だ。
TSUTAYA初のトレカ専門店「TSUTAYA Trading card 錦糸町」が本日オープン。東京・錦糸町エリアで最大級となる54席の対戦スペースを設置

カルチュア・エクスペリエンスは本日,TSUTAYA初のトレーディングカード専門店「TSUTAYA Trading card 錦糸町」を東京都墨田区の錦糸町PARCO5階にオープンした。同店舗は,錦糸町エリアで最大級となる54席の対戦スペースを設け,地域で仲間を増やせるようなコミュニティ型の店舗を目指すそうだ。
12月31日まで毎日新作を1本実装。「ボードゲームアリーナ」に合計31本が正式実装されるイベント「WINTER OF GAMES 2023」が本日スタート

2023年12月1日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,12月31日まで毎日1本の新作タイトルを正式実装するイベント「WINTER OF GAMES 2023」をスタートした。
重量級ボドゲ「テラミスティカ」の簡易バージョン「Terra Nova」がボードゲームアリーナで正式実装に。要素が減ってより遊びやすく

2023年11月29日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「Terra Nova」(テラノヴァ)を,一般会員でもテーブルを作成できる通常タイトルとして正式実装した。
「ミクロマクロ:クライムシティ」,最新第4弾と拡張セットが12月下旬に発売決定。大判マップを使って事件の謎に迫る,協力型推理ゲーム

ホビージャパンは,「ミクロマクロ:クライムシティ」シリーズの第4弾「ショーダウン」と,シリーズのすべてを使って遊ぶ拡張セット「ボーナスボックス」を2023年12月下旬に発売すると発表した。価格は「ショーダウン」が4400円(税込),「ボーナスボックス」は3300円(税込)だ。
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」,ミニ拡張セット「for クズメン」「ココフォリア」がゲームマーケット2023秋で発売

ClaGlaは本日,ボードゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」のミニ拡張セット「for クズメン」および「ココフォリア」を12月9日,10日に開催のゲームマーケット2023秋で販売すると発表した。ミニ拡張セットは,通常版と合わせて使うことで,より面白いプロポーズの言葉を作れるというもの。
ボードゲーム「クトゥルフ 〜死もまた死すべし〜 未知の恐怖」日本語版,クラウドファンディングキャンペーンをKickstarterで12月12日から実施

CMONJAPANは本日(2023年11月28日),ボードゲーム「クトゥルフ 〜死もまた死すべし〜 未知の恐怖」日本語版のクラウドファンディングキャンペーンを,Kickstarterで実施すると発表した。プレイヤーは「探索者」としてカルト信者の儀式を阻止し,「古のもの」を倒すことを目指す。
「トーキョーハイウェイ レインボーシティ」が12月9日に発売。首都高がテーマの人気ボドゲに,新パーツを追加したリニューアル版が登場

ittenは,同社の人気ボードゲーム「トーキョーハイウェイ」のリニューアル版「トーキョーハイウェイ レインボーシティ」を2023年12月9日に発売すると発表した。プレイ人数は2〜4人で,価格は6600円(税込)だ。
「ドラゴンクエスト POP UP STORE」が12月5日から渋谷PARCO 6Fにオープン。ぬいぐるみやメタルフィギュア,お菓子などが販売される

スクウェア・エニックスは本日,「ドラゴンクエスト POP UP STORE」が渋谷PARCO 6Fにて,期間限定でオープンすると発表した。期間は12月5日から12月26日まで。本ストアでは,ぬいぐるみやメタルフィギュアなどのグッズ類や,スライムポップコーンケースに入ったポップコーンなどが用意されている。
手軽に将棋の読み合いを楽しめる「どうぶつしょうぎ」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装へ。一般会員もテーブルを作成可能

2023年11月27日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「どうぶつしょうぎ」(英題,Let's Catch the Lion!)を,一般会員でもテーブルを作成できる通常タイトルとして正式実装した。
3か月間毎月自宅に届く証拠品を頼りに事件を解決する推理ゲーム「探偵げえむ」第2弾「天治島殺害事件編」を応援購入サービスMakuakeで販売開始

CiNGMAは2023年11月25日,推理ゲーム「探偵げえむ」の第2弾「天治島殺害事件編」を,応援購入サービスMakuakeで販売開始した。本作は,3か月間毎月自宅に届く証拠品を頼りに1つの事件を解決するゲームだ。第2弾となる今回は,沖縄県内の天治島という離島で起こった殺人事件の解決を目指す。
アナログゲーム「ドラゴンクエスト人狼」が12月23日に発売決定。ドラクエIIIの世界観で人狼ゲームを表現し,5種類のオリジナルルールも収録

スクウェア・エニックスは本日,アナログゲーム「ドラゴンクエスト人狼」を12月23日に発売することを発表し,スクウェア・エニックスe-STOREで予約受付を開始した。本作は,村人に紛れている人狼を議論によって見つけ出す「人狼ゲーム」を,「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の世界観で表現している。
19世紀アフガニスタンの勢力争いを描いた戦略ボドゲ「PAX PAMIR」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装。一般会員でもテーブル作成可能

2023年11月22日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「PAX PAMIR」(パックス・パミール)を,一般会員でもテーブル作成可能な通常タイトルとして正式実装した。
タンブルウィードのパズルブック「満天」に新装版が登場。カドアナより2024年2月7日発売

謎解きゲームレーベル・タンブルウィード制作によるパズル本「超本格!アルティメットパズルブック 満天」の新装版が,KADOKAWAのアナログゲームブランド・カドアナより2024年2月7日に発売となる。価格は1980円(税込)だ。
積み上げたブロックを,そのままキャンプファイヤーに“追加”していくバランスボドゲ「タキビブロック」が12月上旬発売へ

ホビージャパンは本日(2023年11月21日),2020年にAlley Cat Gamesが発売したボードゲーム「TINDERBLOX」の日本語版「タキビブロック」を,12月上旬にリリースすると発表した。本作は,カードで指示された形にブロックを積み上げ,より大きなキャンプファイヤーを組み上げていくバランスゲームだ。
ダメージをコストに変換して戦う1対1のデッキ構築型カードゲーム「BLOOD RECALL」,拡張「最期ノ詩」をゲムマ2023秋で先行販売

アナログゲーム制作チームのシエラゲームズは,対戦カードゲーム「BLOOD RECALL」の拡張セット「BLOOD RECALL 最期ノ詩」を,12月9日と10日に開催される「ゲームマーケット2023秋」で先行販売する。一般販売は12月15日の予定で,一部オンラインストアでは予約受付がスタートしている。
大喜利系ボドゲ「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」,ココフォリア上で遊べるダウンロード版が発売開始

ClaGlaの人気ボードゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」を,オンラインセッションツール「ココフォリア」上でプレイできる“ココフォリアDL版”の販売が,2023年11月16日にスタートした。専用ストアであるCCFOLIA GAMES STOREで購入でき,価格は1500円(税込)だ。
新作牌ゲーム「六華」,アークライトから12月14日発売。ゲームマーケット2023秋での先行販売も

アークライトは,新作ボードゲーム「六華」(リッカ)を2023年12月14日に発売すると発表した。プレイ人数は2〜5人で,価格は3960円(税込)だ。「ゲームマーケット2023秋」では先行販売も行われるとのことなので,会場に足を運ぶ予定の人はお見逃しなく。
映画「デューン 砂の惑星」原作のデジタルボドゲ「Dune: Imperium」,アーリーアクセスを本日スタート。日本語にも対応

Dire Wolfは本日(2023年11月15日),映画「デューン 砂の惑星」を原作とするボードゲームのデジタル版「Dune: Imperium」のアーリーアクセスを開始した。デッキ構築とワーカープレイスメントを融合させた,独特なメカニズムを持つ作品だ。
ボードゲーム体験イベント「フォアシュピール2023秋」が11月23日に開催。ゲームマーケットの新作をいち早く楽しめる

OZONは,ボードゲーム体験イベント「フォアシュピール2023秋」を,2023年11月23日に東京・浅草のすみだリバーサイドホールで開催すると発表した。参加には事前予約が必要で,参加費は500円とのことだ。
アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2023秋」,東京ビッグサイトにて12月9日と10日に開催

アークライトの主催によるアナログゲームイベント「ゲームマーケット2023秋」が,2023年12月9日と10日に開催される。会場は東京ビッグサイトで,今回は西展示棟1〜2ホールが使用されるとのことだ。電子チケットの事前販売もスタートしているので,参加予定の人はお見逃しなく。
映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」,プライム会員限定でレンタル100円。セールは11月12日23:59まで

Amazon.co.jpにて,プライム会員限定で映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」のセールが11月12日23:59まで実施されている。価格はレンタルが100円,購入が500円とかなりお得だ。
ミッキーたちが描かれたタイルで遊べる。ボードゲーム「ナインタイル ミッキーアンドフレンズ」,先行販売をゲームマーケット2023秋で実施

オインクゲームズは本日,ボードゲーム「ナインタイル ミッキーアンドフレンズ」の先行販売を12月9日,10日に開催のゲームマーケット2023秋で実施すると発表した。一般販売日は12月15日で,価格は2750円(税込)。本作は,国内での発行部数20万部を突破したボードゲーム「ナインタイル」のディズニー版だ。
幽霊ネコから逃げる脱出ボドゲ「シン・ネコ物件」が12月9日に発売。ゲームマーケット2023秋での取り置き予約も

EJPゲームズは,2023年12月9日と10日に開催されるゲームマーケット2023秋にて,新作ボードゲーム「シン・ネコ物件」を発売すると発表した。価格は2500円(税込)で,取り置き予約の受付が本日(11月9日)スタートしている。
お店や工房を建て商売をし,都で一番の商会を目指す。「ノーザンブランチ ファーム・ウィズ・ブラウニーズ」がゲームマーケット2023秋で先行販売

やのまんは本日(2023年11月9日),新作ボードゲーム「ノーザンブランチ ファーム・ウィズ・ブラウニーズ」を12月9日〜10日にかけて開催予定のゲームマーケット2023秋にて先行販売を実施すると発表した。価格は2200円(税込)。資源の売買などを行い,拡大再生産を目指すリソースマネジメントゲームだ。
ターンテーブル型トレイを用いたタイル配置ボドゲ「Planet Unknown」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装へ。一般会員も立卓可能

2023年11月8日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「Planet Unknown」を,一般会員でもテーブルを作成できる通常タイトルとして正式実装した。
にじさんじ×SCRAP「次元交わる学級会からの脱出」の札幌公演情報が公開に。会員限定の先行販売は11月11日,一般販売は11月18日から

SCRAPは本日(2023年11月8日),VTuberグループ「にじさんじ」とのコラボによるリアル脱出ゲーム「次元交わる学級会からの脱出」の札幌公演における詳細情報を発表した。「リアル脱出ゲーム札幌店」で2024年2月2日から2024年2月25日までの開催とのこと。
東上野で新装オープンしたTRPG&マダミスカフェ「モノドラコ」内覧会レポート。広々とした店内に,7部屋のプレイルームを完備

2023年11月1日,神楽坂から東上野へと移転したテーブルトークRPG&マダミスカフェ「モノドラコ」の内覧会が開催された。テーブルトークRPGを題材にした落語で知られる三遊亭楽天さんも駆けつけた,当日の模様をレポートする。
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」,クリボーと青眼の白龍のソフビフィギュアが登場。本日から受注を開始

ホビージャパンは本日,アニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のクリボーと青眼の白龍のソフビフィギュアを発売すると発表し,受注を開始した。受注の受付期間は12月8日までで,期間中に申し込めば,2024年5月ごろに手元に届く予定となっている。
肝炎は“ならないことを知る時代”に。人生系ボードゲーム「肝炎すごろく」を生み出した医療前線のトップランナーたち

“肝を自分ゴト化”する人生系ボードゲーム「肝炎すごろく」のプレイ企画後に,これを作った肝炎・免疫研究センターと横浜市立大学の関係者らにインタビューしてきた。今は,肝炎に“ならない時代”の周知が求められている。
「天下鳴動 DELUXE」が11月下旬発売に。ダイスと軍略カードを用いてエリアマジョリティの獲得を目指すボードゲーム

ホビージャパンは本日(2023年11月7日),新作タイトル「天下鳴動 DELUXE」を11月下旬にリリースすると発表した。価格は3900円(税抜)で,プレイ人数は2〜4人。本作は,2019年11月に同社から発売した「天下鳴動」のリニューアル版で,新要素を用いた追加ルールも収録されているそうだ。
海外ボドゲ「プラネットアンノウン」「ラウハ」「コーヒーラッシュ」の日本語版と,国産タイトル「ノコスダイス」新版が11月30日発売へ

Engamesは2023年11月6日,海外ボードゲーム「プラネットアンノウン」「ラウハ」「コーヒーラッシュ」の日本語版と,国産タイトル「ノコスダイス」の2023年版を,11月30日にリリースすると発表した。予約受付は,EngamesのECサイト「Engames Online Shop」で実施されている。
「MTG」,新セット「イクサラン:失われし洞窟」を11月17日に発売。映画「ジュラシック・ワールド」とのコラボカードも登場

Wizards of the Coastは本日,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」の新セット「イクサラン:失われし洞窟」を11月17日に発売すると告知した。イクサランの地底世界に眠る宝を求めて冒険する新セットでは,映画「ジュラシック・ワールド」とのコラボカード全26種も登場する。
肝臓のこともっと考えよ? “肝炎を自分ゴト化”する人生系ボードゲーム「肝炎すごろく」でたどった,常飲者と健康者の末路

ゲームといったら酒。酒といったらゲーム。そんな温かな方程式に頼って日々を生き抜いてきた人がいないとは言わせない。でも,ちょっぴり怖くなっちゃうよね? そんなあなたにお届けする「肝炎すごろく」のプレイ企画がこちら。
カードゲーム「てのひらダンジョン」,12月9日に発売決定。ほかのプレイヤーたちとお宝争奪戦を繰り広げる

ピチカートデザインは本日,ボードゲームブランド「JELLY JELLY GAMES」よりカードゲーム「てのひらダンジョン」を12月9日に発売すると発表した。本作は,冒険者をダンジョンに向かわせ,より多くの報酬を持ち帰ることを目指すカードゲームだ。プレイヤーたちは,手札のカードでお宝争奪戦を繰り広げる。
「ラブレター」のカナイセイジ氏による新作ボドゲ「ウィザーズカップ」が12月9日発売へ。自分だけの“最強の6枚”を組み上げる2人用対戦ゲーム

ピチカートデザインのボードゲームブウランド「JELLY JELLY GAMES」は本日(2023年11月6日),新作タイトル「ウィザーズカップ」を12月9日にリリースすると発表した。ウィザーズカップは,「ラブレター」などで知られるゲームデザイナーのカナイセイジ氏が手掛ける,1対1の対戦型カードゲームだ。
「MOZ」復刻第2弾「グリフワール編 スペシャルブースターBOX」の予約受付がスタート。今回は「召喚王レクス」関連のカードを多数収録

バンダイカード事業部は,トレーディングカードゲーム「大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン」の復刻商品となる「大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編 スペシャルブースターBOX」を発表し,予約受付を開始した。価格は1万1000円(税込)。
「ポケモン竜王戦2024」,来年2月25日に開催。5回目を迎える今回は「ポケモンユナイト」部門を新たに追加

ポケモンは2023年11月2日,「ポケモン竜王戦2024」を2024年2月25日に東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂ならびに付近会場で開催すると発表した。これは,将棋界最高峰のタイトル「竜王」の名を冠したポケモンバトルの大会。第5回目を迎える今回は,「ゲーム」「カードゲーム」に「ポケモンユナイト」を加えた,合計3部門で実施される。
人気ボドゲのデジタル版「Terraforming Mars」,拡張DLC「Venus Next」をSteamで本日発売。金星の厚い雲層に浮遊都市を築き上げろ!

Twin Sails Interactiveは本日(2023年11月2日),同社がSteamで発売中のデジタルボードゲーム「Terraforming Mars」に新要素を追加するDLC「Terraforming Mars - Venus Next」を発売した。火星のテラフォーミングを目指す人気ボードゲームに,金星に関わる新要素が登場する。
オインクゲームズ,新作バランスゲーム「いかだの5人」をアナログとデジタルで同時リリース。ゲームマーケット2023秋で先行販売

オインクゲームズの新作ボードゲーム「いかだの5人」が,2023年12月9日と10日に開催されるゲームマーケット2023秋にて先行販売される。またデジタル版「レッツプレイ!オインクゲームズ」の追加DLCとしても,12月7日に登場するとのことだ。
「デューン 砂の惑星」原作の人気ボドゲ「Dune: Imperium」,PC版のアーリーアクセスを11月14日にスタート。日本語にも対応予定

Dire Wolfは本日(2023年11月1日),映画「デューン 砂の惑星」を原作とするボードゲームのデジタル版「Dune: Imperium」のアーリーアクセスを,11月14日にスタートすると発表した。オリジナル版はボードゲームコミュニティ「BoardGameGeek」では8.4と高い評価を獲得している。