
ニュース
「ヘブンバーンズレッド」,日本での累計収益が2億ドル(約273億円)を突破。1周年記念キャンペーンも好調で,WFSの収益を牽引する存在に
※以下,画像はSensor Tower公式ブログより
![]() |
本作は,2022年2月10日にリリースされた“ドラマチックRPG”を謳うタイトルで,先日1周年を迎えた。原案・メインシナリオおよび音楽プロデュースを,ビジュアルアーツのブランド「Key」に所属する麻枝 准氏が担当し,「セラフ」と呼ばれる兵器を操る術を持つ少女たちが,地球を襲う謎の生命体「キャンサー」と戦うストーリーが描かれている。
Sensor Towerのデータによると,本作の日本における2022年2月~2023年1月の収益は2億ドル(約273億円)を突破している。同期間の収益成長量では,2位以下に大きな差をつけてトップとなった。
![]() |
また,1周年を記念して,2月5日にリアルイベント「1st Anniversary Party!」(関連記事)が開催され,2月10日から1周年を記念した各種キャンペーン(関連記事)も実施された。データによると,1周年記念キャンペーン開始日に,日本におけるApp Storeのトップ収益ランキングで,前日の45位から1位へと急上昇したという。
![]() |
キャンペーンでは,アニメ「Angel Beats!」とのコラボ「コスモスが咲き続けた場所」や1st Anniversaryガチャが開催された。また,マヂカルラブリーと内田莉央さんが出演するTVCMや,東京・渋谷でのポップアップストアも展開された。データによると,2023年2月1日~2月20日の日本におけるスクワッドRPGの収益で本作は1位だ。2位は「勝利の女神:NIKKE」,3位は「ウマ娘 プリティーダービー」と続く。
パブリッシャのWFSは複数のモバイルゲームをリリースしているが,本作は同社の収益を大きく牽引する存在となっている。本作がリリースされる前,2021年2月~2022年1月の日本におけるWFSのモバイルゲーム別収益シェアで,1位は「アナザーエデン 時空を超える猫」の72%,2位は「ダンまち~メモリア・フレーゼ~」の24%だった。
しかし,リリース後の2022年2月~2023年1月は,1位が本作で85%,2位がアナザーエデンで10%,3位がダンまちで3%となっている。この1年で本作がWFSのモバイルゲーム収益の柱に急成長したと,Sensor Towerは分析している。
![]() |
Sensor Tower公式ブログの該当ページ
「ヘブンバーンズレッド」公式サイト
「ヘブンバーンズレッド」ダウンロードページ
「ヘブンバーンズレッド」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
ヘブンバーンズレッド
- 関連タイトル:
ヘブンバーンズレッド
- 関連タイトル:
ヘブンバーンズレッド
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone:ヘブンバーンズレッド
- iPhone
- RPG
- WFS
- ビジュアルアーツ
- 無料
- Android:ヘブンバーンズレッド
- Android
- PC:ヘブンバーンズレッド
- PC
- プレイ人数:1人
- 基本プレイ無料
- ニュース
- 編集部:Akasaka

(C)VISUAL ARTS/Key(C)WFS
(C)VISUAL ARTS/Key(C)WFS
(C)VISUAL ARTS/Key(C)WFS