[台北2023]台北ゲームショウ2023の公式レポートが公開に。4日間の累計来場者数は30万人を突破
![[台北2023]台北ゲームショウ2023の公式レポートが公開に。4日間の累計来場者数は30万人を突破](/image/lazy_loading.png)
台北市コンピュータ協会は本日,2月2日〜5日に開催した「台北ゲームショウ2023」の公式レポートを公開した。4日間の累計来場者数は30万人を突破したという。最終日の「神魔之塔」ブースでは,イメージキャラクターと100人のダンサーが,来場者とともに踊り,グランドフィナーレを飾った。
「ペルソナ」シリーズと神戸観光局のコラボイベントで描き下ろしイラストのグッズが発売へ。2月18日〜20日に神戸マルイでPOP UP SHOPを開催

兵田印刷工芸は本日,「ペルソナ」シリーズと神戸観光局のコラボイベント「Journey to KOBE」実施に伴い,2月18日〜2月20日に神戸マルイ5階のイベントスペースでPOP UP SHOPを開催すると発表した。アクリルスタンドやアクリルコースターなど描き下ろしイラストをあしらった新グッズが販売される。
セガストア,全11種類の「セガ名作サントラCD」を再入荷。“電脳戦機バーチャロン フォース オフィシャルサウンドデータ [マージナル]”など
![セガストア,全11種類の「セガ名作サントラCD」を再入荷。“電脳戦機バーチャロン フォース オフィシャルサウンドデータ [マージナル]”など](/image/lazy_loading.png)
セガは本日,オンラインショッピングサイトebten内の「セガストア」で,長期間にわたり品薄または品切れとなっていた全11種類の「セガ名作サントラCD」を再入荷したことを発表した。アーケードゲーム「電脳戦機バーチャロン フォース」の楽曲を収録したサントラCDなどがラインナップされている。
「ポケモンカードゲーム」,強化拡張パック“トリプレットビート”を3月10日に発売。マスカーニャ,ラウドボーン,ウェーニバルがポケモンexで登場

ポケモンは本日,「ポケモンカードゲーム」の「スカーレット&バイオレット」シリーズ初となる強化拡張パック「トリプレットビート」を3月10日に発売すると発表した。本商品では,パルデア地方における最初の3匹の最終進化形「マスカーニャ」「ラウドボーン」「ウェーニバル」がポケモンexとして登場する。
ホラーADV「DreadOut 2」,PS5/PS4向けダウンロード版を2月10日に発売。女子高生がスマホでインドネシア特有のゴーストたちを退治していく

Soft Sourceは本日,ホラーADV「DreadOut 2」のPS5/PS4向けダウンロード版を2月10日にリリースすることを発表した。本作は,Digital Happinessによるシリーズ第1作「DreadOut」の続編で,霊感を持つ女子高生リンダ・メリンダが,インドネシア特有のゴーストたちをスマホや近接武器で退治していく。
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」,有料DLC第2弾“ルドル・フォン・シュトロハイム”配信開始。Twitterキャンペーンも開催中

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」の有料DLC第2弾「ルドル・フォン・シュトロハイム」をリリースした。本DLCでは,漫画「ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流」のルドル・フォン・シュトロハイムがプレイアブルキャラクターとして追加される。
「ブルーロック Project: World Champion」が年末年始に日本で最もダウンロードされたモバイルゲームに。収益も3週間で1000万ドルを突破

Sensor Towerのデータによれば,ルーデルが2022年12月30日にリリースしたサッカー育成シミュレーション「ブルーロック Project: World Champion」は,年末年始に日本で最もダウンロードされたモバイルゲームとなり,収益もリリースから3週間で1000万ドル(約12億8600万円)を突破したとのことだ。
「リネージュ」,正式サービス21周年を記念した特設サイト公開&“経験値2倍キャンペーン”開始。次期アップデート“幻惑の奏者”を2月8日に実施

エヌシージャパンは本日,PC向けMMORPG「リネージュ」の正式サービス21周年を記念した特設サイトを公開した。また,次期アップデート「幻惑の奏者」を2月8日に実施することを発表し,こちらの特設サイトも公開した。本日から21周年前夜祭として「経験値2倍キャンペーン」が開催されている。
「グーニャモンスター」,新シーズン“エピソード2”開幕。新モンスターや新マップを追加,新キャラクター“アネモネ”(CV:鬼頭明里)も登場

MUTANは本日,「グーニャモンスター」のアップデートを実施し,新シーズン「エピソード2」を開始した。エピソード2では,2体の新モンスター「ベビー」「バルーン」と,ギミック満載の新マップ「トイファクトリー」が追加される。また,新キャラクターとして謎の科学者「アネモネ」(CV:鬼頭明里)も登場する。
スマホ内部を舞台にしたパズルゲーム「Backfirewall_」が発売に。冒険の相棒となる“OS9”の目的は“OS10”へのアップデートを止めることだ

All in! Gamesは2023年1月30日,「Backfirewall_」をリリースした。本作は,スマートフォンの内部を舞台にしたパズルゲームだ。プレイヤーは「アップデートアシスタント」として,生意気で自意識過剰の「OS9」とともに冒険を繰り広げる。OS9の目的はOS10へのアップデートを止めて,生き延びることだ。
横スクロール型バトロワSTG「Dead Cide Club」,公式シネマティック動画を公開。モンスターだらけの建物で7つのカルテルが死闘を繰り広げる

デヴシスターズは2023年1月30日,PC向け横スクロール型オンラインシューティング「Dead Cide Club」の公式シネマティック動画を公開した。今回の映像では,復讐心を抱いている女性がモンスターたちの腹にコインを詰め込むシーンや,都心の建物で7つのカルテルが死闘を繰り広げるシーンを確認できる。
「ヘブンバーンズレッド」,“1st Anniversary前夜祭キャンペーン”がスタート。1周年に向けたログインボーナスやガチャ,スコアアタックを実施

WFSとビジュアルアーツは本日,RPG「ヘブンバーンズレッド」で,2月10日に迎えるリリース1周年に向けて,「1st Anniversary前夜祭キャンペーン」を開始した。なお,2月5日19:00から生配信する「1st Anniversary Party!」で,1周年記念キャンペーンの最新情報を一挙公開予定とのことだ。
剣戟アクション「Trek to Yomi」,Nintendo Switch版を本日リリース。モノクロのグラフィックスで,往年の侍映画さながらの体験を楽しめる

Devolver Digitalは本日,剣戟アクション「Trek to Yomi」のNintendo Switch版をリリースした。発売記念セールが2月13日まで開催されている。本作は,孤高の侍が歩む道をモノクロで描いている。映画監督・黒澤 明氏の作品に影響を受けており,往年の侍映画さながらの体験を楽しめるとのことだ。
2億円のポケモンカード,晴れる屋2で販売開始。PSAから8.5点の評価を受けた“ポケモンイラストレーター”

晴れる屋は本日,「ポケモンカードゲーム」専門店の晴れる屋2において,1枚2億円(税込)でプロモーションカード「ポケモンイラストレーター」の販売を開始したと発表した。本商品は,1997年〜1998年に開催された「イラストアーティストコンテスト」で配布された希少なカードで,PSA8.5となっている。
「マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-」のSteamストアページがオープン。印刷した紙の間取り図にメモを取りながらプレイする謎解きゲーム

ギフトテンインダストリは2023年1月26日,「マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-」のSteamストアページを公開した。本作は,印刷した紙の間取り図にメモを取りながらプレイする“アナログ×デジタル謎解きゲーム”だ。時にはゲームをクリアするために,間取り図を折ったり,切ったり,丸めたりすることもある。
「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」,第1弾トレイラーと店舗別特典情報を公開。公式情報番組“グランゼーラの集い3”を本日21:00から配信

グランゼーラは本日,3月23日に発売を予定しているPS5専用サイドビューSTG「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」の第1弾トレイラーを公開した。今回のトレイラーは,本作の世界観やゲームプレイの様子を収録した1分弱の映像となっている。本日21:00からは,公式情報番組「グランゼーラの集い3」も配信される。
「シヴィライゼーション VI」,リーダーパス DLCパック第3弾“中国の統治者”配信開始。永楽帝,武則天,始皇帝が指導者として登場

2Kは本日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のリーダーパス DLCパック第3弾「中国の統治者」の配信を開始した。今回は,中国史の重要人物である「永楽帝」「武則天」「始皇帝」が指導者として登場する。あわせて,各指導者の来歴やゲーム内能力の紹介映像も公開中だ。
ホラーADV「In Sound Mind」のトレイラー第3弾が公開に。“人が恐怖する瞬間”を楽しむ謎の存在による語りや,作中の印象的なシーンを収録

オーイズミ・アミュージオは本日,2月16日に発売を予定しているホラーADV「In Sound Mind」のトレイラー第3弾を公開した。今回のトレイラーでは,冒頭に物語のカギを握る「猫」が登場。“人が恐怖する瞬間”を楽しむ謎の存在による語りが入ったのち,作中の印象的なシーンが紹介される構成になっている。
TVアニメ「NieR:Automata Ver1.1a」のトートバッグとTシャツが3月25日に発売へ。スクウェア・エニックス e-STOREで予約受付中

スクウェア・エニックスは本日,TVアニメ「NieR:Automata Ver1.1a」の新作グッズとしてトートバッグとTシャツを3月25日に発売することを発表し,スクウェア・エニックス e-STOREで予約受付を開始した。本アニメは,アクションRPG「NieR:Automata」を原作とし,1月7日から放送されている。
「マーベル ミッドナイト・サンズ」,DLC第1弾“善人と悪人とアンデッド”配信開始。新たなヒーローとして“デッドプール”が登場

2KとMarvel Entertainmentは本日,「マーベル ミッドナイト・サンズ」のDLC第1弾「善人と悪人とアンデッド」の配信を開始した。本DLCでは新ヒーローとして「デッドプール」が登場する。10種類のユニークヒーローアビリティを持ったアタッカーで,守ってあげることで強力に成長させられるという。また,敵を倒すたびに特別な「エン・フエゴ」メーターが溜まっていく。
「思い出抱えてアイにコイ!!」,Switch/PS4向け無料体験版をリリース。ヒロイン5人が全員幼なじみの学園恋愛アドベンチャーゲーム

エンターグラムは本日,2月22日に発売を予定している「思い出抱えてアイにコイ!!」の無料体験版をリリースした。また,Nintendo Switch向けDL版の事前予約も受付開始した。発売日前日まで10%オフの6990円(税込)で予約できる。本作は,5人のヒロインが全員幼なじみの学園恋愛アドベンチャーゲームだ。
「魔界戦記ディスガイア7」,PV“私立ディスガイア学園 6時間目 主役は45体!?”を公開。最後の授業は真の主役ともいえる“汎用キャラ”がテーマ

日本一ソフトウェアは本日,1月26日に発売を予定しているシミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア7」のプロモーションムービー「私立ディスガイア学園 6時間目 主役は45体!?」を公開した。最終回となる6時間目は,真の主役ともいえる“汎用キャラ”がテーマとなっている。
「アトリエ」シリーズ25周年を記念した新商品がガストショップで発売に。“秘密”シリーズのイラストを美麗に再現した“アートコレクション”など

コーエーテクモゲームスは本日,同社の通販サイト「ガストショップ」で,「アトリエ」シリーズ25周年を記念した新商品を発売した。受注期間は2月19日までで,3月下旬に発送を予定している。また,商品は渋谷PARCO6階のオフィシャルショップ「KOEI TECMO SPOT」店頭でも2月25日から販売される。
Xbox Series X|Sに“省電力”設定を順次実装へ。省エネや二酸化炭素排出量の削減,Carbon Aware対応のためのInsider向けアップデート実施

Microsoftは米国時間の2023年1月11日,Xboxで省エネや二酸化炭素排出量の削減のためのInsider向けアップデートを実施した。対象者は,Xbox Series X|Sが1月11日から「シャットダウン(省電力)」設定となっている。これは電源オフ時の消費電力を大幅に削減しつつも,機能には影響を与えないとのことだ。
「魔界戦記ディスガイア7」,キャラクタームービー第7弾“彼岸絶勝斎編”を公開。“剣に飽きた最強の剣豪”で,強さと優しさを兼ね備えた大人の女性

日本一ソフトウェアは本日,1月26日に発売を予定しているシミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア7」のキャラクタームービー第7弾「彼岸絶勝斎編」を公開した。「彼岸絶勝斎」(CV:近藤 唯)は,日ノ本最強の剣豪の証「絶勝斎」を受け継ぐ女性であり,“剣に飽きた最強の剣豪”だ。
「異世界はスマートフォンとともに。ハピネスクレイドル」事前登録開始。アニメ「イセスマ」2期を題材にした新作ブラウザRPGがG123に登場

CTWは本日,同社が運営するゲームプラットフォームG123の最新ゲーム「異世界はスマートフォンとともに。ハピネスクレイドル」を発表し,事前登録の受付を開始した。本作は,2023年4月から放送予定のアニメ「イセスマ」2期を題材にしたバトルRPGとなっており,作品に登場するヒロインたちと共に冒険できる。
「ブラウンダスト2」,開発会社の代表によるビデオレターを公開。“事前体験版テスト”の参加者への感謝や,今後の改善の方向性が語られる

NEOWIZは本日,スマホ向けRPG「ブラウンダスト2」の公式YouTubeチャンネルで,開発会社GAMFS N代表のイ・ジュンヒ氏によるビデオレターを公開した。今回の動画では,1月10日〜17日に行われたAndroid向け「事前体験版テスト」について,参加者への感謝,アンケート結果,改善の方向性などが語られている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,新年を祝福するイベント“来福の日々”が開催に。過去の季節の精霊たちと再会して,魔法のようなひと時を楽しめる

thatgamecompanyは本日,ソーシャルアドベンチャー「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,新年を祝福するイベント「来福の日々」を開始した。本イベントでは,過去の季節の精霊たちと再会して,魔法のようなひと時を楽しめるとのことだ。イベント期間の1週目はホームで「花火ショー」が開催される。
「BLUE REFLECTION SUN/燦」,syudouさんとまふまふさんのコラボ楽曲“クロックワークス”とタイアップ決定。コメント映像も公開に

EXNOAは2023年1月19日,今冬にリリースを予定しているRPG「BLUE REFLECTION SUN/燦」の公式生放送を実施し,syudouさんとまふまふさんのコラボ楽曲「クロックワークス」とのタイアップが決定したことを発表した。公式サイトでは,syudouさんのコメント映像を確認できる。
「ハースストーン」,eスポーツプログラムを大幅に縮小。公式大会“マスターズツアー”の賞金を撤廃

Blizzard Entertainmentは本日,同社が提供しているデジタルカードゲーム「ハースストーン」のeスポーツプログラムを大幅に縮小することを発表した。発表によると,2023年は公式大会「マスターズツアー」の賞金が撤廃され,参加人数も約400人から16人へと縮小される。
「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」の“スペシャルPV”が公開に。レトロゲームが流行した時代の特撮映像を彷彿とさせる演出を楽しめる

H2 INTERACTIVEは本日,同社が1月12日から配信中の「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」の“スペシャルPV”を公開した。本作は,16ビットゲームにインスパイアされたという横スクロールアクションゲームだ。今回の映像では,レトロゲームが流行した時代の特撮映像を彷彿とさせる演出を楽しめる。
弾幕STG「Graze Counter GM」本日発売。グレイズ(かすり)でゲージを溜め,ゲージを使った“グレイズカウンター”で敵を殲滅できる

Henteko Doujinは本日,びっくりソフトウェアが開発した「Graze Counter GM」を発売した。本作は,グレイズ(かすり)をコンセプトにした縦スクロール2Dシューティングゲームだ。敵弾にかすってゲージを充填し,ゲージを使った必殺の「グレイズカウンター」で一気に敵を殲滅できる。
「LOST ARK」,新規島“モココンアイランド”を本日実装。バレンタインイベントや,スクリーンショットコンテストの作品募集もスタート

G・O・Pは本日,オンラインRPG「LOST ARK」でアップデートを実施し,新規島「モココンアイランド」を実装した。また,バレンタインイベント「Valentine's day EVENT」も本日から開催され,「ウェザーリストスクリーンショットコンテスト」の作品募集もスタートした。
ナラティブ謎解きアドベンチャー「The Star Named EOS」のティザー映像が公開に。体験版を2月7日から開催の“Steam Nextフェス”で配信へ

アカツキは本日,子会社である曉數碼股份(アカツキ台湾)がPC向けナラティブ謎解きアドベンチャー「The Star Named EOS」のティザー映像を公開したと発表した。映像では,手描き風のアートスタイルに360度パノラマ技術,カメラ撮影を組み合わせた独特なゲームプレイを確認できる。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の販売本数が500万本を突破。「モンスターハンターワールド:アイスボーン」も1000万本を突破

カプコンは本日,「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の販売本数が全世界で500万本を突破したことを発表した。本作は,「モンスターハンターライズ」の大型拡張コンテンツだ。また,「モンスターハンターワールド:アイスボーン」も販売本数が1000万本を突破したという。
「セガ スペシャルウィンターセール2023」がスタート。「ソニックフロンティア デジタルデラックス」などPS5/PS4向け40タイトル以上が対象

セガは本日,同社がPlayStation Storeで販売するPS5/PS4向け40タイトル以上が対象の「セガ スペシャルウィンターセール2023」を開始した。今回は,「ソニックフロンティア」のデジタルデラックス版が30%オフの5382円となっている。本作はNintendo Switch版もセールの対象だ。
「FORSPOKEN」,新鋭シンガー・シユイさんの新曲を使用したTVCMの放映がスタート。Twitterキャンペーン“我こそは新たなタンタ”も開催に

スクウェア・エニックスは本日,1月24日に発売を予定しているアクションRPG「FORSPOKEN」のTVCM「ストーリー編」「バトル編」の放映を開始した。CMソングには,新鋭シンガー・シユイさんの新曲「RE RE REPLAY」が使用されている。また,Twitterキャンペーン「我こそは新たなタンタ」も開催中だ。
オーケストラコンサート「原神 Symphony」,2月11日に全国の映画館でライブ・ビューイング決定。チケットのプレオーダー受付開始

ライブ・ビューイング・ジャパンは本日,オープンワールドRPG「原神」のオーケストラコンサート「原神 Symphony」を2月11日18:00から全国各地の映画館でライブ・ビューイングすると発表した。本コンサートでは,「原神」のゲーム内楽曲が,フルオーケストラによる生演奏と特殊楽器で再現される。
「魔界戦記ディスガイア7」,キャラクタームービー第4弾“シーフォー編”を公開。火薬のにおいを嗅ぐと豹変してしまう“火薬でブッ飛ぶ界盗義賊”

日本一ソフトウェアは本日,1月26日に発売を予定しているシミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア7」のキャラクタームービー第4弾「シーフォー編」を公開した。今回の動画では,おっとりとした外見だが,火薬のにおいを嗅ぐと豹変してしまうシーフォーのボイスやアクションを確認できる。
カイロソフト,PC版「創作ハンバーガー堂」「大空ヘクタール農園」「星になったカイロくん」をSteamで本日リリース。記念セール開催中

カイロソフトは本日(2023年1月16日),シミュレーションゲーム「創作ハンバーガー堂」「大空ヘクタール農園」「星になったカイロくん」のPC版をSteamでリリースした。価格は各1280円(税込)。発売を記念して,1月23日までは10%オフの各1152円(税込)で販売されている。
「零 〜月蝕の仮面〜」,開発陣による解説付きプレイ動画を公開。ステージ“朧月館”のコンセプトなど開発時のエピソードが語られる

コーエーテクモゲームスは本日,3月9日に発売を予定している和風ホラーアドベンチャー「零 〜月蝕の仮面〜」の解説付きプレイ動画を公開した。本作は,2008年に発売されたWii向け同名タイトルのリマスター版だ。プレイ動画には,開発陣が出演し,ゲームの魅力や,開発時のエピソードなどを紹介している。
PS Store,2022年12月のダウンロードランキングを公開。「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」がPS5/PS4両部門で首位

SIEは本日,PlayStation Storeにおける2022年12月のダウンロードランキングをPlayStation.Blogで発表した。PS5/PS4/PS VR/基本プレイ無料の4部門に分かれている。PS5とPS4で1位を獲得したのは,12月13日に発売された「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」だ。
「魔界戦記ディスガイア7」,キャラクタームービー第3弾“ウェイヤス編”を公開。“堕落を極めたヘタレ将軍”でフジ一行のムードメーカー

日本一ソフトウェアは本日,1月26日に発売を予定しているシミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア7」のキャラクタームービー第3弾「ウェイヤス編」を公開した。今回の動画は,ビビりでヘタレでナルシストだが,フジ一行のムードメーカーでもあるウェイヤスの魅力が詰まった内容になっている。
「The Cycle: Frontier」の第3シーズンは3月29日に開幕。最後のワイプ(リセット)が行われ,新規プレイヤーにとって参入しやすいタイミング

YAGERは本日,PC向けFPS「The Cycle: Frontier」の第3シーズンの開始日が3月29日に決定したと発表した。第3シーズンの開始時は,これまでと同様にゲームの進捗をリセットする「ワイプ」が実施されるが,全プレイヤーを対象にした「ワイプ」は今回が最後になるとのことだ。
「パズルボブル エブリバブル!」のゲーム内に「スペースインベーダー」45周年を記念したコラボゲーム“パズルボブルvsインベーダー”が登場へ

タイトーは本日,今春発売予定のNintendo Switch用ソフト「パズルボブル エブリバブル!」に,「スペースインベーダー」45周年を記念したコラボゲーム「パズルボブルvsインベーダー」が登場することを発表した。本日19:00から,開発スタッフとバブルンによる紹介動画がYouTubeでプレミア公開される。
モバイルパズルゲーム首位を独走する「LINE:ディズニー ツムツム」の世界収益が23億ドルを突破。9周年記念キャンペーンも追い風に

Sensor Towerのデータによると,日本のモバイルパズルゲーム収益で8年連続トップの「LINE:ディズニー ツムツム」が世界収益23億ドルを突破した。また,9周年を目前に控えた本作では,キャンペーン「LINE: Disney Tsum Tsum 9th ANNIVERSARY」が開催されている。
「ルーンファクトリー3 スペシャル」,ダウンロード版の予約受付を開始。10%オフセールを3月22日まで実施

マーベラスは本日,3月2日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「ルーンファクトリー3 スペシャル」ダウンロード版の予約受付を開始した。本作は,2009年に発売された「ルーンファクトリー3」のリメイク作品だ。ファンタジー世界を舞台に,冒険や日常生活を楽しめる。