お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2021/05/11 20:00

ニュース

Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

画像集#002のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表
 2021年5月11日20:00,Intelは,開発コードネーム「Tiger Lake-H」と呼ばれていた高性能ノートPC向けの第11世代Coreプロセッサ計5製品を発表した。2020年9月に登場した薄型ノートPC向け第11世代Coreプロセッサ(開発コードネーム,Tiger Lake)の高性能版という位置付けで,Tiger Lake世代としては初めて,4コア8スレッドを超えた8コア16スレッドに対応する製品を用意したのが特徴だ。

 ゲーマー向けのノートPCに搭載されることが多い,モデルナンバー末尾Hのプロセッサ向けの新製品なので,ゲーマーにとっても重要な新CPUと言っていいだろう。本稿では,新CPUの概要と特徴を簡単に紹介したい。


ハイエンドのゲーマー向けノートPCに使えるTiger Lake-H


 薄型ノートPC向けのTiger Lakeは,Configurable TDP(cTDP)が28W以下の製品だが,今回のTiger Lake-Hは,すべてcTDPが35W以上の製品となる。

Tiger Lake-Hのダイ写真
画像集#010のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表
 Tiger Lake-Hにおける最大のトピックは,冒頭でも触れたとおり,Tiger Lake系として初めて4コアを超えて,8コア16スレッド対応および6コア12スレッド対応の製品をラインナップしたことだ。
 また,CPUコアの最大動作クロックが5GHzに達したモデルがラインナップされているのも見どころである。ただ,Tiger Lake-Hで最大クロック5GHzに達するのはcTDPが65Wに設定されている最上位モデル「Core i9-11980HK」のみで,自動クロックアップ機能である「Turbo Boost Max 3.0」が動作したとき,最大で5GHzに達するという条件がある。

 発表された製品ラインアップを表1にまとめておこう。一般消費者向けTiger Lake-Hは全5製品。上位モデルのCore i9/i7が8コア16スレッド対応で,下位モデルのCore i5が6コア12スレッド対応となっている。

画像集#003のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

 全体の特徴としてまず挙げられるのは,統合型グラフィックス機能(以下,統合GPU)がEU数32基の「Intel UHD Graphics」ブランドである点だ。Intelによると,アーキテクチャは,既存のTiger Lakeと同じIris Xe Graphicsベースとのことだが,薄型ノート向けのTiger Lakeよりも規模が小さいGPUを統合しているとのこと。これはもちろん,Tiger Lake-Hが単体GPUを搭載する高性能なゲーマーノートPC向けだからだろう。

 最上位の「Core i9-11980HK」と「Core i9-11900H」の2製品は,CPUコアの温度や消費電力に余力がある場合に限って,「Turbo Boost Technology」の上限を超えたクロックで動作させる「Turbo Boost Max 3.0」に対応する。そのため,この2製品におけるシングルコア最大クロックは,Turbo Boost Max 3.0機能時のものという点に注意してほしい。それ以外の3製品は,Turbo Boost Technologyのシングルコア最大クロックである。
 それに加えて,最上位のCore i9-11980HKはモデルナンバーの末尾が「K」のクロック倍率アンロック版だ。Intelは,動作クロックが5GHzに達するCore i9-11980HKを「モバイル向けとして史上最高のシングルスレッド性能を実現した」とアピールしている。

 なお,全製品がcTDP,つまり採用するメーカーが製品の冷却性能に合わせて任意のTDPを設定できる仕様だ。そのため,Intelが挙げているベースクロックや最大クロックはあくまで参考値であり,製品によって異なることもあると理解してほしい。


ビジネスPC用のノートPC向けXeon&第11世代Coreも登場


 一般消費者向けの5製品に加えて,Intelは,企業ユーザー向けの第11世代Coreプロセッサ計5製品も発表している。Intel vPro Technologyを始めとする企業向けのセキュリティ&管理ソリューションに対応するモデルだ。ゲーマー向けPCが搭載することはまず考えられないが,参考までにラインアップ(表2)を掲載しておこう。

画像集#004のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表


競合の上位モデルを上回るゲーム性能を持つ


 Tiger Lake-Hは基本的に,第11世代Coreプロセッサの高性能モデルなので,アーキテクチャ面で目新しい機能があるわけではない。主な特徴は先述のとおり,上位モデルが8コア16スレッド対応で,Turbo Boost Max 3.0に対応して最大5GHzの動作クロックに達する点と,Iris Xe Graphicsベースではあるが,性能を抑えた統合GPUを備えること考えていいだろう。

 それ以外の特徴は,Tiger Lakeシリーズと同じである。ざっくりとまとめておくと,10nm SuperFinプロセスで製造されるCPUで,CPUコアに新開発の「Willow Cove」を採用して,第10世代Coreプロセッサ比でクロックあたりの性能を19%高めたことにある。
 それに加えて,外部バスとしてPCI Express(以下,PCIe) 4.0に対応しているのも特筆できる点だ。Tiger Lake-Hの場合,CPU直下に20レーンのPCIe 4.0を持ち,単体GPU用の16レーンに加えて,残る4レーンに高速なPCIe接続型SSDを接続できるという。

Tiger Lake-Hの主な特徴をまとめたスライド
画像集#005のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

 また,無線LANモジュール「Intel Killer Wi-Fi 6E AX1675」への対応が謳われているのも特徴のひとつだ。これは,2020年にIntelが買収したRivet Networksの技術を盛り込んだWi-Fi 6E対応のモジュールで,6GHz帯と従来の5GHz帯を,通信状態や帯域の使用状況に応じて使い分ける「Killer Intelligent Engine」機能を搭載する。これによりゲームで重要な低遅延の通信が可能であると,Intelは主張している。
 なお,日本ではまだ6GHz帯の利用が認可されていないので,日本では6GHz帯をソフトウェア的に無効化した状態で出荷するものと思われる。

Tiger Lake-HはIntel Killer Wi-Fi 6E AX1675に対応する
画像集#006のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

 そんなTiger Lake-Hについて,Intelが強調しているのは,もちろんその卓越したゲーム性能だ。
 次のスライドにあるグラフは,AMD製のノートPC向け最上位CPU「Ryzen 9 5900HX」と,Tiger Lake-Hの最上位であるCore i9-11980HKの性能をノートPCで比較したものだ。なお,搭載GPUはどちらもNVIDIA製の「GeForce RTX 3080 Laptop GPU」である。
 Core i9-11980HKは,競合製品に対して多くのゲームで11%から20%以上高いフレームレートを記録するという。

Ryzen 9 5900HXとCore i9-11980HKを7タイトルのゲームで比較したスライド。Core i9-11980HKは11〜24%程度も高いフレームレートを記録するという
画像集#008のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

 さらにIntelは,Tiger Lake-Hの下位モデルのCore i5であっても競合の上位モデルと肩を並べるゲーム性能を持つとアピールしている。したがって,Tiger Lake-Hは,従来より低価格で高いゲーム性能を持つノートPCを実現できるというのが,Intelの主張なわけだ。

GeForce RTX 3060を搭載するノートPCで,Tiger Lake-Hの下位モデル「Core i5-11400H」とAMD製の上位モデル「Ryzen 9 5900HS」のゲーム性能を比較したスライド。おおむね同等のフレームレートが得られるという
画像集#009のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

 Intelによると,Tiger Lake-Hを採用する80機種以上のノートPCがすでに開発されており,5月中旬には販売が始まるとのこと。薄型かつ高性能な単体GPUを搭載するゲーマー向けノートPCや,リフレッシュレート最大360Hzに対応するディスプレイを備えるノートPCなど,多彩なTiger Lake-H搭載機が登場するとIntelは予告している。

すでにTiger Lake-H搭載製品80機種以上が開発中で,5月中旬から発売になるそうだ
画像集#007のサムネイル/Intel,「Tiger Lake-H」こと6〜8コア対応のノートPC向け第11世代Coreプロセッサを発表

 ゲーマー向けノートPCの導入を検討している読者は,各社からのニュースをチェックしておくといいのではなかろうか。

Intelの第11世代Coreプロセッサ製品情報ページ

  • 関連タイトル:

    第11世代Core(Rocket Lake,Tiger Lake)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月04日〜11月05日