お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

米田 聡

このページの最終更新日:2023/05/26 17:00

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

 UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。

[2023/05/26 17:00]

「AMD Software 23.5.1」リリース。なぜかRadeon RX 7600用は専用版に

[2023/05/25 20:26]

GeForce RTX 4060 Tiに対応する「GeForce 532.03 Driver」登場。「LotR: Gollum」への最適化も行う

[2023/05/25 19:39]

NVIDIAとMicrosoftが,PC上で生成AIを利用するアプリ開発で協業

NVIDIAとMicrosoftが,PC上で生成AIを利用するアプリ開発で協業

 米国時間2023年5月23日,Microsoftは,同社主催の開発者向けカンファレンス「Microsoft Build」で,同社とNVIDIAがWindows PCで生成AIを利用したアプリケーション開発を後押しするために協業することを明らかにした。

[2023/05/24 14:32]

「Redfall」に最適化した「GeForce 531.79 Driver」リリース。PC版「The Last of Us」の安定性も向上

[2023/05/08 13:38]

Radeonが「AMD Software 23.4.3」で「Star Wars Jedi: Survivor」に対応

[2023/04/28 12:53]

「Dead Island 2」に最適化した「AMD Software 23.4.2」がリリース

[2023/04/21 12:00]

「Star Wars Jedi: Survivor」などに対応した「GeForce 531.68 Driver」が登場

[2023/04/19 13:25]

GeForce RTX 4070に対応する「GeForce 531.61 Driver」リリース

[2023/04/14 18:16]

実況配信時代に向けたデータセンター向けビデオアクセラレータカード「Alveo MA35D」をAMDが発表

実況配信時代に向けたデータセンター向けビデオアクセラレータカード「Alveo MA35D」をAMDが発表

 2023年4月6日,AMDは,データセンター向けのビデオストリーム用アクセラレータカードの新製品「Alveo M35D」を発表した。ライブビデオ配信処理に特化したアクセラレータカードで,ゲームの実況中継のように多数から多数へ配信する時代を見据えて,多チャンネル同時処理,低遅延を特徴としているという。

[2023/04/06 22:00]

ゲーマー向けCPUの大本命「Ryzen 7 7800X3D」をテスト。Core i9-13900Kを上回るゲーム性能と低消費電力を両立する[レビュー]

ゲーマー向けCPUの大本命「Ryzen 7 7800X3D」をテスト。Core i9-13900Kを上回るゲーム性能と低消費電力を両立する[レビュー]

 Zen 4ベースのデスクトップPC向けCPUに,AMD独自の「3D V-Cache」を組み合わせたミドルハイクラスCPU「Ryzen 7 7800X3D」のベンチマーク情報が解禁となった。高いゲーム性能を期待できるゲーマー向けCPUの大本命といえる製品だが,はたしてその実力やいかに? IntelのハイエンドCPUと比較してみよう。

[2023/04/05 22:00]

「4Gamerベンチマークレギュレーション26.1」をリリース。「Fortnite」のテストにベンチマーク専用マップを採用

「4Gamerベンチマークレギュレーション26.1」をリリース。「Fortnite」のテストにベンチマーク専用マップを採用

 4GamerがGPUやCPUなどのテストを行うときに用いる独自の基準となる「4Gamerベンチマークレギュレーション」バージョン26.1を公開した。本バージョンでは,「Fortnite」におけるテスト方法を,ベンチマーク専用マップを用いる方法に変えたのが大きなポイントだ。

[2023/03/29 17:15]

「Diablo IV」オープンβ版でDLSSを利用可能になる「GeForce 531.41 Driver」リリース

[2023/03/24 14:46]

「バイオハザード RE:4」に対応した「AMD Software Adrenalin Edition 23.3.2」リリース

[2023/03/23 14:06]

「ChatGPT」のような生成系AIを高速化するサーバー向けGPUをNVIDIAが発表

「ChatGPT」のような生成系AIを高速化するサーバー向けGPUをNVIDIAが発表

 2023年3月21日,NVIDIAが主催する恒例のGPU技術関連イベント「GTC 2023」がスタートした。本稿では3月22日に行われた基調講演の内容から,とくに注目すべき話題をピックアップして紹介したい。

[2023/03/22 16:07]

CPU使用率が不自然に高くなる問題を解決したHot Fix版「GeForce 531.26 Driver」リリース

[2023/03/08 15:49]

「Halo Infinite」でレイトレーシング表示が可能になる「AMD Software Adrenalin Edition 23.3.1」リリース

[2023/03/08 12:29]

【PR】東プレの最新ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」を試す。作動点が動的に変わるキーボードはeスポーツで有利になるのか

【PR】東プレの最新ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」を試す。作動点が動的に変わるキーボードはeスポーツで有利になるのか

 日本を代表するキーボードメーカーの東プレから,新しいゲーマー向け10キーレスキーボード「REALFORCE GX1」が登場した。東プレ伝統の「静電容量無接点方式」キースイッチを採用しつつ,新機能「Dual APC」によって,よりeスポーツ向けに仕上げた製品だ。その実力を検証してみよう。

[2023/03/06 10:00]

動画向けAI超解像機能「RTX VSR」を実装した「GeForce 531.18 Driver」が登場

[2023/03/01 16:26]

[レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!

[レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!

 3月3日に国内発売となるAMDの新型デスクトップPC向けCPU「Ryzen 9 7950X3D」は,CPUダイにキャッシュメモリ「3D V-Cache」を載せて性能を高めたCPUだ。AMDが「ゲーミングプロセッサ」とアピールする本製品のゲームにおける実力はどの程度なのか。競合製品との比較で明らかにしてみよう。

[2023/02/27 23:00]

「AMD Software Adrenalin Edition 23.2.2」が登場。「Atomic Heart」への対応と「Company of Heroes 3」への最適化

[2023/02/24 12:00]

既存のRadeonにも対応した最新ドライバソフト「AMD Software 23.2.1」が登場

既存のRadeonにも対応した最新ドライバソフト「AMD Software 23.2.1」が登場 [2023/02/15 17:38]

ノートPC向けRTX 4090/4080に対応した「GeForce 528.49 Driver」が登場

[2023/02/09 19:02]

Intel,デスクトップPC向けGPU「Arc A」のドライバ改善で性能が大幅向上とアピール。Arc A750純正モデルの値下げも実施

Intel,デスクトップPC向けGPU「Arc A」のドライバ改善で性能が大幅向上とアピール。Arc A750純正モデルの値下げも実施

 米国時間2月1日に,Intelは,Arc Aシリーズに関するアップデートを発表した。ポイントは,ドライバソフトの改善により,デスクトップPC向けGPU「Arc A770,A750」の性能,とくにDirectX 9世代のゲーム性能が大幅に向上したことと,Arc A750純正モデルの値下げだ。

[2023/02/01 23:00]

RX 7900専用の「AMD Software Adrenalin Edition」がFORSPOKENに対応

[2023/01/27 15:10]

「FORSPOKEN」など新作タイトルに対応した「GeForce 528.24 Driver」リリース

[2023/01/25 12:39]

さらに不具合を修正したRadeon RX 7900専用「AMD Software 23.1.1」が登場

[2023/01/16 13:24]

Intel,サーバー向けCPU「第4世代Xeon Scalable Processor」を発表。最新アーキテクチャとパッケージング技術で性能向上

Intel,サーバー向けCPU「第4世代Xeon Scalable Processor」を発表。最新アーキテクチャとパッケージング技術で性能向上

 北米時間2023年1月10日,Intelは,データセンター向けの「第4世代Xeon Scalable Processor」とスーパーコンピュータ向けの「Xeon CPU Max」シリーズという2種類の新型CPUを発表した。IntelがEMIBと呼ぶマルチチップパッケージング技術を採用しているのが特徴だ。

[2023/01/13 11:23]

GeForce RTX 4070 Tiに対応した「GeForce 528.02 Driver」がリリース

[2023/01/11 16:42]

[レビュー]TDP 65W版「Ryzen 7000」の実力を検証。用途によって評価が分かれるCPUだ

[レビュー]TDP 65W版「Ryzen 7000」の実力を検証。用途によって評価が分かれるCPUだ

 TDPを65Wに抑えることで,発熱や消費電力を下げて扱いやすくしたCPU「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」が,1月13日に発売となる。本稿ではこれらのCPUを,前世代のRyzenやIntelの第13世代Coreプロセッサと比較して,どの程度の実力を有するのか検証していこう。

[2023/01/09 23:00]

「AMD Software 22.12.2 for Radeon RX 7900 Series」で不具合に対応

[2022/12/26 13:48]

【PR】MSIの最強グラフィックスカード「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」の実力を検証。4K以上の解像度でも美麗なゲームを楽しめる

【PR】MSIの最強グラフィックスカード「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」の実力を検証。4K以上の解像度でも美麗なゲームを楽しめる

 2022年最高のゲーム性能を有する「GeForce RTX 4090」。そんな最強GPUと独自の大型クーラーを組み合わせて,さらに高い性能を実現したのがMSIのグラフィックスカード「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」だ。強力なクーラーがもたらす高いゲーム性能を検証してみたい。

[2022/12/24 12:00]

RX 7900シリーズ専用の「AMD Software: Adrenalin Edition 22.12.1 for Radeon RX 7900 Series」がリリース

[2022/12/16 13:11]

「4Gamerベンチマークレギュレーション26」を公開。「Spider-Man Miles Morales」や「CoD: MW2」など5タイトルを導入

「4Gamerベンチマークレギュレーション26」を公開。「Spider-Man Miles Morales」や「CoD: MW2」など5タイトルを導入

 4GamerがGPUやCPUなどのテストを行うときに用いる独自の基準となる「4Gamerベンチマークレギュレーション」バージョン26を公開した。本バージョンは,「Marvel's Spider-Man Miles Morales」や「CoD: MW2」,「F1 22」など最新の技術に対応するタイトルを導入したものだ。

[2022/12/12 13:00]

「Portal with RTX」などに対応した「GeForce 527.56 Driver」がリリース

[2022/12/09 15:49]

【PR】MSIのノートPC「Raider GE67 HX 12U」は,ハイエンドの性能を切実に求めるゲーマーやクリエイターに最適のゲームPCだ

【PR】MSIのノートPC「Raider GE67 HX 12U」は,ハイエンドの性能を切実に求めるゲーマーやクリエイターに最適のゲームPCだ

 MSIがウルトラハイエンド市場向けに位置づけているゲーマー向けノートPC「Raider GE67 HX 12U」は,デスクトップPC向けCPUを転用した2022年最強のノートPC用CPUと,やはり2022年最強のノートPC向けGPU「GeForce RTX 3080 Ti」を搭載した,真にハイエンドな高性能ノートPCだ。その実力を検証してみた。

[2022/12/07 12:00]

「GeForce 527.37 Driver」が「マーベル ミッドナイト・サンズ」などに対応

[2022/12/02 15:03]

「The Callisto Protocol」などに対応した「AMD Software Adrenalin Edition 22.11.2」がリリース

[2022/12/02 13:45]

RTX 4080への対応や新機能を追加した「GeForce 526.98 Driver」リリース

[2022/11/17 17:36]

【PR】Corsairの「K100 AIR Wireless」は,17mmの薄さでワイヤレスやワイヤードでも使える万能ハイエンドキーボードだ

【PR】Corsairの「K100 AIR Wireless」は,17mmの薄さでワイヤレスやワイヤードでも使える万能ハイエンドキーボードだ

 Corsairのゲーマー向けハイエンドキーボード「K100 AIR Wireless Mechanical Keyboard」は,Cherry製の低背型メカニカルキースイッチを採用したり,独自低遅延接続とBluetoothという2方式のワイヤレス接続に加えてUSBのワイヤード接続にも対応したりと,見どころの多い製品である。その機能や性能をチェックしていこう。

[2022/11/17 12:00]

「AMD Software Adrenalin Edition 22.11.1」が「CoD Warzone 2.0」などに対応

[2022/11/17 11:47]

「CoD MW2」の安定性を向上させた「GeForce 526.86 Driver」がリリース

[2022/11/11 15:13]

「CoD: MW2」に対応した「AMD Software Adrenalin 22.10.3」が登場

[2022/10/31 18:27]

「GeForce 526.47 Driver」がPC版「リビッツ!」や「Victoria 3」などの新作タイトルに対応

[2022/10/28 13:59]

「AMD Software Adrenalin 22.10.2」がリリース。Radeon RX 6000シリーズで生じていた不具合の一部を修正

[2022/10/24 16:33]

[レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

[レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

 「Raptor Lake」こと,デスクトップPC向け第13世代Coreプロセッサが発売となった。本稿では,最上位モデルとなる24コア32スレッド対応CPU「Core i9-13900K」を評価していく。Ryzen 7000の最上位モデル「Ryzen 9 7950X」と比べて,ゲーム用途で速いのはどちらのCPUなのか,決着を付けてみよう。

[2022/10/20 22:00]

GeForce RTX 4090に対応した「GeForce 522.25 Driver」が登場

[2022/10/13 19:49]

「Overwatch 2」に対応した「AMD Software Adrenalin 22.10.1」リリース

[2022/10/06 19:48]

Zen 4世代のCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」レビュー後編。非ゲームアプリではAlder Lakeを圧倒する性能を発揮する

Zen 4世代のCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」レビュー後編。非ゲームアプリではAlder Lakeを圧倒する性能を発揮する

 9月30日に発売となるAMDのデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000」シリーズのうち,上位モデル「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」については,ゲーム性能検証を掲載済みだ。本稿では,積み残しになっていたゲーム以外の性能を検証してみよう。

[2022/09/30 21:09]

【PR】Lenovo「Legion 770i」は,真にデスクトップPC並みの性能とスタイリッシュな筐体を両立するゲームノートPCだ

【PR】Lenovo「Legion 770i」は,真にデスクトップPC並みの性能とスタイリッシュな筐体を両立するゲームノートPCだ

 Lenovoのハイエンドゲーマー向けノートPC「Legion 770i」は,デスクトップPC向けCPUをノートPC向けに転用したことで,真にゲーマー向けデスクトップPC並みの性能を実現した製品だ。高性能をスタイリッシュな薄型筐体に詰め込んだ本製品の魅力と実力を検証してみよう。

[2022/09/30 12:00]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月30日〜05月31日