このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
シリーズファンも方向性に悩むゲーム 30 - 投稿者:POL(男性/30代)
- 投稿日:2021/02/25
- 良い点
- 前作まではシリーズを重ねる毎にシステムが複雑化していたが、今作ではバトルのオート機能追加や面倒な育成要素の廃止等、新規プレイヤーも手が出しやすい配慮がされている。
- 悪い点
- シンプル化の弊害で育成の底が浅くなった。レベルやダメージ上限の桁が従来よりも増えたが、単純に数字の桁だけを切り上げており、単純に見づらい。従来はゲームクリアまでは数値のインフレを抑えていたため、SRPGとしても楽しめたが、今作はレベルを上げて火力で蹂躙するゲームになっている。また、従来作の主力技の武器固有技が削除されて、必殺技はユニット固有技と魔法だけになったため、キャラ間の格差が大きい。加えて汎用キャラ数も減っているため、実用的な汎用キャラは少ない。
- 総評
- 良く言えばディスガイア入門編、悪く言えば手抜き作品という印象。武器追加がDLCで来る可能性は極めて低いため、不満点をDLCで改善するのは困難。少数のやり込み層よりも新規獲得を狙う方針は理解できるが、今作ではやり込みの楽しさ自体が激減したため、新規プレイヤーが今後も定着するかは疑問に感じる。開発者には、プレイしない層が多いと言ってボリュームを減らすのではなく、どうすればプレイを促せるかという方向も是非検討して頂きたい。本作が今後のディスガイアシリーズの方向性を決定付ける資金石となるのは間違いないと思うので、次回作に期待したい。
- プレイ時間
- 40〜60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 2 2 1 -
他のゲームメーカーさんに絶対嫌われるだろうな〜と思うゲーム性 85 - 投稿者:ヒーロ(男性/40代)
- 投稿日:2021/02/16
- 良い点
- 1.長く続く日本一ソフトウェアのやりこみ系ディスガイアシリーズであること。
2.今作ではレベルが9999万9999、ステータスもHP9999京(けい)と、普通のゲームでは、まあ見ることのない桁を拝め、ダメージの表記が訳が分からないレベルになります。恐らく国語か算数かで数字の桁を見たとき以来に見るような桁の漢字も見ることとなる。
3.ライトユーザーを取り込む(沼に落とす)為にオート戦闘と、更に自動周回機能も付けて、ライトユーザーに優しさを、古参でもゲームをする時間が取れなくなった方への配慮がなされている。
4.オート機能に付随する形で運用することなる、ゲームの速度変更が2倍から32倍に、演出も超省略と、まあゲームしてるんだか早送り見てるんだか分からなくなるという、普通のゲームにはない特殊な環境でユーザーをそして≪ゲーム機を離さない≫
5.レベルやステータスをカンスト化して気持ちよくボスを倒しライトユーザーがクリア出来るだけではなく、古参のユーザーの為にも時間の掛かる面倒なやりこみ要素もやんと用意してあること。
6.これは確定ではないですが、前作は数か月後に恐ろしい難易度のシナリオを追加してきた実績があるので、2月時点においてのこれを簡単なゲームだと認識は出来ないことが逆に楽しい。
7.ユーザーへのゲーム環境が快適すぎるので止め時がない。いい意味で。 - 悪い点
- 1.前作やこれまでのシリーズが頭にあると、今作の違いに少し当惑すること。悪いことなのかは何とも言えないが、オート戦闘、自動周回を付けたことでゲームの寿命は短くなるだろうと感じたこと。
2.キャラクターが3D化したがデザインや立ち姿には物凄い拘りが感じられるのに、何故か人型の各モーションがコピペでこの差はなんだ?て感じること。
3.シナリオが2Dキャラの演出で進む時と、3Dキャラの演出で進む場合があり、この3Dキャラの時の演出がコピペモーションの使いまわしなので、非常に困惑する。あと、主人公のツノ?がシナリオ中に左右反転するのがちょっと気になる。
4.ゲーム速度が速すぎて何も見えません。とんでもないダメージを与えても、逆に受けても、驚きや感動が無いのを勿体なく思う。
5.ゲームを止める、PS4の電源を落とすタイミングが無い。悪い意味で。
6.こんな楽をしてしまった為に、次回作や以降にこの環境でないゲームを耐えられるか分からなくなっていること。 - 総評
- ディスガイアシリーズは数字で叩くゲームなので、どんどん数字が上がっていくのを見るのが好きな人には非常に楽しい。
特に今回はユーザーを縛り付けないことによって、ゲーム時間が取れない方にとってはとてもいい出来だと思います。
ドカン!を見たこともない大きなダメージを与えて気分よくこのゲームクリアして楽しむのもいいと思います。
そこから先の沼に入るかどうか、深淵を覗くかどうかはその人次第です。
ただシナリオを楽しみたいという方にとっては、このゲームとの相性はない。
そして、このゲームは今までのゲームのようなユーザーの時間喰いではなく
ユーザーの空き時間をも喰い尽くし≪ゲーム機を占有し続けるゲームです≫
自分自身は既にトータル500時間以上、戦闘時間が340時間、アイテム界60時間、そして現時点においてもゲーム機は動き続けています。食事や風呂のちょっとした時間、就寝や仕事中など、普通ならゲームの中断や本体機の電源を落とタイミングだが、それが無い。これがこのゲームの恐ろしい所です。
他のメーカーさんからするとこのゲームが終わらないと自社製品をやって貰えないことになる。故に、これは嫌われるだろうな〜と邪推しました。
以上 - プレイ時間
- 200時間以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 4 3 5 4
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

- 魔界戦記ディスガイア6【予約特典】ゼット&ビーコ スペシャルカラー & ソフト同梱イラストブックレット & 魔界戦記ディスガイアRPG 特典プロダクトコード 同梱 - PS4
- Video Games
- 発売日:2021/01/28
- 価格:¥5,520円(Amazon) / 5544円(Yahoo)