
ニュース
「Cities: Skylines II」の道路ツールを紹介するムービーが公開に。3クリックで都市ブロックを形成でき,ラウンドアバウトもゲーム内に用意される
ここでは,都市の基礎となる道路の建設ツールが紹介されている。道路のカーブ調整など,前作からある要素にも改善が加えられているが,目玉の1つは,わずか3クリックで都市ブロックを形成できる「グリッドモード」。前作で道路を一本一本引いた挙げ句「ブロックの大きさが微妙に違うな……」といったことになっていた人や,街の美しさにこだわる人にとっては待望の機能と言えそうだ。
![]() |
同様に,渋滞解消に役立つラウンドアバウト(環状交差点)がゲーム内に用意されたのも嬉しいところ。複数のサイズがあり,接続する道路に合わせて車線も調整してくれるという。
![]() |
ムービーでは,ほかにも交通標識や駐車場,高速道路の防音壁,街路樹といった要素が紹介されており,道路周りだけでも,やれることは膨大といった印象だ。
すでにお伝えしたように(関連記事),発売日は10月24日(時差の関係か,Steamのプロダクトページには10月25日と記載されている)。本作はPC版も日本語表示にも対応するとのことなので,楽しみに待とう。
![]() |
![]() |
「Cities Skylines II」公式サイト
- 関連タイトル:
Cities: Skylines II
- 関連タイトル:
Cities: Skylines II
- 関連タイトル:
Cities: Skylines II
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Cities Skylines II
- PC
- シミュレーション
- Colossal Order
- Paradox Interactive
- 都市建設
- PS5:Cities Skylines II
- PS5
- Xbox Series X|S:Cities Skylines II
- Xbox Series X|S
- ニュース
- ムービー
- 編集部:荒井陽介

(C)2023 Paradox Interactive AB. Cities: Skylines II is published by Paradox Interactive AB and developed by Colossal Order Ltd. CITIES SKYLINES and PARADOX INTERACTIVE are trademarks and/or registered trademarks of Paradox Interactive AB in Europe, the U.S. and other countries. Any other trademark, logo and copyright is the property of its owner.
(C)2023 Paradox Interactive AB. Cities: Skylines II is published by Paradox Interactive AB and developed by Colossal Order Ltd. CITIES SKYLINES and PARADOX INTERACTIVE are trademarks and/or registered trademarks of Paradox Interactive AB in Europe, the U.S. and other countries. Any other trademark, logo and copyright is the property of its owner.
(C)2023 Paradox Interactive AB. Cities: Skylines II is published by Paradox Interactive AB and developed by Colossal Order Ltd. CITIES SKYLINES and PARADOX INTERACTIVE are trademarks and/or registered trademarks of Paradox Interactive AB in Europe, the U.S. and other countries. Any other trademark, logo and copyright is the property of its owner.