パッケージ
ソニックオリジンズ・プラス公式サイトへ
  • セガ
  • 発売日:2023/06/23
  • 価格:4389円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/06/22 07:00

プレイレポート

[プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

 セガは2023年6月23日,「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズの原点となる4作品を収録したアクションゲーム「ソニックオリジンズ・プラス」PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)の発売を予定している。ちょうど1年前に発売された「ソニックオリジンズ」に新規DLC「プラス・コンテンツパック」と配信中のDLC2種を追加したもので,同作の購入者向けの有料DLC「ソニックオリジンズ:エクスパンションパック」も同時発売となる。

画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

 本稿では,新要素となる「プラス・コンテンツパック」の収録コンテンツに焦点を絞ってレポートしていこう。なお,今回はPlayStation 5版を使用しているため,操作に関する表記はDualSenseのものだ。

関連記事

「ソニックオリジンズ」プレイレポート。遊びやすくアレンジされたソニックの原点4作品を,好きなキャラクターで遊びつくそう!

「ソニックオリジンズ」プレイレポート。遊びやすくアレンジされたソニックの原点4作品を,好きなキャラクターで遊びつくそう!

 ソニックシリーズ生誕30周年の一環として,メガドライブの初期シリーズをリマスター化した「ソニックオリジンズ」が2022年6月23日に発売された。単なるリマスターにとどまらず,さまざまなプレイモードが用意され,ビギナーからコアなファンまで楽しめる,決定版といえるコンピレーションタイトルだ。

[2022/06/28 12:35]

「ソニックオリジンズ・プラス」公式サイト


 前作にあたる「ソニックオリジンズ」は,1991年から1994年にかけてメガドライブでリリースされた「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」(以下,ソニック1),「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」(以下,ソニック2),「ソニックCD」,そして「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ」(以下,ソニック3&ナックルズ)を収録するコンピレーションタイトルだった。
 16:9の画面サイズに最適化され,残機の概念をなくしてフリープレイができる「アニバーサリーモード」をはじめ,メガドライブ版のプレイフィールに準じた「クラシックモード」,ボスと連続で戦う「ボスラッシュ」などを用意。さらに,各タイトルのオープニングアニメーションを新規に追加し,幅広いゲーマーが楽しめるようになっている。

ステージをイメージした島が現れるゲームセレクト画面も楽しい。エミーがどこにいるのか,分かりますか?
画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

現在も脈々と受け継がれる,青い空と草の緑,茶色い地面のステージ
画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

「ソニック2」にはオリジナル版ではボツになったステージ「HIDDEN PALACE ZONE」が収録されている。ステージ6のアクト2から行ける隠しステージだ
画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

 「プラス・コンテンツパック」を導入すると,それぞれのタイトルにプレイアブルキャラクター「エミー・ローズ」が追加される。「ソニックCD」でヒロイン的な存在として登場したエミーは,現在もソニックファミリーの紅一点として活躍する人気キャラクター。今秋発売予定の「ソニックスーパースターズ」でも,プレイアブルキャラクターの1人であることが明らかになっている。

プレイアブルキャラクターとなったエミー。ドット絵がいちいち可愛い
画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

 もちろん,エミーは新たにドット絵で描き起こされている。彼女の特徴は,トレードマークであるハンマーを使った攻撃だ。ジャンプ中にもう一度ボタンを押すと,周囲にハンマーの攻撃が繰り出される。「ソニック3&ナックルズ」のW回転アタックのような感じで,とくにボス戦では活躍してくれそうだ。
 また,同様に「ソニックCD」ではナックルズが使えるようになり,それに伴い,新たなルートも追加されている。

エミーはスピンアタック中,もう一度ハンマーによる攻撃を出せる。それ以外の操作感覚に変わりはないが,「ソニック3&ナックルズ」のバリアアクションは使えない
画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

「ソニックCD」に参戦するナックルズ。滑空と壁登りで新たなルートを開拓しよう
画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

 そして,追加要素の中でも見逃せないのが,ゲームギア関連のソニックシリーズを収録していることだ。海外専売タイトルを含む全12タイトルには,移植の機会が少ない貴重な作品も含まれている。また,一部のタイトルには2人プレイ用モードが搭載されているのも嬉しいところだ。
 約30年前の携帯型ゲーム機用ソフトをモニターで遊ぶのはとても新鮮で,ゲームギアならではのPSGサウンドも実に味がある。いつでもセーブデータを保存できるので,当時はクリアできなかった人も,今ならエンディングを迎えられるかもしれない。

ゲームギアで発売されたソニックタイトルがずらり。2人プレイは専用のモードから選択できる
画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

セーブ/ロード機能を除くと,当時のゲーム内容をそのまま再現している。操作に関する説明はあるものの,当時のマニュアルも収録してほしかった……
画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」(1991年12月28日発売)
 メガドライブの「ソニック1」と同年に発売されたゲームギア版。リングを獲得してゴールまで走り,アクトの最後に待ち受けるDr.エッグマンと戦うルールは変わらないが,ステージ構成はハードに合わせたオリジナルのものになっている。サウンドを手がけているのは,なんと古代祐三氏だった。

一部の楽曲はメガドライブ版のアレンジだが,多くは古代氏によるオリジナル曲だ
画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」(1992年11月21日発売)
 メガドライブ版と同時発売となったゲームギア版「ソニック2」は,テイルスがDr.エッグマンに捕らわるオープニングから始まる。前作以上にオリジナル要素が強く,ソニックがトロッコやハンググライダーなどに乗って移動するシーンもある。前作と同じくスピンダッシュがなく,また落としたリングを回収するのが難しいという特徴があった。

最初のステージからいわゆる「初見殺し」的なポイントが多い。難度は高めだ
画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニック&テイルス」(1993年11月19日発売)
 ゲームギアオリジナルのソニック作品は,スピンダッシュが可能になり,アクションゲームとしての完成度が大幅に上がった。ソニックに加え,テイルスもプレイヤーキャラクターとして選べるようになり,立った状態での高速ダッシュ「ストライクダッシュ」が使えるソニックと,「ヘリテイル」で一定時間飛行できるテイルスで異なるルートの開拓を楽しめる。

落としたリングを回収しにくいのは変わらないが,スピンダッシュが使えるようになってソニックらしいステージ構成に
画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニックドリフト」(1994年3月18日発売)
 ソニック達がレーシングカーに乗って走るレースゲーム。勝敗を左右するテクニックは,もちろんドリフトだ。アクセルとブレーキを同時押ししてハンドルを切ると,ドリフト走行になる。コースは「ソニック1」のステージをモチーフにしており,ジャンプや無敵などの仕掛けがコース上に設置されている(※2人プレイ用モードあり)。

ドリフトをしすぎるとスピンするので,ギリギリまで使いこなすのがポイント
画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニック・スピンボール」(1994年9月17日発売 ※北米版発売日)
 ソニックがボールになって,ピンボール台を飛び回るアクションゲーム。ゲームギア版は北米と欧州で発売された。ソニックはスピンアタックの状態でボールになっていて,方向キーで左右に軌道を変えられる。フリッパーが[×]ボタンと[○]ボタンにアサインされているため,操作には慣れが必要か。

ソニックは立ち姿となって移動をすることも
画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニック&テイルス2」(1994年11月11日発売)
 前作と同じく,ソニックまたはテイルスを選んでプレイするアクションゲーム。ナックルズに加えて,オリジナルの「ファング・ザ・スナイパー」がライバルキャラとして登場している。多彩な乗り物のギミックや3Dのスペシャルステージなど,メガドライブのシリーズとは違った魅力が詰まっている。

前作以上に完成度が高まり,傑作と呼ばれている。タイトル画面で方向キーを上下に入れると,3Dステージの練習モードを選べる
画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「ソニックドリフト2」(1995年3月17日発売)
 ソニックのレースゲーム第2弾は,ドリフトの感覚を継承しつつ,コース上のリングを入手して使用する「スペシャルパワー」が追加された。新たにファング,メタルソニック,ナックルズといったキャラクターも参戦。マシン性能の違いに加え,スペシャルパワーが異なるため,前作以上に対戦が楽しくなっている(※2人プレイ用モードあり)。

各キャラクターが搭乗するマシンや,シリーズ作品をモチーフとしたコースにも注目だ
画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「テイルスのスカイパトロール」(1995年4月28日発売)
 テイルスを主人公に据えたアクションゲーム。半強制的にスクロールするステージをヘリテイルで進んでいくという,従来のシリーズ作品にはなかった独自のルールを設定している。テイルスはリングをぶら下げているが,これをギミックに引っかけると移動や攻撃が可能になる。

壁や障害物にぶつかるとミスになってしまう。リングでギミックを使いこなそう
画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●「テイルスアドベンチャー」(1995年 9月22日発売)
 こちらもテイルスが主人公のアクションゲームだが,ソニックと出会う前の物語が描かれる。ステージを走るのではなく,ボムなどのアイテムを使いこなして,ステージをじっくりと探索しながら進んでいく。潜水艇「シーテイル号」があれば,海中の移動も可能。パスワードによるコンティニュー機能を搭載していた。

敵が時折,落とすリングがテイルスの体力となる。ヘリテイルも使用可能だが,最初は使える時間が短い
画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●ソニックラビリンス(1995年11月17日発売)
 Dr.エッグマンによって走ることを封じられてしまったソニックが,スピンダッシュでクォータービューのステージを転がり,制限時間内に3つのカギを取ってゴールを目指していく。ダッシュしたソニックはステージの壁や障害物にぶつかると跳ね返り,ピンボールやパターゴルフのようなアクションゲームだ。

歩くのは遅く,微調整にしか使えない。スピンダッシュとブレーキ,そして壁やギミックを使った反射移動が攻略のカギだ
画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●Gソニック(1996年12月13日)
 ゲームギア最後のソニックにして,最後のゲームソフト。ダブルジャンプができるソニック,滑空と壁登りができるナックルズのどちらかを選んでステージを攻略していく。ソニックらしいスピード感のある王道のアクションゲームだ。ゲーム機が次世代へと移り変わる背景を反映してか,グラフィックスが3DCGのテイストで描かれているのが特徴だ。

プリレンダなグラフィックスが時代を感じさせる。スピード感は「ソニック&テイルス2」のほうがあるかも
画像集 No.031のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.032のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

●ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン(1993年12月発売 ※北米版発売日)
 北米や欧州向けに発売された初代「ぷよぷよ」のゲームギア版。キャラクターがDr. RobotnikことDr.エッグマンのロボットになっている。画面上から降ってくるビーンズ(ぷよ)を4つ並べて消していくルールはおなじみのものだ。対戦モードや「なぞぷよ」に相当する「PAZZLE MODE」も用意されていた(※2人プレイ用モードあり)。

海外タイトルは「Dr. Robotnik's Mean Bean Machine」。ルールは「ぷよぷよ」と同じだ
画像集 No.033のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう
画像集 No.034のサムネイル画像 / [プレイレポ]ゲームギアのソニックシリーズも網羅。「ソニックオリジンズ・プラス」でハイスピードアクションの原点を味わおう

 ゲームのボリュームはもちろん,資料的な価値も大きく上がった「ソニックオリジンズ・プラス」。コンテンツの追加だけでなく,前作の発売以降に寄せられたフィードバックをもとに,一部の機能が改善されているとのことなので,全体の完成度も高まっている。
 今秋の発売が予定されている「ソニックスーパースターズ」では,シリーズ当初から続くサイドビューのハイスピードアクションがフィーチャーされているが,その原点となるシリーズ作品をあらためて振り返るには絶好の機会だろう。

「ソニックオリジンズ・プラス」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ソニックオリジンズ・プラス

  • 関連タイトル:

    ソニックオリジンズ・プラス

  • 関連タイトル:

    ソニックオリジンズ・プラス

  • 関連タイトル:

    ソニックオリジンズ・プラス

  • 関連タイトル:

    ソニックオリジンズ・プラス

  • 関連タイトル:

    ソニックオリジンズ・プラス

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月18日〜11月19日