ドワンゴは,同社が運営する「ニコニコ」のイベント
「ニコニコ超会議2018」を本日(2018年4月28日)と明日の2日間,千葉県の幕張メッセで開催している。
「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」と謳われるこのイベントの
「超ゲームエリア」では,アナログゲームからデジタルゲームまで,さまざまなゲームにまつわる参加型企画が行われている。本稿でその模様をレポートしよう。
超ゲームエリアがあるのは,幕張メッセのホール9
![画像集 No.001のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/001.jpg) |
超ゲームエリアでひときわ目を惹いたのが「超プレイエリア(アナログゲーム)」だ。カードゲームやボードゲームなどのアナログゲームが用意されており,ルールを知らなくても係員から説明を受けて遊べる。それぞれのタイトルで,目安となるプレイ時間も分かるようになっているので,うまくスケジュールを組みたいところだ。
最も長いウ○コを作って排泄したプレイヤーが勝利となる「カタイン」
![画像集 No.002のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/002.jpg) |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/003.jpg) |
人材を集めて施設に配置し,国を発展させる「マジェスティ」
![画像集 No.004のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/004.jpg) |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/005.jpg) |
ペンギンカードを並べてピラミッドを作る「ペンギンパーティ」
![画像集 No.006のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/006.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/007.jpg) |
4月28日には,この日のみのスペシャル企画として,お坊さんと一緒にボードゲームを楽しむこともできた。なぜお坊さんなのかと言うと,「御朱印あつめ」や「檀家 -DANKA-」など,現役のお坊さんが開発した「お寺ボードゲーム」が用意されているからだ。来場者たちはお坊さんからルールを教わりつつ,楽しそうにプレイしていた。
住職としてお勤めをこなしつつ,檀家を増やす「檀家 -DANKA-」
![画像集 No.008のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/008.jpg) |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/009.jpg) |
●「超プレイエリア」タイトル一覧(公式サイトより)
・マジェスティ
・フルーツジュース
・いかさまごきぶり
・ニムト
・ワードバスケット
・ハゲタカの餌食
・コヨーテ
・ペンギンパーティー
・ナンジャモンジャ
・エセ芸術家ニューヨークへ行く
・インサイダー・ゲーム
・ナインタイル
・ダンジョンオブマンダム8
・狂気山脈
・カードライン(どうぶつ編)
・コードネーム
・カタイン
・ワンナイト人狼
・御朱印あつめ(28日のみ)
・檀家 -DANKA-(28日のみ)
・WAになって語ろう(28日のみ)
ショーケースに展示された「パワー9」
![画像集 No.010のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/010.jpg) |
「TCGブース」は4月28日限定の企画。「
マジック:ザ・ギャザリング」のプロプレイヤーである津村健志氏と対戦できたのに加え,同作における幻のカード「パワー9」の現物が展示されていた。
パワー9とは「Black Lotus」「Ancestral Recall」「Time Walk」「Timetwister」「Mox Pearl」「Mox Sapphire」「Mox Jet」「Mox Ruby」「Mox Emerald」という9枚のカードの総称。いずれも強力な能力を持っており,例えばTime Walkの場合,2マナ支払うだけで追加のターンを得られてしまう。現在では再生産されないレア中のレアだけに,来場者たちは飾られたカードを興味深げに眺めていた。
追加のターンが得られる「Time Walk」(左)と,いきなり3枚のカードを引ける「Ancestral Recall」(右)。いずれもレア中のレアカードだ
![画像集 No.011のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/011.jpg) |
![画像集 No.012のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/012.jpg) |
「TRPGブース」では,カードを引いて物語が展開する「クトゥルフ神話TRPG」がプレイ可能だ。いくつかの卓が用意されていたが,いずれも埋まっているという盛況ぶりを見せていた。
「クトゥルフ神話TRPG」をプレイ。受付にはキャラクターシートが用意されていた
![画像集 No.014のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/014.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/015.jpg) |
また,「ゲームマーケット超出張版」では,ボードゲームやカードゲームの販売だけでなく,一部のタイトルについては作者と試遊することもできた。中でもユニークだったのが「宇宙ドミノ」だ。牌には磁石が付いており,表面が金属でさえあれば,垂直面や曲面にも取り付けて遊べる。普通の牌では考えられない並びかたのドミノを指で一押しするとパタパタと倒れていくのが面白く感じられた。
「ゲームマーケット超出張版」では,ボードゲームやカードゲームの購入・試遊が可能
![画像集 No.016のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/016.jpg) |
![画像集 No.017のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/017.jpg) |
「宇宙ドミノ」は普通のドミノ牌では並べられないような曲面にも設置可能。プラスチックの牌に磁石が付いている
![画像集 No.020のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/020.jpg) |
「超プレイエリア(デジタルゲーム)」では,「
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT」大会「ニコニコ超選手権2018」でガチバトルが展開しているかと思えば,怪しい日本を走るバカゲー「
Nippon Marathon」や多人数プレイが楽しい「Overcooked」といったパーティーゲームを実況者と楽しむコーナーがあるなど幅広い。加えて
「Pokémon GO」(
iOS /
Android)のリアル・ポケストップも設置されており,来場者たちはあちらこちらと歩き回りつつイベントを満喫しているようだった。
「ニコニコ超選手権2018」では,「ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT」でガチバトルが展開
![画像集 No.021のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/021.jpg) |
![画像集 No.022のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/022.jpg) |
実況者とゲームを楽しむ「超プレイエリア(デジタルゲーム)」
![画像集 No.023のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/023.jpg) |
![画像集 No.024のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/024.jpg) |
コーエーテクモゲームスのVR筐体「VR センス」の試遊もでき,待ち時間が90分に及ぶ人気に
![画像集 No.025のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/025.jpg) |
「超まいくらひろば」では,小学生以下の児童を対象に,「Minecraft」で「タートル」をプログラミングする体験会も行われた
![画像集 No.026のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/026.jpg) |
「Pokémon GO」のリアル・ポケストップも登場
![画像集 No.027のサムネイル画像 / アナログからデジタルまで,さまざまなゲームが揃った「ニコニコ超会議2018」の「超ゲームエリア」をレポート](/games/999/G999905/20180428005/TN/027.jpg) |
冒頭で紹介したように,ニコニコ超会議は明日4月29日も開催される。面白そうなゲームがあったら,幕張まで遊びに行ってみてはどうだろうか。