お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ファンに受け入れられるIPビジネスとは。IVS Cryptoの講演「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお届け
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/06/29 14:54

イベント

ファンに受け入れられるIPビジネスとは。IVS Cryptoの講演「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお届け

 京都市勧業館「みやこめっせ」で2023年6月28日から30日まで開催中のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」では,ブロックチェーンに関する多数の講演が実施されている。

 本稿では,その中から「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお伝えしよう。

画像集 No.001のサムネイル画像 / ファンに受け入れられるIPビジネスとは。IVS Cryptoの講演「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお届け

 本講演には,Animoca BrandsのCEOである岩瀬大輔氏,double jump.tokyoの代表取締役CTOである満足 亮氏,バンダイナムコエンターテインメントの執行役員である池田 準氏が登壇した。モデレーターを務めたのは,CryptoGamesのCEOである小澤孝太氏だ。

 初めに自己紹介が行われ,岩瀬氏は講談社や集英社といった大手出版社と提携したIP事業を,満足氏は「『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクト」や資産性ミリオンアーサーを,池田氏は「Bandai Namco Entertainment 021 Fund」(外部リンク)を設立し,Web3領域の会社を含む幅広い会社に投資していることを主に紹介した。

 最初のトークテーマは,「なぜ日本の知財・IPをWeb3領域で活用すべきか」だ。

Animoca Brands CEO
岩瀬大輔氏
画像集 No.002のサムネイル画像 / ファンに受け入れられるIPビジネスとは。IVS Cryptoの講演「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお届け
 岩瀬氏はアニメの消費者体験の三要素として,視聴,交流,マーチャンダイズを挙げた。そのうち,視聴はデジタルによって大きく変わったが,交流は道半ばとしたうえで,海外ではDiscord,日本ではニコニコ動画などでウォッチパーティが行われていることを指摘し,メタバース空間でも行われていくと予想した。マーチャンダイズについては,デジタルフィギュアを集める楽しさがあるという。

 また,マンガの世界で大きな役割を果たしているファンアートや同人誌の文化が,オフィシャルでは存在していないことに触れ,NFTによってロイヤリティを得られる仕組みや,アニメなどのクラウドファンディングでDAO(分散型自律組織)のような仕組みが生まれる可能性があるとした。

 ここで小澤氏が,そうした変化によってIPの作り方や編集の立ち位置が変わってくるのではと尋ねると,岩瀬氏はDAOの投票で決めたら作品が面白くなるわけではなく,1人の天才クリエイターのひらめきによって名作が生まれる側面もあるので,一筋縄ではいかないと回答。

 さらに,岩瀬氏はコロナ禍を経てマンガ・アニメが好調な時代に,ファンから反発を受けやすいNFTビジネスを始める必要性が薄いことを課題として挙げたが,一方でモバイルゲームのように,いずれは定着するものだと予想した。

double jump.tokyo 代表取締役CTO
満足 亮氏
画像集 No.003のサムネイル画像 / ファンに受け入れられるIPビジネスとは。IVS Cryptoの講演「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお届け
 同じテーマで満足氏は,double jump.tokyoがブロックチェーンゲームにこだわりを持っている会社であると語る。モバイルゲームの市場は飽和しているため,各ゲーム会社はブロックチェーンゲームの経済性に,新たな可能性を見出しているという。

 満足氏が,昨今ではゲームに限らず投資をしなければいけない時代になってきており,株や不動産は知識がないから難しいが,自分の得意なジャンルのゲームになら投資しやすいという人もいると述べると,小澤氏はちょうど株高でリテラシーが上がってきていると応じた。

 一方で,投資の話を大きな声でするのは,SEC(米国証券取引委員会)の厳しい姿勢がブロックチェーン業界で話題の中心となっている時代によくないのではと指摘するのが岩瀬氏だ。これに対して満足氏は,高騰するトレーディングカードにも似たような側面があると語り,法律上の投資ではなく,アートを保有するような広義の投資だと捉えてほしいと補足した。

バンダイナムコエンターテインメント 執行役員
池田 準氏
画像集 No.004のサムネイル画像 / ファンに受け入れられるIPビジネスとは。IVS Cryptoの講演「Web3.0の旅に出かけましょう〜日本の知財・IPをWeb3へ」の模様をお届け
 池田氏は,特定の会社が中央集権でIPを管理するシステムは残っていくが,Web3技術を使って複数のステークホルダーがIPを成長させていくタイトルも生まれるだろうと予想した。また,AIの発展により個人クリエイターによる作品のクオリティが上がっていくことで,ファンコミュニティは大きくなっていくとしたうえで,コミュニティは先発優位で移行しづらい側面があるので,適切な時期にできるだけ早くWeb3のファンコミュニティを構築することが重要だという。

 小澤氏がIPをWeb3に持ってくる際の課題について尋ねると,池田氏は既存のIPはWeb2を前提にした権利関係が存在し,ファンも今の世界観が好きなので高いハードルがあると答えた。そして,Web3はユーザー数が少ないため参入しづらく,Web2に限りなく近い形のサービスだが,いつの間にかNFTを持っているというような橋渡しの必要性を指摘した。

 ここで次の話題に移り,岩瀬氏が小澤氏にマスアダプションの展望を尋ねた。小澤氏はおそらく3〜5年はかかるが,ヒットサービスの創出から一般化すると語り,キャバ嬢へのプレゼントに「STEPN」のNFTスニーカーが使われていたことを例示した。

 小澤氏が満足氏に話を振ると,満足氏は池田氏のWeb2に近づけるという考えとは違って,むしろWeb3らしさを押し出していくべき時期だと主張。岩瀬氏はそれに同意したうえで,クリプトバブルの崩壊によって現実が見えたことで,逆にビジネスを進めていきやすくなった側面もあると述べた。そして,既存のIPにとって参入しづらいという池田氏の考えは分かるが,マスアダプションのためには既存IPの参入が必要だとした。

 全体的にIPホルダーであるバンダイナムコエンターテインメントの池田氏を,Web3領域を得意とする岩瀬氏と満足氏が説得するような構図となっており,各社の立場による見え方の違いが感じられる講演だった。

4GamerのIVS2023記事一覧

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月27日〜11月28日