お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/08/24 11:11

イベント

2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート

 GMOメディア主催による「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」が,2023年8月20日に渋谷フクラスにて開催された。

本イベントは,2020年の小学生のプログラミング教育必修化に先駆け,GMOインターネットグループにより2017年に設立されたプログラミング教育のポータルサイト「コエテコ by GMO」と,その取り組みに賛同する各社の協力により,プログラミング教育を体験できる機会を提供している。夏休み中の親子がたくさん参加したイベントの模様をレポートしよう。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート


プログラミング教育に関わる企業や団体による14のブースで,バラエティに富んだプログラミング体験を提供


 会場となった渋谷フクラスの16階のフロアには,協力企業や団体による14のブースが設置され,来場者はそこで自由に15分〜30分程度の体験企画に参加できた。普段この場所はGMOインターネットグループの社員食堂兼イベントスペースだそうで,イベントに関わるGスタッフは「コエテコ設立から温めてきたイベントをようやく開催できた」と話していた。

アルファベットで表記されているのが,プログラミングに関連した体験ができる14のブース。入場や体験は全て無料となっていた
画像集 No.002のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート

 各ブースには,プログラミング教育に関わるツールや機材などが用意されており,それらの使い方を担当スタッフが分かりやすく説明していた。
 どのような体験ができたのか,GMOグループのGMOグローバルサイン・ホールディングスのブースを例に紹介しよう。ここでは,同社が提供するWebGL/HTML5ゲームエンジン「PlayCanvas」で開発された「VOXELCANVAS」を使用してボクセルアートを自由に作成し,完成したものを渋谷の街を模した3Dフィールド上に自由に配置するという体験ができた。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
各ブースには必要なツールや機材が用意されており,来場者は手ぶらで参加できた
画像集 No.004のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
ツールの使い方は,ブースのスタッフ(左)が丁寧に解説してくれる

ボクセルアートを作れる「VOXELCANVAS」。制作したアートは3Dフィールドに設置できる
画像集 No.005のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
画像集 No.006のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート

 自身の作品を設置した渋谷の街をさまざな角度から眺められるのはもちろん,3D空間にはドミノ倒しのギミックが用意されており,自身のアートをツール上で変形させ,ドミノのピースとして設置できた。こうして多くのアートが渋谷の街に並べられ,実に賑やかな3D空間がリアルタイムで作られていく。なお,「PlayCanvas」はブラウザ上で稼働するゲームエンジンのため,現地で作られた3D空間は自前のモバイル端末やPCで固有のURLから見ることも可能だった。

渋谷の街をイメージした3Dフィールド。このイベントの会場となった渋谷フクラスのビルも見える
画像集 No.007のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート

「PlayCanvas」公式サイト


世界70か国以上で導入されているツールで,世界大会では3000以上のチームが集う「VEXロボティクス」。DOHSCHOOLのブースでは,同ツールを使ったロボット操作を体験できた
画像集 No.018のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
 プログラミングを行い,何らかの形でその成果を体験できる各ブースの内容は,ロボットの操作やドローンの動きの制御,折り紙の色を設定してそれをカラーセンサーで読み取って演奏させる,PC上で描いたデジタルアートを缶バッジにするといった,実にバラエティに富んだものとなっていた。主役である子どもだけでなく,一緒に参加した保護者も一緒に楽しんでいる様子が印象的だった。

画像集 No.010のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
HDL合同会社はドローンの飛行スペースを用意。自分で設定したプログラムでドローンを飛ばすという内容で,思いどおりに飛ばせて大喜びする来場者の姿が見られた
画像集 No.011のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
こちらはプログラミング教室のぽてっくのブース。折り紙とカラーセンサーを用いて音楽を奏でるという,ユーモアのあるプログラミング体験が用意されていた
画像集 No.012のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
アルスクールのブースでは,プログラミングで作ったアートをその場で缶バッジにしてお土産にできるという,デジタルとアナログ双方のモノ作りが楽しめる内容に
画像集 No.013のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
教育版「マインクラフト」を使用したプログラミング学習を体験できた,アントレキッズのブース。マインクラフトを用いたブースはほかにも多数あった

 別のフロアでは,1〜2時間の受講時間を設けた本格的なワークショップも実施されていた。こちらは5社による協同プロジェクト「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト presents プログラミングサマーキャンプ2023」内「プログラミングサマーキャンプ2023」との併催で,事前予約をした参加者向けの,プログラミングに関するワークショップとなっていた。

 イベントの次回開催は未定だが,担当者によると,定期的に開催したいと考えているとのこと。興味がある人は,コエテコの公式サイトをチェックしてみるといいだろう。

Unityを使ったゲーム開発体験やAIとフードロスをテーマにした講座,変わったところでは鉄道玩具「プラレール」をプログラミング教材とした低学年向けワークショップも
画像集 No.014のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート 画像集 No.015のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート
同じ会場内では,プログラミングと渋谷の街を融合した謎解きゲームコーナーや,「マインクラフト」の体験コーナーも設けられていた
画像集 No.016のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート 画像集 No.017のサムネイル画像 / 2023年の夏休みは,親子で楽しめるプログラミング体験で思い出作り。「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」をレポート

「コエテコ」公式サイト

「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」特設ページ

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月18日〜11月19日