教育
- この記事のURL:
キーワード

「GoGo ロボットプログラミング アドバンス」,7月13日に発売決定。プログラミングを学びオリジナルステージの作成も楽しめる

SIEは本日(2023年5月9日),ロボットトイ「toio(トイオ)」専用タイトル「GoGo ロボットプログラミング アドバンス」を7月13日に発売すると発表した。価格は7678円(税込)。本作では,2019年に発売された「GoGo ロボットプログラミング 〜ロジーボのひみつ〜」の遊び方はそのままに,発展的なプログラミングの概念を学べるという。
「Robloxギフトカード」がコンビニエンスストアや家電量販店で販売開始。月ごとに変わるバーチャルアイテムが特典として付いてくる

インコム・ジャパンは本日,「Roblox」のバーチャル通貨“Robux”や月額課金“Roblox プレミアム”の支払いなどに利用できる「Robloxギフトカード」を全国のコンビニや家電量販店で販売を開始したことを明らかにした。ギフトカードには,月ごとに変わるバーチャルアイテムが特典として付属される。
明治時代の東京をゲーム仕立てで再現。「ハイパー江戸博 明治銀座編」制作発表会レポート

公益財団法人東京都歴史文化財団は,2023年4月26日にスマートフォン用アプリ「ハイパー江戸博 明治銀座編」の制作発表会を行った。本作は,銀座四丁目の交差点を舞台に、明治から近代への移り変わりを体験できるというもの。その制作発表会の様子をお伝えしていこう。
エンジニアは全員犯罪者!? プログラミング力で凶悪犯罪を阻止する新作ブラウザゲーム「異能な僕らと異常な世界」を無料公開

paizaは本日,新作ブラウザゲーム「異能な僕らと異常な世界」を無料で公開した。本作は,遊びながらプログラミングを楽しめる“プログラミングエンタメ”コンテンツの最新作だ。本作では,プログラミングエンタメとしては初めてHTMLとCSSの問題が収録されている。
「Roblox」上で役立つ製品を体験できる「“Honda Rewired” Touch & Try Experience」が東京・青山にて開催中

本田技研工業(ホンダ)のエンジンやモーターを使用した“世の役に立つ”製品群・パワープロダクツを,「Roblox」上のモジュールとして使えるグローバルキャンペーン“Honda Rewired”。東京・Honda ウエルカムプラザ青山にて,これらを気軽に体験できるイベントが開催されている。
[GDC 2023]生成系AIの進化は止まらない!? 「Roblox」でもプラットフォーム内ゲーム開発のサポートにジェネレーティブAIが活躍
![[GDC 2023]生成系AIの進化は止まらない!? 「Roblox」でもプラットフォーム内ゲーム開発のサポートにジェネレーティブAIが活躍](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023のAIサミットにおいて,Robloxの副社長として開発用スイート「Roblox Studio」を統括するステファノ・コラッツァ氏が,「生成系AIを用いたコンテンツ制作の進化」というタイトルのセッションに登壇した。ユーザーが制作する無数のゲームを楽しめるという「Roblox」だが,ゲーム開発の補助機能およびテクスチャーの生成に生成系AIが利用され始めている。
「Roblox」にTWICEファンのための没入型バーチャルワールド「TWICE Square」誕生。2種類のミニゲームもプレイ可能

9人組の多国籍ガールズグループ“TWICE”は本日,没入型バーチャルワールド「TWICE Square」を,グローバルプラットフォーム「Roblox」に開設した。TWICE Squareは,TWICEコミュニティ内のファンの結束をより強める常設スペース。ローンチとなる現時点では,2つのミニゲームをプレイできる。
「Roblox」にHonda Power Productsの芝刈機やポンプといった製品のモジュールが登場。配布モジュールを用いたゲームコンテストも開催

発電機や耕うん機などの製品を開発するHonda Power Productsは2023年3月9日,Roblox Corporationによるオンラインゲームプラットフォーム「Roblox」を用いたキャンペーン“Honda Rewired”を開始した。それに合わせて,配布モジュールを用いたゲームのコンテストもスタートしている。
「Roblox」を用いたゲームコンテスト“ROB-1 グランプリ”がコロコロコミック誌上で開催へ。賞金総額は100万円

ProVisionは2023年2月28日,Roblox Corporationによるオンラインゲームプラットフォーム「Roblox」を用いたゲームコンテスト“ROB-1 グランプリ”を,小学館「コロコロコミック」誌上の企画として実施すると発表した。グランプリに輝いた参加者には100万円が贈られる。
セガ エックスディー,電通と提携してメタバース「Roblox」における企業向けブランド公式ゲーム開発サービスの提供を開始

セガ エックスディーは本日,電通と提携して,メタバースプラットフォーム「Roblox」における企業向けブランド公式ゲーム開発サービスの提供を開始したことを発表した。今回の取り組みでは,Robloxを活用して「ブランドの世界観としてのゲーム開発」や「自社新規事業」などが可能だとしている。
ドラえもんのゲームで思考力を伸ばす。Switch向け教育×娯楽ソフト「ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー」本日発売

小学館は,ゲームで楽しく思考力トレーニングを行えるというSwitch向け教育×娯楽ソフト「ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー」を,本日発売した。ドラえもんを助け出すため,のび太達と一緒に,図形やパズル,迷路などの思考力問題を解くことで敵ロボットを倒しながら冒険するのだ。
子どもに合った“楽しみながら好きを伸ばすゲーム”を探してみよう。お父さんやお母さん,保護者の皆さんにオススメしたい,遊んで学べるゲーム

子供が大きくなってくると,お父さんやお母さん,保護者の皆さんは自分が遊びたいゲームより,子供が遊んでいいゲームかどうかが気になってきたりするもの。子どもの成長のスピードは人それぞれで,好きなことや得意なことも異なる。ここでは子どもと“楽しみながら好きを伸ばす”ゲームをいくつか紹介しよう。
全国の猛者を相手に漢字クイズ王を目指す。Switch「早押し!漢字スタジアム」の配信が本日スタート。5回までは無料プレイ可能

イマジニアは本日,Nintendo Switch用ソフト「早押し!漢字スタジアム」の配信を開始した。本作は,全国のプレイヤー55人と漢字をテーマにした早押しクイズで対戦できるクイズゲームだ。全部で7回戦の問題を,正解した時間が早いプレイヤーから勝ち抜けていき,最終的に1位を目指す。
[プレイレポ]漢字クイズバトルロイヤル「早押し!漢字スタジアム」を紹介。総勢55名参加のオンライン大会でトップを目指そう
![[プレイレポ]漢字クイズバトルロイヤル「早押し!漢字スタジアム」を紹介。総勢55名参加のオンライン大会でトップを目指そう](/image/lazy_loading.png)
イマジニアは本日,Nintendo Switch用ソフト「早押し!漢字スタジアム」の配信を開始する。本作は,55名のプレイヤーが最後の1人になるまで早押し漢字クイズで腕を競う,オンラインバトルロイヤルクイズゲームだ。発売に先駆けてプレイする機会を得たので,インプレッションを交えて概要を紹介する。
3日間でテーマにあわせたワールドを制作。「Roblox」のハッカソンイベント“オープンハウス presents ロブコン”が12月16日に開催へ

オープンハウスグループは2022年12月1日,「Roblox」のハッカソンイベント“オープンハウス presents ロブコン”を,12月16日に開催すると発表した。今回のイベントでは,イベント開始当日に発表されるテーマにあわせたRobloxワールドを3日間で制作することになる。
「Roblox」の特定のホラーエクスペリエンスで効果を発揮。App Storeで“超常現象パーティを盛り上げる帽子”配布中

オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」では2022年10月31日のハロウィンに先駆けて,Apple Japanとのパートナーシップにより,期間限定無料アイテム「超常現象パーティを盛り上げる帽子」をApp Storeで配布している。特定のホラーエクスペリエンスで効果を発揮する帽子であるそうだ。
「Roblox」上に没入型バーチャルゲーム環境“FIFA World”登場。FIFAとRobloxがパートナーシップ契約を締結

オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」を展開しているRobloxが,国際サッカー連盟(FIFA)とパートナーシップ契約を締結したという。Roblox上には,FIFA公式の没入型バーチャルゲーム環境「FIFA World」が登場。サッカーファンが交流し,コンテンツの視聴やスキルゲームなどを楽しめる場所だ。
Switch用ソフト「英検スマート対策」「漢検スマート対策」,12月8日にリリース。大量の対策書籍や過去問を収録し,多数のサポート機能を搭載

イマジニアは2022年9月27日,Nintendo Switch用ソフト「英検スマート対策」と「漢検スマート対策」を12月8日にリリースすると発表した。収録された膨大な過去問や書籍,デジタルならではの機能を活かして学習をサポートするソフトウェアだ。
[TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」
![[TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」](/image/lazy_loading.png)
CESAは2022年9月18日,TGS 2022の公式番組で,同協会による「日本ゲーム大賞2022」の“U18部門”決勝大会を配信し,受賞作品を発表した。金賞を受賞したのは,同志社高等学校の北村 健氏が開発したパズルゲーム「大倉庫カンパニー」だ。
「Roblox」,年に一度の祭典・Roblox Developers Conferenceで没入型広告展開などの最新情報を公開

Roblox Corporationは,オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」の祭典・Roblox Developers Conference 2022を米国時間2022年9月9日から10日にかけて開催し,Robloxの最新情報を公開した。つながりを創出するための機能の実装や没入型広告の展開など,さまざまな施策が明らかにされている。
「Roblox」でザ・チェインスモーカーズが常設バーチャル体験“Festival Tycoon”をローンチ。記念バーチャルコンサートを9月10日8時より開催

音楽グループのザ・チェインスモーカーズが,オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」上に“常設バーチャル体験”となる「Festival Tycoon」をローンチしたという。ザ・チェインスモーカーズはこれを記念したバーチャルコンサートを,Robloxで日本時間2022年9月10日8:00より行うそうだ。