パッケージ
ATI Radeon HD 4700
  • AMD
  • 発表日:2009/04/28
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2009/04/28 13:01

ニュース

AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現

ATI Radeon HD 4770リファレンスカード
画像集#002のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
 日本時間2009年4月28日13:01,AMDは,搭載グラフィックスカードの想定売価が109ドルとなる,「メインストリーム」(=エントリーミドルクラス)向けGPU,「ATI Radeon HD 4770」(以下,HD 4770)を発表した。
 4Gamerでは別記事にてレビューをお届けしているが,本稿では,AMDの日本法人である日本AMDが開催した,報道関係者向け事前説明会の内容を中心に,その技術的なポイントをまとめてみたい。

HD 4770レビュー記事

40nmプロセス技術で製造される初のGPUは

1万円前半の価格で約1TFLOPSの演算能力を実現


画像集#003のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
Zvika Greenstein氏(Manager, Product Marketing, Desktop Discrete Graphics Division, AMD)
画像集#004のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
世界初の40nmプロセス技術採用GPUと謳われる
 「RV740」という開発コードネームで呼ばれてきたHD 4770は,同「RV770」ことATI Radeon HD 4800(以下,HD 4800)シリーズのアーキテクチャをベースに,109ドルという価格帯を実現すべく,汎用シェーダユニット「Stream Processor」(以下,SP)の個数やメモリインタフェース,製造プロセスの最適化が進められたGPUだ。
 とくに注目すべきは,GPUとしてだけではなく,CPUを含むプロセッサ製造技術において,2009年4月時点における最先端の微細プロセスとなる,TSMCの40nmプロセスルールを採用していること。事前説明会でHD 4770を紹介したAMD本社のZvika Greenstein(ズビカ・グリーンスタイン)氏は,HD 4770が「GeForce 9800 GT」の対抗製品であると明言したうえで,「GeForce 9800 GTは,『GeForce 8800 GT』のリブランド品で,『シールを貼り替えている』だけだ。対して,HD 4770にはイノベーションがある」と,競合に対する優位性を強調する。

「ATI Radeon HDシリーズは,HD 3800,HD 4800,HD 4700シリーズと革新が進んでいるが,競合はGeForce 8800 GT以降,ブランド名を変えているだけ」と指摘するスライド。Greenstein氏は,NVIDIAのリブランディングを「シールの貼り替え」と表現していた
画像集#005のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現

HD 4770のブロックダイヤグラム
画像集#006のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
 HD 4770の総トランジスタ数は8億2600万。9億6000万近いHD 4800シリーズと比べると,若干減っている。
 先ほど,「最適化された」と指摘したSP数は640基。RV7xxアーキテクチャでは,“4SP+1ビッグSP+1分岐ユニット”をひとまとめの「SIMDユニット」とし,さらにSIMDユニット16基を「SIMDコア」と呼んでいる(関連記事)。このSIMDコアを10基搭載し,800SPとなっていたのがHD 4800シリーズだったが,HD 4770では,このSIMDコアが8基となっているので,「5(SP)×16(SIMDユニット)×8(SIMDコア)=640基」というわけだ。
 テクスチャユニット数は,HD 4800シリーズと同じく,1SIMDコアあたり4基(相当)。SIMDコアは8基なので,「4(テクスチャユニット)×8(SIMDコア)=32テクスチャユニット」ということになる。

HD 4770の主なスペック
画像集#007のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現

 SP数はHD 4800シリーズと比べると160基少ないHD 4770だが,750MHzと,高く設定されたコアクロックの効果もあって,性能指標は960GFLOPSを達成している。「Terascale Graphics Engine」として,HD 4800シリーズが大々的に発表されたのは2008年6月だったので,あれから1年足らずで,想定売価109ドルのGPUが1TFLOPS近い数字を示すというのは実に感慨深い。

ATI CrossFireX用のいわゆるゴールドフィンガーを装備。外部給電用に6ピンコネクタ1系統を持つ
画像集#019のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
 ちなみに,HD 4770が持つ3D性能は「ATI Radeon HD 4850」(以下,HD 4850)に迫るとされている。説明会で話を聞いたAMD関係者によれば,「ピーク性能こそ,HD 4850のほうが若干上だが,一般的な3Dアプリケーション(における体感性能)においてはほぼ拮抗する。今後,ドライバの最適化が進んでいくと,差はほぼなくなる見込み」だそうだ。
 コアクロック750MHzということで,消費電力が気になるかもしれないが,カード全体での公称最大消費電力はわずか80W。HD 4850の公称スペックは110Wだったので,パフォーマンスはほぼ同じままに,30%近く,省電力化を実現したことになる。

画像集#008のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
HD 4770では,消費電力当たりの性能が過去最高を記録したとされる
画像集#009のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
GeForce 9800 GTと比べて,あらゆるポイントで優位という


GDDR5の採用で

128bitメモリインタフェースの弱点を克服


 グラフィックスメモリ容量は512MBが標準仕様とされる。メモリバスは128bit。HD 4850やGeForce 9800 GTの同256bitと比べて見劣りすると思うかもしれないが,この点においても抜かりはない。
 HD 4770では,グラフィックスメモリにGDDR5を採用することで,バス幅の狭さを補うのである。GDDR5は,動作クロックの4倍というデータレートを実現するため,バースト転送時のピーク性能を同一クロックで比較するとGDDR3の2倍。いってしまえば,ピーク性能は,GDDR3の256bitバスと同等なのだ。
 下のは,ミドルクラスGPUの主なスペックをまとめたものだが,実際,メモリクロックが800MHzでありながら,HD 4770のメモリバス帯域幅はHD 4850にかなり近いところまで迫っている。
 メモリインタフェースが128bitなのにも関わらず,レンダーバックエンド(ROP:Rendering Output Pipeline)数がHD 4800シリーズと同じになっているのも,GDDR5採用の恩恵だ。

※GeForce 9800 GTX+のPCIe外部電源は6ピン×1の仕様もある
画像集#010のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現

画像集#011のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
 リファレンスカードのGPUクーラーは,最近流行の2スロット&外排気だが,実際に登場する第1弾製品は「純粋にコスト上の理由で,よりシンプルなクーラーを選択するケースが多くなるだろう」(Greenstein氏)とのこと。実際,説明会場に展示されていた各社の搭載カードは,すべて,リファレンスカードとは異なる,同一形状のクーラーを搭載していた。
 カードベンダ−のオリジナルデザインでは,シングルスロット仕様も登場する見込み。しかし,省電力とはいえ,6ピンのPCI Express外部給電が必要で,動作クロックも高いという事実があるため,シングルスロット仕様に収めるには,(より背の低いコンデンサなど)高価な部材を揃えねばならない。このクラスのグラフィックスカードでは販売価格が重視されることも考えると,HD 4770カードの主流は2スロット仕様になると予測される。

会場には,ASUSTeK Computer,Force3D,Hightech Information System,MSI,Sapphire Technology,Tul,XFX,玄人志向のカードが展示されていたが,外排気仕様のクーラーを積極的に採用するHightech Information System製品も含め,GPUクーラーはすべて,比較的小型の2スロット仕様のものになっていた
画像集#012のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現 画像集#013のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現 画像集#015のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現
画像集#014のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現 画像集#016のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現 画像集#017のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現


“HD 4890 X2”は保留中

次世代GPUは2009年第3半期にアナウンスへ


 HD 4770搭載カードは,当初,1万3000〜1万4000円程度の価格で流通することになる見込みだ。
 HD 4770登場後のAMD製GPUラインナップは下記のとおりで,HD 4770は,HD 4830を置き換える。一方,先ほどパフォーマンスが「ほぼ拮抗」すると紹介したHD 4850の販売は今後も継続されるという。

HD 4770登場後のHD 4000シリーズ。HD 4830がHD 4770に置き変わる一方,それ以外のHD 4000系は併売される。なお,HD 4770の価格はスライドだと99ドルになっているが,実際には109ドルだ
画像集#018のサムネイル/AMD,40nmプロセスで製造される初のGPU,「ATI Radeon HD 4770」発表。1万円台前半で約1TFLOPSを実現

 ウルトラハイエンドを担うデュアルGPUソリューション,「ATI Radeon HD 4870 X2」も,販売は継続される。気になるのは,“ATI Radeon HD 4890 X2”が出てくるのかどうかだが,Greenstein氏はこれについて「予定がないわけではないが,今は話すタイミングではない」という言い方をしていた。同時に氏は,DirectX 11世代の次世代GPUについて,「2009年第3四半期には正式なアナウンスをしたい」と表明していたので,そのタイミングとのバランス調整を行っているのだろう。次世代GPUが予定どおり登場するなら,“HD 4890 X2”は幻で終わる可能性が高そうだ。
 
  • 関連タイトル:

    ATI Radeon HD 4700

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月25日〜11月26日