パッケージ
Arma 3公式サイトへ
読者の評価
86
投稿数:3
レビューを投稿する
海外での評価
73
Powered by metacritic
Arma 3
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/08/20 00:00

プレイレポート

リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 チェコのデベロッパ,Bohemia Interactiveは,ミリタリーFPS「Arma 3」の拡張パック「Arma 3 Contact」(以下,Contact)を2019年7月26日にリリースした。拡張パックとしては,2016年の「Arma 3 Apex」に続く第2弾となる。

画像集 No.001のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 「Contact」での主立った追加要素は,シングルプレイキャンペーン「First Contact」,その舞台である新マップ「Livonia」,2つの軍事勢力,5つの武器,2種の車両など。これまでと同様に,制限付きではあるものの,「Contact」を所有しないプレイヤー向けの無料配布コンテンツも用意されている。

モードは,シングルプレイキャンペーン「プレイ」,自分でシナリオを作成できる「エディタ」,ほかのプレイヤーが作成したストーリーを遊べる「シナリオ」の3つ
画像集 No.002のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

エディタモード。今回もじっくりとシナリオを作り込めそうだ
画像集 No.003のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

Arma 3本編の「バーチャル武器庫」画面。新装備のひとつ「アルミホイルの帽子」は,昔から宇宙人の攻撃より脳を守ると信じられてきたオカルト(?)アイテムである
画像集 No.004のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 そんな「Contact」で最も注目されているのが,シングルキャンペーンの「First Contact」だ。その理由は,「人類が突然,地球外生命体と遭遇したら?」という,Armaシリーズ作品としては異例のテーマである。

 というのも,Armaは他タイトルの追随を許さない再現度のリアル路線が,多くのファンから支持されているシリーズだからだ。

 例えば,歩兵のアクションひとつをとっても実に多彩だ。射撃時の体勢は「立つ」「屈む」「伏せる」の3つにはとどまらず,屈む高さ,半身の傾け方,そしてその姿勢を維持するか否かといったことまで操作できる。
 さらに,依託射撃(地形や構造物,二脚架などを銃の固定・支えとして利用する方法)やスコープのゼロイン調整(照準と実際の弾道を合わせること),一時的に呼吸を止めて手の震えを抑えるといった方法で,射撃精度を高められる。すべて活用するのが簡単ではないほどの細かなアクション表現だ。
 また,腕に怪我をすれば照準合わせが困難になるし,脚に大ダメージを負えば,走るどころか立つことすらできなくなる。たくさんの荷物を持てばスタミナが減り,走るのも遅くなるのだ。
 
 こういったこだわりがアクションだけにとどまらず,装備やビークル,広大なマップなどにまで及んでいる。
 そんな「超リアル系ミリタリーゲーム」と,宇宙からやってきた「ビジター」が,「Contact」で一体どんな世界を生み出したのか? プレイレポートをお届けしよう。

 なお,以下にはネタバレ要素が多分に含まれているので,それを了承のうえ読み進めてほしい。

初期設定のフォントサイズが何故かとても小さいので,中年プレイヤー(筆者含む)なら,こっそり「大」か「特大」あたりに変更しておくのがオススメ
画像集 No.005のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート 画像集 No.006のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

酔いそうだったので筆者は三人称視点でプレイ。テンキー側のEnterキーで切り替えられる
画像集 No.007のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート 画像集 No.008のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート


6か国語を操るドローンオペレーターが東欧の地を東奔西走


 「Contact」の舞台となるのは,東欧にあるという設定の架空国家「リヴォニア」の「ナドボル地方」。
 「Arma 3」本編のメインマップ「アルティス」はエーゲ海にあるギリシャの島がモデルで海や低木が特徴だったが,ナドボルは森林や原野で構成された夏の緑豊かな土地となっている。

アルティスの面積は270平方km
画像集 No.009のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

リヴォニアの面積は163平方kmとアルティスよりは小さいが,それでもPUBGの一般マップが64平方kmであることを考えると,十分な広さと言えるだろう
画像集 No.010のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート 画像集 No.011のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

広いマップでは車移動に助けられる
画像集 No.012のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 この地では,実在する組織をベースにしたとされる3つの架空勢力「NATO軍」「リヴォニア国防軍(LDF)」「ロシア軍のスペツナズ部隊」がそれぞれの思想・思惑を抱いて展開していた。だが前述したように,地球外生命体の出現という想定外の事態が発生。
 NATO軍のドローンオペレーター,特技兵エイデン・ラッドウェル(プレイヤー)は,幸か不幸か宇宙船と接触を試みる任務を次々と課せられて,この広いリヴォニアを駆け回ることになる……。

 リヴォニアはポーランド語圏に属しているが,ラッドウェルは過去に翻訳者だったという経歴を持ち,6か国語を操る。ロシア語も堪能のようだ。

父親としてのラッドウェルが垣間見えるシーン。いろいろあってドローンオペレーターになった様子
画像集 No.013のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

宇宙船到来直後で皆パニックになりながらのブリーフィング。うんうん,確かに想定外すぎるケースですよね
画像集 No.014のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

1人で別キャンプにアイテムを取りに行かされる主人公。甘えは許されない! なお,目的地にオレンジのマーカー(画面中央上部)が常時表示されるので,迷子になることはないだろう
画像集 No.015のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

何が起こっているか分からないとはいえ,「ないよりはまし」な装備が支給されるNATO軍。このあたりはあまりリアルではないかも……
画像集 No.016のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

「翻訳者だったんだから宇宙人とも話せるだろ?」的な無茶ぶりを回避しようしたが無駄だった。NATO軍にも働き方改革が必要なのでは……
画像集 No.017のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート 画像集 No.018のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート


本編とゲーム性を異なるものにするドローンオペレーターの特殊装備


 さて,「Contact」のゲーム性をArma 3本編とは異なるものにしているのが,「スペクトル(EMSPEC)」「ミニUGV(Unmanned Ground Vehicle)」という2つの装備だ。
 ラッドウェルはもちろん銃器も扱えるが,ミッションの性質上,この2つのツールを駆使して任務をこなすことが多くなる。

 最初に渡されるスペクトルは,主人公の本体(?)と言っても過言ではないレベルで大活躍するデバイスだ。正しくは「分析機内蔵のモジュラー式電磁スペクトル装置」と呼ぶようだが,「名前が長い」というツッコミが入ってだいぶ省略された。
 その機能は,交換可能な2種のアンテナで特定の周波数をキャッチし,敵の信号の検知,位置の特定(戦場マッピング),通信の傍受・妨害,録音,偽データの送信,さらには自律性無人機のジャミングやハッキングといった具合。電子防護・電子攻撃に長けたハイテクデバイスで,これさえあれば何でもできるような気分になってしまう。スペクトルがなければ「Contact」は始まらないといった感じだ。

通信妨害には,スメタナやチャイコフスキーなどのクラシック音楽が使用される。時折聞こえる話し声が聞き慣れない巻き舌だったりして,東欧の雰囲気はバッチリ
画像集 No.020のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

司令部を装って偽の移動指令を送信。敵が現場を離れた隙に機密を探る。実際はこんなに簡単にいくはずがないと分かってはいても,これがなかなか楽しい
画像集 No.021のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

厄介な無人機をスペクトルでハッキング。動きを止めている間に接近して機能停止させる
画像集 No.022のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート 画像集 No.023のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 複雑そうに思えるかもしれないスペクトルの操作は,意外にシンプル。周波数の種類によってアンテナを交換し,発信源(方角)を探して,突出した波長を見つけたらバーを合わせるだけだ。中盤以降では,なんと宇宙船へのアプローチにも使うことになる。

最初に目にする宇宙船。とにかく大きい。もう地球は終わりかもしれない……
画像集 No.024のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

敵か? 味方か? 宇宙船は何かを伝えようとしているのか? 翻訳経験があったがために宇宙人と接触することになるとは,ラッドウェルも予想していなかったに違いない
画像集 No.025のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 ラッドウェルはドローンオペレーターという専門兵だが,無人飛行機だけではなく,無人機全般を扱う。そして,無人機で積極的に敵を攻撃するよりは,敵の無人機をスペクトルで妨害・無力化し,味方部隊の道を切り開くといった役割がメインだ。

 スペクトルとともにラッドウェルの両腕となる「ミニUGV(小型無人陸上車両)」は,搭載カメラの映像をリアルタイムで確認可能で,細菌汚染が懸念される特異物質への接触や撮影といった任務をこなせる。「試料採取用レーザー」「生体調査プローブ」などを使っての分析も可能で,持っているだけで地下のマッピングを手伝ってくれたりもする。

「動く研究室」とも呼ばれているミニUGV「ED−1E」,通称エディ。科学調査に特化しているモデルのようだ
画像集 No.026のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

宇宙船の影響か,重力に反して宙に浮くものとそうでないものが存在する,奇妙な場所。こんなところには生身で近づきたくないので,エディの出番だ
画像集 No.027のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

「試料採取用レーザー」を使って,離れた場所から分析
画像集 No.028のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

突然地下から出現した謎の物体。人が近寄ると発光部分が地中に潜ってしまう。なかなかに気持ち悪い
画像集 No.029のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

「生体調査プローブ」を使って組織サンプルを採取する。リアルでは絶対やりたくない作業だ。ありがとう,エディ
画像集 No.030のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

ナイトビジョンモードも搭載。電力供給がダウンしてしまっている状況のため,全体的に暗闇の中でのミッションが多い
画像集 No.031のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

どこへ行くにも終始エディを背負って移動することになる主人公。軍人は体力勝負だ
画像集 No.032のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート


「Arma」らしさを残しながら新しい体験に挑戦した“外伝”



 シリーズ初体験&適当すぎるエイム力に定評のある筆者としては,銃撃戦は賢い味方NPCに任せ,自分はスペクトルを活用して敵を翻弄するといった感じで楽しく遊べた。
 未知の訪問者との接触という新しい体験には,多少ホラー的要素も含まれていてゾクゾクすることもあったし,登場人物の軽妙な会話もユニークでテンポがいい。要所を盛り上げるBGMも相まって,一気に7つのシナリオ全てをクリアしてしまった。

画像集 No.033のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート
ま,いろいろありましたが,楽しかったです
画像集 No.034のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート 画像集 No.035のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 強く感じたのは,Arma 3本編では「破壊」「一掃」「占拠」「奪取」「排除」などといった任務が大半を占めており,そのために銃器に頼ることが多くなる一方で,「Contact」ではシナリオのほとんどで「科学的調査」「電子線(EW)」「戦闘偵察」が優先されていて,派手な戦闘がクリアに必須ではない形に落とし込まれていることだ。言い方を変えれば,ステルス,スニーキング,スパイ色がかなり強いものとなっている。

ゲーム内で明確な時代の言及はないが,2020年を振り返る描写があるので,“近未来”ではあるようだ
画像集 No.036のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

「電子戦」や「科学的調査」といった要素は,Arma 3本編にはないもの
画像集 No.037のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 Steamクライアントから立ち上がるランチャーに「Contact」専用の起動ボタンが用意されていたり,ゲーム起動後に表示される画面に「軍事SFスピンオフ拡張パック」であることが毎回表示されたりするのを,最初は過剰と感じていた。
 しかし,それは「Contact」という,冒険的で型破りな試みが取り入れられているコンテンツの公開に,制作サイドがとても慎重になっていたことの現れなのだろう。

「Arma 3 Launcher」では,ゲーム本体の起動パラメータやMODの設定・選択などが行える。左下にあるのが「Contact」専用の起動ボタン。これまでエイリアン要素を追加できるようなMODは複数あったようだが,遂に公式からの提供となった
画像集 No.038のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

起動後の「ようこそ」画面。地球外生命体を扱ったコンテンツ自体は,開発担当者が何年も前から考えていたという。本編と拡張パックをあえて分けたつくりにしているのは,これまでのリアル路線が好きなファンに,SF色の強いコンテンツを強要したくなかったためなのだとか
画像集 No.039のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 これまでの「Arma」という作品はリアル系FPSという面を強調して紹介されることも多く,確かにそういった向きを好む層にとって,地球外生命体という存在の登場は評価が分かれるところなのかもしれない。

 しかし,「Contact」の目指したものが,既知の敵との武力衝突・解決ではなく,正体不明の存在と遭遇した場合のシミュレーション体験なのだとしたら?
 「敵か? 味方か?」「そもそも生命体なのか?」「対話はできるのか?」「接近しても大丈夫なのか?」「どんな技術を持っているのか?」「目的は何か?」
 それは宇宙船や宇宙人でなくてもいい。何かよく分からないものに対して,さまざまな勢力が混乱に直面する中で,誰が味方と敵になり,それぞれが何を信じ,どう行動するのか。そんな体験が今回はたまたまSFの楽しさと共に提供されているのだと考えたなら,その目的はうまく果たされているように感じた。外伝としてなら,こうした作品も「Arma」のひとつの形としてアリなのではないだろうか。

現在の「Arma3」のマルチプレイ用サーバの状況。6年を経た今でも,多くのプレイヤーで賑わっている
画像集 No.040のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

 ところで,開発元のBohemia Interactiveの関連会社Bohemia Interactive Simulationsでは,軍事教練用シミュレータ「Virtual Battlespace」(VBS)の制作も行なっており,「Arma」と「VBS」は相互に影響を与えあっているという。

 ではなぜ今,このタイミングで「宇宙船」「地球外生命体」が登場する拡張パックがリリースされたのか? その先に,我々はどんな思惑を見るのか? 単なる娯楽? ロマン? 陰謀論? 現実?

 それはプレイヤーである,あなた次第です!

画像集 No.041のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート
画像集 No.042のサムネイル画像 / リアル系FPSは地球外生命体との遭遇をどう描くのか? 「Arma 3」3年振りの拡張パック「Contact」のプレイレポート

「Arma 3」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Arma 3

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月18日〜11月19日