お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/03/11 12:00

広告企画

【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

画像集 No.002のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 初めてゲームPCを購入する人に向けたPCとして,サイコムが展開しているのが「G-Master Velox」シリーズだ。同シリーズは,PCに関する知識があまりない人でも,パーツを選ぶBTO(Build To Order)で困らない分かりやすさが好評を博しており,それに加えて価格対性能比にも優れる魅力的なゲームPCとなっている。
 そんなG-Master Veloxシリーズが,今回装いも新たに「G-Master Velox II」シリーズへと進化した。

G-Master Velox II Intel Edition
メーカー:サイコム
問い合わせ先:お問い合わせ,048-994-6070
税込標準構成価格:18万6920円(※2023年3月11日現在)
画像集 No.003のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 本製品は,前シリーズの分かりやすさや価格対性能比の良さを維持しながら,最新世代への刷新が図られている。今回は,同シリーズの中から「G-Master Velox II Intel Edition」を取り上げ,ゲーム初心者でも安心できる性能を備えているのかどうか,実際にゲームをプレイしてチェックしてみたい。

サイコムのG-Master Velox II Intel Edition製品情報ページ



基本構成でも満足のいくスペック

CPUは第13世代Coreプロセッサへと進化


 G-Master Veloxシリーズは,BTOメニューでパーツ構成を選択しなくても,標準構成のままで十分なゲーム性能を実現しつつ,価格も18万円台に抑えている点が最大の特徴だった。その点は,G-Master Velox IIシリーズでも変わっておらず,とくにパーツ構成を変更することなく,ゲームを快適にプレイ可能なPCが手に入る。もちろん,同シリーズでもBTOでパーツを選択できるので,さらなる高みを望むことも可能だ。

CPU-Z(Version 2.05.0)で試用機におけるCore i5-13400Fのスペックを確認した様子
画像集 No.004のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 そんなG-Master Velox II Intel Editionでは,CPUに第13世代Coreプロセッサ「Core i5-13400F」(関連記事)を採用している。Core i5-13400Fは,高性能CPUコア「P-core」を6基と,高効率(低消費電力)CPUコア「E-core」を4基備えた10コア16スレッドタイプのCPUだ。
 Turbo Boost Technology適用時の最大動作クロックは4.6GHzに達し,共有L3キャッシュも20MBを内蔵しているなど,ゲーム用途で高い性能が期待できる。

 そんなCore i5-13400Fに組み合わせるグラフィックスカードには,NVIDIAのAmpere世代となるGPU「GeForce RTX 3060」(以下,RTX 3060)を搭載したASUSTeK Computer(以下,ASUS)製のカード「Phoenix GeForce RTX 3060 V2」を採用していた。

GPU-Z(Version 2.52.0)で試用機におけるRTX 3060のスペックを確認してみた
画像集 No.006のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 RTX 3060は,ミドルクラス市場向けのGPUだが,リアルタイムレイトレーシング処理を担う第2世代「RT Core」と,AIベースの超解像技術「DLSS」や,その改良版である「DLSS 2」を実現する第3世代「Tensor Core」を搭載するのが特徴だ。また,ミドルクラスでありながら,グラフィックスメモリを12GB搭載している点も見逃せない。

 搭載カードのPhoenix GeForce RTX 3060 V2は,カード長が約177mmとコンパクトなサイズが特徴だ。2.5スロット占有タイプのGPUクーラーには,90mm径相当のファンを1基備えている。ちなみに,このファンは,ブレードとバリアリングを一体成形した「Axial-tech Fans」と呼ばれるもので,ASUSによると従来のファンに比べて下向きの空気圧が増やすことで,より高い冷却効果が得られているという。また,ASUSが連続144時間のゲームストレステストも実施しているとのことなので,安定性も申し分ない。

ASUS製のグラフィックスカード「Phoenix GeForce RTX 3060 V2」を採用している
画像集 No.005のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

B660 Pro RS
画像集 No.007のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 マザーボードには,ASRock製でIntel B660チップセットを搭載した「B660 Pro RS」を採用していた。このマザーボードは,「Race Sport Edition」を意味するPro RSシリーズに属する製品だ。電源部は8フェーズ構成で,プレミアムパワーチョークなどを用いた「ASRock スーパーアロイ」と呼ばれる高品質な仕様が特徴である。
 また,PCI Express(以下,PCIe) x16スロットを金属パーツで覆って強化しており,重量のあるグラフィックスカードを取り付けたときのスロット損傷から守る点もありがたい。

CrystalDiskInfo(Version 8.17.14)で試用機におけるSSDのスペックを確認した様子
画像集 No.008のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 メインメモリには,容量8GBのDDR4-3200メモリモジュールを2枚搭載しており,デュアルチャネル構成で計16GBと,ゲーム用途でも十分な容量を誇る。
 ストレージには,PCIe(NVM Express)接続で容量500GBのM.2 SSDを,マザーボード上に取り付けている。試用機で採用していたSSDは,Crucial製「P5 Plus」シリーズの「CT500P5PSSD8」だった。このSSDは,PCIe 4.0接続に対応しており,逐次読み出し(シーケンシャルリード)性能は最大6600MB/s,逐次書き込み(シーケンシャルライト)性能は最大4000MB/sと,読み書き共に高速だ。実際にゲームをプレイしていても,ゲームの起動やデータのロードでストレスを感じず,快適にプレイすることができた。

 G-Master Velox II Intel Edition試用機の主な仕様を表にまとめておこう。

表 G-Master Velox II Intel Edition(試用機)の主なスペック
CPU Core i5-13400F(10(6+4)C/16T,定格クロック2.5GHz,最大クロック4.6GHz,L3キャッシュ容量20MB)
CPUクーラー Noctua NH-U12S redux(空冷)
メインメモリ DDR4-3200 SDRAM 16GB(8GB×2)
マザーボード ASRock B660 Pro RS(Intel B660)
グラフィックス ASUSTeK Computer Phoenix GeForce RTX 3060 V2(GeForce RTX 3060,グラフィックスメモリ容量12GB)
ストレージ Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8 容量500GB(M.2/PCIe 4.0接続)×1
無線LAN 非搭載
Bluetooth 非搭載
有線LAN 1000BASE-T
前面インタフェース USB 3.1 Gen 1 Type-C×1,USB 3.2 Gen 1 Type-A×2,3極3.5mmミニピンヘッドフォン出力×1,3極3.5mmミニピンマイク入力×1
背面インタフェース USB 3.2 Gen 1 Type-A×4,USB 2.0 Type-A×2,DisplayPort 1.4出力×3,HDMI 2.1 Type-A出力×1,RJ-45(1000BASE-T)×1,7.1ch サウンド入出力
電源ユニット SilverStone SST-ET650-HG(定格出力650W,80PLUS GOLD認証)
PCケース Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tint(ミドルタワー型)
公称本体サイズ 約215(W)×473.5(D)×454(H)mm
公称本体重量 未公開
OS 64bit版Windows 10 Home
標準構成価格 18万6920円(税込,2023年3月11日現在)

 さて,G-Master Veloxシリーズでは,製品1台ずつを1人の担当者が付きっきりで組み上げる「The Sycom Craftsmanship」という方式を採用していた。G-Master Velox IIシリーズでもその点は変わらない。
 パーツの取り付けやケーブルの取り回しから,動作検証やメンテナンス,必要があれば修理までを1人のエンジニアが担当することで,ていねいな製作ときめ細やかなサポート体制を実現しているのが,本製品を選ぶときのポイントと言うわけだ。


無機質でスタイリッシュな外観

静音性の高さにも注目したい


 それでは,G-Master Velox II Intel Editionの外観と内部を見ていこう。

画像集 No.009のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

G-Master Velox II Intel Editionのブラックモデル。こちらも人気が高いとのこと
画像集 No.053のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 G-Master Velox II Intel Editionは,Fractal Designのミドルタワー型PCケース「Pop Silent White TG Clear Tint」を採用している。Fractal Designのケースは,シンプルでスタイリッシュなデザインが好評だ。本機のPCケースも,フロントパネルは無地で白一色の無機質な,Fractal Designらしいデザインを踏襲している。
 同じPop Silentシリーズで,筐体色がブラックの製品もラインナップしているので,好みに合わせて選べるわけだ。

 なお,本機のPCケースは,いわゆるツールレスデザインを実現しており,工具を用意することなく,サイドパネルなどを取り外せる点は,使い勝手に優れている。

全体は白色で統一され,無機質だがスタイリッシュなデザインだ
画像集 No.010のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

内部にはカラーLEDイルミネーションがあり,点灯すると雰囲気がガラリと変わってくる
画像集 No.011のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

LEDイルミネーションは,下側のシュラウド(覆い,左)と前面側(右)に貼り付けられている
画像集 No.027のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる 画像集 No.018のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

G-Master Velox II Intel Editionの前面(左)と背面(右)。どちらも白一色だが,マザーボードのI/Oシールドやグラフィックスカードのブラケット,それに電源ユニットの背面がちょっとしたアクセントになっている
画像集 No.013のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる 画像集 No.014のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 本体のサイズは,約215(W)×473.5(D)×454(H)mmと,ミドルタワー型PCケースでは平均的だ。大きすぎないので,机上に置いても窮屈に感じることはないはずだ。

天板の手前右には,USB Type-A×2とType-C×1の計3ポート装備。一番手前が電源ボタンだ
画像集 No.012のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 天面のパネルには電源ボタンのほかに,ヘッドフォン出力とマイク入力端子,USB 3.2 Gen 1 Type-Cポートをひとつ,さらにUSB 3.2 Gen 1 Type-Aポートを2つ備える。PCを机の下に置く人も多いと思うが,そんな場合でも天面インタフェースへのアクセスは良好で,使いやすさは言うまでもないだろう。
 またG-Master Velox II Intel Editionでは,背面インタフェースにもUSB 3.2 Gen 1とUSB 2.0を合わせて計6ポート用意しており,拡張性も上々だ。トップパネルと合わせれば,USBポートが足りなくなることはないはずだ。

マザーボードの背面I/O部には,USBが計6ポートある。なお,DisplayPort出力とHDMI出力も用意されているが,映像出力はグラフィックスカード側のものを使用することになる
画像集 No.015のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 筐体左側面のサイドパネルは,強化ガラスを用いた内部が見えるタイプである。
 G-Master Velox II Intel Editionでは,マザーボードとフロントパネルとサイドパネルの縁にLEDイルミネーションが組み込まれており,カラーイルミネーションを楽しむことが可能だ。また,フロントパネル側に拡張ベイがないため,内部空間はかなり広く取られており,アップグレードやメンテナンスといった作業性も良好だ。

内部の様子。フロントパネル側は大きく空間が取られており,エアフローが邪魔されることなく,CPUクーラーやグラフィックスカードに行きわたる構造だ
画像集 No.016のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 フロントパネルには120mm径ファンを2基,背面には同じく120mm径ファンを1基搭載しており,前面から背面に抜けるエアフローが確立されている。このファンは,Fractal Design製の「Aspect 12 White」で,ノイズレベルは公称18.3dB(A)と,静音性にも配慮したものだ。

フロントパネルには,吸気用の120mm径ファンを2基装備(左)。フロントパネル側の内部空間がかなり広いことが見て取れる。液冷クーラーのラジエータを取り付けることも可能だろう。背面にも120mm径ファンを1基備える(右)
画像集 No.017のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる 画像集 No.019のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

右側面のサイドパネルも白一色だが,フロントパネル側(写真左側)に吸気孔が設けられている
画像集 No.020のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

右側面の内部。ケーブルの引き回しはきれいにまとまっており,かなりスッキリした印象だ
画像集 No.021のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 右側面パネルを開けるとアクセスできる拡張ベイは,底面に3.5/2.5インチ共用ベイが2つ,マザーボードベースの裏面に2.5インチベイが2つある。いずれもアクセスしやすい位置にあり,HDDやSSDの増設は非常に簡単だ。さらに,底面の共用ベイを外すことでフロントパネル側からアクセスできる5.25インチベイが2つ利用可能になる。

底面にある3.5/2.5インチ共用ベイ
画像集 No.022のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

フロントパネルの底面側には,5.25インチベイが2基用意されている
画像集 No.023のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

マザーボードベースの裏側に2.5インチベイを2基装備。右側面のサイドパネルを外すことで簡単にアクセス可能だ
画像集 No.024のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 G-Master Velox II Intel Editionでは,CPUクーラーにNoctua製「NH-U12S redux」を採用している。NH-U12S reduxは,風量が最大120.2m2/hと大きいのだが,それでいて騒音値は最大25.1dBAに抑えられている。先のケースファンと合わせて,静音性が高い点もG-Master Velox II Intel Editionの魅力と言えよう。
 実際,後述するテストにおいて,ゲームプレイ中にファンの騒音が気になることはなかった。PCケースを閉じた状態では,ケースファンとCPUクーラーが動作しているかどうか分からないレベルだ。

CPUクーラーのNoctuaのNH-U12S redux。本機は,空冷モデルながら冷却性と静音性に優れている
画像集 No.025のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

電源ユニットはSilverStone TechnologyのSST-ET650-HGを搭載する
画像集 No.026のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 さて,これらのPCパーツを支える屋台骨とも言える電源ユニットには,SilverStone Technology製の「SST-ET650-HG」を搭載している。SST-ET650-HGは,定格出力650WのATX電源ユニットで,80PLUS GOLD認証も取得している。CPUのCore i5-13400Fの最大消費電力は148W,RTX 3060搭載グラフィックスカードの消費電力が170Wであることを考慮すると,電源ユニットには十分な容量があると言っていい。
 ちなみに,電源ユニットはケース底面に搭載されており,PCケース全体の重心が低めなので,安定性は良好だ。

電源ユニットはシュラウドで覆われており,内部空間のエアフローに影響を及ぼさない配慮がなされている(左)。電源ユニットが位置する底面には防塵フィルタを装備している。簡単に取り外すことができるので,掃除も簡単だ
画像集 No.027のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる 画像集 No.028のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる


eスポーツタイトルを中心に性能をチェック


 それではG-Master Velox II Intel Editionの実力を検証してみよう。
 今回は,4Gamerのベンチマークレギュレーション26から,「3DMark」(Version 2.25.8056)と「Call of Duty: Modern Warfare II」(以下,CoD MW2),「Fortnite」の3種類を選択した。それに加えて,人気のeスポーツ系FPSである「VALORANT」と「Apex Legends」でのテストも実施した。4Gamer定番のテストを実行したうえで,eスポーツタイトルでの性能もチェックしようというわけだ。

 テスト方法は,CoD MW2とFortniteはレギュレーション26に準拠するが,前者は「極限」プリセットと「ベーシック」プリセットで,後者は「最高」プリセットと「中」プリセットでテストを行う。

 VALORANTに関しては,「グラフィック品質」から負荷が最大になるように設定したものを高負荷設定,そこから「マテリアル」「テクスチャー」「ディテール」を「低」に,異方性フィルタリングを「4x」に変更したものを低負荷設定とした。その状態で屋外射撃場を選択して,一定のルートを1分間移動したときのフレームレートを「Fraps」で取得した。VALORANTのテストは2回実行して,その平均値を結果として採用している。
 一方,Apex Legendsでは,「ビデオ設定」から描画負荷が最大となるように変更した「高負荷設定」と,逆に負荷が最小となる「低負荷設定」の両方を選択。それぞれの設定で,射撃練習場を一定のルートで移動し,その間のフレームレートをFrapsで取得している。こちらもテストを2回行って,その平均値を結果としている。

 それに加えて今回は,ゲームをプレイしながら動画配信を行う,いわゆるゲーム実況の用途を想定した性能もチェックしたい。そこで,レギュレーション26のCPU性能検証にある「OBS Studio」(Version 29.0.2)のテストを実施した。
 レギュレーション26では,録画のテストしか指定していないが,今回はOBS Studioを用いて,Twitchでの配信を行った。なお,テストに用いたタイトルは,レギュレーションとは異なりApex Legendsであることをここで断っておく。
 なお,テスト解像度は,NVIDIAがRTX 3060に関して1080pでのゲームプレイを想定しているため,今回は1920×1080ドットと2560×1440ドットを選択している。

 それでは,3DMarkの結果から順に見ていこう。
 グラフ1は,「Fire Strike」の総合スコアをまとめたものだ。

画像集 No.029のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 G-Master Velox II Intel Editionは,テスト解像度が3840×2160ドットとなるFire Strike Ultraでは5000程度にまでスコアが落ち込むものの,1920×1080ドットのFire Strike“無印”で2万を超えて見せた点は,19万円未満という価格を考えれば立派と言えよう。

 続いてグラフ2は,Fire Strikeから「Graphics test」の結果を抜き出したものになる。

画像集 No.030のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 おおむね総合スコアを踏襲した形となっており,やはりFire Strike“無印”でスコアは2万を上回った。G-Master Velox II Intel Editionの価格対性能比は優秀だ。

 GPUとCPU両方の性能がスコアに影響する「Combined test」の結果が,グラフ3だ。

画像集 No.031のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 CPUとGPUの両方の性能が問われるほか,かなり負荷が大きなテストである。それゆえ,G-Master Velox II Intel Editionはスコアを落とすものの,Fire Strike“無印”で1万に迫る勢いを見せている点は称賛できよう。

 続いて,3DMarkのDirectX 12のテストである「Time Spy」の総合スコアをまとめたものがグラフ4となる。

画像集 No.032のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 ここでは描画負荷が相応に増えるため,G-Master Velox II Intel EditionはFire Strikeからスコアを落としているものの,それでもTime Spy“無印”では9000弱のスコアを発揮しており,DirectX 12のタイトルでゲーム性能は期待できそうだ。

 グラフ5は,Time SpyからGPU testの結果を抜き出したものだ。

画像集 No.033のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 Fire Strikeと同様に,GPU testも総合スコアを踏襲したものとなっている。G-Master Velox II Intel Editionは,Time Spy“無印”で8000台半ばのスコアを発揮しており,GPUのRTX 3060が十分な性能を発揮していることがうかがえよう。

 もうひとつのDirectX 12のテスト「Speed Way」の結果をまとめたものが,グラフ6となる。

画像集 No.034のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 このテストでは,リアルタイムのグローバルイルミネーションやレイトレーシングなどの性能が試されるが,G-Master Velox II Intel Editionのスコアは2000以上と,十分高い結果を残している。

 では,実際のゲームではどうなのか。まずは,CoD MW2の結果をグラフ7,8に示す。

画像集 No.035のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
画像集 No.036のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

画像集 No.049のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 G-Master Velox II Intel Editionは,極限プリセットだと1920×1080ドットでも最小フレームレートが60fpsを割ってしまった。しかし,ベーシックプリセットに変更することで,最小フレームレートは90fps弱にまで向上し,かなり快適なプレイを実現している。
 CoD MW2では,64人の対戦モードも用意されているが,このフレームレートであれば申し分ないプレイができることは間違いない。

 続いてグラフ9,10は,Fortniteの結果となる。

画像集 No.037のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
画像集 No.038のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

画像集 No.050のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 G-Master Velox II Intel Editionは,最高プリセットであっても1920×1080ドットで常時60fps以上のフレームレートを出している点は立派だ。中プリセットになると,2560×1440ドットでも最小フレームレートが60fpsを上回っており,1920×1080ドットであれば最小フレームレートが100fpsに迫っている点も評価できよう。

 VALORANT(グラフ11,12)でも,G-Master Velox II Intel Editionのスコアは良好だ。

画像集 No.039のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
画像集 No.040のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

画像集 No.052のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 G-Master Velox II Intel Editionは,高負荷設定の2560×1440ドットでも,常時200fps以上のフレームレートを発揮しており,平均フレームレートも300fps以上に達している。低負荷設定にもなると,1920×1080ドットでは平均フレームレートが600fpsを超え,最小フレームレートも300fpsを大きく上回っており,コアなVALORANTプレイヤーでも,満足できる性能を発揮できると言っていい。

 Apex Legendsの結果がグラフ13,14となる。

画像集 No.041のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
画像集 No.042のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

画像集 No.051のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
 G-Master Velox II Intel Editionは,高負荷設定の2560×1440ドットでも,最小フレームレートが80fps弱にまで伸びており,快適なプレイを実現している。低負荷設定になると,G-Master Velox II Intel Editionは,1920×1080ドットで最小フレームレートが270fps弱にも達しており,1フレームでも多く描画することで,対戦相手より有利に立ち回ることが可能だ。

 ゲーム性能テストの最後に,Apex Legendsをプレイしながら,OBS Studioを用いてTwitchで配信したときのフレームレートをチェックしたものがグラフ15,16となる。

画像集 No.043のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる
画像集 No.044のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 配信による処理でPCの負荷が増大するため,全体的にフレームレートは下がる。それでもG-Master Velox II Intel Editionでのフレームレート減少幅は,5〜9%ほどに留まった。高負荷設定の2560×1440ドットでも,常時60fps以上のフレームレートを維持しており,低負荷設定では1920×1080ドットで最小フレームレートが240fpsを超えている点は立派だ。
 つまり,G-Master Velox II Intel Editionであれば,Apex Legendsのゲーム実況を行っても,十分なフレームレートでプレイできるというわけだ。


消費電力は300W前後。CPUとGPUの冷却性能も十分に高い


 ゲームでは十分な性能を発揮できるG-Master Velox II Intel Editionだが,消費電力がどの程度なのかも気になるところ。そこで,ログの取得が可能なワットチェッカー「Watts up? PRO」を用いて,システム全体の最大消費電力のみを計測してみた。
 テストにあたっては,Windowsの電源プランを「バランス」に設定。さらに,ゲーム用途を想定して,無操作時にもディスプレイ出力が無効化されないよう指定したうえで,各アプリケーションベンチマークを実行したとき,最も高い消費電力値を記録した時点をタイトルごとの実行時,OSの起動後30分放置した時点を「アイドル時」としている。
 その結果がグラフ17だ。

画像集 No.045のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 G-Master Velox II Intel Editionの消費電力は,各アプリケーション実行時で300W前後といったところ。先述のとおり,G-Master Velox II Intel Editionは定格出力650Wの電源ユニットを搭載しており,この消費電力であれば十分な能力と言っていいだろう。

 最後に「Core Temp」(Version 1.18)でCPU温度を,GPU-ZでGPU温度もチェックしておきたい。温度約20℃の室内で,G-Master Velox II Intel Editionを机上に置いた状態で,3DMarkのTime Spyを30分間連続実行時を「高負荷時」として,アイドル時と合わせて温度の計測を行っている。

 CPU温度の結果がグラフ18だ。

画像集 No.046のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 G-Master Velox II Intel Editionは高負荷時でも54℃とかなり低め。このあたりは,CPUクーラーのNH-U12S reduxが,その冷却性能を遺憾なく発揮した結果と言っていい。

 一方,GPU温度の結果を示したものがグラフ19となる。

画像集 No.047のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

 こちらも,高負荷時の温度が66℃で,かなり低めだ。これは,GPUクーラーの冷却性能だけでなく,PCケースのエアフローが十分にグラフィックスカードを冷やせている結果ではないだろうか。


最近のトレンドに即したゲームPCで価格対性能比は良好


 以上のように,G-Master Velox II Intel Editionの基本性能は高く,標準構成でも十分にゲームを快適にプレイできることが明らかになった。eスポーツでは,描画オプションを下げてでもフレームレートを稼ぐといった遊び方がトレンドとなっているが,このG-Master Velox II Intel Editionは,そういったトレンドに即したPCであると言える。しかも,CPUやGPUの冷却性能が高めながらも,静音性が高いことは特筆に値する。

 そして何より注目したいのが,G-Master Velox II Intel Editionの価格対性能比だ。これからゲームを始めたいという人や,ゲーム用にセカンドPCを探しているという人にとって十分な性能を備えており,それでいて税込で18万6920円と購入しやすい価格を実現しているG-Master Velox II Intel Editionは,魅力的なゲームPCと言えるのではないだろうか。

画像集 No.048のサムネイル画像 / 【PR】初めてのゲームPCを求める人にお勧め! サイコムの「G-Master Velox II Intel Edition」は,eスポーツタイトルを快適にプレイできる

サイコムのG-Master Velox II Intel Edition製品情報ページ


  • 関連タイトル:

    G-Master

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月23日〜11月24日