北米時間2015年9月29日,Googleは,「Nexus」ブランドの新製品となる「
Android 6.0」(Marshmallow,マシュマロ)プリインストールのスマートフォン2製品「
Nexus 5X」「
Nexus 6P」を発表した。
Nexus 5Xを披露する,Dave Burke氏(Vice President,Engineering,Google)
![画像集 No.012のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/012.jpg) |
LG Electronics製となるNexus 5Xは,5.2インチサイズで解像度1080×1920ドットの液晶パネルを採用し,SoC(System-on-a-Chip)として「Snapdragon 808」を搭載。本体カラーは「カーボン」「クオーツ」「アイス」の3種で,国内における価格は
ストレージ容量16GBモデルが5万9300円(税別),同32GBモデルが6万3400円(税別)。いずれも2〜3週間以内に出荷される予定となっている。
Nexus 5X。カラーバリエーションは,黒色の「カーボン」と明るいミントグリーン調の「クオーツ」,白色の「アイス」という3色展開。LTEバンド18を新規にサポートしたことで,au(KDDI)のプラチナバンドLTEをサポートしたことになる
![画像集 No.009のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/009.jpg) |
![画像集 No.010のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/010.jpg) |
一方,Huawei Technologies製のNexus 6Pは,5.7インチサイズで解像度1440×2560ドットの有機ELパネルを採用する。搭載SoCは「Snapdragon 810 V2.1」だ。
本体カラーは「アルミニウム」「グラファイト」「フロスト」の3色ながら,
日本では「Nexus 6P スペシャルエディション」として「ゴールド」も用意される。発表時点で注文可能なのは通常カラーのみで,国内における価格は
ストレージ容量32GBモデルが7万4800円(税別),同64GBモデルが8万800円(税別),同128GBモデルが9万2800円(税別)(※原稿執筆時点だと,128GBモデルは選択できなかった)。注文できる選択肢は,3〜4週間以内に出荷される予定という。
Nexus 6P。Nexus 5Xと異なり,LTEバンド18のサポートはないが,少なくともドコモ系SIMで使う限りは問題なさそうだ
![画像集 No.013のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/013.jpg) |
カラーバリエーションは,左からフロスト,アルミニウム,グラファイトの3色を用意
![画像集 No.003のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/003.jpg) |
限定カラーのNexus 6P スペシャルエディション
![画像集 No.007のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/007.jpg) |
Nexus 5XとNexus 6Pのラインナップ
![画像集 No.002のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/002.jpg) |
両製品とも,本体内にセンサー機能を司るコプロセッサ「
Android Sensor Hub」を搭載。これを使ったジェスチャ認識などを行えるほか,背面の指紋認証センサー「
Nexus Imprint」と組み合わせてのユーザー認証が行えるという。
ソニー製センサーを採用し,アウトカメラの品質を大きく引き上げたとされる点もポイント。USB端子はType-Cとなっている。
Nexus 6Pの背面。中央に見える丸い凹みが指紋認証センサーだ
![画像集 No.008のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/008.jpg) |
こちらはNexus 5Xの背面。アウトカメラの下,背面の中央付近に指紋認証センサーがある
![画像集 No.011のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/011.jpg) |
充電やデータ交換用のUSB端子はUSB Type-Cになった
![画像集 No.004のサムネイル画像 / Google,Android 6.0搭載の新型スマートフォン「Nexus 5X」「Nexus 6P」を発表](/games/173/G017309/20150929069/TN/004.jpg) |
●Nexus 5Xの主なスペック
- メーカー:LG Electronics
- OS:Android 6.0(Marshmallow)
- ディスプレイパネル:5.2インチ液晶,解像度1080×1920ドット
- プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 808」(2+4 CPUコア,最大CPU動作クロック2GHz,Adreno 418 GPUコア)
- メインメモリ容量:2GB
- ストレージ:内蔵(容量16GB,32GB)
- アウトカメラ:有効画素数約1230万画素
- インカメラ:有効画素数約500万画素
- バッテリー容量:2700mAh
- 対応LTEバンド:1/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/26/28/38/40/41
- LTE待受時間:不明
- 連続通話時間:不明
- 無線LAN対応:IEEE 802.11n/ac
- Bluetooth対応:4.2
- 本体サイズ:72.6(W)×147(D)×7.9(H)mm
- 本体重量:約136g
- 本体カラー:Carbon,Ice,Quartz
●Nexus 6Pの主なスペック
- メーカー:Huawei Technologies
- OS:Android 6.0(Marshmallow)
- ディスプレイパネル:5.7インチ有機EL,解像度1440×2560ドット
- プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 810 V2.1」(4+4 CPUコア,最大CPU動作クロック2GHz,Adreno 430 GPUコア)
- メインメモリ容量:3GB
- ストレージ:内蔵(容量32GB,64GB,128GB)
- アウトカメラ:有効画素数約1230万画素
- インカメラ:有効画素数約800万画素
- バッテリー容量:3450mAh
- 対応LTEバンド:1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20/28/38/39/40/41
- LTE待受時間:不明
- 連続通話時間:不明
- 無線LAN対応:IEEE 802.11n/ac
- Bluetooth対応:4.2
- 本体サイズ:77.8(W)×159.3(D)×7.3(H)mm
- 本体重量:約178g
- 本体カラー:Aluminium,Frost,Graphite,Gold