パッケージ
Wolfenstein: The New Order公式サイトへ
読者の評価
55
投稿数:2
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Wolfenstein: The New Order

Wolfenstein: The New Order
公式サイト http://www.wolfenstein.com/
発売元・開発元
発売日 2014/05/20
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
55
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 期待外れな部分も… 30
    • 投稿者:Zetuyuru561(男性/30代)
    • 投稿日:2014/06/16
    良い点
    ・武器の2丁撃ちという珍しいことができます

    ・ステルスでいくもよし、正面突破でもよし、戦闘スタイルにかなり自由度があります

    ・さすが未来の親衛隊、デザインかっこいいです

    ・大型兵器との戦いは他ゲーにはない爽快感があります

    ・破壊できる壁や障害物が多いです

    ・探索要素やギミックはFPSとしてはかなりこっています
    悪い点
    ・死亡時のロードとリスタートが遅いです

    ・武器の切り替えに自由がききません

    ・敵やギミックが理不尽に感じる状況がよくあります

    ・無線音声が致命的に小さいです。なに言ってるか聞き取れません

    ・主人公がさすがにちょっと感情移入しづらいビジュアルしてます

    ・オン要素などがありません

    ・スポーティなのかダークなのかグロなのかよくわかりません

    ・充実のオプション!(スクエ二の自称レベル)
    総評
    まだやりこんでいないので粗いレビューになります

    FPS系のゲームはオン重視もオフ重視もいろいろ触っています。ライフルでCPUをヘッドショットするだけのゲームばっかりだったので、大型兵器との戦いに期待してプレイしてみました


    期待通り、敵兵器は某メタ〇ギアライ〇ングのような「初っ端だけの肩すかし」というわけでもなく頻繁に登場します。またステージギミックで誘導に従って倒すのではなく、ごり押しだったり後ろをとったりEMPでスタンさせたりと、対処法は自由度があります。今のところこの点は非常に満足しています

    ただ、ほかの同系FPSに比べると粗が目立つ部分があります


    ・武器切り替えの自由度のなさ

    主人公が所持できる武器数にはどうやら際限がないようなのですが、切り替えできる武器は2つに限定されており、状況に応じた選択ができません

    特に序盤で手に入るレーザーカッター(武器というより工具として使う)が邪魔で、ストーリー上必須のため強制で1枠を使い、使える武器が実質1種類に固定されます。たとえばマシンガンとカッターを持ってる場合、武器を切り替えてもマシンガン→カッター→マシンガン…にしかならず、持っている狙撃ライフルやショットガンに切り替えできません。切り替えるにはマシンガンを空になるまで撃ち尽くしてさらに射撃ボタンを押す必要があります

    この制約のせいでここぞという場面で合わない武器をセッティングされていると難易度が大幅に跳ね上がります(というか、どうしようもない状況に陥ります)


    ・割と理不尽なギミックや敵

    HPが段階性であり、物陰に隠れていても完全回復はしません。なので無駄な被弾を減らしつつたたかわなければいけませんが、隠れられる場所や安置が少なく(そういった物陰になる障害物がちゃんと配置されていない)野ざらしで集中砲火を受けて即死することがよくあります

    また装甲兵など一部の敵がやけに硬く(マシンガンを数マガジン分叩き込まないと倒れもひるみもしない)野ざらしで撃ちあうしかないのに撃ち勝ちようがない場面もありました(死なない味方キャラが倒すまで隠れるしかない)

    またいかにも「これ破壊しろ!」って感じで表示されてるものを破壊すると即死したり、時間内に〜を破壊しろ!という強制場面で普通に弾切れで詰んでいたりします。難しいというよりは作りこみの粗さが目立つ感じです


    ・死亡時のリスタートの遅さ

    バトルフィールドシリーズをやってるので復帰の遅さは慣れたものですが、オフ専のストーリーゲー(しかもよく死ぬ)でこれはテンポが悪いです。PS4で遅く感じるので、PS3だともっとひどいかも…


    ・主人公のビジュアル

    このゲームは割と頻繁にムービーがはいりますが(スクエ二かよ)そこで出てくる主人公の顔がちょっと…いや、洋F/TPSの主人公はムキムキで髪の少ないおっさん、ってネタになるほどテンプレですが…他ゲーがアニキ!って感じなのにこのゲームはゴリラです。名前通りロシア系の四角い頭骨のゴリラです…(パッケージ裏の顔は補正かかってます)

    あ、あと性格的になんか主人公っぽくありません。達観した人生観を語りながらナチスへの怒りに狂い情熱的に恋します


    ・これジャンルの扱い的にどうなの?っていう

    ナチスがこれでもかと悪者っぽく、ストーリーは重いです。よくわからないのは死体表現で、マシンガンなどで倒した場合ゴアっぽさを感じることはありませんが(他ゲー並)ショットガンなどで撃った瞬間手足や頭が吹っ飛びますし、爆発死で内臓まき散らしますし、立ち位置がよくわかりません。捕まえたナチス将校、納屋、チェーンソー、尋問、まできて流血シーンはカットです。よくわかりません



    これはもうどうしようもなく擁護できないのは無線音声の小ささです

    主人公の独白や頻繁にはいってくる無線連絡の音量が小さすぎてまったく聞こえません。攻略ヒントや指示がとんできている(ような感じに思える)のにまったく聞き取れません。オプションは充実()しているのでボリューム調整はできません。感情移入にかなり支障が出ます



    長々書きましたが、FPSをやっている人ほど粗に気づくと思います。全体的に粗が目立ちます。ただクソゲーというわけではなく、独自の良さはとても光っています。まぁフルプライスの価値があるかというと…
    プレイ時間
    5〜10時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 1 2 4 5
  • 古き良きFPS 80
    • 投稿者:oyaji gamer(男性/50代)
    • 投稿日:2014/06/07
    良い点
    ・爽快感重視の撃ち合い
     マルチが無いことからも分かるように、ランボースタイルで豪快に撃ち合う昔ながらのシューター。ステルスも出来るのですが、必須じゃないし、気付かれたら正面からの撃ち合いに切り替えても何とかなるバランスの良さ。
    ・良く出来たストーリー
     スタローン、シュワルツェネガーの映画みたいなワンマン・スーパーソルジャーの話で荒唐無稽なんですけど、展開に大きな破綻もなく楽しめます。今回はどことなく哀愁漂うブラスコビッチです、ネタバレになるので詳しくは書けないですがラストは切ないです。脇役もキャラが立っていて盛り上がります。大人向きのシーンもありますね、コーンシューマーではどうなるのかな?
    悪い点
    ・銃器のバランスが悪い
     コマンドーのシュワちゃんよろしく、アサルトライフルの二丁撃ちができるのですが、これが強すぎ。あと、手持ちのミニガンみたいなヤツが無双過ぎる。
    ・敵のAIがアホ
     真横から近づいてもステルスキルができます。隣に死体があってもこっちに気付かなかったり。まあ、ステルスはオマケみたいなものだから良いかな。
    ・キャラクターの動きが変
     日本製のゲームに比べるとちょっとね・・・。特にIDのエンジン使ってるゲームは何か人物の動きにリアリティ無いよね。
    総評
    こういうの待ってました。楽しいの一言。初めてのパソコンで、DOS窓からQUAKEやったワクワク感が戻ってきた感じです。グラフィックなんかは、そんなに褒められた出来ではないのですがしっかりしたストーリーと、爽快さ重視のゲームバランス、「あとちょっとで、このステージがクリアなのに・・・また死んじゃった」と、その「ちょっと」のハードルの高さが絶妙で、止められなくなります。DOOM、QUAKE、DUKEあたりを遊んだことのある、オールドファンには最適ですね。
    プレイ時間
    10〜20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 4 3 5 5
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月21日〜12月22日