Bethesda Softworks
「インディ・ジョーンズ」新作ゲームをBethesdaとLucasfilm Gamesが発表。開発はWolfensteinシリーズのMachineGames

Bethesda SoftworksとLucasfilm Gamesは米国現地時間2021年1月12日,「インディ・ジョーンズ」をモチーフにした新作ゲームの開発が決定したと発表した。開発はMachineGamesで,Bethesda Game Studiosのトッド・ハワード氏がエグゼクティブプロデューサーとして参加するという。
- キーワード:
- ニュース
- OTHERS
- 編集部:Gueed
- Bethesda Softworks
「エルダー・スクロールズ・オンライン」 日本語版,“初回限定アップグレードコレクターズ版”などを対象とした年末年始セールが開催中

DMM GAMESがサービス中のMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版で,「初回限定アップグレードコレクターズ版」などを対象とした年末年始セールが始まった。合わせて,ゲーム内通貨である「クラウン」が最大40%オフで購入できる「クラウンセール」も行われている。
Xbox Game Passに「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」が登場

Microsoftは本日,日本でも展開中のサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass Ultimate」のラインナップに,Bethesda Softworksの「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」が新たに加わったと発表した。サブスクライバーで未プレイの人は,この機会にぜひ挑戦してみよう。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新拡張コンテンツ“Gates of Oblivion”のティザームービーが公開

Bethesda Softworksは本日(2020年12月11日)開催のThe Game Awards 2020にて,「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新拡張コンテンツ「Gates of Oblivion」のティザームービーを公開した。詳しい内容は不明だが,2021年に配信予定となっている。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版,ベースゲームが無料で遊べるトライアルイベントがスタート。12月9日まで

EXNOAが運営するDMM GAMESは本日,「エルダー・スクロールズ・オンライン」(PC/Mac)日本語版のベースゲームが無料で遊べるトライアルイベントを開始した。この無料トライアルでは,ベースゲームで楽しめる大規模PvPやハウジングを含む全機能を,レベルやクエストの制限なく体験可能だ。
「DOOM Eternal」のNintendo Switch版が12月8日にニンテンドーeショップでリリース

Bethesda Softworksは,Nintendo Switch版「DOOM Eternal」のダウンロード販売を2020年12月8日にニンテンドーeショップで開始すると発表した。デーモン軍団に孤軍奮闘するドゥームスレイヤーの活躍を描いた本作。ゲームプレイのフィーチャーを1つも削らない完全移植を行っているとのことだ。
日本語版「エルダー・スクロールズ・オンライン」で“暗黒の金耀セール”が開催。特典付のコレクターズ版も対象に

DMM GAMESが運営を手がけるMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」(PC / Mac)の日本語版にて,“暗黒の金耀セール”が本日(2020年11月26日)スタートした。対象製品は本作のプレイに必須となる「ベースゲーム」や最新DLC「グレイムーア」のほか,豪華特典が付属したコレクターズ版も,数量限定ながらラインナップされている。
PC/PS5用FPS「DEATHLOOP」が2021年5月21日に発売決定。永遠に繰り返す時間を止めるために奔走する暗殺者が主人公のFPS

Bethesda Softworksは,PC/PS5用FPS「DEATHLOOP」を2021年5月21日にリリースするとアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。本作は,真夜中になるたびに時間がリセットされてしまう島に囚われた暗殺者コルトが,このループを止めるために8人のターゲットを1日のうちに葬り去るというユニークなタイトルだ。
Morrowindに救われ,Starfieldに邁進する。Todd Howard氏とBethesdaの物語

[GamesIndustry.biz]Bethesda SoftworksでThe Elder ScrollsシリーズやFalloutシリーズを手掛けているTodd Howard氏は,Develop:Brightonの基調講演で両シリーズの変遷と同社の今後について語った。
- キーワード:
- PC:The Elder Scrolls III:Morrowind
- RPG
- シングルプレイ
- Bethesda Softworks
- ファンタジー
- 北米
- PC:The Elder Scrolls IV: Oblivion
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Nintendo Switch:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Nintendo Switch
- PS3:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Xbox360:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Xbox One:The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
- PC:Fallout 3
- PS3:Fallout 3
- PS3
- Xbox360:Fallout 3
- Xbox360
- Xbox One:Fallout 4
- PS4:Fallout 4
- PC:Fallout 4
- PC:Fallout 76
- PC
- PS4:Fallout 76
- PS4
- Xbox One:Fallout 76
- Xbox One
- 業界動向
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新DLC“マルカルス”が配信開始。メインストーリー“スカイリムの闇の中心”は今回のDLCで終了

EXNOAは2020年11月2日,MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新DLC「マルカルス」の配信を開始した。 今回のDLCは,新ゾーン「リーチ」が舞台となっている。リーチには,ドワーフの古代要塞「マルカルス」も存在しており,「Skyrim」より1000年前の街の様子が確認できる。
FPS「DOOM Eternal」,スタンドアローンのDLC“The Ancient Gods, Part One”が配信。ローンチトレイラーの公開も

Bethesda Softworksは,FPS「DOOM Eternal」の拡張パック第1弾“DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part One”をリリースし,そのローンチトレイラーを公開した。新たな敵との戦いを描いたキャンペーンモードで,本編がなくてもプレイできる。
MicrosoftがBethesda Softworksと親会社のZeniMax Mediaを約7830億円で買収

北米時間2020年9月21日,Microsoftは,Bethesda Softworksとその親会社であるZeniMax Mediaを75億ドル(約7830億円)で買収すると発表した。
「DEATHLOOP」の最新ゲームプレイトレイラーが公開。スピード感溢れる多彩なアクションに注目

本日(2020年9月17日)配信されたPlayStation 5の配信イベントにて,新作FPS「DEATHLOOP」(PS5 / PC)の最新ゲームプレイトレイラーが公開された。ターゲットとなる人物のうちの2人,EGOR SERLINGとALEKSIS DORSEYにフォーカスを当てながら,本作の多彩なアクションが紹介されている。
ドゥームスレイヤーの飽くなき戦いを描く「DOOM Eternal」。DLC第1弾“The Ancient Gods, Part One”のリリース日が2020年10月20日に決定

Bethesda Softworksは,「DOOM Eternal」のDLC第1弾“The Ancient Gods, Part One”の最新トレイラーをgamescom 2020: Opening Night Liveで公開し,2020年10月20日にリリースすると発表した。「Deluxe Edition」に含まれるYear One Passの1コンテンツだが,個別での購入も可能となっている。
「DEATHLOOP」の内容を説明する最新トレイラーがQuakeConにあわせて公開。永遠に繰り返される死のループを脱出する方法とは

Bethesda Softworksは日本時間の2020年8月8日に始まったオンラインイベント「QuakeCon」で,2020年末発売予定の新作FPS「DEATHLOOP」の最新トレイラーを公開した。謎の島を舞台に,島の全員に命を狙われながら永遠に同じ日を繰り返す男を主人公とした,個性的なゲームだ。
「The Elder Scrolls Online」の新DLC「Stonethorn」のゲームプレイトレイラー公開

Bethesda Softworksは,「The Elder Scrolls Online」のDLC「Stonethorn」のゲームプレイトレイラーを公開した。このDLCでは,「Castle Thorn」「Stone Garden」という2つの新たなダンジョンが追加され,吸血鬼のレディ・ソーンや,錬金術師のアルカシスといった強敵が登場する。
「DOOM Eternal」のDLC「The Ancient Gods, Part One」のティザームービー公開。フルバージョンは8月28日に披露

日本時間の2020年8月8日にスタートしたオンラインイベント「QuakeCon」で,「DOOM Eternal」のDLC「The Ancient Gods, Part One」が発表となり,同時にティザームービーが公開された。このムービーのフルバージョンが日本時間の8月28日3:00に公開予定とのことだ。
「GhostWire: Tokyo」の最新ムービー公開。三上真司氏による“重大発表”は……犬?

Bethesda Softworksは,三上真司氏率いるTango Gameworksの新作「GhostWire: Tokyo」の最新ムービーを公開した。三上氏が本作の“重大発表”として,ゲーム内で犬の頭をなでたり,ヨシヨシしたりできることを明かしたのだが,これは果たして……。
「ESO」日本語版の無料トライアルイベントが本日スタート。ベースゲームや最新DLC・グレイムーア,クラウンのセールも実施中

EXNOAが運営するDMM GAMESは,MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版のベースゲームを無料で遊べるトライアルイベントを,本日開始した。ベースゲームや最新DLC「グレイムーア」がお得になるサマーセール,「クラウン」が最大40%オフというクラウンセールも実施中だ。
Amazonが終末RPGシリーズ「Fallout」をTVドラマ化へ。制作は「ウエストワールド」のKilter Films

ポストアポカリプスを描いたRPGシリーズとして人気の高い「Fallout」を,Amazon StudiosがTVドラマ化するという。Amazon Studiosと,「ウエストワールド」を手がけたことで知られるKilter Filmsの制作で,Bethesda Game Studioのトッド・ ハワード氏も関わるプロジェクトとなるようだ。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」メールインタビュー。7年目に入ったサービスの現状や新章「グレイムーア」について聞いた

DMM GAMESが日本語版のサービスを行うMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」。サービス7年目に入ったESOの現状や,リリースからおよそ1か月が経過した新章「グレイムーア」について,クリエイティブディレクターのリッチ・ランバート氏のメールインタビューを行ったのでお届けしよう。
Steamで,「The Elder Scrolls」シリーズ作品が最大70%オフになるウィークエンドセール開催中

Valveのデジタル配信サービスSteamで,「The Elder Scrolls」シリーズのウィークエンドセールが始まった。セール期間は,日本時間の2020年6月26日までで,「The Elder Scrolls V: Skyrim」「The Elder Scrolls IV: Oblivion」といった日本でも人気の高いRPGが最大70%オフで販売されている。
死のループの中で戦うFPS「DEATHLOOP」のゲームプレイ映像(日本語吹替版)が公開。「GhostWire: Tokyo」の映像も合わせて掲載

Bethesda Softworksは本日,新作FPS「DEATHLOOP」のゲームプレイトレイラーを公開した。これは,先日の「PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW」にて公開された映像の日本語吹替版。超常現象アクションADV「GhostWire: Tokyo」の日本語吹替トレイラーも合わせて掲載しておこう。
Arkane Lyonの新作「DEATHLOOP」がPS5向けに発売決定。時間のループに閉じ込められた殺し屋の物語が展開するFPS

SIEの紹介動画「PS5 The Future of Gaming」にて,Arkane Lyon(Arkane Studios)の新作FPS「DEATHLOOP」がPlayStation 5向けにリリースされることが発表された。時間のループに閉じ込められた殺し屋の物語とスタイリッシュなアクションが特徴という本作の,最新プレイ映像も公開されている。
三上真司氏率いるTango Gameworksの新作「GhostWire: Tokyo」がPS5でリリース決定。2021年に発売。ゲームプレイトレイラーもお披露目

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが本日(2020年6月12日)配信した紹介動画「PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW」にて,三上真司氏率いるTango Gameworksの新作「GhostWire: Tokyo」をPlayStation 5向けに2021年に発売することが発表された。
「ESO」の新章「グレイムーア」は,スカイリムでの冒険の序章。闇の一端に触れる物語と,タムリエルの歴史を探る「古遺物」システムを紹介

2016年から日本語版のサービスが行われているMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の最新アップデートパッケージ「グレイムーア」が,5月26日に発売となった。「The Elder Scrolls V: Skyrim」にも登場した西スカイリムが追加された本アップデートを詳しく紹介する。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」と「Skyrim」の風景を比較。西スカイリムは1000年前,どのような姿だったのか

MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」に新章「グレイムーア」が5月27日に登場した。グレイムーアで追加される地域は,「The Elder Scrolls V: Skyrim」の舞台にもなったスカイリム地方の一部ということで,今回はESOとSkyrimのスクリーンショットを比較し,1000年前のスカイリムを紹介してみたい。
「エルダースクロールズ:ブレイズ」でAndroid向けのクローズドβテスターの受付が開始。CBTは明日スタート

Bethesda Softworksのスマホ向けアプリ「エルダースクロールズ:ブレイズ」で,Android版のクローズドβテスターの登録がスタートした。テスト期間は明日(6月3日)から7日までとなっている。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」,アップデートパッケージ「グレイムーア」が発売。ゾーンの「西スカイリム」や「古遺物システム」が追加

EXNOAが運営するDMM GAMESは,2020年5月26日に「エルダー・スクロールズ・オンライン」のアップデートパッケージ「エルダー・スクロールズ・オンライン: グレイムーア 日本語版」を発売した。これにより,新ゾーン「西スカイリム」や新機能「古遺物システム」などが追加される。
「エルダースクロールズ:ブレイズ」の日本語版が配信決定。App StoreとGoogle Playで事前登録の受け付けもスタート

Bethesda Softworksは本日(2020年5月18日),スマホアプリ「エルダースクロールズ:ブレイズ」の日本語版(アジア版)の配信が決定したことを発表した。本作は,Bethesda Game Studiosが贈る,一人称視点のアクションRPG。配信に先駆けて,App StoreとGoogle Playで事前登録の受け付けもスタートした。
「Fallout 76」のアップデート「Wastelanders」をレポート。人間のNPCが追加されたことで,舞台「アパラチア」にさまざまな変化が訪れた

2018年から配信中のオンラインゲーム「Fallout 76」の大型アップデート「Wastelanders」が2020年4月14日に行われた。さまざまな場所に人間NPCが追加され,これまでの本作とは雰囲気が一変した本アップデートを紹介する。
「Fallout 76」,アップデート「Wastelanders」が本日配信。本編とバンドルコンテンツがセットになった「Deluxe Edition」の発売も

Bethesda Softworks及びゼニマックス・アジアは本日,オンラインRPG「Fallout 76」の無料大型アップデート「Wastelanders」の国内配信を,本日夕方から夜に実施予定のサーバーメンテナンス後に開始する。これにより,アパラチア・ウェイストランドに,NPC達が入植してくるほか,彼らからミッションを請け負うことなどが可能になる。
「Fallout」のゲーマー向けチェア発表。「DOOM」バージョンも用意されて,発売は2020年内を予定

noblechairsは,Bethesda Softwareの公式ライセンスを取得した「Fallout」シリーズのゲーマー向けチェアを発売すると発表した。Vault-boyなどがあしらわれたゴージャスなもので,「DOOM」バージョンと共に年内の発売が予定されているという。
- キーワード:
- ニュース
- OTHERS
- 編集部:松本隆一
- Bethesda Softworks
「Skyrim」の舞台が「エルダー・スクロールズ・オンライン」に登場。新章となる「グレイムーア」アップデートを先行プレイ

DMM GAMESが日本語版を展開している「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新章「グレイムーア(Greymoor)」を,2020年5月18日のリリース前に先行体験した。「The Elder Scrolls V: Skyrim」の舞台であるスカイリム地方の1000年前の出来事を描く物語やダンジョン,新要素を紹介しよう。
Nintendo Switch版「The Elder Scrolls: Blades」の無料リリースが2020年春に決定

Bethesda Game Studiosは北米時間の2020年3月26日,Nintendo Switch版「The Elder Scrolls: Blades」を2020年春にリリースすると発表した。本作は,「The Elder Scrolls」シリーズの世界観を使った一人称視点のRPGで,基本プレイ料金は無料。SwitchのTVモードを使った,大画面でのプレイも可能だ。
レトロンバーガーOrder 33:「DOOM 64」「Final DOOM」「SIGIL」が現行ゲーム機に登場で,実に倒しても倒しても「DOOM」だなあ編

「DOOM Eternal」が予約購入特典の「DOOM 64」を引っさげて間もなく登場する今日このごろ。オリジナル版「DOOM」や「DOOM II」も現行機向けに出ているうえ,アップデートで「Final Doom」や「SIGIL」が追加されたとあって,マジで「倒しても倒してもDOOM」状態なわけです。
3月26日発売のFPS「DOOM Eternal」,日本語ナレーション付きの公式リリーストレイラーが公開

2020年3月26日に国内発売となる,リブート作品「DOOM」の正統続編となるFPS「DOOM Eternal」。その公式リリーストレイラーが,本日公開された。デーモンに蹂躙された地球を取り戻すため主人公・ドゥームスレイヤーが大暴れする本作。日本語のナレーションも,気分をグッと盛り上げてくれるはずだ。
アプリ版「The Elder Scrolls: Legends」が配信開始。ランク戦イベントやご意見&配信者募集キャンペーンも実施中

Bethesda SoftworksとGaea Mobileは,スマホアプリ版「The Elder Scrolls: Legends」の配信を,本日(2020年3月12日)開始した。本作は,The Elder Scrollsシリーズをモチーフとした“デジタルカードゲーム”となり,現在はPC向けにも配信中だ。
BethesdaはNPCでFallout 76の“人間”を取り戻す

[GamesIndustry.biz]Bethesdaで「Fallout 76」の拡張パック「Wastelanders」を制作するFerret Baudoin氏が,同作のローンチ時の失敗とその挽回策について語る。
アプリ版「The Elder Scrolls: Legends」の国内配信が間もなく開始へ。開発チームからのビデオメッセージが公開

Bethesda SoftworksとGaea Mobileが共同配信するスマホアプリ「The Elder Scrolls: Legends」。現在,事前登録が受け付けられている段階だが,最新情報として開発チームからのビデオメッセージが本日(2020年2月28日)公開された。映像によると,本作はアジアの一部の国と地域で先行配信されており,日本でも間もなくリリースされる予定とのこと。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の最新DLC「喪心の嵐」が配信開始。スカイリムでの冒険の始まりを楽しめる2つのダンジョンが登場

DMM GAMESは2020年2月24日,MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の最新DLCゲームパック「喪心の嵐」の配信を開始し,あわせて第25弾アップデートを実施した。最新DLCでは,スカイリムでの冒険の始まりとなる2つのグループダンジョンが登場する。また,第25弾アップデートも実施された。
「Fallout 76」がNPCで賑わう最新DLC「Wastelanders」が,本編のSteamでの販売に合わせて4月7日に無料配信開始

Bethesda Softworksは,発売中のオンラインRPG「Fallout 76」の最新DLC,「Wastelanders」の無料配信を北米時間の2020年4月7日に開始すると発表した。同日には,「Fallout 76」のSteamでの販売も始まる予定だ。最新DLCでは,多数のNPCがアパラチア・ウェイストランドへ戻ってくるという。
Bethesda Softworksが24時間限定で全商品33%オフのセールを予告。収益はオーストラリアで続く森林火災向けに全額寄付

Bethesda Softworksは,北米時間の2020年1月30日から24時間限定で,Bethesda.netおよびHumble Bundleで販売中のすべてのソフトウェアを33%オフにするセールを行うと発表した。収益全額はオーストラリア赤十字に寄付され,オーストラリア東部を中心に続いている森林火災の被害救済に役立てるという。
- キーワード:
- 業界動向
- セール情報
- OTHERS
- Bethesda Softworks
- ライター:奥谷海人
「DOOM Eternal」インプレッション。部位破壊や新兵器が加わり,よりスピーディーに,より過激に

2020年3月26日にベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアから発売される「DOOM Eternal」。その最新ビルドでプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けしよう。敵を殺すのも,敵に殺されるのもあっという間。スピーディーでパワフルな「DOOM」に新たな戦略性が加わった。
現行機種向け「DOOM」「DOOM II」のアップデート実施。60fps対応のほか,ジョン・ロメロ氏の「SIGIL」もプレイ可能に

Bethesda Softworksは,日本ではXbox OneとNintendo Switch向けに販売されているオリジナル版「DOOM」および「DOOM II」のアップデートを実施した。60fpsのサポートやクイックセーブなどの新機能が追加されたほか,ジョン・ロメロ氏が制作した追加エピソード「SIGIL」の正式対応も行われている。