イベント
PlayStation VR Media Experienceレポート。PS VRがあれば,あの宇多田ヒカルさんの歌う姿を至近距離で鑑賞できる
本イベントでは,リリース前の新作を含む17タイトルのPS VR対応コンテンツを体験できた。
イベントの目玉となったのは,「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 −“光” & “誓い”− VR」。このコンテンツは,2018年冬に行われた宇多田ヒカルさんのライブツアー「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」から,「KINGDOM HEARTS」のテーマソング「光」と,「KINGDOM HEARTS III」のエンディングテーマソング「誓い」の2曲をPS VR用に収録したもの。カメラはコントローラの方向キー上下で3パターンに切り替えられ,宇多田さんが歌う姿やステージ上の演出などを楽しめる。
会場では,2曲のうち「光」を鑑賞できた。特筆すべきは宇多田さんがステージを降りて歌うシーン。宇多田さんがまさに目の前で,こちらを見つめながら歌っているのである。おそらく多くの人が「近い!」と思うと同時に,「あの宇多田ヒカルが,自分だけのために歌っている……」と勘違いしてしまうのではないだろうか。これは宇多田さんのファンなら必見といっていいだろう。
なお,このコンテンツは2019年1月に無料で配信が開始されるが,PS Plus加入者であれば12月25日に,PlayStation Storeにて先行ダウンロードできる。
リリース前の新作コンテンツは,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」のVRモード(プレイレポート)や「スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー」(プレイレポート),「ライアン・マークス リベンジミッション」(プレイレポート),「みんなのGOLF VR」(プレイレポート),そして「Beat Saber」を体験できた。
「Beat Saber」は,両手に持った2本のPS Moveをライトセーバーに見立て,前方から迫り来るノーツ(キューブ型のアイコン)を斬り落としていくVRリズムゲーム。ノーツは赤と青の2色で,それぞれ矢印が書かれており,対応する色のライトセーバーで矢印の方向に斬る必要がある。慣れてくると,音楽やリズムに合わせてライトセーバーを振っていることが実感できるようになり,実に爽快な気分になる。
またノーツのほかに,障害物も前方から迫ってくるのだが,こちらは避けなければならない。左右に動いたり,ときにはしゃがんでくぐり抜けたりと結構身体を使うので,軽い運動がてら楽しむのに向いているかもしれない。
リリース済みのコンテンツとしては「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」(プレイレポート),「テトリス エフェクト」(プレイレポート),「ねこあつめ VR」「Knockout League」,そして家庭用プラネタリウム「ホームスターVR」がプレイアブル展示されていた。
加えてSIEが提供する動画アプリ「シアタールーム VR」は,12月13日にアップデートを行い,シートポジションや照明を自分の好みに合わせて変更できるようになり,より映画館の雰囲気を味わえるようになった。また,姿勢に関わらずスクリーンが自分の目の前に展開される宇宙空間モードや,館内キャラクターも新たに登場した。
SIEは,2019年1月6日まで,PS4とPS VRをお得に購入できるスペシャルセール“PlayStation 4 大バンバン振る舞い!今すぐカモン!キャンペーン”を実施中だ(関連記事)。本稿を読んでPS VR対応コンテンツに興味を持った人は,このセールを利用してみてはどうだろうか。
「PlayStation VR」公式サイト
- 関連タイトル:
KINGDOM HEARTS III
- 関連タイトル:
エースコンバット7 スカイズ・アンノウン
- 関連タイトル:
スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー
- 関連タイトル:
ライアン・マークス リベンジミッション
- 関連タイトル:
みんなのGOLF VR
- 関連タイトル:
Beat Saber
- この記事のURL:
キーワード
(C)Disney. (C)Disney/Pixar. Developed by SQUARE ENIX
ACE COMBAT™ 7:SKIES UNKNOWN & (C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C) DigitalGlobe, Inc. All Rights Reserved.
All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, aircraft, models, trade names, brands and visual images depicted in this game are the property of their respective owners, and used with such permissions.
(C)SEGA(C)Grounding Inc.
(C) Sony Interactive Entertainment Europe. Developed by SIE London Studio.
(C)Sony Interactive Entertainment Inc.
(C)BEAT GAMES