製品ボックス
![画像集 No.003のサムネイル画像 / ポップな4色カラバリでゲーマー向けマウス市場に嵐を呼ぶ!? Mionixの新型「CASTOR」写真集](/games/250/G025005/20170424095/TN/003.jpg) |
2017年4月28日,Mionix製ゲーマー向けマウス「
CASTOR」(キャスター)の新世代版が,国内発売の日を迎えた。予約を受け付けていたショップの実勢価格は7200〜8000円程度だ。
オリジナルのCASTORはグレーの筐体を採用していたが,新モデルは,よくあるタイプの黒+LEDイルミネーションをベースモデルとして,追加で4色,「
Shark Fin」と「
French Fries」「
Frosting」「
Ice Cream」というカラーバリエーションを引っさげての登場となる。
本日発売となった新世代CASTOR,左からベースモデル,サメのヒレをモチーフにしたというShark Fin,フレンチフライ(フライドポテト)がコンセプトのFrench Fries,ドーナツにかかったピンクのアイシングをイメージしたFrosting,そしてミントアイスクリーム風のIce Creamだ。いずれもマットな加工になっており,触った印象はさらさらしている
![画像集 No.002のサムネイル画像 / ポップな4色カラバリでゲーマー向けマウス市場に嵐を呼ぶ!? Mionixの新型「CASTOR」写真集](/games/250/G025005/20170424095/TN/002.jpg) |
製品ボックスからしてこのポップさ
![画像集 No.004のサムネイル画像 / ポップな4色カラバリでゲーマー向けマウス市場に嵐を呼ぶ!? Mionixの新型「CASTOR」写真集](/games/250/G025005/20170424095/TN/004.jpg) |
基本形状はオリジナルモデルと同じで,PixArt Imaging製光学センサー「PMW3310」を搭載するという基本仕様も変わらないが,内部的にはブラッシュアップを果たしているという新型CASTOR。まずは「写真集」として,以下,そのインパクトあるカラーリングをご覧に入れたい。いずれも佐々木秀二氏の撮影だ。
CASTOR自体はゲーマー向け市場で実績あるマウスなので,この色にときめいたら,実際に手にしてみてみるのもいいだろう。
LEDイルミネーションを採用するのはベースモデルのみ。ポップなカラバリモデルは本体色だけで勝負する仕様だ
![画像集 No.013のサムネイル画像 / ポップな4色カラバリでゲーマー向けマウス市場に嵐を呼ぶ!? Mionixの新型「CASTOR」写真集](/games/250/G025005/20170424095/TN/013.jpg) |
●新型CASTORの主なスペック
- 基本仕様:光学センサー搭載ワイヤードタイプ
- 搭載センサー:PixArt Imaging「PMW3310」
- ボタン数:6(左右メイン,センタークリック機能付きスクロールホイール,スクロールホイール手前×1,左サイド×2)
- メインボタン耐久性:2000万回(メインボタンはオムロン スイッチアンドデバイス製「D2FC-F-7N」)
- 最大トラッキング速度:215IPS(≒5.45m/s)
- 最大加速度:30G
- 画像処理能力:未公開
- フレームレート:6500fps
- トラッキング解像度:50〜10000DPI(※50刻み)
- ポーリングレート(USBレポートレート):125/250/500/1000Hz
- オンボードフラッシュメモリ:内蔵(※128KB)
- データ転送フォーマット:未公開
- リフトオフディスタンス:未公開
- LEDイルミネーション:非搭載
- 公称本体サイズ:70.42(W)×122.46(D)×40.16(H)mm
- 公称重量:141g(※ケーブル込み),93.8g(※ケーブル抜き)
- マウスソール:PTFE
- ケーブル長:2m
- 保証期間:1年