韓国・釜山で,2015年11月12日から11月15日まで開催されたゲームイベントG-Star 2015には,商談を目的にしたB2Bエリアが設けられていた。一般来場客を対象にしたB2Cエリアと比べて華やかさに欠けるものの,思いもよらぬ新作タイトルと出会えることもあり,個人的には毎年訪れるのを楽しみにしている。
今年は,韓国のデベロッパRed Duckのブースで,PC向けオンラインRPG「
ヨーグルティング」をスマートフォンアプリ化した「
Yogurting : The Secret of Endless Vacation」(以下,Yogurting)の
プロトタイプ版を発見したので報告したい。ちなみに同社は,ゲームオンが日本語版のサービスを行っているPC向けオンラインFPS「
Alliance of Valiant Arms」の開発元である。
念のため説明しておくと,「ヨーグルティング」は2005年当時では珍しい,学園生活をテーマにしたMMORPGだ。独特の世界観が形成されており,今でも本作が記憶に残っているプレイヤーも多いのではないだろうか。ガンホー・オンライン・エンターテイメントが,2010年まで日本語版のサービスを行っていた。
こちらのイラストならびにスクリーンショットはPC版のものです
![画像集 No.002のサムネイル画像 / [G-Star 2015]オンラインRPG「ヨーグルティング」がスマホアプリ化。B2Bエリアに出展されていたプロトタイプ版について話を聞いてみた](/games/324/G032456/20151116029/TN/002.jpg) |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [G-Star 2015]オンラインRPG「ヨーグルティング」がスマホアプリ化。B2Bエリアに出展されていたプロトタイプ版について話を聞いてみた](/games/324/G032456/20151116029/TN/003.jpg) |
今回開発が明らかにされたYogurtingは,
「新学期が始まったけどなぜか休みが終わらない」という,PC版のストーリーを生かしつつ,エンカウント形式かつターン制バトルのゲームシステムを採用したRPGに生まれ変わっている。キャラクターが成長するにつれ“学年”が上がったり,自分で作った“サークル”に友達を呼んで一緒に遊んだりと,自由な学園生活をスマホで手軽に満喫できる内容になるそうだ。
なお,Yogurtingは,
“ヨーグルティングらしさ”を残すことにこだわって制作が進められているそうで,PC版のデータが積極的に用いられているとのこと。ブースにいたスタッフに話を聞いたところ,今回出展したプロトタイプ版は,社内のスタッフ7名が1か月足らずで制作したそうだ。PC版と比べて,より現実の人間に近い頭身になっているものの,ぱっと見で
「これってもしかしてヨーグルティング?」と感じるほど,再現度は高いという印象だ。
完成時期は,作業が順調に進めば2016年後半になる予定だ。ちなみに,ゲームのテーマ的に,韓国で新学期が始まる3月に合わせて,各種キャンペーンを展開すると効果的かもしれないと,担当者は述べていたので,サービスインは2017年春頃になるのかもしれない。
PC版ヨーグルティングは韓国以外の国でも好評を博していたそうで,今回の出展では,さまざまな国からおおむね良い反応をもらえたという。その中には
日本のパブリッシャも含まれていて,日本でも再び一風変わった学園生活に浸れるようになるのかもしれない。