東京ゲームショウ2017にて,PlayStation 4で配信が予定されている「
Fringe Wars」の開発者セッションがメディア向けに行われた。
本作は,中国・北京のデベロッパThinkingStarsが開発している,基本プレイ無料のオンラインチーム対戦アクションだ。プレイヤーは宇宙傭兵となって,さまざまな宇宙戦艦のパーツを手に入れ,自分だけの戦艦を作って戦場に飛び込むことになる。PlayStation 4,PlayStation 4 Proのどちらにも対応するほか,PlayStation VRにも対応予定とのこと。
本作の最大の特徴は,戦艦のカスタマイズシステムにある。武装や装甲,エンジンやブースター,船体の接続部品に装飾など,細かなパーツが用意されており,それらを好きに組み合わせて自分だけの戦艦を生み出せる。紹介された画像では,戦闘機や船のような見た目だけでなく,動物や鳥,蠍をイメージした形状の戦艦まで確認できた。
戦艦の属性は,機動力に優れた「偵察機」,味方のサポートが得意な「護衛機」,強力な狙撃が可能な「巡洋艦」,バランスの取れた戦闘力を持つ「駆逐艦」,スピードを犠牲に高い耐久性と火力を持つ「戦列艦」の5種類に分かれており,マップや戦局に合わせてどの戦艦を出撃させるかを選ぶことになりそうだ。
ゲームモードは,オーソドックスなデスマッチや拠点占拠モードのほか,詳細は明かされなかったが「Terania星死闘モード」と呼ばれるものも開発されているという
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS 2017]さまざまなパーツを組み合わせて自分だけの宇宙戦艦を作れるオンラインチーム対戦アクション「Fringe Wars」がPS4で配信予定](/games/396/G039675/20170925077/TN/013.jpg) |
セッションの最後にThinkingStarsの開発スタッフは,「ただ翼のデザインを変更するというわけではなく,レゴブロックのように,パーツの最小単位から自由に戦艦を組み立てられるのが本作の魅力です」と,再度カスタマイズ性の高さを強くアピールしていた。カスタマイズ画面の様子も動画で紹介してくれたのだが,メカ好きなら,自分の戦艦をあれこれ作っているだけでも長時間遊べてしまえそうな内容だ。続報に期待したい。
PlayStation 4 Proゲームプレイも披露された。グラフィックスのクオリティは高く,レーザーやミサイルが飛び交う宇宙戦の様子は非常にカッコイイ
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [TGS 2017]さまざまなパーツを組み合わせて自分だけの宇宙戦艦を作れるオンラインチーム対戦アクション「Fringe Wars」がPS4で配信予定](/games/396/G039675/20170925077/TN/017.jpg) |