攻略
「TEPPEN」デッキガイド“テンプ停止モリガン”。「テンプテーション」による停止で盤面をロック
これまでの停止ギミックを軸とした紫単のモリガンデッキは,ヒーローアーツ「ダークネスイリュージョン」を使ったものが主流であった。しかし,バランス調整により「ダークネスイリュージョン」が弱体化修正を受けた結果,新たに「テンプテーション」をヒーローアーツとした停止モリガンデッキが環境に台頭してきた。TDAで追加された新カードも加わっており,デッキパワーが底上げされた結果,環境デッキの一角として存在感を示している。
デッキの使用感はこれまでの停止モリガンと非常に近く,ややテクニカルでクセが強め。これまで紫単の停止モリガンを使っていた人,また,テクニカルなコンボが好きな人にとりわけオススメしたいデッキだ。
■カード情報
1/A/P/予知
1/A/P/予知
1/A/P/予知
1/A/P/新世代レプリロイド
1/A/P/新世代レプリロイド
1/A/P/新世代レプリロイド
1/A/P/足手まとい
2/A/P/クリスタルハンター
2/A/P/クリスタルハンター
2/A/P/クリスタルハンター
2/A/P/フックショット
2/A/P/フックショット
2/A/P/禁断の延命術
3/U/P/エイダ・ウォン
3/U/P/エイダ・ウォン
3/A/P/予期せぬ妨害
3/A/P/予期せぬ妨害
3/A/P/ダークホールド
3/A/P/ダークホールド
3/A/P/ダークホールド
5/U/P/紫闇の毒蜘蛛?ジュリ
6/U/P/いぶき
6/U/P/いぶき
6/U/P/いぶき
6/A/P/迸る魔力
7/U/P/レイレイ
7/U/P/レイレイ
7/A/P/支配された頭脳
8/U/P/謎の男?V
8/A/P/魂の帰還
■デッキコード
dyWWWfCv0yWWWjd6tqIyXyJwRwgny9ILWJy5dUALWf95MJPZLnlWCEWWJnW2GWW49JUWle+ZLIy82qWWjnlWREWWJnJqlWWL7WWYjfYBWW8WXSLW4tWWgvZySmWWtJbLWWiWUSXWCTW9RwJ5MvzW
基本的な戦略
このデッキは,これまでの停止モリガンと同様に,「いぶき」「レイレイ」といった呼応でステータスが成長するユニットを軸にして戦う。「いぶき」はバランス調整の結果,呼応で攻撃力が上がらなくなってしまったが,代わりにステータスが3/4から3/6に上がり,「俊敏」は健在なのでまだまだ現役。引き続きフィニッシャーとして活躍してくれるユニットだ。
ベースとなる勝ちパターンは「いぶき」「レイレイ」のサイズを「呼応」効果で上げること。基本的には,充分にMPを溜めてからユニットを出し,その直後にアクションカードを使い,「呼応」効果を連続で発動することで,ユニットのサイズアップを狙っていく。
そして,このデッキを語るうえで見逃せないのが,TDAで新たに登場したレジェンダリーカード「迸る魔力」だ。レジェンダリーカードなのでデッキに1枚しか入れられない制限はあるが,自分と相手の手札のコストを1にするという効果は,全カードの中でも1,2を争うほど強力。このカードの効果で手札のコストを1にしてしまえば,本来は一度に複数並べられない「いぶき」「レイレイ」も一度に複数並べられるので,一気に勝利へと近づける。
また,相手のカードのコストを下げる効果は,必ずしもデメリットのみではない。TDAで登場した「成長」ギミックでは,ユニットをプレイしたときに使ったMPに応じてレベルアップするための「グローポイント」が溜まっていくが,コストが1になることで,カードをプレイしても「グローポイント」が1ずつしか溜まらず,レベルアップが難しくなるのだ。
そのため,手札にコストが高いカードが一定枚数ある状態で打てば,基本的には大きく有利をとれる。最初の手札にあった場合は,交換せずにキープしていこう。
「迸る魔力」ほどではないが,同じく新レジェンダリーの「謎の男 V」もなかなか強力。このユニットは「呼応」によって「従者 グリフォン」「従者 シャドウ」「従者 ナイトメア」のいずれかのユニットを出せる。以前停止モリガンに採用されていたこともあった「ジェスター」の強化版とも言えるカードだ。
この中でも,とりわけ出てきて嬉しいのが,「従者 ナイトメア」。13/13というステータスに加えて「波及」「破壊不能」を持つのはあまりにも強烈で,場に出ればそのルートを封鎖できる。「鈍足」で攻撃速度が1/2かつ,一度攻撃すると場から除外されるというデメリットはあるが,ヒーローで受けると13点ダメージ,ユニットで受けても「波及」効果で横のユニットにもダメージが飛ぶので,場に出ることが大きなアドバンテージとなる。
TDAの新カードでは,「魂の帰還」についても触れておきたい。8MPというコストの大きさは目立つが,使うとすべてのユニットをお互いのデッキに戻し,盤面をリセットできる。基本的には,対処しづらい強固な盤面を形成されたときに使うのだが,このカードの最大の利点は,一度盤面をリセットしたうえでAPを8溜められることだ。ヒーローアーツ「テンプテーション」を使うために必要なAPは23とやや重いので,そのための時間稼ぎとしては十分。しかし,相手にMPが溜まっている状態で使うと,せっかくリセットをしても相手にMP分の有利をとられてしまうので,相手がMPをほぼ使い切ったタイミングで使うように意識しておこう。
盤面ロックからの「隠密」を狙え!
このデッキの必勝パターンとして覚えておきたいのが,相手の盤面をロックして身動きがとれないようにしてから,「隠密」をつけた「いぶき」「レイレイ」で相手ヒーローを直接攻撃する,というものだ。
このゲームは自身のフィールドに3体のユニットを出している状態だと,それ以上ユニットが出せなくなる。相手のフィールドにユニットが3体出ている状態を維持し,それ以上ユニットを出せないようにするのが「盤面ロック」と呼ばれる技だ。このデッキを使いこなすためには必須のテクニックなので,しっかりと覚えておこう。
盤面ロックをした状態で役に立つのが,「エイダ・ウォン」から探索できる「隠密」だ。このアクションを使うと,「相手にブロックされなくなる」効果が付与されるので,相手のユニットが正面にいても敵ヒーローに直接攻撃できる。
もちろん,相手のユニットはこちらに攻撃してくるので,このときのぶつかり合いで相手のユニットを倒してしまうと枠が空くのだが,「テンプテーション」「クリスタルハンター」などで相手を停止しておけばその心配もない。
とくに,「テンプテーション」は相手ユニットからの攻撃を防ぐためにも有用なので,盤面ロックとも非常に相性が良い。盤面ロック後,「いぶき」「レイレイ」を場に出して「隠密」を使い,「テンプテーション」で相手のユニットを停止する。これが,このデッキの勝利の方程式なので,意識しながら動いていこう。
また,小技として覚えておきたいのは,ユニットに「空戦」を付与するアクション「フックショット」を相手に使うというもの。「空戦」をつけたユニットは地上のユニットに攻撃をしないようになるのだが,「隠密」をつけたユニットに対してもそれは例外ではない。つまり,「隠密」をつけたユニットの正面にいる敵ユニットに「空戦」を付与することで,お互いのユニット同士が対面のユニットを攻撃せず,ヒーローに攻撃し続けるようになるのだ。このテクニックを使うことで,盤面ロック状態を維持しながら「いぶき」「レイレイ」で攻撃し続けられ,それが勝利を決める一手となることもある。もちろん,「隠密」を引けてないときは自分のユニットに「フックショット」を打つこともあるのだが,両方引けている場合は,相手に打つほうが効果的な場合も少なくないので,覚えておこう。
デッキ相性
“テンプ停止モリガン”の特徴は,緑単系のデッキ,具体的には“あくび春麗”“真の力ネロ”といったデッキに対してほぼ必勝レベル,といっても良いほど有利がとれている点だ。緑単のデッキはHPの高いユニットで強固な盤面を築けるが,“テンプ停止モリガン”は「隠密」や停止効果を持つアクションでそれらをいなせるほか,相手ユニットのHPが高いと,それだけ相手ユニットが生き残りやすく盤面ロックを決めやすい。もっとも勝ちやすい相手の1つなので,当たったらしっかりと勝ちをもぎ取っていきたい。
唯一注意したいのが,相手の「いぶき」「レイレイ」に対する封印。「ツィツィヤック」で封印されないために,「いぶき」「レイレイ」は正面に相手のユニットがいる枠に出すのがオススメ。また,「武装解除」が使われるまでは,打ち消しである「予期せぬ妨害」は極力温存するといいだろう。
一方,やや苦手とするのは赤単の“成長テンポリュウ”デッキだ。相手のダメージ効果を持つユニットやアクションによって「いぶき」「レイレイ」が除去されてしまいやすく,それらを軸とした必勝パターンに持ち込みにくい。とくに相手の「真空波動拳」が鬼門で,アクティブレスポンスを挟まずに打たれてしまうため,「呼応」でユニットを大きくする前に除去されてしまうことも多い。
基本的には厳しい相手なのだが,勝ちパターンもないわけではない。それは,序盤に「迸る魔力」を打ち,そこから減ったコストを活かして「いぶき」「レイレイ」を複数体並べて対処できないサイズまで大きくしたり,盤面をロックして身動きをとれなくしたりするという形だ。
赤単の“成長テンポリュウ”以外に対しては,そこまで苦手とするデッキはなく,多くのデッキに対処できるデッキといえる。ただ,「俊敏」「連撃」持ちのユニットへの対処はそれほど得意ではなく,“3.5MPモリガン”の「ティガレックス」,“アグロネルギガンテ”の「エリミネーター」といったユニットをうまく活用されると,押し切られてしまうこともある。とはいえ,盤面ロックの必勝パターンに持ち込めば,どんな相手にも勝てるポテンシャルを持つデッキなので,何のデッキが対面に出てくるか分からないランクマッチのお供として,オススメのデッキの1つだ。
「TEPPEN」公式サイト
「TEPPEN」ダウンロードページ
「TEPPEN」ダウンロードページ
キーワード
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.