カード
- この記事のURL:
キーワード

「デレマス」佐久間まゆのバレンタインの様子を描いた新作フィギュア登場。日常の1シーンを切り取って立体化する“off stage”シリーズ第5弾

壽屋は本日,「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場する佐久間まゆのフィギュアを,2023年7月に発売すると発表した。同社が展開する「off stage」シリーズの第5弾で,バレンタインの様子を描いた「[想いプレゼント]佐久間まゆ」をイメージして立体化したものだ。
世界選手権大会“Yu-Gi-Oh! World Championship 2023”,8月に日本で開催へ。競技タイトルに「遊戯王 マスターデュエル」を追加

KONAMIは本日,遊戯王カードゲームの世界トップデュエリストを決める世界選手権大会「Yu-Gi-Oh! World Championship 2023」を,2023年8月に日本で開催すると発表した。今回から,競技タイトルの一つとしてデジタルカードゲーム「遊戯王 マスターデュエル」を追加するそうだ。
東京ジョイポリス×「アイマス シンデレラガールズ U149」コラボはアトラクションやグッズ販売など盛り沢山の内容に。2月14日にイベント開始

CAセガジョイポリスは本日(2023年2月2日),屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」で,2月14日〜4月23日に開催を予定しているTVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」との初コラボイベントに関する詳細を発表した。今回は,オリジナル衣装をまとった描き下ろしイラストや,アトラクションとのコラボ,グッズ販売などが行われる。
[インタビュー]ゲーマーよ見てくれ,これがソリティアと競馬の結晶だ! 「ソリティ馬 Ride On!」開発者に聞く誕生秘話
![[インタビュー]ゲーマーよ見てくれ,これがソリティアと競馬の結晶だ! 「ソリティ馬 Ride On!」開発者に聞く誕生秘話](/image/lazy_loading.png)
ゲームフリークは2023年1月20日,ソリティアと競馬ゲームを融合させた「ソリティ馬」最新作として,「ソリティ馬 Ride On!」をApple Arcadeで配信した。レースシーンが3D化されたことなど,誕生秘話を開発者をうかがってみよう。
アディダス オリジナルスと「遊☆戯☆王」のコラボスニーカー“ADI2000 遊☆戯☆王:遊戯の世界”を1月26日に発売。限定カードが1枚付属

アディダス オリジナルスと,「遊☆戯☆王」によるコラボスニーカー「ADI2000 遊☆戯☆王:遊戯の世界」が,2023年1月26日に発売されることが明らかになった。「武藤遊戯」のビジュアルと色使いをモチーフにしたモデルで,限定カードが1枚付属する。アディダス公式アプリと一部の小売店で販売される。
「艦これアーケード」新たな艦娘“夕雲型駆逐艦 長波改二”が1月19日に着任。バトルシーン収録した紹介動画を公開

セガは本日,アーケードゲーム「艦これアーケード」にて,1月19日に着任する艦娘「夕雲型駆逐艦 長波改二」の紹介動画を公開した。映像では,新たに参戦する「夕雲型駆逐艦 長波改二」のバトルシーンが収録されている。長波改二は,長波改の改装条件を満たすことで,特定の海域や演習で邂逅可能となる。
「ブシロード新春大発表会 2023」開催。TCGタイトルや新ゲームレーベル,バンドリ!ガルパの大型アップデートなどのゲーム情報をまとめてお届け

ブシロードは2023年1月9日,「ブシロード新春大発表会 2023」を開催した。ゲーム,アニメ,ライブ,プロレスなど,ブシロードグループのさまざまなコンテンツの最新情報が届けられた同イベントから,ゲームタイトルに関する情報をまとめてお届けしよう。
あのソリティ馬がApple Arcadeに登場。新作「ソリティ馬 Ride On!」が1月21日にリリースへ

ゲームフリークは2023年1月4日,Apple Arcade向けタイトル「ソリティ馬 Ride On!」を1月21日にリリースすると発表した。本作は,トランプの定番である「ソリティア」に,競馬の要素を盛り込んだ「ソリティ馬」が生まれ変わったタイトルになる。
デッキ構築+パーティ戦闘+エグいボスで死闘が楽しめる「クロノアーク」の話がしたい。キャラもシナリオもいいけど,何より死ねるバランスが好き

死ねるゲームでヒドイ目に遭いたいかー! というわけで,Steamでアーリーアクセス版が配信中のRPG「クロノアーク」の話をしたい。デッキ構築要素を取り入れたローグライクRPGに,パーティ戦闘とキャラクター性,シナリオを取り入れた意欲作で,それでいてやり応えと達成感のある戦闘バランスがとても楽しい。
子どもに合った“楽しみながら好きを伸ばすゲーム”を探してみよう。お父さんやお母さん,保護者の皆さんにオススメしたい,遊んで学べるゲーム

子供が大きくなってくると,お父さんやお母さん,保護者の皆さんは自分が遊びたいゲームより,子供が遊んでいいゲームかどうかが気になってきたりするもの。子どもの成長のスピードは人それぞれで,好きなことや得意なことも異なる。ここでは子どもと“楽しみながら好きを伸ばす”ゲームをいくつか紹介しよう。