パッケージ
TEPPEN公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/12/23 18:00

攻略

「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

画像集 No.013のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧
 ガンホー・オンライン・エンターテイメントとカプコンが共同開発したスマートフォンアプリ「TEPPEN」iOS / Android)。今回は11月の日本代表決定戦でも活躍し,環境デッキの一角として存在感を示している“抗体ジル”を紹介しよう。

 「The Devils Awaken(以下TDA)」で登場した赤の新カードは強力なものが多く,現環境のデッキでよく見かけるが,“抗体ジル”においてもそれは例外ではない。前環境までは,第一線で戦うにはややパワー不足感が否めなかったが,現環境では直近の日本代表決定戦でも大活躍し,環境のメタゲームに食い込むパワーを持つデッキとして頭角を現してきた。今回紹介するのは,「日本代表決定戦」で優勝したtarakoman選手が使用し,大きな実績を残しているデッキと同じ内容なので,ぜひ使ってみてほしい。

デッキ名:抗体ジル
ヒーロー:ジル・バレンタイン / ヒーローアーツ:抗体の活性化
画像集 No.001のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

■カード情報
1/A/R/武神の開眼
1/A/R/武神の開眼
1/A/R/武神の開眼
2/A/R/疑心の中の信頼
2/A/R/疑心の中の信頼
2/A/R/疑心の中の信頼
2/A/R/解放への一太刀
3/U/R/クレア・レッドフィールド
3/U/R/クレア・レッドフィールド
3/U/R/クレア・レッドフィールド
3/U/R/ヘルバット
3/U/R/ヘルバット
3/U/R/ヘルバット
4/U/R/ガイル
4/U/R/ガイル
4/U/R/ガイル
4/U/R/カルロス・オリヴェイラ
4/U/R/カルロス・オリヴェイラ
4/U/R/カルロス・オリヴェイラ
4/U/R/ナッシュ
4/U/R/ナッシュ
4/U/R/ナッシュ
4/U/R/ラシード
4/U/R/ラシード
5/U/R/バレッタ
5/U/R/バレッタ
5/U/R/バレッタ
5/U/R/デミトリ・マキシモフ
5/A/R/竜王の審判
6/U/R/宿命に抗う者 リュウ

画像集 No.002のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

■デッキコード
dyWWW9Nv0yWWWVd6AxgHXyJwRwW5av0LW9b5LFXLWXxCRyIya21LWJtWNWPS7WJRj9l07WW4IrWWHtWWI9ayWIILWnb5LoqLWJlnjuvLWWMWj9lNRwJnN8+ZLYyhuHIU


基本的な戦略


 このデッキには,ある条件を満たすことで特定のカードをEXポケットに引いてくる「探索」と,それを行なった回数で効果を発揮するカードを数多く採用している。そもそもヒーローアーツである「抗体の活性化」が,探索を3回以上していないと発動すらできないので,序盤は探索回数をいかに稼ぐかが重要になる。

「シールド」を含めたバフを付与する強力なヒーローアーツだが,3回以上探索していないと使用できない
画像集 No.003のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

 TDAで新たに追加された探索カードの中でも注目なのが,軽量(3MP)かつ,プレイ時に「衝撃」を探索するユニット「ヘルバット」だ。序盤はこの「ヘルバット」や,同じくプレイ時に探索できる「カルロス・オリヴェイラ」,そして,やや使い勝手は劣るが,死亡時に探索できる「ガイル」を場に出すことで,探索回数を稼いでいきたい。また,アクティブレスポンスを挟んでしまうが,1MPで探索を行える「武神の開眼」も合わせて使っていけば,「抗体の活性化」の使用条件となる「3回」の探索回数は比較的早い段階で達成できるはずだ。

プレイ時,即座に「探索」できるのが優秀。探索してくる「衝撃」も強力
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

 3回以上探索できれば,ヒーローアーツ「抗体の活性化」を使用できるようになるほか,「ナッシュ」「クレア・レッドフィールド」といったカードが真価を発揮するようになる。とくに「ナッシュ」はアタッカーとして非常に強力で,探索回数の条件を満たしていれば4MPで3/9「連撃」という破格のステータスとなる。この「ナッシュ」に「抗体の活性化」をつけて強化すれば,直接戦闘ではなかなか止まらない性能となるので,強化先に最適だ。

条件さえ満たせば3/9「連撃」の強力なアタッカーとして活躍してくれる
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧


豊富な除去アクションを活かして,盤面を制圧しよう


 このデッキの強みとして挙げられるのは,ダメージ系のアクションが非常に豊富なこと。「ヘルバット」「ガイル」から探索できる「衝撃」は,2MPという低コストでユニットに6ダメージを与えられる優秀なアクションとなっており,これを連発するだけで大抵のユニットは除去できる。「シールド」で対処できる緑系以外は「衝撃」への対処が難しいだろう。

2MPで6ダメージは破格の性能。大抵のユニットはこれで落とせる
画像集 No.006のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

 同じく2MPで使える「解放への一太刀」「疑心の中の信頼」も強力。とくに9ダメージを与える「解放への一太刀」は,耐えられるユニットがほとんどいないため,実質確定除去に近いパワーカードだ。自身のライフが厳しいときには,回復手段として用いることもできるので,攻防一体のカードでもある。

除去だけでなく,味方ユニットに打つことで回復手段にもなる
画像集 No.007のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

 探索回数を稼ぐ必要はあるが,条件を満たせば優秀な除去として使えるのが「クレア・レッドフィールド」。「衝撃」と同じく6点の強力除去で,かつアクティブレスポンスを挟まないので,「シールド」付与などのアクションでカウンターされないのが強みだ。相手が「ティガレックス」などのサイズが大きいカードでも,正面に出すことでユニットの攻撃と合わせて除去できるので,盤面の制圧力は極めて高い。

画像集 No.008のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

 そして,強力な除去性能を持ちつつフィニッシャーとしても活躍するのが「宿命に抗う者?リュウ」。このカードは,アクションカードを使った回数によって強くなるため,「探索」によってデッキ外からアクションカードを手札に引っ張ってくる機会が多いこのデッキと,非常に相性がいいのだ。直接戦闘ではほぼ除去されないユニットなので,相手がMPを使った後の強力な除去アクションを打てないタイミングで出し,勝負を決める一手としていこう。

画像集 No.009のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧


デッキ相性


■紫単:有利

 赤単の強みであるダメージ系の除去が非常に多く,その関係で紫単のデッキ全般に有利。いわゆる“テンプモリガン”“デビルトリガーダンテ”といった「呼応系」から,「3.5MPモリガン」のようなオーソドックスなタイプまで優位に戦えるはずだ。紫単デッキはこちらの除去に対しての対応策が打ち消ししかないため,除去を活用すれば盤面を制圧できる機会も多い。相手の「呼応系」のデッキに対しては,盤面ロックをされないように気を付けつつ,「ラシード」「ナッシュ」などの連撃持ちのユニットをいかして攻めていこう。

画像集 No.010のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧


■緑単&黒単:不利

 一方,苦手なデッキは緑単の“あくび春麗”や“真の力ネロ”,黒単の“選別リベンジウェスカー”などだ。前者は各種ダメージ系除去に対して強く,とくに「双角猛る砂漠の暴君?ディアブロス」の高ステータスユニットは「衝撃」などのアクションを駆使しても除去するのが非常に困難。「ナッシュ」に対しても「武装解除」「緊急回避」などで対処されてしまう点がやや厳しい。後者に関しては,「ナッシュ」をはじめとしたほとんどのユニットが「黒き選別」で除去されたり,リベンジが発動したユニットへの対応が難しかったりするため,厳しい戦いを強いられるだろう。

画像集 No.011のサムネイル画像 / 「TEPPEN」デッキガイド“抗体ジル”。探索ギミックを軸としたコンボで盤面を制圧

■赤単:五分

 このほか,“成長テンポリュウ”などの同じ赤単の強デッキに対しても十分戦える性能を持っており,ポテンシャルはかなり高い。コンボが好きな方にはとりわけオススメなので,ぜひともその強さを堪能してほしい。

「TEPPEN」公式サイト

「TEPPEN」ダウンロードページ

「TEPPEN」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    TEPPEN

  • 関連タイトル:

    TEPPEN

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月17日〜12月18日