DODJOY(H.K)が本日(2024年3月19日)正式サービスを開始した
「ハンターのマジック」(
iOS /
Android)は,
タワーディフェンスの要素を軸に,ランダム性の高い
ローグライク,そしてキャラクター育成という
RPGの要素を融合したタイトルだ。プレイヤーは,襲い来るモンスターたちをさまざまな魔法を駆使して殲滅していく。
本作のグローバル版は
全世界で1000万ダウンロードを超えており,日本での事前登録者数は50万人を突破している。これに伴い,
プレイヤー全員に,ゲーム内通貨「ゴールド」や,魔法強化・装備強化に使用できるゲーム内アイテムの配布が決定しているので,本プレイレポートを読んで気になった人は,この機会を逃さずプレイを始めてほしい。
正式サービス開始記念!
SNSキャンペーンも開催中
正式サービス開始を記念して,公式X(旧Twitter)にて2つのキャンペーンが開催されている。期間中,応募した人のなかからAmazonギフト券などが抽選で当たるチャンスなので,こちらもあわせてチェックしてもらいたい。
正式サービス開始キャンペーン
「正式サービス開始キャンペーン」では,公式Xをフォローして,対象ポストをリポストした人のなかから抽選で10名に,Amazonギフト券1000円分がプレゼントされる。
魔法使い 応援キャンペーン
3月22日から3月26日まで,5日間連続で開催予定の「魔法使い 応援キャンペーン」。対象ポストの応募方法にそって応募した人のなかから抽選で,毎日2名にAmazonギフト券1000円分,30名にダイヤ×100個,ゴールド×1000枚,装備レシピ×10枚がプレゼントされる。
シンプルで簡単だけど奥が深い!
多彩な魔法を組み合わせて大量のモンスターを殲滅!
先述したとおり本作は,タワーディフェンスを軸に,体力制を用いたステージクリア型のゲームデザインになっている。プレイヤーは,各ステージで画面上部から迫るモンスターたちをさまざまな魔法で倒し,画面下部の
城壁を破壊されないよう,出現するすべてのモンスターを倒すことが目的だ。ゲーム内のストーリーはとくになく,そういう意味では非常にシンプルなゲームと言える。
ゲーム全体のビジュアルイメージはセピアで,バトル中は一部の攻撃やヒットエフェクトなどでカラーな色使いがされている。カラー部分が強調されているためゲーム内でも映える
![画像集 No.003のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/003.jpg) |
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/004.jpg) |
「戦闘」を開始すると,画面上部からモンスターが画面下部のプレイヤーキャラ(メイジ)に向かって進んでくる。メイジの
攻撃はすべてオートで,それぞれ魔法ごとに設定されているクールダウンタイムを経て,一定間隔ごとに攻撃を行っていく。
一部の魔法を除いて,メイジが使用する魔法は攻撃範囲が決まっており,その範囲にモンスターが入ると自動的に発動する。このあたりはタワーディフェンスの要素が感じられた。
画面右側に表示されているアイコンが使用魔法で,その横に書かれている数字が魔法のレベルとなっている。魔法使用後はアイコンが暗転し,反時計回りに徐々に点灯(クールダウンタイム)。1周すると再使用する
![画像集 No.005のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/005.jpg) |
各魔法のアイコンをタッチすると,それぞれの魔法発動範囲が確認できる。赤い点線より内側(メイジ側)にモンスターが入ると該当の魔法が発動する仕組みだ
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/007.jpg) |
![画像集 No.008のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/008.jpg) |
スタート直後は,初期魔法の「スペルミサイル」しかないため心もとないが,モンスターを倒すと画面上部の青いバーが増加していく。経験値とも言えるこの青いバーが右側までいっぱいになると
3種のパネルが出現する。パネルの内容は,現段階でメイジが使用可能な魔法のなかからランダムで選出されるので,自分の戦略やバトルに必要な強化(魔法開放や魔法強化)を選んでいくことが基本となる。
また,ステージ4以降は,バトル中に出現する
大型のモンスター(専用のHPバーを持つモンスターで,エリートや首領と呼ばれる)を倒すとルーレットが出現し,ルーレットのマスに配置されているなかからランダムで1〜4種の強化が得られる。これによって戦況が変わることもあるため,ランダムではあるが大きな要素だ。
画面上部の青いバーがいっぱいになるとレベルアップ。ランダムで選出された3種のなかから1種を選んで魔法を強化(習得)できるが,どうしても気に入らなかった場合,広告動画を視聴することで各レベルアップ時に1回再選出が可能だ
![画像集 No.009のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/009.jpg) |
![画像集 No.010のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/010.jpg) |
エリートや首領の出現前には,警告音と同時に「首領襲来」と表示される。倒すとルーレットが現れ,ランダムで1〜4種の強化が得られる
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/011.jpg) |
![画像集 No.012のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/012.jpg) |
こうしたレベルアップを繰り返し,それまで襲い来るモンスターを倒し続け,生き残っていればステージクリアとなる。1ステージにつき,レベルアップは基本的に20回。つまり,必然的に魔法の習得と強化は計20回ということになり,
どの魔法を習得し,強化していくかという選択と試行錯誤の楽しさを味わえる。
さらに,後述する育成部分での魔法の強化や装備に装着するジェムの組み合わせ,対峙するモンスターの特徴などによって,その都度選ぶべき選択肢や戦略も異なっていくため,シンプルとはいえ選択や戦略などに思考をめぐらせる面白さは存分に感じられた。
魔法の選定や強化・育成などがうまくいっていないと,モンスターが画面下部の城壁にたどり着いて城壁を攻撃してくる。城壁の耐久力がゼロになるとステージ失敗となるが,プレイヤーEXPなどは獲得できるのがせめてもの救い
![画像集 No.013のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/013.jpg) |
![画像集 No.014のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/014.jpg) |
育成もシンプルで分かりやすい
しかし,じっくりやり込みを楽しめる
本作では,ステージの勝敗にかかわらず,メイジEXPをはじめ魔法強化や装備強化に使用するアイテム,装備に装着するジェムやゲーム内マネー(ゴールド)などが獲得できる。育成要素はメイジレベル上昇による
魔法の開放と強化,装備の強化となっており,装備の各部位(フード,ローブ,ブーツ,スティック,リング,ネックレス)には
最大5個まで“ジェム”というさまざまな効果が付与された宝石を装着できる。
加えて,ステージを進めていくと城壁の強化やサポートキャラとして,
最大2人まで見習いのメイジをバトルに出撃させられるようになる。
ステージ選択画面の「?」(赤丸で囲った部分)をタップすると,そのステージで出現するモンスターやドロップが分かり,各アイコンから内容も確認できる(モンスターであれば特徴など)
![画像集 No.015のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/015.jpg) |
![画像集 No.017のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/017.jpg) |
●魔法書
メイジレベルを上げることで開放される魔法書は,専用のアイテムとゴールドを消費してレベルアップできる。威力上昇だけでなく,一定レベルに達することで増える新たな効果もあり
![画像集 No.018のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/018.jpg) |
![画像集 No.019のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/019.jpg) |
●装備
装備は,部位ごとに専用のアイテムとゴールドを消費してレベルアップが可能。攻撃力が上昇する
![画像集 No.020のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/020.jpg) |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/021.jpg) |
装着できるジェムは「商店」や「工房」,バトルステージ終了時にランダムで入手可能だ。ジェムにはレアリティが設定されており,基本的には高レアリティほど貴重で高い効果を発揮する
![画像集 No.022のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/022.jpg) |
![画像集 No.023のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/023.jpg) |
なお,ジェムは同レアリティかつ同部位のジェム5個で
「合成」が可能だ。合成することで1ランク上のレアリティのジェムが1個獲得できる。また,例えば同レアリティ,同部位のジェムが4個しかなかったとしても,1ランク下のレアリティのジェムが5個あれば同様に「合成」できる。もちろん,どんな形の合成でも入手できるジェムの効果はランダムだ。
合成で1ランク上のレアリティのジェムが手に入る。効果はランダムだが,性能は高くなるので基本的に行って損はない。ただし,合成に使用するジェムは消滅するので,必要なジェムはロック必須だ
![画像集 No.024のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/025.jpg) |
ほかにも「ジェム工芸」という2〜5個の同レアリティ,同部位のジェムを消費して,1ランク上のレアリティのジェムを手に入れられる仕組みもある。ただし,こちらは消費する数によって成功確率が変わるほか,効果だけでなく部位もランダムだ
![画像集 No.026のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/026.jpg) |
![画像集 No.027のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/027.jpg) |
●城壁
「城壁」のレベルを上げる要素だ。レベルを上げることで耐久値が上昇し,新たな城壁の開放だけでなく,城壁専用のスキルの使用や強化もできる
![画像集 No.028のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/028.jpg) |
![画像集 No.029のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/029.jpg) |
●殿堂
サポートとして見習いのメイジを最大2人までバトルに出撃させられるシステム。見習いは専用アイテムで育成でき,魔法やスキルなども取得可能で,レアリティも存在する。ゲーム開始初期では未開放のため使用できないが,こちらの育成もやり込み要素の1つだ
![画像集 No.024のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/025.jpg) |
●工房
ダイヤを消費して開放できる要素。一定時間経過ごとにゴールドやジェム,見習いを集めてくれる
![画像集 No.032のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/032.jpg) |
![画像集 No.033のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/033.jpg) |
育成要素を駆使しつつ,魔法でモンスターを吹っ飛ばしながらステージクリアを目指す本作。1ステージにかかる時間は平均8分程度だ。これを少し長いと思うかもしれないが,そこをあまり感じさせないバトルのテンポ感となっている。また,ステージごとに設定されたミッションをすべて達成したうえでクリアすると,
バトルのスピードアップも可能だ。さらに,課金要素の「特権月パス」ではクリア済みのステージスキップ機能が使用できるので,プレイ時間やスタイルに合わせて遊べる。
バトルステージは1000以上用意されており,そのうえで
タワー型コンテンツ「深淵挑戦」や,
期間限定で挑戦できるバトルなど,育成した成果を発揮できるコンテンツもある。長くじっくり遊べるタイトルになっているので,興味がわいた人はぜひチェックしてほしい。
タワー型コンテンツ「深淵挑戦」は,スタート時に5回ランダムで現れる4つの選択肢(魔法開放や強化)から2種ずつ(計10種)を選択して戦い,モンスター側にはステージごとに異なる強化が施されている
![画像集 No.033のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/033.jpg) |
![画像集 No.034のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/034.jpg) |
じわじわとにじり寄ってくる巨大なヘビとのバトルや,すべてがランダムで,特定のモンスターを倒すことで魔法の開放や強化が行われるコンテンツなどもある
![画像集 No.035のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/035.jpg) |
![画像集 No.036のサムネイル画像 / 指1本で襲い来るモンスターを殲滅!「ハンターのマジック」はシンプルだが,やり込むほど面白くなるタワーディフェンスRPGだ【PR】](/games/779/G077987/20240306025/TN/036.jpg) |