お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/10/31 12:00

広告企画

距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

画像集 No.002のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 ゲーマー向けの機能や音質を謳うイヤフォンは,ワイヤード,ワイヤレス問わず,各社からさまざまな製品が登場している。一方で,特定ジャンルを想定してチューニングを最適化したゲーマー向けイヤフォンは,滅多にない。
 アユートが販売する「AZLA」ブランドのイヤフォン「AIM C」(エイム シー)は,FPSやASMR向けを強く打ち出した珍しいUSB Type-C接続型のワイヤードイヤフォンだ。

AIM C
メーカー:AZLA
税込価格:4400円(※2024年10月31日現在)
画像集 No.003のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 AZLAが,「前後の空間と音の距離感表現に長けた3Dサラウンドサウンド」をアピールするAIM Cは,どのような魅力のあるイヤフォンなのだろうか。ゲームやASMR音声で,その実力を試してみよう。


USB DACをプラグ部分に内蔵したシンプルなイヤフォン


 まずは,AIM Cがどういう製品かを見ていこう。
 AIM Cは,シルバーとブラックの2色をラインナップしている。色以外に仕様面での違いはない。
 製品ボックスには,イヤフォン本体とキャリングポーチのほかに,交換用のイヤーピースが5つ入っていた。

AIM Cの製品ボックス(左)。右写真はブラックの中身。イヤフォン本体はゴム製の「イヤホン本体保護ポーチ」に覆われている
画像集 No.010のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】 画像集 No.011のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 付属のイヤーピースは,AZLA製の「SednaEarfit SE1500」というもので,「100%医療用」を謳うシリコンゴム製のイヤーピースだ。全部で6サイズが付属しており,イヤフォン本体に「MS」サイズが装着済み,ほかのSS/S/M/ML/Lサイズは小袋に分けられていた。
 ちなみに,SednaEarfitはシリーズ化されており,完全ワイヤレスイヤフォン用や,Appleの「AirPods Pro」用など,さまざまな特性を持つイヤーピースが単品販売されている。

AIM C付属のイヤーピース。左からSS,MS,ML,S,M,Lの並びだ
画像集 No.013のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 外観はシンプルで悪目立ちしないので,屋外で使っていても違和感はないだろう。

AIM C本体。ケーブル長は,プラグの根元からイヤフォン本体の根元までで,実測約145.5cm(1.455m)だった
画像集 No.006のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 イヤフォン本体は,着脱しやすいシンプルな形状だ。本体とケーブルをつなぐ部分が90度ではなく,若干の角度を付けた107度になっているおかげで,ケーブルが耳に触れにくく,耳の深くまで挿入できる。
 内蔵するイヤフォンドライバーは約8mm径と,それなりのサイズがあるものの,音が出るノズル部分を細めにすることで,装着しやすく疲れにくくしているそうだ。

イヤーピースを外したイヤフォン本体。本体のハウジングはアルミニウム合金製で,余計な共振を減らしているという
画像集 No.008のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

ハウジングの下側には,左右を示すマークがある
画像集 No.005のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

ノズルの反対側,本体の後部には小さな孔が並んでいる。これは背圧孔だそうだ
画像集 No.009のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

耳型にAIM Cの左側を装着してみた(左)。深めに差し込んでいるが,ケーブルが耳に触れていない(右)
画像集 No.014のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】 画像集 No.015のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 ケーブルの途中には,小さなインラインリモコンがあり,マイクとマイク消音ボタンがある。音量調整のボタンなどはない。

インラインリモコン。マイク用の小さな孔と消音ボタンがある
画像集 No.012のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 冒頭でも触れたとおり,AIM CはUSB Type-C接続型のイヤフォンであり,PCやゲーム機からは,USB接続のヘッドセットに見える仕組みだ。デジタルデータをアナログのオーディオ信号に変換するUSB DACの機能は,USB Type-Cポートのあるプラグ内に組み込まれている。
 使用しているDACの名称は明らかになっていないが,汎用性の高い「USB Audio Class 1.0」(UAC 1.0)対応で,PCだけでなくゲーム機やスマートフォンとの接続も可能だ。96kHz/24bitのハイレゾオーディオ再生も可能である。

小さなUSB Type-Cのプラグ部分にDACを内蔵している
画像集 No.007のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

Windows 11から見たAIM C。出力形式の一覧で,24bit/96kHzを選択できる(上)。マイクの入力形式は,16bit/48kHzのみ(下)
画像集 No.016のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】
画像集 No.017のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

●AIM Cの主なスペック
  • 基本仕様:USB接続対応,密閉型
  • 公称本体サイズ:未公開,公称ケーブル長1.5m
  • 公称本体重量:約17g
  • 接続インタフェース:USB Type-C
  • 搭載ボタン/スイッチ:マイクミュートボタン
《ヘッドフォン部》
  • スピーカードライバー:ダイナミック型 8mmドライバー
  • 周波数特性:10Hz〜20kHz
  • インピーダンス:16Ω(@1kHz)
  • 出力音圧レベル:107dB SPL/mW(@1kHz)


距離感の表現が見事。バトルロイヤルで有利に立ち回れる


 アユートによると,AIM Cがゲーマー向けである理由は,音の空間や距離感の表現に特化しており,定位感に優れていることにあるという。音が立体的に聞こえることで,臨場感の高さを表現できるという触れ込みだ。
 ヘッドフォンやイヤフォンにおける立体音響と言えば,DAC側での演算処理によって実現するのが一般的である。しかし編集部の取材によると,AIM Cにおける立体的な音響表現は,DAC側の演算処理ではなく,イヤフォン内部の構造に工夫を凝らすことで実現しているそうだ。

イヤフォン内部のイメージ
画像集 No.018のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】
 一般的なイヤフォンやヘッドフォンは,すべての音が同時に鳴って耳に届くように作られている。それに対してAZLAは,AIM Cのハウジング部分を,あえて音を同時に耳へ届けるのではなく,ごくわずかにずれて時間差が付いて届くような形状に最適化した。これにより,コンサートホール的な残響感を作り出して,空間的な表現を可能にしているわけだ。
 こうした特性により,AIM CはゲームであればFPS,音声コンテンツであればASMR作品に適するという。

 それでは,実際にゲームとASMRコンテンツで,AIM Cの効果を試してみよう。今回は比較対象として,編集部で用意したワイヤードタイプのインイヤーモニターイヤフォンも使用して,同じコンテンツでどのような聞こえ方の違いがあるかを調べている。

 まずは,AIM CをNintendo Switchで使ってみた。先述したとおり,AIM CはUAC 1.0対応のUSBイヤフォンなので,Switch本体下側面のUSB Type-Cポートにつなぐだけで使用できる。ただ,Switchドックには周辺機器接続用のUSB Type-Cポートがない(※充電用のみ)ので,今回はSwitch本体にAIM Cを接続してテストしている。
 なお,Switch側にはUSBサウンドデバイスに関する設定はないので,WindowsのようにAIM Cの動作状態を確認したり,設定を変えたりはできない。Switch本体の音量調整ボタンで音量を変えられる程度だ。

 まずは,Switch版「Fortnite」をソロでプレイしてみた。Fortniteのようなバトルロイヤルゲームの場合,周囲のプレイヤーすべてが敵なので,音で敵のいる方向や距離感を把握するのが極めて重要だ。銃声の方向や距離感を示すインジケータはあるが,音でも距離感を把握できれば,有利に立ち回れる。

 まずは比較対象のイヤフォンでプレイしてみた。モニターイヤフォンらしく,どんな音も漏らさず聞こえるが,本来なら遠くで鳴っているであろう音も鮮明に聞こえすぎて,距離感が掴めない。近くに敵がいるのか,離れたところにいるのかが分からないのだ。プレイに支障を来すほどではないけれど,音で有利に立ち回れるほどではない。

画面上の表示で,銃撃音の方向や大まかな距離は分かるが,音でも聞き分けられれば有利になる
画像集 No.019のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 比較用イヤフォンでひととおりプレイしてから,AIM Cに切り換えたところ,音の立体感,距離感の表現がまるで違うので,思わず笑ってしまった。遠くの銃声は,きちんと離れたところのように,近くの足音や銃声は近くで聞こえるのだ。距離感が音で掴めれば,「あの銃声は遠いから,迂回していこう」とか「銃声が近いので,遭遇戦に備えてショットガンを用意しよう」といった,戦術的な選択肢を選びやすい。建物内にある宝箱の位置や距離感も,AIM Cのほうが格段に把握しやすいのだ。
 AIM Cのおかげだけではないだろうが,実際にテストプレイでは無駄な戦闘を回避したり,敵に先手を打ったりできて何回も勝ち残れた。対戦型のFPSやTPSでは,AIM Cで有利に立ち回れそうだ。

AIM Cでのプレイで,見事ビクロイ! 複数回勝てたので,偶然ではないだろう
画像集 No.020のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

SwitchのYouTubeアプリはスクリーンショットを撮れないので,画像はPCのものだ
画像集 No.021のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】
 続いては,ASMRコンテンツを試してみよう。Switchの「YouTube」アプリで,ASMR動画を比較用イヤフォンとAIM Cで聞き比べてみる。使用した動画は,「ASMRの女王」の異名でも知られるVTuber「周防パトラ」さんのASMR動画だ。
 距離の違いによる立体感は,AIM Cのほうがはっきり感じ取れる。比較用のモニターイヤフォンも悪くはないが,やはり聞こえすぎて距離感を感じ取るのは困難だ。AIM Cで聞くと,右や左から聞こえるささやき声や吐息の動きも聞き取れるので,ちょっと興奮する。「よく眠れる」という触れ込みのASMR動画だが,むしろ眠れなくなりそうだ。

 次に,Windows 11搭載のゲームPCに,比較対象とAIM Cを接続して聞き比べてみよう。まずはゲームのテストとして,オープンワールドRPGの「Starfield」を試してみることに。Starfieldは,地上での探検や戦闘はごく普通のFPS/TPSスタイルで,宇宙船での移動や戦闘はスペースコンバットタイプのゲームシステムになる。

 比較用のモニターイヤフォンでプレイしてみると,やはり音の距離感が十分に掴めない。すべての音が近い印象で,喧噪の多い街中などは,音が聞こえすぎて疲れてくるほどだ。一方のAIM Cはと言えば,きちんとした距離感で音が聞こえてくる。街の喧騒の聞こえ方も自然だ。

画像集 No.023のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 また,繰り返し挑戦できる賞金稼ぎ系ミッションや,2024年9月リリースの大型DLC「Shattered Space」で追加されたマップでは,NPC同士が戦っていることがあるが,その戦いの音の方位や距離感も,AIM Cなら正確に掴みやすい。宇宙船での戦闘では,襲ってくる敵と高速の空中戦をするが,すれ違い様のエンジン音が前から後ろへ飛び去っていく表現は迫力満点だ。

宇宙船同士が高速ですれ違うときの音の変化が,AIM Cなら正確に捉えられる
画像集 No.022のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 ほかにもオープンワールドタイプのアクションゲームで試してみたが,行き交う車両や銃声といった音の距離感を,AIM Cはきちんと表現できているので,ゲームへの没入感を高めるのに役立っていた。

画像集 No.024のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】
 PCでもASMRコンテンツを試してみよう。今度は趣向を変えて,カーレースや空港の様子をバイノーラル録音した動画をYouTubeで視聴してみた。とくにAIM Cの効果を感じたのは,航空ショーでさまざまな飛行機が滑走路に降りてくる様子を,空港の外から撮影していた動画だ(関連リンク)。
 映像には映らないが,撮影者の背後には道路があるようで,後ろを通り過ぎる自動車の音も入ってくる。そのため比較用イヤフォンだと,自動車の音が大きすぎて,映像に映っている飛行機の音が聞き取れないのだ。それがAIM Cだと,適度に距離が離れているのが分かり,飛行機の音もきちんと聞き取れる。機首によってエンジン音が異なる様子もよく聞き取れるので,AIM Cに適したコンテンツではなかろうか。

 なお,今回のテストの趣旨とは外れるが,AIM Cは,音楽視聴には適していない。高音域が耳につきすぎるのと,ボーカルの中音域が弱いためだ。販売代理店のアユートも述べているとおり,FPSやASMRといった特定のコンテンツに最適化したイヤフォンであり,万能タイプではないということだろう。


FPSで有利になり,ASMRで臨場感が高まる特化型イヤフォン


 まとめに入ろう。今回,TPSやオープンワールドゲーム,ASMRコンテンツでテストをしたが,AIM Cは謳い文句どおり,FPS/TPSやASMRに適したイヤフォンであるとまとめられるだろう。音源の方向や距離感の表現が正確なので,敵の位置や動きを音で把握しやすくなり,有利に立ち回れるうえ,臨場感も高まる。
 音楽再生は得意ではないので,どんな用途にも適するわけではないが,FPS/TPSで役立つ,あるいはASMRの臨場感を高めるのに役立つイヤフォンが欲しいという人なら,税込4400円で買えるAIM Cを試してみる価値はあるのではないだろうか。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

Amazon.co.jpでAIMC C Blackを購入する

アキハバラe市場でAIMC C Blackを購入する

Amazon.co.jpでAIMC C Silverを購入する

アキハバラe市場でAIMC C Silverを購入する


アユートのAIM C製品情報ページ



変換プラグサイズのUSB DAC

Smart DAC A100


 AIM Cのような特定用途特化型ではないが,アユートではAZLAブランドのUSB DAC「Smart DAC A100」という製品も販売中だ。
 PCやPlayStation 5,Switch,スマートフォンに対応するUSB Type-C接続型のDACで,USB Type-C to Type-A変換アダプタも付属している。税込の直販価格は2200円だ。

Smart DAC A100 Black
画像集 No.025のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

Smart DAC A100 Silver
画像集 No.026のサムネイル画像 / 距離感の表現に優れたUSBイヤフォン「AIM C」で,FPSは有利に立ち回り,ASMRはゾクゾクする臨場感を楽しもう【PR】

 長さ約7cm(※プラグ部分含む)の短い変換プラグのようなUSB DACなので,どこに付けても邪魔にならないのが利点だ。気に入っているアナログ接続のヘッドセットやイヤフォンを,USBでつなぎたいというときに役立つ。24bit,96kHzのハイレゾオーディオ再生に対応しているのもポイントだ。
 とくにゲーム用途向けの製品ではないが,アナログヘッドセットをUSB接続したいという人なら,試してみる価値がありそうだ。

Amazon.co.jpでSmart DAC A100 Blackを購入する

アキハバラe市場でSmart DAC A100 Blackを購入する

Amazon.co.jpでSmart DAC A100 Silverを購入する

アキハバラe市場でSmart DAC A100 Silverを購入する


アユートのSmart DAC A100製品情報ページ


  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月21日〜11月22日