ヘッドセット
- この記事のURL:
キーワード

HyperX,7.1chバーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドセットと重量約59gの軽量マウスを国内発売

2021年1月18日,Kingstonは,「HyperX」ブランドのワイヤレス接続型ヘッドセット「HyperX Cloud II Wireless Gaming Headset」と,ワイヤードマウス「HyperX Pulsefire Haste」を2月1日に国内発売すると発表した。税込価格は順に2万20円,6578円となっている。
HyperX,60%サイズのコンパクトな10キーレスキーボード「Alloy Origins 60」を発表

北米時間2021年1月11日,Kingston Technologyのゲーマー向け製品ブランドである「HyperX」は,「CES 2021」に合わせて,10キーレスキーボード「Alloy Origins 60」を世界市場に向けて発表した。また,北米市場だけで展開していたマウスやヘッドセットの世界市場投入も発表されている。
【PR】PS5&PS4向けワイヤレスヘッドセット「Stealth 600 Gen 2」をチェック。素直な音質と実用的な機能がゲーマーにお勧めだ

米国でゲーマーにも人気のTurtle Beachから,PS4やPS5向けの新型ワイヤレスヘッドセット「Stealth
ラディウス,税込約4200円前後のハイレゾ対応イヤホン「HP-NX10」を発売

2020年12月4日,ラディウスは,独自のスピーカードライバーを採用したハイレゾ対応アナログ接続型ワイヤードイヤホン「HP-NX10」を12月中に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は税込4180円前後となっている。
Amazon「ブラックフライデー&サイバーマンデー」が本日開始。PS4やSwitch関連から,VR HMD,復刻ゲーム機まで多数の商品が割引

Amazon.co.jpで,5日間の特売企画「ブラックフライデー&サイバーマンデー」が本日9:00に始まった。セールは2020年12月1日23:59まで。PS4やSwitch関連,VR HMD,復刻ゲームなど,対象はさまざまだ。年末に遊ぶゲームやハードを探している人は,ラインナップをチェックしておこう。
ゲーマー向けヘッドホンの売上が前年比約14倍に。e☆イヤホンが2020年の年間売上ランキングを発表

イヤホン・ヘッドホン専門店であるe☆イヤホンから,2020年の年間売上ランキングが本日(2020年11月17日)発表された。それによれば,ゲーマー向けヘッドホンの売上が前年比の約14倍となったとのことだ。
Turtle Beach製ワイヤレスヘッドセット「Stealth 600P」の第2世代モデルが国内発売

2020年11月12日,サイズは,Turtle Beach製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Stealth 600P Gen2」を11月27日に国内発売すると発表した。従来モデルと比べて,耐久性やマイク感度などで改良を施したのが特徴だ。税込価格は1万980円となっている。
HORIのXbox Series X/S対応周辺機器3製品が本体と同時発売。「HORI PAD」やステアリングホイールは予約受付を開始

2020年11月9日,HORIは,Xbox Series X/S対応周辺機器のうち,「Gaming
SteelSeries,PS5にも対応したワイヤレスヘッドセット「Arctis 7P」を国内発売

2020年10月29日,SteelSeriesは,PlayStation 5向けを謳うワイヤレス&ワイヤード両対応ヘッドセット「Arctis 7P」を11月5日に国内発売すると発表した。USB Type-C対応のワイヤレストランスミッタが付属し,PCやSwitchでも利用できるのが特徴だ。税込の想定売価は2万3760円となっている。
HyperX,LED内蔵で光るUSBマイク「QuadCast S」と,安価な7.1ch対応ヘッドセット「Cloud Stinger S」を発売

2020年10月26日,HyperXは,カラーLEDを内蔵した光るUSB接続型マイク「Quad
Corsair,ドングルなしでXbox Series X/Sと接続可能なワイヤレスヘッドセットを発表

米国時間2020年10月22日,Corsairは,PCとXboxシリーズに対応したゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「HS75 XB Wireless gaming headset」を世界市場向けに発表した。ワイヤレス接続用アダプタを使わずに,Xbox Series XやXbox Oneと直接ワイヤレス接続できるのが特徴だ。
税込約3200円のJBL製ゲーマー向けイヤフォン「JBL Quantum 50」が国内発売

2020年10月21日,ハーマンインターナショナルは,JBLブランドのゲーマー向けアナログ接続型イヤフォン「JBL Quantum 50」を11月13日に国内発売すると発表した。税込の直販価格が3168円という手に取りやすい価格を実現したのが特徴だ。
Razer,同社初のゲーマー向けチェア「Iskur」や薄型ノートPC「Blade Stealth 13」のTiger Lakeモデルなど多数の新製品を発表

2020年10月11日,Razerは,オンラインイベント「Razer Con 2020」で,同社初のゲーマー向けチェア「Iskur」や,薄型ゲームノートPC「Blade Stealth 13」のTiger Lake搭載モデルなど,多数の新製品を発表した。
Turtle Beachの技術を搭載したROCCAT製ゲーマー向けヘッドセットが国内発売。独自スイッチ採用のコンパクトなキーボードも登場

2020年10月8日,サイズは,ROCCAT製ゲーマー向けヘッドセット「Elo」シリーズ3製品と,ゲーマー向けキーボード3製品を10月22日に国内発売すると発表した。中でもヘッドセットは,イヤーパッドとマイクにROCCATを買収したTurtle Beachの技術を採用するのが特徴となっている。
SteelSeries,ワイヤレスヘッドセット「Arctis 7」新モデルを発表。PS5やXbox Series X対応を謳う

米国時間2020年10月6日,SteelSeriesは,ワイヤレス&ワイヤード両対応ヘッドセットの新製品として,PlayStation 5向けの「Arctis 7P」と,Xbox Series X用の「Arctis 7X」を発表した。いずれもUSB Type-C接続に対応したワイヤレス接続用のUSBトランスミッタが付属するのが特徴だ。
HORI,ゲームパッドやヘッドセットなどXbox Series X向け周辺機器8製品を発表。アーケードスティックの新製品も今冬に投入

2020年10月2日,HORIは,Xbox Series X用周辺機器計8製品を発表した。ワイヤードゲームパッドやヘッドセット,ステアリングコントローラといった製品を取り揃え,11月から今冬にかけての販売を予定する。また,新型アーケードスティック「Fighting Stick α」を今冬に投入することも予告している。
Razer,「DeathAdder V2 Pro」と「BlackShark V2 Pro」を10月7日に国内発売。低遅延ワイヤレス技術「HyperSpeed」に対応

2020年9月30日,Razerは,独自の低遅延ワイヤレス技術「Razer HyperSpeed Wireless」に対応したゲーマー向けマウス「DeathAdder V2 Pro」とヘッドセット「BlackShark V2 Pro」を10月7日に国内発売すると発表した。税込の直販価格は順に1万5980円,2万2980円となる。
Razer,低遅延ワイヤレス技術「HyperSpeed」対応のキーボードやマウス,ヘッドセットを発表

北米時間2020年9月22日,Razerは,同社独自の低遅延ワイヤレス技術「Hyper
SteelSeries,ワイヤレスヘッドセット「Arctis 9 Wireless」を発表。2.4GHz帯&Bluetoothによる同時接続に対応

北米時間2020年9月15日,SteelSeriesは,独自のワイヤレス接続と,Bluetooth 4.1によるワイヤレス接続に対応したゲーマー向けヘッドセット「Arctis 9 Wireless」を世界市場に向けて発表した。2.4GHz帯のワイヤレス通信とBluetoothの同時利用に対応するのが特徴だ。
HP,「OMEN」ブランドのゲーマー向け新型デスクトップPCを発売。上位モデルはRTX 30シリーズを採用

2020年9月16日,HPは,「OMEN by HP」ブランドの新型デスクトップPC「OMEN
PS5やXbox Series X対応を謳うワイヤレスヘッドセット「A20」の第2世代モデルが登場

北米時間2020年9月1日,Logitechは,ASTRO Gamingブランドから,ゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「A20 Wireless Headset」の第2世代モデルを発表した。PCとPS4,Xbox Oneシリーズに加えて,PS5とXbox Series Xへの対応を謳っている。世界市場では10月の発売を予定し,価格は119.99ドルとなる。
Logicool G,新型ヘッドセット「G733」を国内発売。重量約278gの軽量ワイヤレス

2020年8月26日,ロジクールはゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「G733 LIGHTSPEEDワイヤレスRGBゲーミングヘッドセット」を9月17日に国内発売すると発表した。重量約278gの軽量ボディが特徴で,マイク用リアルタイムエフェクト機能「BlueVO!CE」にも対応する。直販ストアにおける税込価格は1万9250円だ。
【PR】"The ATH-G1 is wonderful": An Interview with Mr. Soken, Sound Director of FFXIV, and the Audio-Technica Product Team.

HyperXから新型ヘッドセット「Cloud Stinger Core Wireless」が登場。9000円で買えるPC&PS4対応ワイヤレスモデル

2020年8月17日,Kingston Technologyの「HyperX」ブランドは,PCおよびPS4対応のワイヤレスヘッドセット「Cloud
eスポーツ向けヘッドセット「Razer BlackShark V2」が8月18日に国内発売。下位モデルの「BlackShark V2 X」も同時に

2020年8月7日,Razerは,eスポーツプレイヤー向けのヘッドセット「Black
PS5向け周辺機器の最新情報が公開。純正ワイヤレスヘッドセットの持つ自分の声をチェックする機能や,HDカメラの背景除去機能などが判明

SIEは本日,PlayStation 5の周辺機器に関する最新情報を,公式サイトで公開した。DualSenseワイヤレスコントローラーの機能はもちろん,PULSE 3Dワイヤレスヘッドセットの“自分の声をチェック”する機能,HDカメラの持つ,配信・実況に使えそうな機能など,いずれも購入希望者なら知っておきたい情報だ。
Razer,eスポーツ向けヘッドセット「BlackShark V2」を発表。イヤーパッドやマイクでの雑音抑制に重点を置く

北米時間2020年7月30日,Razerは,eスポーツ向けを謳うヘッドセット「Black
Logicool,最新ワイヤレスヘッドセット「PRO X Wireless」を8月27日に国内発売

2020年7月30日,ロジクールは,新型ワイヤレスヘッドセット「PRO